音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2025年05月19日
XML
テーマ: 洋楽(3567)
通好みの隠れた名盤 


 クライグ・フラー(Craig Fuller)は、1949年、オハイオ州の出身。カントリー・ロック・バンドのピュアー・プレイリー・リーグでの活動のほか、1980年代にはローウェル・ジョージ亡き後のリトル・フィートのフロントマンとしても活躍したミュージシャンである。一方、エリック・カズあるいはエリック・ジャスティン・カズ(Eric Justin Kaz)は、1946年、ニューヨーク出身。派手な活動こそないものの、 こちらの作品 など玄人好みの好作を残したシンガーソングライターとして知られる。

 これら2人は1970年代半ば、スティーヴ・カッツ(ブラッド・スウェット・アンド・ティアーズ)、ダグ・ユール(ヴェルヴェット・アンダーグラウンド)とともに、ジョージ・マーティンのプロデュースのもとでアメリカン・フライヤーというスーパーグループとして活動した。けれども、バンドは長続きせず、その後、2人での唯一の共作として、1978年にこの『クライグ・フラー&エリック・カズ(Craig Fuller/Eric Kaz)』を残した。

 できあがった盤は、玄人好みの名作となった。1.「フィール・ザット・ウェイ・アゲイン」で渋く始まったかと思えば、2.「クライ・ライク・ア・レインストーム」(リンダ・ロンシュタットで有名になった曲)はさらに地味深さが染みる。渋さという意味では、5.「ティル・ユー・カム・バック」も外せない。

 アナログ時代のB面の冒頭は、6.「アナベラ」というさらりと聴かせる好曲だが、締めくくりの10.「アナベラ(リプライズ)」とセットになっている。この間に配されている曲の中では、次第に盛り上がっていく7.「ザ・ウェイズ・オブ・ア・ウーマン」が必聴の名曲と言える。


[収録曲]

1. Feel That Way Again
2. Cry Like a Rainstorm

4. Let The Fire Burn All Night
5. 'Til You Come Back
6. Annabella
7. The Ways of a Woman
8. Fool for You
9. Restless Sea
10. Annabella (Reprise)

1978年リリース。




 ​
【中古】CD Craig Fuller / Eric Kaz Craig Fuller / Eric Kaz SRCS6357 Sony Records /00110




   次のブログのランキングサイトに参加しています。

        ↓           ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ ブログランキング・にほんブログ村へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年05月19日 00時52分29秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: