全4034件 (4034件中 1-50件目)

寝る前についついスマホでYoutubeやTikTokを見てしまうのが最近の習慣なのですが。。。合間の広告でたまに衝動買いをしてしまいますで、失敗したのが、これ↓説明を読んでいたら外反母趾の自分にピッタリな商品に思えて。。。これ海外発送のもので10日ほどかかりましたレビューを参考にしていつも通りのサイズにしたらあれ、まぁ、足先があたってイタイ!!サイズか合わない靴は苦痛でしかないですよねでも、これ、返品とかサイズ交換ができないサイトでした〜〜なので足の小さい友人に履いてもらうことにしましたショックなことがさらにあって(笑)後で見てみたら同じものがAmazonで半分以下の価格でした。。。Amazonなら返品可能だったのに二重のショックです😭でも、こんな買い物もできましたカーブスで履くスニーカーか草臥れていたので探していたらPumaのスニーカータイムセールで半額で購入できましたこちらはサイズもピッタリでとても、履きやすいです※※※※※※※※※※昨日の夕飯一人ご飯は簡単です(^o^)買ってきた手まり寿司茹でたブロッコリー娘にもらった鶏の唐揚げ白だしで作った簡単わかめ汁※※※※※※※※※※今夜から楽天さんでBLACKFRIDAYセールですねこの機会に買おうと思っているものもありますがこの所、買い物しすぎの傾向なので吟味します〜〜(笑)
2025.11.20
コメント(3)

午前中、クリニックに前月受けた健診の結果を聞きに行ってきました去年、中性脂肪の数値が高くて、ドクター指導が入り数ヶ月、薬を服用ただ、白血球の数値が高くなるという副作用が出て一旦、中止になりそのまま、クリニックもスルーしていました薬に頼りたくなくてDHA+EPAのサプリと朝食のヨーグルトにアマニ油を大さじ1杯ここ半年くらい続けていましたで、健診の結果ですが。。。去年よりはかなり数値が下がりましたただ、まだ正常値ではないのでドクターは薬を出したがります(笑)「もう少し、頑張ってみます」と伝えて3ヶ月後くらいに検査をすることになりました他はどうにかセーフでした(^o^)ま、この年齢になると薬を服用している、という友人も多いのですが適度の運動と、食生活に気をつけてなるべく、クリニックとはお付き合いしないように心がけます(笑)午後は孫たちの顔を見に行ってきました今日は5時間授業(1号ちゃんは6時間もある)で3時過ぎには帰宅していました宿題を終わらせて30分ほど、おしゃべりしてきました今度は1号ちゃんのお誕生日あれがいいかな、これにしようかと携帯でチェック娘に先にお金を渡してあるので娘と孫に任せています当然、今日も新体操の練習今度は月末の発表会の練習らしいです※※※※※※※※※※ブロッコリーの栄養が体に良さそうなのでなるべく食べるようにしてますが最近は200円を切ることが少なくなりましたそこで最近時々利用しているのがエクアドル産の冷凍のものこれで398円です冷凍だと栄養価はどうなんだろうと調べてみましたビタミンC: 水溶性のため、家庭で茹でてから冷凍すると失われやすいです。しかし、市販の冷凍ブロッコリーでは急速冷凍により90%以上が保たれることが研究で示されています。食物繊維: 生とほとんど変わらず、豊富な食物繊維を摂取できます。カリウム: 栄養素の減少は比較的少なく、生とほぼ同等の状態を保てます。βカロテン: 生と冷凍で大きな差は見られません。スルフォラファン: 血糖値の上昇を抑える効果や腸内環境を整える効果が期待されている成分です。 生とそれほど変わらないってことですよね?冷凍でも割と美味しいんですレンジ解凍の場合は表示されている時間よりちょっと短めがいいかな?便利なので生のものが高いときはこれからも利用しようと思っています
2025.11.19
コメント(6)

今日は寒い1日になりましたね今年もお隣のお宅の玄関前で始まりました柿の木は見当たらないのでご実家のかしら?なんて思っています3個で100円とはとてもありがたいです固めで、私好みです今日は娘のお誕生日です早めに破水してしまって入院安静にしていたのですが陣痛がきて、誕生しちゃいました(^o^;)大きな都立病院に運ばれて年末まで40日、離れ離れの日を過ごして。。。(ほぼ毎日顔は出しました)そんなことを思い出しながら朝、おめでとうラインを送りました「今日も仕事と新体操の送迎、平常運転です」と返信がありました 『忙しかったけど、いい時期だったわね』と思える日がくると思います母は、陰ながら応援を続けます(笑)
2025.11.18
コメント(8)

毛髪の悩みが尽きないです(笑)カットして伸びてくると重さが加わって頭頂部の薄毛が気になります(ちょっとお高めの育毛剤(笑)は継続中ですが。。。)午前中、カーブスに行く前に最近通い出した美容室の空き状況を調べたら同じスタイリストさんで15時が空いてるカットしてパーマかけようかなでも、私の髪質だとすごく傷むのよね〜〜なので スタイリストさんに相談「う〜ん、パーマはオススメできないかも・・・トップを短めにしてレイヤー入れたらボリューム出ますよ」結果かな〜り、短くなりましたけど、うん、頭頂部の薄毛部分、ごまかせてる(笑)たぶん一ヶ月ごととかこまめにカットに行けばいいんだろうけどお財布的に、ちょっと厳しいものがあるかも、です※※※※※※※※※※昨日の夕飯です いつものスーパーさんこの日のおすすめは1000円のお刺身盛り合わせこのお値段と思えないくらい、ちょい豪華です大根と里芋の煮物ご近所農家さんで買った大根が下茹でしなくてもいいくらい、甘くなってきました茄子の味噌炒め※※※※※※※※※※軽井沢の家の、貼り直しをした廊下の仕上げに夫は今日から出かけましたゴルフ友だちが大阪からやってきているのでプレーするのが目的なんでしょうけど、ね(≧∀≦)
2025.11.17
コメント(8)

昨夜はきりたんぽ鍋にしました鶏肉、ごぼう、舞茸は必須セリの代わりに春菊にしました白滝も入ります今シーズン初のきりたんぽ鍋でしたがいつも通り適当に作った汁(笑)ちょっと味が濃かったなぁ。。。今度からは市販の比内鶏のきりたんぽ汁を使おうかな?朝の散歩で農家さんで買った大きな大根が新鮮サラダにしました冷凍してあったアボカドにはキムチをのせて、ごま油少々ですサラダのドレッシングですがカルディで購入したもへじさんのこのタレここ数か月のお気に入りです**********前にもブログにアップしたと思うのですが・・・布巾を毎晩洗うというのが面倒でこれに変えて数年↓洗える キッチン ペーパータオル スコッティ ファイン 70カット×6ロール70カットなのですが1回に2カット使いますそれでも1か月以上持ちますとっても丈夫なので食器拭きに使った後は掃除に再利用しています家事って一生ついて回るものだからこうして、楽することも大事(笑)これは、たぶんずーっと使い続けるだろうなぁ。。。
2025.11.15
コメント(12)

週に3、4回の散歩周りが畑などの方向に行く時は音楽を聴きながらということが多いです今まで、ジャマだなぁと思いつつ線のなが~~いイヤフォンを使っていました先日、TikTokを見ていたら便利そうなイヤーカフイヤフォンが紹介されていてまぁ、2000円くらいならいいか、とポチしてみましたTikTokで買い物するのは初めてでしたがPayPay支払いができるのでそれもいいかなというのもあって・・・で、決済したら、初めて特典とやらで半額の1000円ちょいあら、ラッキーです(笑)で、これなんですが・・・へぇ~~便利ですねぇクリップ式だから耳が薄い?小さい?私でも落ちてこない早く買えばよかったなぁ。。。これで、お散歩時に何度もイヤフォンを入れなおさずに済みます**********一昨日の夕飯 これが金印さんのお兄さんおすすめのマグロのぶつ色がちょっと悪いから、と言っていたけどお味は最高でしたこれが破格の540円!鯖は塩麴につけておいて揚げ焼きにしましたじっくり揚げ焼きにしたじゃがいもを添えましたサラダはレタス、アボカド、にんじん昨日の夕飯 ちくわ天としいたけ天味付けのりをまぶして、調味料なしで頂きました賞味期限が来てるお豆腐はネギと一緒に煮やっこ 昨日のお魚はトビウオの干物う~~ん、脂がのってないなぁ・・・サラダはレタス、ミニトマト、油揚げのカリカリ焼き**********11/11の日記間違えて消去しちゃいました💦コメントくださっていたのにごめんなさい<m(__)m>
2025.11.14
コメント(8)

昨日はちゃおりんさんとデートでした最近、近場で用事が済んでしまうので電車で池袋は久しぶりでした彼女のブログで紹介されていた『銀座天龍』さんの大きな餃子とレバニラ炒めがお目当てです絶対に食べたい!と言っていたレバニラ炒め(笑)どちらも2人でシェアしました餃子はびっくりするほどの大きさ一つで普通の2.5倍はありそうレバーは臭みもなく大きなものがたくさんニラもモヤシもシャキシャキ「こういう味は家庭では作れないわよね」「おいしいわね~~」と何度も言いながら頂きました大満足ですその後は星乃珈琲店に移動して(このお店、一人では見つけられないわ・・・)しばしのおしゃべりタイムコーヒーをお伴におしゃべり2杯目のコーヒーと一緒に季節のモンブランパフェを頂きましたこれでもミニなんですよ栗たっぷりで、季節を味わいましたしょっちゅうお会いするわけではないのですがブログを拝見させて頂いているのでもう、会話もスムーズ(笑)同級生なのでそこはあれこれと感じることが一緒みたいです最近あった、ちょっと変わった(笑)話から自分たちの育った頃の話しに発展したりもしてあっという間のコーヒータイムでした東武デパートの食品売り場やルミネのカルディを案内してもらって(おのぼりさんですね〜💦)お買い物も終了帰宅して思ったことがあるんです彼女って知識が豊富で、引き出しを沢山お持ちなんですよね普段、ワタシが話題にすることのないことも多くてそうすると自然に自分の思っている言葉が出てきて会話が弾むんです♪改めて、彼女と会うと楽しい理由がわかりました~~(笑)お土産も沢山頂きましたチーズのじゃり豆と柿とチーズソースじゃり豆はかなりの大きい袋!チーズソースは最近見つけたという珍しいもの頂き物という大きな柿柿好きの私には嬉しい果物ジューシーでとても美味しいですそして孫たちへのプレゼント!いつもかわいいものをくださるんですミニ引き出し、とのことでしたが彼女のアレンジが入っていますせっかくのかわいいラッピングなので中は見ていませんが2人とも喜ぶことでしょうお心使いありがとうございます!そうそう彼女ご愛用の指だし手袋も頂きました今回も楽しい時間をありがとうございましたまた、遊んでくださいね~~
2025.11.13
コメント(8)

昨日は散歩を兼ねて、図書館まで歩いて行ってきました往復で6000歩弱、私の足だと50分くらいちょうどいい距離です手前の公園の桜並木写真だとピンクに見えるけど(笑)赤く色づいてきました公園奥のイチョウはとってもきれいな黄色ですこちらは街路樹のヤマボウシ赤い実をつけています咲き忘れ?可愛らしいお花をつけています秋が深まってきましたね~~!先日、夫に「ティーポットがないんだけど」と言われまして・・・そういえば、コーヒーポットもティーポットもひびが入って捨ててしまったんだわ(-_-;)直ぐに買いました(笑)コーヒーポットは定番のハリオなんですが・・・300円ショップで見つけたティーポットまるでおもちゃのような感じなんですよ(笑)箱に入っていたので、中は確認できませんでしたまぁ、使えないことはないのですがお値段相当、ってこういうことを言うんですね
2025.11.12
コメント(8)

今日は最高気温15℃肌寒い一日になりました銀杏もだいぶ黄色になりました図書館へと続く公団沿いの街路樹ハナミズキだったかしら?紅葉して、秋深しという感じです午前中はホットカーペットを出すついでに押入れの掃除寒さのせいか、鼻水が止まらないので昼食後に風邪薬を飲んだらぐっすりとお昼寝しちゃいましたなのでカーブスは午後からです計測期間なので、早速してもらいました体脂肪が減って筋力量が増えていましたコーチに「いい感じですよ」とほめていただいて気分ヨシです(笑)これでまた今月も頑張れそうです
2025.11.05
コメント(8)

気温が低くなってきました秋が深まってきましたね夏掛け布団では寒いというので今日は冬布団を出しました洗濯機で丸洗いできる布団に変えたので洗濯して干して今夜からは冬用の布団です我が家の夫さん今日からまた軽井沢の家です廊下がね古くなってきたので自分で張り替えをするらしいです先週ホームセンターで材料を購入して運んで採寸して、カットしたらしいです今週もその続きです向こうはもうかなり気温が下がっていて朝晩は一桁気温すでに冬のようらしいですよ風邪を引かなければいいのですが。。。また留守にするからすき焼きがいいというので昨夜はすき焼きまだ細いのですが下仁田ネギを買ってきたのでネギたっぷりですただお昼が遅かったし沢山食べてしまったので私は夕飯はパスでした〜〜最近は無理して食べるのをやめました。。。食べたいと言っていたサンマのお刺身昨日、ちょっと離れた角上で購入してきましたやはり新鮮ですおかずを持たせて、お昼前に送り出して2カ月ぶりにカラー専門店で白髪染めそのままカーブスへ行く準備をしていたので早めに着いてフードコートにリンガーハットのミニちゃんぽん餃子3個セットにしましたあ、そうだ、と思い出してカーブス会員50円引きの特典を使わせて頂きました
2025.11.04
コメント(6)

お日さまが出ていても風がちょっと冷たい、そんな日でした「ブルーインパルスの見える公園まで行く?」というので我が家から少し離れた川越の安比奈運動公園まで出かけてきました入間航空祭とのことでブルーインパレスの飛行が見られます(ネットより借用)雲が多めだったのですがそれでも青空に映えて、楽しめました~~♪入間基地からは離れているのでこんな感じです毎年楽しみにしているかたが多いようで椅子持参のご家族連れがたくさんですもう少し風が弱ければ、の気候でしたが空を4‐50分、空を見上げてきました(笑)***********昨夜はおでん大鍋で煮て、食べる分を小さめの鍋に移しました今回は大根の下茹でもちゃんとして昆布を1晩水につけて、と時間をかけたらおいしく仕上がりました 他にはぶりのお刺身と、なすピートマトの塩コショウ炒め**********11月に入ったとはいえ寒くありません?着るものに注意しないと体調を崩しそうです気を付けて過ごしましょうね
2025.11.03
コメント(8)

昨夜はすごい雨でしたが穏やかで暖かな1日になりました午前中はアメリカワールドシリーズを見ていたらやめられなくなり、最後までTVに釘付けでしたそれにしても日本人選手がワールドシリーズに3人も出てるなんて私たちの若いころには考えられないですよねドジャースが勝って、明日最終戦ですが地上波では放送がないそうですAmazonprimeでライブ配信ですね午後になってから、散歩に出ました近くの地鎮様入り口の大きな木これはイチョウ?トチノキ?こんな実が沢山落ちています軽井沢の家に出かけていた夫が帰宅しました野菜の他に孫たちへのお土産ふふっ、果物天国だわ(笑)いつも通り下仁田ネギやら野菜あれこれと買ってきましたが。。。霜がおりたので、今年最後だというハックルベリージャムにしなきゃなのですが今日はやる気がでません。。。(-_-;)※※※※※※※※※今日から11月ですカレンダーも残り2枚1年は早いですね。。。今月もよろしくお願いします😊
2025.11.01
コメント(6)
![]()
気温は低めでしたが、今日もいいお天気でした7時間晴れ間があったそうでこれだけの時間晴れるのは、2週間ぶりなんですって・・・そういえば昨日は別にして、なんだかどんよりした日が続いていた気がします午前中はカーブスと図書館、午後は散歩元気になりました数日前、炊飯器の内釜を洗っていて何、この汚れと思って、軽く引っ張ったらあれ、まぁ、テフロンが剥げました〜〜(^o^;)内釜だけ買い変える?と思って調べたらえっ、こんなにするの?!象印 B463-6B [ 炊飯器用内釜(NPBE10/NPBF10) ] 純正品 メーカー保証対応 初期不良対応 メーカー様お取引あり楽天だと12680円Amazonでも10000円超え我が家は週2回くらいの使用だけれど考えてみたら、もう10年選手(!)本体もそろそろヤバいかも。。。じゃ、炊飯器を買っちゃおうと検索でも、高いのは買えない(笑)象印 炊飯器 極め炊き 5.5合炊き NL-DB10-WA マイコン 黒厚釜 無洗米 保温 急速 マイコン炊飯ジャー 立つしゃもじ付 ホワイト 5合炊き 5.5合 5合 マイコン炊飯器 炊飯ジャー ZOJIRUSHI NL-DB10 NLDB10WA NLDB10 マイコン式 象印炊飯器 最新 早炊き【10/30エントリー当店最大P5倍】TIGER タイガー 炊飯器 炊きたて JBH-G102-W マイコンジャー炊飯器 5.5合炊き ホワイト【北海道・沖縄・離島配送不可】象印とタイガーだと3500円くらい違うのよね。。。お安い、タイガーにしました~~(笑)早速今日使ってみたけど今までのと違って、何だかね、ふたとか軽いし内釜も薄いそこが値段の差でしょうね。。。でも、ご飯がふっくら炊けたからこれで十分です************今日は2号ちゃん8歳のお誕生日相変わらず新体操中心の生活で今日も練習だそうです娘は昨日頑張ってケーキを作って子供たちが寝てからちょこっと飾りつけをしたそうですで、朝から、おめでとうのケーキ(笑)元気に楽しく過ごしてくれますように!
2025.10.30
コメント(10)

すっかり、秋らしくなりました夏の間、ほぼTシャツで過ごしていたけれどさすがに1枚で着るということはなさそう薄手のシャツやTシャツも数枚残して衣装ケースに移動ですお勤めしていた頃に着ていた洋服この夏もほぼ着ませんでした少しづつ、断捨離です 貧乏性なので一度には処分できません。。。(笑)※※※※※※※※※※寒くなってきたので、白菜鍋にしました色が。。。サバ缶を使いましたファミリーマートに用事があったのでついでに、ファミチキ、を初めて買いましたふ〜ん、こういう味なんだ。。。孫たちは好きなようですが私にはあまり、デス(笑)※※※※※※※※※※先日図書館で借りてきた原田ひ香さんの本、5冊やっぱり、面白い!今日は暖かくして貪るように(笑)読んでます
2025.10.29
コメント(8)

いいお天気でした体調はまだ今ひとつですが体を動かしたほうが良さそうなので昼近くにカーブスに出かけてきました自分の体調に合わせて運動できるのがカーブスのいいところです今日は軽めに。。。(笑)帰りに公園に寄ってみました銀杏並木は少し黄色がかってきましたサクラの木も赤みが出てきました来週には紅葉も見事になるんでしょうね楽しみです※※※※※※※※※※実家の姉の家庭菜園の野菜が届きました大根やネギや葉物の他にお芋が沢山今年は里芋が小さいと嘆いていましたが。。。早速、炊飯器炊きにしました剥きにくい小さい里芋はこうして食べると無駄にせずに済みます
2025.10.28
コメント(5)

土曜日、日曜日と風邪を引いたのか発熱して寝込んでいました発熱とはいえ、それほど高くはなく市販薬を飲んでひたすら眠ってました本当によく眠れるんですそれが多分不調の証拠?寝すぎて、体が痛くなってます(笑)今日になってようやく起き出せてゆっくりながら家事ができ始めました※※※※※※※※※※先程、秋田の友人から届きました友人は野菜加工所という名前で自家製のお味噌や漬物を作っていますこれが「ふかしなす」という名前の漬物です秋田の「ふかしなす」は、仙北地域を中心に作られる丸なすを使った伝統的な漬物です。蒸した米と米麹を主原料とし、漬け込むことで甘さと米の風味が広がり、なすの鮮やかな紺色とパリッとした食感、中がふんわりとした白い身が特徴です。秋田県大仙市や仙北地域などで特産品として扱われており、直売所などで購入できます。食べ慣れない人にはなんだろうという味なのですが小さい頃からこの味に馴染んでいたので大好きなんです嬉しいふるさとの味が届いて友人に感謝です
2025.10.27
コメント(6)

今日もはっきりしないお天気でした明日、明後日と雨予報になっていますピラカンサス、又の名はトキワサンザシ赤い実を見ると千両、万両と思ってしまうのは私だけかしら(笑)図書館の借り出しが機械化されてずいぶん経ちますネットで予約するとメールで資料の準備ができました、のメールが来ます利用券を右のリーダーに乗せて確認すると左の機械からレシートのようなものが出てきて在架の場所(番号)が記されてます奥の小部屋に入り、自分で探し出します この機械で貸出資料を読み込んで、終了すんなりと借りることができます便利ですよね**********昨夜はもつ煮コトコトと2時間ほど煮込みましたがあれっ、シャトルシェフ(保温鍋)で作ればよかったんだわそれにしても、もつ煮の出番が多いなぁ(笑)切り身がやたら小さいけれど・・ギンダラの煮つけですさみしいので残っていたベビーホタテも一緒にレタス、アボカドのサラダトマト少々焼きナスお昼にがっつり食べても時間になると夕飯になりますねぇ(笑)***********青虫に葉を食べられても復活してくれてほぼ2か月花を咲かせて楽しませてくれた朝顔ちゃんさすがにもう蕾を付けなくなりました最後の一輪です🌺
2025.10.24
コメント(10)

今日は晴れました午前中、散歩に出ていたら、娘からライン2号ちゃんの病院の日です腹痛は治まっていますが念の為に、一ヶ月後の診察です「早く終わったから、寄るね」昼食を作ろうと思っていたら夫が食べに行こうと言うのでまた、歩いてすぐのとんかつ屋さんへ大人は今日のランチカキフライにヒレカツ、ロースカツの盛り合わせ2号ちゃんはヒレカツですボリュームたっぷりで娘も私も、2号ちゃんも残しちゃいました食べきれない分はお持ち帰り1号ちゃんにお土産です(笑)いつも通り、今日も1号ちゃんは新体操娘は送迎ありで、3時頃に帰りました娘が忙しくしているので2号ちゃんはスキンシップが足りないようで今日は我が家に来て、母親にべったりうん、そうそうこういう日もあっていいのよ早めに帰ったので図書館まで行ってきましたあ、この香り!咲いてました、金木犀🌺今年は見ないなぁ、と思っていたのですがそう、図書館の敷地内に二本ありました咲いてますよ、と香りで教えてもらいました(笑)
2025.10.23
コメント(4)

最高気温15℃11月の気温というけれどちょっと厚手の上着ででかけたらそれほどでも…でした(笑)今日もカーブスで運動して買い物も済ませてきました話は変わって・・・段々と包丁を使うのも億劫になってきて(笑)スライサーを使うことが多くなりましたスライサーも数種類あってキャベツの千切り用は割と大きいんです洗う時に気をつけていたつもりが何故か右手親指に歯が当たってしまって。。。こんなふうに切ってしまいました(もう1週間経つんですが・・・)血も出たので、爪の下までいってますよね~~💦炊事も調理も不便ですバンドエイドの指先用を使って保護調理用、洗い物用の手袋必須ですこれって、爪が伸びるまでこの状態?時間かかりそうですよね。。。**********昨日の夕飯ですブログのお友達の所でみた芋汁がとても美味しそうだったので真似して作ってみました牛肉と里芋、しめじに椎茸最後に長ネギを入れましたお写真ではお醤油の味付けのようだったのでお醤油とお酒、みりん少々で作ってみました美味しく、できましたよ(^o^)アジフライ、夫は2枚ですお皿のチョイスを間違えました〜〜(笑)奥のうどんは・・・前日に作った茄子とズッキーニ入りのミートソース残っていたのを温めたうどんにかけましたパスタじゃなくても、おいしかったですよ**********明日は晴れマークで気温も20℃近くまで上がるようです着るもので調節するとはいえこの気温の昇降、困りますね~~~😢
2025.10.22
コメント(8)

今日も雨は大丈夫で1日曇りのお天気3ヶ月ぶりの歯科クリニック今回はドクターチェックが先でした「〇〇さんも長いよね」「もう40年近く?」先生とは開業以来のお付き合いですその後、歯科衛生士さんに丁寧にクリーニングして頂いてつるつる、スッキリしました~~これで2090円ありがとうございます♪午後の散歩こんなバラの樹を見つけました白とピンクが混じってる!ピンクから白になるのかしら?それとも白からピンク?調整池気になっていたセイダカアワダチソウはい、機械が入って刈り取ってくれていました道幅が広くなって歩きやすくなりました何故かカラスが一羽ついて回ってる(笑)そばを離れないんですけど。。。**********昨夜は魚の日かす漬けを焼いて焼きピーマンを添えましたえのきとチーズのお焼きさつまいも、きゅうり、ハムのサラダ粒マスタードを入れて大人味です(笑)刻み茗荷を乗せた冷ややっこ***********今夜半から明日のお昼過ぎまで雨マークですしかも気温が11℃!えっ、今日より寒いの?明日はおこもりデーかしら??
2025.10.21
コメント(8)

ブラシの木花の季節は5月から6月らしいのですが二度咲きや四季咲きもあるらしいこちらの花は二度咲きのようです**********昨夜はすき焼きにしました ズッキーニと胡瓜の塩昆布いりサラダさつまいもの煮物上に乗ってるのは梅干し砂糖少々と一緒に入れて煮ましたセロリの白だし漬け箸休めにちょうどいいです**********今日も元気に(笑)30分体操カーブスに行ってきましたたまに雨が落ちてきたりですっきりしない曇り空明日、明後日は最高気温が16℃の予想です体調に気をつけましょうね
2025.10.20
コメント(4)

崩れるかなと思ったら今日はいいお天気でした散歩に出かけたら、結構汗ばみましたマリーゴールドでしょうか?黄色いお花は目立ちますね今日はいつもと違う道を散歩していたら・・・おぉ~~一面に!たぶん、ブロッコリーですよね?今では通年見かけるようになりましたが旬は11月から3月とのことこれから、おいしいブロッコリーが食べられますね散歩のご褒美(笑)奥の農家さんで買ってきましたこんな大きなサツマイモが2個で100円これも大きいジャガイモ3個で100円スーパーの半額くらいですよねちょっと重たかったけれど頑張ってぶら下げてきました**********昨夜はお寿司祭り(笑)打ちっぱなしに出かけた夫が食べたかった、と買ってきました~~握り寿司あれ~~黒光りしてます(笑)いわしと秋刀魚とっても美味しかったですよ私の好きな貝類の握りお寿司を平らげないと、なので・・・ 里芋入りの豚汁とブロッコリーと卵のサラダは作りました**********明日は最高気温が22℃予想一日すっきりしなさそう、夜には降り出しそうです日中はまだ半袖Tシャツがいるし上着を着込むと暑いし・・・着るものに悩むこの頃ですね
2025.10.18
コメント(10)

秋晴れの、気持ちのいいお天気でした今朝は朝顔さん三輪お花が小さくなってきました**********昨夜は焼き魚ぶりを塩麴につけておきました茗荷の甘酢漬けを添えましたもつ煮ですスッキーニの唐揚げこれが予想外に美味でした白ダシにしょうがを入れて10分ほど置き片栗粉をまぶして揚げ焼きにしました胡瓜とセロリとミニトマトトマト、高いですよね~~💦**********昨日、今日とカーブスに行って体を動かしてきましたイオンさん、これ失敗ですよね~~(笑)歩きや自転車の人が利用する入口なんですが風の影響が大きすぎて開店以来、この入り口は閉鎖されてるんですよ周りに駐車場のほか、何もない立地の西側こればっかりは計算違いだったんでしょうね。。。
2025.10.17
コメント(8)

小雨混じりの日になりました最高気温20度今は18度くらいかな寒いです。。。昨日、夫が帰宅今回は1週間ほど軽井沢の家に行っておりましたあれこれと買ってきます(笑)今年もハックルベリーの季節 ハックルベリー1700グラムくらいあります重曹を入れてあく抜き数回水を変えながらきれいにします 砂糖とレモン果汁を入れて時々かき混ぜながら30分ほど煮ました半分くらいに煮詰まったら完成粗熱をとって小袋に分けたら、冷凍します我が家は朝食時にヨーグルトに入れて食べます砂糖がハックルベリーの50%なのでほぼ砂糖ですね~~(笑)この量だと2、3ヶ月持ちそうですたぶん次回行ったらまた買ってくるでしょうから3月くらいまでは楽しめますハックルベリーにはなんといってもブルーベリーの約7倍という、豊富なアントシアニンが含まれています。アントシアニンはポリフェノールの一種で抗酸化作用が強い栄養素です。視力の改善や、老化防止、血糖値の上昇抑制、肝機能の改善、メタリックシンドロームの予防などさまざまな効能があるとされています。ポリフェノールは抗酸化作用が強く、活性酸素などの有害物質を無害な物質に変える作用があり、動脈硬化など生活習慣病の予防に役立ちます。ほかにもビタミンB1やビタミンA1、βカロチンなどの栄養素があるようです**********昨日の夕飯鯛のあらと豆腐、ネギの塩麴鍋里芋と鶏肉の煮物こんにゃくのきんぴら胡瓜とイカのサラダえのきのチーズ焼きナポリタンは私のお昼の残り(笑)
2025.10.16
コメント(6)

食欲の秋、なのかしら?とにかくよく食べます(笑) 当然、体が、特にお腹周りが重たい(^o^;)なので週3回のカーブスの合間に夏の間さぼっていた散歩を再開しました調整池のウォーキングコースは今、セイダカアワダチソウが幅を利かせていて細くなってしまっていますそろそろ市から依頼の造園業者の方たちが刈って下さると思うのですがセイダカアワダチソウが腕を襲う(笑)ので長袖必須ですそうそう今日は肌寒いと思ってジャージ素材の上着を着て出たら結構日差しがあって汗をかきました調整池の中にはニコニコ橋と名打った板張りの歩道がありますこんな感じですシンボルの木?割と目立ちます調整池は殺風景ですが周囲1900mと歩くにはちょうどいい距離なんです帰りに見かけた芝桜二度咲き?チラホラお花が。。。※※※※※※※※※※今期の朝ドラ『ばけばけ』ご覧になってます?『あんぱん』が終わってから何故か見そびれていて昨日、2週間余りの分を一気に見たのですが割と好きです、私(笑)で、ね、あのすらっとしたおトキちゃんのお婿さん何かのドラマで見たような気はしていたのですが。。。佐藤浩市さんの息子さんなんですね全体の印象はちょっと違いますがアップになった時の目元がとても似ているように感じています
2025.10.15
コメント(8)

今日はすっきりしないお天気でした2週連続で台風の影響を受けている八丈島停電などが起きているようで、被害が大きくならないことを祈るばかりです涼しくなったので、読書を再開今、原田ひ香さんが面白くて・・・ここ2日間で読んだ本が2冊です『東京ロンダリング』内田りさ子、32歳。訳あって夫と離婚し、戻る家をなくした彼女は、都内の事故物件を一か月ごとに転々とするという、一風変わった仕事を始める。人付き合いを煩わしく思い、孤独で無気力な日々を過ごすりさ子だったが、身一つで移り住んだ先々で出会う人人とのやりとりが、次第に彼女の心を溶かしてゆく―。東京の賃貸物件をロンダリング“浄化”する女性の、心温まる人生再生の物語。事故物件に住み部屋をロンダリング(浄化)する人材を斡旋する相場不動産。ある時から、なぜかその関係者が次々と相場不動産を離れていく。背後に妨害工作の動きを察知し、調査を始めた仙道は、とある事実を突き止める。相場と共に、巨大勢力と戦おうと立ち上がった仙道が決断したこととは…。ロンダリングとは「不正や不透明な状態を、あたかも正当なものに見せかける行為」を指すそうです2冊の本は5年の開きがあって刊行されいます相場不動産という舞台は一緒ですが違う物語になっていますこういう職業が実際にあるのかはわかりませんが興味をもって読める本でした********** 胡瓜の辛子漬けを作りました粉の辛子を使い切りたくて・・・裏に作り方が出てるんですよこの通りに作ってみましたつーんと辛いです(笑)夏野菜の胡瓜も終わりでしょうか売り場では結構高くなってますがたまたまお安く手に入ったので作りましたがこれ、おいしいです♪
2025.10.14
コメント(8)

スポーツの日、祝日でしたかつては10月10日が体育の日だったのに「ハッピーマンデー制度」とやらで第2月曜日になりましたね「スポーツの日」となったのは2020年から、らしいですが覚えてます?(笑)ただ、毎日が日曜日状態に私には祝日もあまり関係ないんですけど・・・久しぶりに調整池まで散歩に出ました今年も咲いていました調整池の土手の下です去年からこの時期、コスモスの花が見られます持ち主の方が植えてらっしゃのかしら?風に揺れて頑張って咲いていましたさて・・・冷凍庫の自動製氷室の掃除私の嫌いな家事の一つ(笑)毎晩、必ず氷を入れて焼酎を飲むので夫の留守の間にしておかなくちゃと重い腰をあげました使ったのはこれクエン酸が材料です分解して洗浄(覚えておかないと元通りにセットできない・・・)お水とこの粉を入れて混ぜて製氷室にインこんな感じのピンクの氷ができます分かりやすいように色を付けてるんでしょうねこれで2回目この後も数回繰り返して、完全に白くなったらOKもう一度洗浄してフィルターを新しいものに替えて終了です年に2~3回くらいしかやりませんでも、しっかりやっておかないと不衛生便利な機能てすが結構、手間がかかりますね~~(-_-;)これと換気扇の掃除これが好きではない家事ですが皆さんは何がお嫌い?
2025.10.13
コメント(8)

一日雨の土曜日今日は予約してあった健康診断の日あいにくの雨でしたが数日前に問診票と検査の容器を頂いてあったので9時ころに傘をさしてとことことお出かけ歩いたら10分ほどのクリニックですで、窓口で受付を済ませてあれこれと書類を出したら「診察券は?」と・・・そうでした市から郵送されていた問診票付きの診察券すっかり忘れてしまいました~~(-_-;)また、10分かけて帰宅封筒に入ったままの問診票に丸しるしをつけて再びクリニックに血圧を測って、レントゲン身長・体重・腹囲の計測血液検査に心電図その後、お医者さんの内診と説明インフルエンザの予防接種をしていただいて待合室で、15分自分で余計な仕事を増やしたので帰宅したら11時を過ぎていました。。。朝食抜きだったので即、ごはん(笑)午後は雨だしと読書を決め込んでいたら寝落ちして気づいたら2時間も経っていました~~(-_-;)**********昨日、娘のところに行った際に里芋を渡されましたこんなにたくさんどうしたのかと思ったら昨日はママ友さんたちとランチをしたそうで一人の方が農家さんでパートをしてて持ってきてくださったそうです土に触れるのが大好きで自分で農家さんにお願いして働いているらしいですで、娘は土付きの掘りたて里芋料理したころがないと・・・💦野菜用のブラシで洗って半日乾かしました皮をむいて、一口大に切って冷凍しましたこうすれば娘もお味噌汁、豚汁、煮物などに使えるでしょうやはり母はいつまでたっても、こんなことをしてあげちゃいます(笑)
2025.10.11
コメント(10)

昨日は、映画を観てきました信州のとある村に暮らす久喜雄司と夕里子の夫婦のもとに、謎めいた日記が届く。それは雄司の祖父の兄で、太平洋戦争末期に戦死したとされる久喜貞市の遺品だった。日記には異様なほどの生への執着が記され、最後のページには「ヒクイドリ、クイタイ」という文字がつづられていた。その日を境に、墓石の損壊や祖父の失踪など、雄司と夕里子のまわりで不可解な出来事が起こり始める。2人は夕里子の大学時代の先輩で、怪異現象に造詣が深い北斗総一郎に、不可解な現象の解明を依頼する。しかし、存在しないはずの過去が現実を侵食していき、彼らはやがて驚愕の真相にたどり着くが……。主人公の雄司役を水上、雄司の妻・夕里子役を山下が務め、彼らとともに怪異に対峙することになる、どこか怪しく危険な空気をまとわせた男・北斗を宮舘が演じる。そのほかの共演に森田望智、吉澤健、豊田裕大、麻生祐未。脚本は「ラーゲリより愛を込めて」「ディア・ファミリー」などの林民夫が手がけた。(~映画.com)70代になってアイドルにはまるなんて自分でもびっくりなんですが(笑)ここ1年ほど「Snow Man」特に宮館涼太君に興味津々ですといっても、ライブに行こうなんて気持ちはさらさらなくてTVだったり、YouTubeやTikTokとかで観て聴いて元気をもらっている毎日です!(^^)!なので、この映画は宮館君目当て(笑)俳優さんとしてどうなんだろう、ってすごく楽しみでしたふふっ映画でも、舘様でしたね~~この映画過去と現代と行き来するので分かりにくさはありますが原作を読んでいたので、すんなりと理解できましたホラー系なんですが物語の奥に不気味さがあるんですよね💦主役の水上恒司君、まだ20代半ばですよねしっかり、きっちり、素敵な俳優さんになりましたねとても、熱演されていて、素晴らしく仕上がってましたこれは個人的な満足感があって(笑)観に行ってヨカッタです♪***********今日は夕方、図書館帰りに銭湯に行ってきました春先に工事で休業していたし真夏は出かける元気が出なかったので数か月ぶりです浴室はキレイで炭酸泉のお風呂も気持ちいいんですよこちらは35℃くらいの低温でじっくり入るのがいいようです20分ほどで、ギブでしたけど(笑)大きなお風呂はいいですね~~***********今朝はあちこち向いて、5輪まだ楽しませてくれています
2025.10.10
コメント(8)

夫が留守にしてるので今日はあちこちに自転車で回りまして。。。朝から映画館に出かけました200席くらいに3人だけ💦そのうち、閉館になるのでは、と心配になります映画の話しは明日にします(笑)その足でカーブスに向かい午前最後の時間(12時〜)に滑り込み帰宅して昼食あ、そうだ娘の所にお米を届けなくちゃ!お菓子やら果物やら差し入れも詰めて15時過ぎに出かけてきました孫たちに会うのは久しぶりで「ばぁばに会ってないなぁ」って昨日、話していたんだよと(^o^)1号ちゃんも15時半過ぎに帰宅したので4人でしばしお茶&おしゃべりタイム今日も当然新体操の練習で今月、1号ちゃんは新体操のお休みが1日だけだそうです体力がついてきていて頑張っているので余計な口出しはしません(笑)16時半には娘宅を出て普段は行かないスーパーをぐるりと回ってめぼしいものをゲットしてきました帰宅してからは夫の夏物と秋物の交換をしてルーム用ロンTとパンツが草臥れていたのでAmazonで注文と、ここまでやって休憩中です(笑)昨日持たせた、夫の向こうの家でのおかずですこれで何日持つのかしら?炊いたご飯5合やら卵、豆腐、ウインナーやらレトルト食品など持っていきました無くなったら買い物に行くでしょうからま、こんな感じで送り出しました※※※※※※※※※※今日は大きなお花二輪てす
2025.10.09
コメント(6)

台風の方向が気になるけれど今日は秋晴れで、爽やかな一日になりましたなのに・・・昨日から読み始めた『檜澤家の炎上』が面白くて一日、読書の日になりましたこのご本は前にお友だちのちゃおりんさんが紹介されていて気になっていたんですこんな内容です横濱で知らぬものなき富豪一族、檜垣沢家。当主の妾だった母を亡くし、高木かな子はこの家に引き取られる。商売の舵取りをする大奥様。互いに美を競い合う三姉妹。檜沢家は女系が治めていた。そして、ある夜、婿養子が不審な死を遂げる。昏い政略結婚、軍との交渉、昏い秘密。陰謀渦巻く館でその才を開花させたかな子がたどり着いた真実とは・・・舞台は明治の終盤からで大正の大地震で終わります一族の物語に、ミステリー要素が含まれていてとても面白く読みました**********昨夜はさんまを焼きましたトマトとアボカドのサラダ今年初の里芋量が少ないので、こんにゃくを足したらこんにゃくの煮物になりました~~(笑)味付けのレバーを買ってきたのでネギとしいたけを加えました小皿は白いゴーヤで作った佃煮ほぼゴーヤの味がしませんけど・・・今日のお弁当はチャーハンウインナーと小松菜のお浸しごぼうの煮物とミニトマトちびミカンがお供です**********仕事からお昼過ぎに帰宅した夫明日、友人とゴルフだそうで、いそいそと出かけました来週の火曜日もゴルフの予定だそうで今回はちょっと長めのおひとり様です(#^^#)
2025.10.08
コメント(8)

午前中にカーブスに出かける前にクリニックに行って市の健診とインフル予防接種の問診票など頂いてきました土曜日に予約してます午後は昔愛用していたパンジーの靴が欲しくて川越まで出かけてきましたかつてパンジーの靴屋さんの入っていたマルイビルは閉店してしまったので駅前の東武マインで探したのですが残念ながら、そこでは見つかりませんでしたオンラインショップにもないのでもう廃盤になってしまったのかもしれませんね・・・ついでに成城石井でちょっとお買い物して帰って来ました**********昨日の夕飯鴨のロースト(買ってきました)さつまいもとしいたけの天ぷら手毬寿司冬瓜、鯖缶、油揚げの煮物サラダお弁当は豚肉のみそ漬けを焼きました豚肉が続きますね~~(笑)********** 今日の朝顔ちゃん下に濃いピンク、上に青紫まだ、こうして楽しませてくれてます♡
2025.10.07
コメント(6)

柳葉ルイラ草というお花のようです駅までの通り道のお宅きれいな紫色が目を引きます今日は十五夜ですね雲の多いお天気だし夜は雨予報お月様は見られないかしら。。。お月見団子とお月見にちなんだ一口サイズの手まり寿司を買ってきました食べてお月見気分を味わいましょうか・・・※※※※※※※※※昨夜のご飯は豚肩ロースの生姜焼きかぼちゃと小松菜サラダと、茄子の一夜漬け今日のお弁当今朝は夫の仕事の都合で3時半起きでした友人の仕事の手伝いで千葉の行徳の現場らしいです行きたくない、と言ってましたが(笑)お付き合いだし、仕方ないですなので頑張って早起きして、お弁当を作り朝ごはんを食べてもらって送り出しました二度寝したのですが何だか調子がでなくて1日ダラダラしてしまいました。。。
2025.10.06
コメント(8)

どんよりとした1日でした散歩に出たら・・・ケイトウの花ですがこんな風に外に咲いているんですよ生活道路、っていうのかしら車はあまり通らない住宅地ですがアスファルトの地面からこうして顔を出して、花を咲かせています**********昨夜はチキンソテーと焼き野菜我が家では昆布は出し取りじゃなくて具材になります自分が昆布が大好きなので・・・昆布とニンジン、ちくわぶ、さつま揚げの煮物今日もかつ丼弁当先週作った気がするけど好きだから、いいかなと。。。昨日、ミニトマトを買えたので今日はトマト入りです(笑)
2025.10.03
コメント(4)

今日からカーブス計測日早速、お願いしましたここの所ちょっと食べすぎてるなぁ、とは思っていたけどしっかりと体重が増えていました💦で、数字だけで決まるようなんですが体年齢が先月より2歳増えちゃいました〜〜(まだ50代ですよ(笑))これから美味しいものがたくさんなのに誘惑に負けずにいられるかしら。。。(笑)**********昨夜はこんなご飯豚肉と茄子、ピーマンのみそ炒めシシャモ焼きレタスと胡瓜、にんじんのサラダ冷ややっこにはオクラと大豆のお漬物を乗せましたお弁当餃子弁当です豚肉とピーマンの甘辛炒め小松菜の塩昆布和えニンジンの甘酢漬けシイタケの醤油煮ゆで卵**********今日は3輪です🌺
2025.10.02
コメント(6)

10月に入りました1日、シトシトと降り続いていたので一日だらだら先程、重い腰を上げて散歩を兼ねて、歩いてお買い物に行ってきました昨日の夕飯鍋はじめました~~(笑)豚肉の肩ロース肉が美味しそうだったので牛肉よりお財布にやさしい豚肉のすき焼きにしました昨日、今日のお弁当ですがこのピンクのお弁当箱ご飯もおかずもしっかり入りますなので、こればっかりになっちゃいます。。。ハムカツ弁当ミートボール弁当緑のブロッコリー、赤のトマト彩がきれいになるのですがとってもお高くって(-_-;)オクラやニンジンに助けてもらっています**********今日は2輪並んでいました🌸
2025.10.01
コメント(10)

9月最後の日風もなく、とてもいいお天気でした友人と埼玉日高の巾着田に彼岸花を見にに行ってきました友人曰く今までで一番きれいに咲いているとのことそういえば去年はちょっと遅かったかも。。。白い彼岸花もチラホラときれいです橋の上からはこんな感じ山桜でしょうかお花が咲いていました🌸昨日TVで放送されたとかで沢山の人で賑わっていました彼岸花祭りでキッチンカーや屋台も出ていたのでお昼はうどんで済ませましたたくさん歩いて近くの古民家カフェで一息ついて帰りの途につきました同じ埼玉とはいえ電車の連絡が悪く今は途中の東飯能駅で30分の電車待ちです。。。
2025.09.30
コメント(10)

青虫に葉を食べられてほぼ全滅状態だったのに茎が伸びて、葉をつけてどんどん元気になりました今朝は2色の朝顔がこんなに咲いていました気温が下がってきて朝顔にはちょうどいい陽気なのかもしれませんね**********昨日の夕飯は麻婆豆腐です マグロたたきとアボカド小松菜と鯖缶の煮ひたしじゃがいもとニンジン、さつま揚げとちくわの煮物**********ゴルフの定例コンペで群馬まで朝早く出かけた夫終わってから、軽井沢に回って友人のお母様のお通夜に顔を出してきたそうです明日も仕事なのでこれから帰宅するとラインが入りましたご飯の支度をしなくっちゃ。。。
2025.09.29
コメント(6)

ワレモコウが可愛らしいですね今日は昨日ほどの暑さはなくて過ごしやすい日になりました秋田の姉からあきたこまちの新米が届きました感謝して頂きたいと思います**********昨夜は酢鶏を作りましたサラダは大根とブロッコリーとコーン今日のお弁当は昨夜のおかずをスライド卵焼きを作ってピーマンをレンチンしただけ今朝は4時起きだったので、楽しちゃいました**********今日も元気です🌺
2025.09.27
コメント(10)

日中は30℃を超えました我が家から図書館までは1.6キロ往復すると、やはり汗ばみます街路樹のハナミズキ色づき始めました白い彼岸花もきれいですね今日は読書デーにして芦沢央さんの『夜の道標』を読みましたこんな内容です↓1996年に横浜で起きた塾経営者殺害事件を軸に、様々な登場人物たちの視点から物語が紡がれていく作品です。容疑者である元教え子・阿久津弦の行方が不明なまま2年が経過する中で、彼を匿う女性、父親から虐待を受ける少年、そして事件を追う刑事がそれぞれの人生を歩みながら、やがて交錯していく様が描かれます。人間の尊厳や親子の関係性といった重いテーマが深く掘り下げられており、「慟哭のミステリー」と称されています。2025年9月にはWOWOWで連続ドラマの放送が始まり、吉岡秀隆さんが主演を務めています。(ネットより借用)この人たちがどういう風に絡んでいくんだろうという感じでまるで接点がなさそうな物語が始まりますが・・・割と好きな分野で一気読みしちゃいました♪残念ながらドラマは観ていません・・・**********昨夜のごはん豚肩ロースを焼きましたスパサラ、シラスおろしきんぴら、オクラのせ冷ややっこ皿数は多めです(笑)夕飯を取り寄せておいて焼き肉弁当にしました**********今朝も一輪です。。。
2025.09.26
コメント(4)

今日も過ごしやすい日になりました16時過ぎ、散歩に出たら散歩にはいい感じでしたあらっ、これって。。。↓このお宅のヤマボウシこれも二度咲きですね~~昨夜は秋刀魚を焼きましたもうちょっと太ったものは2倍の値段特売の2尾398円で我慢(笑)お味は良かったです(#^^#)肉豆腐にしようと思ったけれど・・・野菜をあれこれ入れちゃいました下にお豆腐がいます(笑)アボカドサラダ今日のお弁当は鶏唐揚げとブロッコリーのケチャップ炒め色がいまいちだけど、卵焼きどーんと(笑)今朝の朝顔ちゃん3輪です今日は外に向けて咲いていたのでゴミ出しついでに外から写し📸ました~~♪
2025.09.25
コメント(6)

日中25℃前後と過ごしやすい1日になりました今日も元気に(笑)カーブス後、買い物と、いつも通りです今日のお弁当はカツ丼にしましたがっつり1枚かなりボリュームありますねぇ~~(#^^#)昨夜のごはん豚バラともやしの蒸し煮揚げ物は鯵と鱈買ってきたものを揚げただけですが揚げ物がやっぱり好きなようです(笑)青虫に葉っぱに食べられた朝顔ですが。。。いつの間にか、元気な葉が出てきていて今日も1輪花を咲かせてくれました健気に頑張っています♪
2025.09.24
コメント(4)

お彼岸の中日秋分の日です暑くもなく、寒くもなくとてもいいお天気でした午前中に駅向こうの十勝大福本舗でおはぎを買ってきました割と小ぶりで食べやすいサイズです**********涼しくなると煮物がおいしく感じます切り干し大根を作って2日3日食べます昨夜はたれでつけておいた豚肉の切り落としを焼いてオクラとマグロのたたき鯵の南蛮漬け切り干し大根と、蕪の浅漬け&キムチ***********午後になってちょっと用事が出来て、都内の現場まで出かけるというのでドライブがてらお付き合いお天気が良くてこういう日は助手席も苦になりませんね(笑)
2025.09.23
コメント(10)

涼しくなってだいぶ過ごしやすくなりましたね今朝の朝顔ちゃん双子ちゃんのようにぴったりくっついて(笑)きれいな群青色ひょっとしたら、この色のお花ははじめてかも。。。昨日は日曜日手抜きの日なので、土曜日の夕飯ですこの日は夫が仕事に出かけたので(笑)がっつりハンバーグにしました副菜は冬瓜の煮物と、キャベツサラダ、キムチ乗せ冷ややっこ今日もお弁当です焼うどんにして明太子おにぎり1個最近ブロッコリーが高いので、緑のパプリカに助けてもらっています************今日読んだ原田ひ香さんの本「見守り屋」という仕事をしている主人公が夜勤明けに最高のランチと酒に癒される人間ドラマXグルメ小説(~ネットより)一緒においしいものを食べている気分で軽~~く楽しく読めました「おかわり日和」「今日もまんぷく」と全3巻だそうでこの2冊も楽しみです
2025.09.22
コメント(4)

午前中はどうにか大丈夫だったけど午後になって、降り出しました最高気温が24℃だから過ごしやすい気もするけど湿度が高い分、不快指数も上がってますお彼岸の入りだからおはぎを買ってこようと思ったのにすっかり忘れちゃいましたメモしていても忘れるって、困ったもんです。。。今日は鮭弁当前日のおかずからポテトサラダをとっておいてちょっと楽しちゃいます(笑)ホッケを焼いて餃子を焼いて・・・何だか不気味?(笑)茄子田楽のお味噌は頂いた山椒味噌お味はいいのですが、見た目がよろしくないわね~~~ポテトサラダは焼いたベーコンをたっぷり作り置きの酢玉ねぎと、きゅうりをプラス空心菜の煮びたし午前中にカーブスとお買い物を済ませて午後は読書タイムと、思っていたら、しっかりお昼寝しちゃいました(笑)
2025.09.20
コメント(6)

最高気温が25℃なんとも嬉しい気温になりました久々に散歩に出ました白いチョウセンアサガオですね実りの秋ミカンの実も大きくなっています柿の実は色づき始めましたご近所の農家さんころころとかわいい姫冬瓜が並び始めましたこれで17センチくらいあります昨日ツナと一緒に炊飯器炊きにしました色は悪いけれど、トロトロです鯛の兜は塩焼き茗荷とマイタケ入りの豚肉の炒め物レタスとトマト、チーズのサラダ昨夜は作っている途中から吞み始めてしまったので集合写真はなしです(笑)今日のお弁当はおくらの豚肉巻きと卵焼きウインナーとピーマンのレンジ蒸し**********お友だちのちゃおりんさんが面白かったと、おっしゃってたご本藤野千夜さんの「じい散歩」図書館で借りられたので昨日から読み始めて1、2巻読み終えました夫婦あわせて、もうすぐ180才三人の息子は全員独身長男は引きこもり 次男は自称・長女 末っ子は借金まみれ一家の主は散歩が趣味の健啖家一方妻は認知症気味そんな日々を描いているのですが時々、くすっとしながらも肩の力を抜いて読める本でしたとっても面白かったですちゃおりんさん教えてくださってありがとう~~♪
2025.09.19
コメント(4)

急に曇って、強い風が吹き出したけれどほんの少しの雨で終わっちゃいました19時くらいから本降りの予報ですがこれで気温が下がってくれればいいなぁ。。。朝の散歩時カンナの花がまだ少し残っています昨日の夕飯は・・・味のついたもつに長ネギをたっぷり入れて炒めましたちぎりキャベツと一緒に冷凍庫にあったシーフートミックスを使いたくてじゃがいもとオクラを入れてアヒージョ風にしましたぶりのお刺身今年は大漁なんでしょうねお手頃で、おいしいです**********今日は夫は友人たちとゴルフなのでお弁当はなし埼玉のはずれの方のゴルフ場だったそうですが終わりごろにかなり降ったそうです先ほど帰宅しました
2025.09.18
コメント(6)

最高気温36℃あいも変わらず、今日も暑いですねマンションの通路際遅く咲きだした百日紅まだまだきれいです今日はカーブスの帰り図書館に予約の本を受け取りに行ってきましたで、こんなコーナーを見つけました 群像が沢山あったので好きな作家さんのものが入っている一冊を頂いてきました寄贈したものや時間のたった雑誌類などはこうして再利用に回してくださっているようですよ前にも話しましたが本の返却も借りだしも、予約の本の受け取りもすべて機械で済みます人との触れ合いがどんどんなくなってちょっと寂しい気がするのは私だけかしら。。。昨日の夕飯ですシイタケの肉詰めを作りましたもやしとえのきの消費に焼きそばを1袋入れておつまみです一緒にピーマンの肉詰めを作っておいてお弁当にしました今日はおかか入りののり弁ご飯はしっかり350gですよ~~(笑)
2025.09.17
コメント(10)

今朝も1輪咲いてくれました今回は小さな朝顔ちゃんそれでも頑張って咲いてくれているのでまだ片付けができないです久々に夫が仕事に出かけました「ご飯を少し増やしてほしい」とのリクエストいつもは250gにしていたのですがあら、そう、と今日は350g帰宅しても足りたとか、足りないとか言わないのでいいのかな?(笑)**********『52ヘルツのクジラたち』を観ました2021年本屋大賞を受賞した町田そのこの同名ベストセラー小説を、杉咲花主演で映画化したヒューマンドラマ。自分の人生を家族に搾取されて生きてきた女性・三島貴瑚。ある痛みを抱えて東京から海辺の街の一軒家へ引っ越してきた彼女は、そこで母親から「ムシ」と呼ばれて虐待される、声を発することのできない少年と出会う。貴瑚は少年との交流を通し、かつて自分の声なきSOSに気づいて救い出してくれたアンさんとの日々を思い起こしていく。杉咲が演じる貴瑚を救おうとするアンさんこと岡田安吾を志尊淳、貴瑚の初めての恋人となる上司・新名主税を宮沢氷魚、貴瑚の親友・牧岡美晴を小野花梨、「ムシ」と呼ばれる少年を映画初出演の桑名桃李が演じる。「八日目の蝉」「銀河鉄道の父」の成島出監督がメガホンをとり、「四月は君の嘘」「ロストケア」の龍居由佳里が脚本を担当。タイトルの「52ヘルツのクジラ」とは、他のクジラが聞き取れないほど高い周波数で鳴く、世界で1頭だけの孤独なクジラのこと。(~映画.com)これがね~~育児放棄を含む虐待やDVそれにジェンダーの生きづらさなど、盛り沢山で・・・杉咲花さん、志尊淳さん好きな俳優さんですやはり演技がお上手です最後に希望が見えてなんとなくほっとしたけど軽い疲れを覚える映画でした。。。
2025.09.16
コメント(8)

最高気温30度少し気温は下がってきたけれどとても蒸し暑いですマンションの片隅にあらっ、ピンクの百合?と思ったらナツズイセンというお花のようです淡いピンクが可愛らしいです最近、朝晩は涼しくなってきたのでようやく本を読もうかなという気になってきました先日、図書館で借りてきたのは原田ひ香さんのご本3冊と藤野千夜さんのものどれも肩のこらない内容なのでさらっと3時間くらいで読めました『三千円の使い道』を書かれた原田ひ香さん好きな作家さんですこの中でも『三人屋』が面白かったですこんな内容です↓朝・昼・晩で業態がガラリと変わるその店は、通称「三人屋」。朝は三女・朝日の喫茶店、昼は次女・まひるの讃岐うどん屋、夜は長女・夜月のスナック。三姉妹が作るごはんを口にすれば、胃袋だけじゃなく、心もたっぷり満腹に!?心とお腹にじんわりしみる、美味しい人情×ごはんエンタメ!難しい本は最近読む気になれないけれど。。。でも、こういう人間ドラマ的なものやグルメものなら楽しく読めます**********昨夜は揚げ物祭り(笑)鶏の唐揚げとあとは冷凍庫の片付け冷奴にはきのこのオリーブオイル焼きに食べるラー油(明太子)を乗せました野菜の揚げびたしは作り置きのもの浅漬け梅ザーサイは頂き物**********世界陸上が始まって何とはなしにTVをつけています昨日は女子、今日は男子のマラソンでした朝7時半のスタートとはいえやはりこの暑さ途中棄権された方がたくさんいましたね寒い時期だけとか、そういう地域だけ、とはいかないでしょうがマラソンも過酷ですね。。。
2025.09.15
コメント(4)
全4034件 (4034件中 1-50件目)


