全252件 (252件中 1-50件目)
1966年高校卒業から58年間ほぼ隙間なく働いてきた2月に来季再契約の打診がありその時は一応契約の意向を示していたその後いろいろあって気持ちがどんどん退職の方向に傾いた3月末の契約期限切れ寸前で退職を宣言すことになった寸前までごく普通に勤務していたので驚く人が多かったようだこの職場での11年間、そこそこ楽しく充実した日々を過ごすことができた関わってくれたみなさん、ありがとうございました
2024年05月06日
コメント(0)
1年あまりも書いてないので、少し書いてみよう!昨年末届いた忌中はがき、「主人が亡くなりました」と・・・高校時代3人組で遊んでいたKの奥さんからのもの。高校を出て同じ会社に務めるようになって、交友は続いていた。所属の工場が別々だったので、つるむ機会は減ってはいたが。今の勤め先の通勤経路に彼の住むマンションがあり、たまーに見かけることもあった。一度、散歩中の彼を見つけ立ち話をしたこともあった。年賀状のやり取りだけの付き合いになってはいたが・・・亡くなる2〜3ヶ月前、マンションの前で車を待つような彼をスマホで撮ったのが最後だった。以前と比べ少しやつれた感じが気にはなっていたのだが。3人組のもうひとりにその写真をメールで送った。安らかに眠ってくれ、お前のぶんまで俺たちは生きていく!
2023年03月07日
コメント(0)
前(中)期高齢者(というのがあるのか?)として最後の年越し。10月脳外科を受診し脳・頸動脈には異状ないものの・・不整脈を指摘され、循環器科の受診を勧められた。市内の循環器・内科を受診し心電図・エコー検査を受けた。「心房細動があり長嶋元巨人軍監督と同じ症状」と言われた。頻脈になったり血栓ができやすいらしい。えーっ脳梗塞で不自由な体になるの??アブレーション手術で心臓の内壁の一部を焼く方法があると言う。なんだか物騒な話だが?結局「とりあえず薬を飲んでみましょう」ということで”イグザレルト錠10mg”を飲むことになった。夕食後1錠をずーーーと毎日!昔、父が食後何錠ものカプセルや錠剤をのんでいたが・・「薬でお腹がいっぱいになる」と冗談を言いながら・・その父が亡くなった年齢まであと7年、超えられるんだろうか?もう少しバドミントンが上手くなれるまで・・頑張ってくれ俺の心臓!!
2021年12月31日
コメント(0)
29日30日と2日わたり脳神経外科を受診した。29日は脳のMR検査。20分あまりあの異音と戦ってきた。途中からは民謡を歌いながら、もちろん頭の中だけで。結果、まったく異状なし!当日は検査技師が不在だったのか、頸動脈のエコー検査は30日に。開院時間前から検査を始めて9時前には検査終了!しばらく待って先生の見解を聞く。「異常は見られない!ただ不整脈があり心房細動により血栓が飛んだのかもしれない」と循環器科の受診を勧められた。今回の検査で2枚のCDRと安心感が少し。同時に宿題ももらった。
2021年10月31日
コメント(0)
過去の日記を繰ってみたら2009年8月日記にあった。「右目の上半分の視野が欠けた」とある。それから12年経った先日、また似たようなことが!TVを見たりPCをいじったりしていたら突然!!今回は左目、ほぼ失明状態。普通に見える右目をふさいだら、TV画面の輪郭がかすかに見える程度。目をつぶったりしてじっとしてたら1~2分で元に戻った一過性黒内障 網膜動脈閉塞 急性網膜虚血ネットで検索すると色々出てくる。近いうちに脳神経外科を受診しよう!!
2021年10月27日
コメント(0)
免許更新に管轄の警察署へ行ってきた。高齢者講習の修了証、写真・通知はがきと手数料を持って。今はどこでもそうだが、窓口に透明シートが張られている。2月に受けた高齢者講習修了証は一瞥して「それはもう必要ないので自分で処分を」と。そりゃあそうだが、随分あっさりしている。他人の物を一時借りても通りそう。視力検査は右・左・両目と3回見るだけで「はい、OKです。」昨年の夏に一時停止の違反で切符を切られたので講習を受けるものと思ってたが・・「これで終わりです」と、拍子抜け。コロナのせいなのだろうか?何はともあれ無事終了、3年後の次回は認知症検査も必須となる。いつまで車に乗ってられるだろう?
2020年05月14日
コメント(0)
3度目の大学入試に挑んだ孫Ⅰ。「公立でないとダメ」と国立1校市立2校に受験し、国立はダメだったが。今日が市立2校の合格発表で「10時くらいに発表じゃないの?」と妻と話してた。10時過ぎに娘から妻の携帯が鳴って!来客中の妻に代わっと私が出ると「合格した」と娘が泣きながら・・悪いほうを考えていた私も、ついウルウルしてしまった。最も行きたかった大学ではないかもしれないが、ひとまずほっとしてるだろう。楽天家の彼にとってもこの2年間は相当苦しかっただろう。バイトをして、サッカーして、海外留学も・・と近未来を語る彼が今日の空のように晴れやか。塾も行かずよく頑張った!!🌸おめでとう🌸
2020年03月21日
コメント(0)
昨年末に連絡のあった「高齢者講習」へ行ってきた。我が市では1か所だけになった自動車教習所へ。連絡書が届いてすぐに申し込んで、2か月ほど経過していた。定刻少し前になると、それらしき方々が数名いらっしゃる。結局、男性4名・女性2名の6名が今日の対象者だった。通常の教習に入れるにはこれくらいの人数が精いっぱいなんだろう。我々世代の免許更新者は多いだろうから、予約待ちが多くなるのは仕方ないか!最初に”視力検査”だった。静止視力だけでなく、”動体視力””夜間視力”それに”水平視野”も。私はおおむね良好だったが、他の2人(3人1組)は難航してた。次は実際に車を運転してチェックされる。最初に教官がコースを走り、一人ずつそれにならって運転する。方向転換(車庫入れ)・S字カーブ・段差での一時停止などなど。どれも普段ではそれほどむつかしいものではない。いつも軽自動車の私にとってクラウンクラスの車は感覚が違う。おまけに教官が助手席でチェックリストのペンを走らせるのも気になる。そんなこんなでぎこちない運転になってしまった。ま、合否を問うものではないので、それはそれでいいのだが。いろいろな指摘事項と修了証をもらい、無事終了。
2020年02月08日
コメント(0)
今年も終わる。いろいろあった年だったように思う。6月、妹が亡くなったのが最大の出来事だろう。近くに住んでいたのに、なにもしてやれなかったのが心残りだが。10月、人が住まなくなって数年の実家を解体。最後の住民の母がなくなって、手つかずだった家財の処理に時間がかかった。思い出もまとめて捨てたようで、ふるさとが無くなったような気も。12月、17~8年ぶりに東京を訪れた。息子が川崎から都内へ引っ越し、その手伝いに。はとバスに乗ったり、夫婦で湯島天神と水天宮へ行ったり。明日から新しい年、良いことが重なるような年になってほしい。
2019年12月31日
コメント(0)
いよいよ実家を解体することにした。孫Ⅰが「要る!」と言っていた古い柱時計も持ち帰った。時を止めてから50年くらいは経っているだろう。油を注してゼンマイを巻いて振り子をつけて動かしてみると・・カチカチ・・・ 動いた!!正確ではないかもしれないが、時を刻む音が実に堂々としている。なんだか嬉しくなる!!
2019年09月13日
コメント(0)
日帰りバスツアーで、角島へ行ってきた。同居人にきた招待状に「私は前に行ったから」と。せっかくだから私が権利を行使することにした。秋芳洞、弁天池、角島大橋を巡る、昼食つきの格安ツアー。さすがに男性一人での参加は私だけだった。静かなひとり旅もよかろう、と思ったが・・添乗員が決めた席割で、私のとなりにおばちゃんが。話好きのおばちゃんで、退屈はしないですんだ。何十年ぶりの秋芳洞、この時期は肌寒さが気持ちいい。弁天池、名水百選に選出された神秘的なブルーの水が美しい。角島大橋、海の上を走るような感覚。近くの岩場で素潜りをしてる人がいた、水がきれーい!
2019年07月28日
コメント(0)
2年前、開店祝いのおさがりをもらった”胡蝶蘭”花の終わりかけをもらい、花好きの同居人が育てている。花が終わり、根元から数節を残して切り取って育てると・・花芽が出てきてやや小ぶりな花を咲かせたのが昨年。3株あったものが根腐れで2株は枯れてしまった。残った1株は花茎を根元から切りとった。そして別の場所から出てきた花茎に6個のつぼみがついて・・いま4輪の花が咲いている。市販のもののような整った形には程遠いが、花だけを見れば可愛い。
2019年07月15日
コメント(0)
もうかなり日は立ったが書いておこう。6月9日7時、妹がかの地へ旅立った。昔ならいざしらず、このご時世ではまだ若い69歳だった。1年前リンパ腫を宣告されたが、その後の抗がん剤治療で回復していた。PET検査でも異常なしと言われ、家族も安心していた。一時抜け落ちた頭髪も伸びて、買い物先でバッタリ出会い元気そうだと妻も話していた。今まで一度も来たことのなかった私の発表会にも元気な顔を見せていた。今にして思えば最後の「さよなら」を言いに来たのか。僅かに残る転移の不安を払拭するため、新薬での治療を始めたのが5月末だったという。その治療に体の不調をうったえても、医師の「想定内」という言葉を信じていたのに・・原因究明のための献体を了承したが、どうなったやら?
2019年06月20日
コメント(0)
勤め先の忘年会は、3日間に分けて行われる。私は初日の最も広い会場での忘年会に参加した。4施設からの参加者は、7~80人ほどいただろうか?初対面の2人の女性を含む7人のグループで席を取った。挨拶・乾杯と始まり、すぐに場は盛り上がっていった。恒例ののビンゴゲーム、「1番は高級ゲーム機だって」と若い人が言っていた。私のカード、出だしは悪かったものの後半はみるみる開いていって、なんと1番のりでビンゴ!!競合者もなく1番の賞品をゲット、例の高級ゲーム機「スーパーファミコン」子供が小さい頃買ってやったけど、自分がやることはなかった。私にとっては”猫に小判””豚に真珠”だろう。まだ、クオカードとか商品券のたぐいのほうがよかった。「孫が喜ぶ」「ボケ防止になる」とか言われて持ち帰った。「クリスマスプレゼント代わりに」とばぁばは言うが、喜ぶだろうか?
2018年12月14日
コメント(0)
映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」を見てきた。上映開始が10時20分だったが、9時時30分には行列ができていた。映画館のある複合ビルの開門時刻の10時直前には100人を超すような列に。ほとんどの人がシルバー世代、つまり1100円で映画を見れる世代だ。地元呉市の、映画館からも至近が舞台となる記録映画のゆえんでもあろう。耳に馴染みのある呉弁が笑いをさそったり。「あ〇〇だ!」と見覚えのある施設があったり。初めはそんなほんわかとした物語のようだったけど・・・母親のアルツハイマー病の進行と、父親の体力の衰えがすすんでいくと・・監督がカメラを回し続けたことに、執念のようなものを感じる。映画の場面もだが、出ていない部分も「泣きながら撮った・」は当然だろう。信友直子監督、いい映画をありがとう。
2018年11月23日
コメント(0)
今年最後の舞台発表「秋の文化祭」に出演した。花笠音頭・米節・久保田節・しげさ月夜・結城ばやし・天竜下ればの民謡と三味線合奏(湖畔の宿・北の国から)の7演目。私の出番は太鼓3曲と三味線での3曲の6演目。幕が上り客席を見ると、予想以上の観客数。ライトで汗ばむような舞台を移動して、立ったり座ったり忙しかった。夏の「ゆかた会」が台風で中止になったので”打ち上げ”も久しぶり。例によってこじんまりと、しかし大いに盛り上がった。
2018年11月19日
コメント(0)
秋の文化祭で三味線を弾いてきた。会場の絆ホールは楽屋が少なくて、今回のような多くの団体が出るときは大変だ。我々の会は食堂の一角を割り当てられ出番前の練習をした。9階の食堂から舞台のある1階まで降りようかというとき事件は起こった。移動させたテーブルを元に戻すとき、立てておいたメンバーの三味線を倒してしまった。天神(ギターのネックにあたる)があらぬ方向にまがり無残な姿になっていた。演奏開始まで三十分もないので替えを取りに行くことはできない。良く見ると乳袋が外れて上駒がねじ曲がっているだけでどこも破損はしてない。乳袋を嵌めなおし透明のテープで巻き、上駒の曲がりを修正して組み立てた。糸を張り直し音合わせをすると、きちんとした音がでるので本番はこれで持ちそう。ということでなんとか舞台を終えることができた。11月11,18日にも別の舞台発表があるので修が必要。簡単な修理だろうが、プロに依頼するとある程度の出費は覚悟しなければ。人ごとなれど天神の欠けや割れ・折れがなかったのは不幸中の幸いと思うべきかも。
2018年10月29日
コメント(0)
妻と私の携帯はまだガラケー。妻の携帯の調子が悪く、途中で電源が切れたりするという。この際スマホに買い換えようかという話も出たが、シバリもあって躊躇していた。息子が「買い置きをあげる」と送ってくれた。今まで使っていた携帯からUSIMを抜いて新しい携帯に差し込む。ショップでやってもらうのも気が引けるので私がやることに。裏蓋をあけ、まず電池パックを取り出し続いてUSIMを取り出す。新しい携帯も電池パックを取り出しUSIMをさし込む。これで一応使えるようになり、発信着信できることを確認。次は電話帳などのデータを赤外線通信で移動させようとするが・・元の携帯に私の携帯のUSIMをさし(USIMがないと動かない)データ移動を試みる。パスワードを要求するので打ち込むがエラーになる。いろいろ変えてみるがうまくいかないのでショップに行くことにする。ショップで聞いたら、電池パックを抜いた時点でパスワードがリセットされ9999になるとのこと。「へぇそうなんだ」と一つ学習した気持ちだが・・もうガラケーをいじることもなくなるんだろうな!
2018年09月24日
コメント(0)
夏休みも終わりが近づいて孫たちが宿題に追われている。課題のひとつに風景画を描くのがあるという。他の宿題が忙しく、写生をしに行く時間もないという。「それでは」とじぃじが一役買うことに。なるべく描きやすく、かつ絵になるようなところを探して。写真を撮って、それを線描きして色を付ければいいと。海のほうがよかろうと海岸線を目指すが、途中までで通行止めに。1月半前の豪雨で被害を受け、工事中で時々通れなくなるみたい。別の小さな湾に浮かぶプレジャーボートと、その向こう岸に見える工場と鉄塔を撮って帰った。その足で孫の家に行き、画用紙に線描きしてやる。タブレットの写真を見せ、「ここは〇色、こっちは△色」と説明する。色塗りを見ていたが、なんだかムズムズしてきて「ちょっと貸して」と。「ここはねぇ、こういうふうに」とつい手を出すことに。結局、完成するまで何度か手を加えることになってしまった。むかーし、子供たちの科学研究を手伝う(というかほぼほとんどを)こともあったが。まさか孫の写生を手伝うことになろうとは。先生、ごめんなさい。
2018年08月19日
コメント(0)
豪雨から1週間あまり経過し、私の住む地域もまともに水道が使えるようになった。この1週間、驚きと我慢の日々だったように思う。同じ町やすぐ近くの町馴染みの町の被害状況をTVの画面で見て驚かされた。被害状況の報道が広がるにつれ、その大きさに恐怖を感じた。 私のすぐ周りのことなどを書き留めておこう。6日(金) 降り続く雨で自治会の拡声器で避難準備の放送が流れ、やがて避難勧告に最終的には避難指示まで出た。近所の動向をみると、誰も避難してないようなので2階でやり過ごすことに。勤め先の老人ホームからの電話で、一時的な停電があって警報盤にエラー表示が出た、と。その処置についてやりとりするが、らちがあかないので出勤しようとしたら妻に止められた。なんとか応急処置をしてもらい、度胸を決めてその日は就寝。7日(土) 停電後の処置のため出勤。いつも通勤に使う道路の周りに異変が次々と。いつもは川幅の半分も流れていないのに橋脚を隠すばかりの濁流が。アンダーパスに水没したトラックの屋根部分が見える。呉市役所付近もプールのようになっていた。仕事を終え昼過ぎ帰途に就くが、と中前来たら今朝来た道が通行止めに。園に舞い戻りみんなで帰れそうな道を探すが、ネットではどの道もダメのよう。泊まりを覚悟していたら、「強行突破で帰った人がいる」との情報が。「みんなで渡れば怖くない」と3台でつるんで細くて水も流れてる道を走破して帰り着いた。8日(日)私の住む地区の自治会にも数か所のがけ崩れがあり、その土砂の撤去作業に参加。準備した土のう袋400がすぐになくなり、持ち寄りなどで対応。久しぶりの肉体労働で、体のあちこちが痛い。9日(月) 普段どおりに出勤し、途中まで来たら渋滞に捕まる。後で知ったが、私が使ってる道路が広島市までの唯一のう回路だったらしい。車2~3台ぶん進んではまた止まるを繰り返し、混んでても1時間もかからなかったのに4時間近くかかってしまった。10日(火) 前日のことがあるので早めに家を出て、ぎりぎりに園に着く。11日(水) 31号線が通れるようになって、同じように家を出て始業時間の2時間前に園に着いた。終業前に上司から「天応が大変なことになってる。水を運んだり土砂の撤去など手伝ってほしい」とのこと。もちろんできることは手伝いたいと、休日返上を申し出た。12日(木) 午後から2台の車にポリタンク(20リットル)30個ほどを積み込み系列のディケアセンターへ。 一緒に行った若い2人は水を下したら、別の場所で被災ゴミの搬出作業に参加。私も出来ればその作業に参加したかったが、高齢者は×とダメ出しがあった。ま この暑さ、かえって迷惑をかけることにもなろうかと自重。13日(金) 朝一から水の積み込み、毎日数往復は結構な作業になる。午後から天応地区の断水が解除になり、この作業も終わり。14日(土) 「3連休はゆっくり休んで下さい」とのいたわりの言葉に甘んじる。私の住む地区も断水が解除になったが、水量が少なく、汲み置きでしか使えない。それでも勤め先でシャワーを浴びて帰ったり、ポリタンクで水を持って帰ったりしてたことを思うとありがたい。15日(日) 午後から水道が本格的に出るようになったが、茶色く濁っていてシャワートイレは使う気になれない。夜には濁りもとれ久しぶりにシャワーですっきり!三味線の師匠に挨拶に行ったら、生徒の中に床下浸水した人が一人、で親類へ避難してる人が2人いるとのこと。16日(月) シャワートイレもちゃんと使えるようになった。まだ断水が続く地区も多い中、申し訳なく思わなくもないがやはりありがたい!
2018年07月16日
コメント(0)
うっとうしい雨の中、普段は通ることのない路地を抜けて大きめの道路に出て・・信号で止まったら、ミニパトが後ろについておまわりさんが下りて私の車のウィンドウをノックする。若くてやさしそうだが、「一時停止の標識見ましたか?」と攻めてくる。えーっ、そんなの気づかなかった。すぐに観念してミニパトに乗り違反きっぷを切ってもらう。一瞬の油断で7000円の出費は痛い!!あーーあ、私の中も雨模様!
2018年07月05日
コメント(0)
父の日、ということで娘がくれたプレゼント。食べると血糖値が上がりそうだけど、たまにはいいか?
2018年06月17日
コメント(0)
介護士さんから「頭しか動かせない人が使えるナースコールを」との要望があった。ある入居者は手足に障害があって、トイレのナースコールが押せないという。トイレまで誘導した介護士さんが、その事を忘れて1時間あまりトイレに放置したことがあるという。頭を少し傾けるだけでスイッチを押すことができる。その入居者以外の人が使う時は邪魔にならない。なかなか厳しい要求だ!なるべく小さな押しボタンスイッチをパイプに仕込む。押す部分はある程度の大きさがあって、出来ればやわらかさも欲しい。倒したときは頭の近くにあって、普段は邪魔にならないよう起こしておく。本来のスイッチでも新しく取り付けたスイッチでも同じように使える。手近にあったもので作ってみたが、その入居者が喜んでくれたという。耐久性に不安もあり、次の手も考えようとは思っている。
2018年06月12日
コメント(0)
今日は私の71回目の誕生日!!昨晩、娘と孫たちがケーキ持ってお祝いに来てくれた。一般的には大きめの7本と小さめの1本のロウソクを立てるのだろうが・・71本ものロウソクを立てて「ロウが垂れる!早く吹き消して!!」と。「あ、写真撮ってない!もう一回!」・・大騒ぎしながら祝ってくれたこの孫たちがちゃんと巣立つまで頑張ろう!!と、改めて思う。
2018年05月20日
コメント(0)
昨年から始まった「ライブ和」、4団体でのジョイントコンサート。昨日は、その2回目となるコンサートだった。太鼓2、尺八、民謡の4団体でそれぞれの楽曲と合同演奏とを織り交ぜたプログラム。合同練習の時間が取れなくて、まだまだの出来栄えかもしれないが・・私も民謡グループの一員として出演した。 今回は仲間が動画を撮ってyoutubeにアップしてくれた。それを見ると演奏中ときどき三味線の棹を見ている。見なくてもしっかりツボを押さえるようにならなければ・・・もっともっと稽古を積む必要があるようだ。
2018年05月07日
コメント(0)
例年通り「呉市広地区春の文化祭」に出演した。3月から、おさらい会、藤井清水民謡大会と続きさすがにモチベーションも下がった時期。それでも、他の会との合同出演ということでそれなりに気合は入ってたつもりだけど。出番前の練習のときそれは起きた。撥を振り下ろしたとき、”バシッ”と大きな音!糸は時々切れるが、そんな大きな音はしない。見ると、象牙の駒が見事に砕けている。あーー!ん千円がぶっ飛んでしまった。 それで動揺したわけではないが、本番では三味線も太鼓もミスが・・もう10年目に突入したというのに、ちっとも上手くなれない気がする。と、立ち止まってるわけにもいかない。次回は5月6日の ”ライブ和” が控えている。太鼓2、尺八1、三味線1の4団体のコラボ。完璧とまではいかなくても納得できる演奏をしたいものだ。
2018年04月16日
コメント(0)
私もちょこっと出演した民謡大会のゲスト”柳家小春”さん。「江戸音曲 三味線弾唄い」と言われるように、三味線一本で舞台を盛り上げる。しっとりしたり、陽気であったり、繊細であったり、にぎやかであったり・・華麗なバチさばきで三味線を弾き、シブい唄を歌い、軽妙なMCで笑わせる。あっという間の舞台がはねて、出口で客に挨拶する小柄な着物姿。我が会の女性陣が駆け寄り、握手したり写真を撮ったり・・舞台を降りるとちょっとシャイな感じのチャーミングな女性。私もお話させていただき、糸ダコがないかと左手の指先まで見せてもらった。小春さんはジャンルの異なるミュージシャンとのコラボも多く、ライブ出演も多いみたい。少しだけお話させていただいたときの感じでは、そんな積極的な性格とは思えない。また来年もこの民謡大会に来たいと言われてるそうで、そうなるといいけど。出来ればその前にもライブを見てみたい。
2018年03月21日
コメント(0)
13日(水)は忘年会だった。終業時刻は過ぎたが、開始時間には間があるので少し残った仕事をしていた。車は置いてきたのでバスで向かうが、予想以上に時間がかかった。駅前から出ているホテルのシャトルバスに乗る予定だったが、タッチの差で遅れてしまった。すぐ近くで客待ちをしていたタクシーで会場のホテルに入った。忘年会がはねて、当然のこととして数人と二次会へ。翌日は休みということもあり日付が変わるまで飲んで・・携帯をどこで落としたのか?シャトルバスに乗り遅れた時に時間見たからそれ以降。ホテルを出て二次会へ向かう時に気づいたからホテルかタクシーか?二日酔いでだるい中、ホテルに問い合わせるが「落し物はない」と。悪いことにタクシー会社を覚えてない。落として3日目の今日、新しい展開を期待してホテルへ行ってみた。フロントで聞いてみるがやはり「ない」とのこと。よく出入りするタクシー会社を聞くと、いろいろ電話して聞いてくれた。タクシーの車体の色を聞かれ「白っぽい」というと絞りつつ電話する気配。何社目かで「携帯にシールを貼ってますか?」と。そうそう、むかし孫がペタペタ貼ったやつがまだ残ってた!!10年ちかく使った携帯だけど、いろんなものが詰まっている。マイクロSDスロットのカバーが閉まらないし、打コンでぼこぼこだけどいとおしい。またこいつのアラームで目覚めるんだ(^^♪
2017年12月16日
コメント(1)
「Yくんが亡くなった」と連絡があったとき、「おじさんじゃない?」と聞き返した。Yくんは二従妹だが家も近く1歳年上の兄貴のような存在だった。おじさんは100歳近くて、たまに「元気だろうか?」と思ったりしてた。順番からしても「おじさんが!」と思ったのも無理はない。子供のころはよく遊んでたものだが、1学年違えば大きくなるにつれそれぞれの世界ができてきて。ごくたまに会ったら「元気?」と二言三言話す程度ではあった。突然に近い死だったようで、ご家族の悲しみもさぞや深いものと思う。おじさんは介護施設に入所しているそうだが身体は弱っても頭はしっかりしているらしい。当然息子の死も理解しているらしいが、通夜・葬儀は出席されなかった。その心を思うと・・・ただただ安らかに眠られんことを願う。
2017年11月19日
コメント(3)
10月22日、NHKなわとびかっとび王選手権の決勝が行われた。私は仕事のため応援に行けなかったが、ばぁばと孫Ⅱがはるばる東京まで行ってきた。川崎に住む息子夫婦と4人で応援してきた。出場した孫Ⅲは風邪気味だったが、なんとか頑張ったらしい。結果は27日のTV放送を楽しむとして全国大会決勝まで勝ち残ったことをほめてやりたい。さて試合が終わっての帰途が大変だったという。運悪く台風の来襲中で、孫Ⅲ達の飛行機は台風に向かって飛んだ形になり大揺れだったらしい。しかも広島空港上空まで来たのに着陸できずに羽田に引き返したという。孫Ⅲは「怖くて泣いてしまった」と話していた。結局翌日(月曜)の夕方、新幹線で帰ってきた。孫Ⅲにとって印象的な出来事になったろう。トラウマで飛行機に乗れなくならねば良いが。
2017年10月24日
コメント(0)
「衆院選の○○候補の演説会に行ってくれないか」との要請があった。会場は車で15分くらいだが、駐車場の料金等を考えてバスで行くことにした。最寄りのバス停から会場近くまで380円、往復で760円。駐車料金は30分で100円、演説会はせいぜい1時間あまりだろうから3~400円で事足りるだろう。なのになぜ?魔法のカードを持っていて、片道100円で行ける。K市の「いきいきパス(敬老パス)」この春取得して今まで使う機会がなかったがやっと使うことができた。車だと15分程度の道のりをバスは40分ほどかけて走る。急ぐときはイライラすると思うがのんびりできるときはバスもアリかもしれない。暇できたらがこの魔法のカードで、もっと先まで出かけてみたい。
2017年10月14日
コメント(0)
NHKが主催する「全日本なわとびかっとび王選手権」という大会がある。小学生の40人以下の学級または学年の対抗戦で1分間に飛んだ人数を競う。全国の予選を勝ち抜いた4チームが東京で決勝を戦うというもの。小六のわが孫Ⅲ(♀)が所属するチームが、その決勝に進出した。2次予選の応援に行ったが、なかなかどうして大したものだった。4or3人一組になって連続して8の字状に飛んでいく。1分間で飛んだ人数が得点となり、これを2回行い合計人数で順位が決まる。昨年の優勝校は2回で900人を超えていたらしい。1回を4人で飛ぶとしたら、1秒に2回弱飛ばないと900は越えない。途中で引っかかったりしたらもう大変!確実に!早く!その落としどころがむつかしいのだろう。さて、孫Ⅲが東京行くと決まってばぁばが張り切っている。応援にいくという、私も同伴させるつもりらしい。孫の応援はうれしいけど、ばぁばのお守りは・・うーーん・・
2017年09月20日
コメント(0)
大物代議士の、いわゆる「政治資金パーティー」に行ってきた。数年前にも機会があったのだが、その時は別の用があって息子が代理として出席した。まさかここに来てまたこんなことになるとは。簡単な顔見世の挨拶、来賓の似たような祝辞、そして乾杯。と思っていたら、主催の代議士の話が興味深いものだった。政治に関心の薄い私の心にもビンビン響いてきた。もっとも、草稿は秘書の手によるものかもしれないが?乾杯がすんだら早めに帰ろうと思っていたのだが、旧知の人もいて同窓会状態になった。しっかり食べて飲んで昔話に花を咲かせて、少し政治を考えて・・たまにはこんなことがあってもいいかな・・
2017年09月18日
コメント(0)
娘一家の引っ越しが完了。結婚後18年間暮らしたアパートの退去を依頼されて数か月、やっと見つかったのはマンションの賃貸物件。オーナーが戸建てを新築し売りに出したが買い手がなく賃貸にしたとのこと。娘一家は夫婦と子供4人の6人家族、2DK程度のアパートではなんとも手狭。見つかったのは4LDKで今までのアパートよりもゆとりがある。学校が遠くなったことをぼやく孫たちも、快適なマンション暮らしは気に入ったようだ。
2017年08月14日
コメント(0)
終わった!ゆかた会。新春発表が終わって準備してきたのだからそれなりに時間もあった・・はずなのに。唄ー1曲、三味線ー7曲、鳴り物ー10曲、合計18回も舞台に立てば・・5~6曲くらいは完璧にこなしてもよさそうなものだが。なんとか及第点をもらえそうなのは2曲、甘く見ても3曲あるかどうか。それでもお客様をお見送りするとき、知り合いからお褒めの言葉をもらうと素直にうれしい。たとえお世辞とわかっていても。さて来春の発表会では、何を唄おうかしら?
2017年07月31日
コメント(0)
今年の”ゆかた会”も終わった。唄1曲、三味線7曲、太鼓11曲の全18曲に出演した。今回のゆかた会の演目32曲の半数以上に出たことになる。太鼓の主要メンバーの一人が出られなかったために、太鼓演奏が多かったのが原因。今回出なかった彼は三味線の弟弟子にあたるのだが、同時に太鼓の団体の代表も務めている。そちらの活動が忙しいので三味線の稽古も休みがちだ。彼をあてにできないとなると、太鼓のない唄を歌ってもらうか太鼓のできる人を増やさないと・・まぁ、私が考えることではないかもしれないが。
2017年07月30日
コメント(0)
サンバ打楽器講座、行ってきた。部屋に入る前から、陽気な音が響いていた。若い人ばかりだときついかなぁと思いながら入ってみると・・お、年配者も数人だけどいらっしゃるではないか!始まる前に顔つなぎの挨拶をしておいた。ダンサーやら福山からの応援などもあり、30人程度の人数だった。講座のオープニングはストレッチ、ダンサーの指導のもと結構ハードに動かされる。体力勝負のところもあるのだろうか?楽器はというと、名前が覚えられない。スルド、カイシャ、アゴゴ、タンボリン・・・ま、来年3月までの12回が終わるまでには覚えられるだろう。リズムは単純で、パターンがいろいろあるようだがなんとかなりそうな気はする。これを受ける気になったひとつの「民謡に取り入れる」のはむつかしいようだが。とは言えやってて楽しいのでこのまま続けてみたい。次回は民謡のリハーサルと重なり欠席することになるが、8月の講座まで自主練習しなくては!
2017年07月13日
コメント(0)
休みの朝鳴る携帯、港湾のから「12tの調子が悪いのですが・・」と。すぐ支度をして駆けつける。ジブの引き込み後0ノッチにしてもしばらく動き続けるらしい。だんだんとひどくなってきたとのこと。押し出しでは普通に止まるという。電気回路をチェックリレー等の動きをチェックするが、作業中はなかなかわかりにくい。接触器の空き端子等を利用して投光器の入り切りを連動させてみるが異常は見られない。引き込み用モーターへの出力を見るため、テスターのリード線に長い線をつけて、運転室でノッチの操作をしながら電圧チェックするも異常は見られない。端子台で相を入れ替え、モーターを逆回転するようにして引き込み・押し出しをノッチの表示と逆の動きをするようにして操作。それでも引き込み時にしか症状は現れないので回路上の問題ではないと判断。引き・出しとも同じに作用するブレーキなので、考えにくかったのだがそれを調整してみることに。ブレーキシューを5ミリほど締めこんでみたら・・・「止まります!!」引き込み側に慣性が大きく働くのか!普通に考えたら押し出し側に大きく働きそうだと思ったが、よく考えたらバランスウェイトで引き込み側に倒れるよう調整してるのかもしれない。ま、直って良かった良かった
2017年06月24日
コメント(1)
先月70歳の大台に乗り、高齢者保険証とバスの敬老パスを交付された。逆流性食道炎と糖尿病(予備軍)で、定期的に行っている医院で早速使う機会があった。受付で通常の保険証といっしょに高齢者保険証も提出。医療費負担が3割から2割に減額されるので、素直に喜べばいいのだが・・バスの敬老パスは、まだ使う機会がない。そのうち暇ができたら、安芸灘海道あたりをバスで巡れたらいいかと思ってる。
2017年06月22日
コメント(0)
○市中学総体 1年女子100メートルに出場の”孫Ⅱ”。母親である娘も同じ中学校の陸上部で競技していた。さしたる活躍もなかった母親を大きく超えてほしいものだが。予選1組でいきなり出てきたが、なかなかスタートしない。スタート練習した後、また引っ込んでしまった。あとで聞くと、選手が1人来てなかったらしい。孫はというと、スタートに失敗してそのまま盛り返せず7人中最下位。うなだれて友達や先輩になぐさめられていた。が、タイムレースなのでかろうじて準決勝へ生き残った。準決勝ではスタートもそこそこでそれなりに頑張ったが組で5位、決勝の8名には残れなかった。だが始めたばかり、これからしっかり練習して2024年のオリンピックを目指してほしいが??
2017年06月04日
コメント(0)
昨日、市の広報誌に載っていた「サンバ打楽器講座」の申し込みをしてきた。申し込み開始が6月1日からとなっていたのだが、人気講座はすぐ満員になるのでは?と早めに出かけたのだけれど・・恐る恐る「まだ定員には?」と聞くと、「まだ1人しか申し込まれていません」とのこと。拍子抜けと同時に不安を感じてしまった。以前川柳講座を受講していたとき「人が集まらないと廃止になることもある!」と聞いていた。今後、大勢の人が集まればいいが?日本民謡とサンバ、違和感があるかもしれない。ただ師匠は洋楽とのコラボにも積極的で、つい先日の発表会での「ソーラン節」にもジャンベやコンガを叩いた。民謡に生かせるかどうかは別にしても、サンバのあの陽気なリズムを体感してみたい。7月から来年にかけての12回が待ち遠しい。
2017年06月02日
コメント(0)
勤め先の事務員さんが「保険証が届いてます」と。ん!なんのこと?とは思ったが深く考えずに受け取った。カバンに入れたままだったのを思い出し、今日開けてみたら・・”健康保険高齢受給者証”そうか!もうすぐ70歳になるからこんなものが必要になるんだ。医療費の負担が3割から2割になるから喜ぶべきなんだろうが。なんだかビミョー!
2017年05月18日
コメント(0)
ちょうど1年振りの日記。前回のネタが「民謡おさらい会」だったが、今回もそれ。今回のおさらい会、30余りの演目のうち私が出たのが13。三味線5、太鼓6、唄とハヤシ各1の計13曲。自己最多記録を更新、上手くもないのに出すぎかも?直前に椎間板ヘルニアで稽古を休んだりして臨んだおさらい会だった。当日も若干重さの残る腰をかばいながら、あっちへこっちへと・・くたびれたー
2015年08月02日
コメント(3)
7月27日に民謡の発表会があり、当面の大きなイベントが終わりました。33の演目のうち、三味線で6演目、唄と太鼓でそれぞれ1演目の出場でした。三味線のほうはいつもどおりで細かいミスはありましたが、まずまずってところだと・・ホントはここで妥協せず完璧を追求すべきなんでしょうが。太鼓はさんざんの出来でした。本来は太鼓がリズムを刻むべきなんですが、尺八の音に惑わされてリズムがとれない。頼りの三味線の音が聞こえない、唄と合わない・・反対に唄は気持ちよく歌えました。とにかく声を出そうと臨んだのですが、歌ってるうちにどんどん気持ちよくなってきました。初めての経験なのですが、マラソン選手が走ってるうちに気分が高揚してくるという”ランナーズハイ”に似てるんじゃないかと。そんなことを思ってたら息継ぎを飛ばして、変なところで息継ぎする羽目になったのは詰めの甘い私ならでは??とりあえず10月まではのんびりしたいところだが、もうそれに備えてムチが入るんだろうな。
2014年08月02日
コメント(0)
虫たちが長い眠りから覚めるという日に合わせたわけではないけれど・・1年余りの空白をおいての日記となった。昨年3月から老人福祉施設に転職して1年。所属する営繕チームは私を含め4人。が、今月いっぱいでリーダー格の長老が退職する。御年81歳で膝が悪く、引きずりながら歩く様は特養に入居している人と見間違うほど。実際、彼より若い入居者も相当いる。次に高齢なのが78歳、年の割には元気だとは思うが・・一回り若いのが私、若手?としてバリバリ働いてます、もうひとり30代後半の青年もいますが、私に叱られたりしています。やっと1年務めたくらいで15年も勤務している彼を叱責するのもどうかと思うんだけど。電気主任技術者としての仕事量はあまりないのだが、他の仕事が舞い込んできます。車椅子の修理、排水口の詰まり、天井裏の配管の水漏れ、植木の剪定・・・初めころは指示を仰いで仕事していたけど、今は偉そうに指示している自分を反省することも。6年目に入った三味線、新春発表会は終わり今月23日の邦楽フェスティバルへ向け追い込み中。もうそろそろ思い通りの演奏が出来てもいい頃合だと思うが、足踏み状態を痛感する。「ある日気づいたら上手くなってる」と先生の言うようになればいいけど・・・
2014年03月06日
コメント(1)
前回の日記で再契約したことを書きましたが、その後すぐに進展がありました。契約は2月までなのですが、その後3月から別の会社に勤めることになりそうです。正式な契約書はまだ交わしてないのですが、給料や労働時間の提示があり一応了承しました。系列ではあるものの、今までの鉄関係とちがい社会福祉法人 老人ホームです。一応、電気設備の維持管理の仕事なのだがそれだけには留まらないと思います。今の勤め先は自宅から車で10分、反対方向の渋滞を見ながら快適な通勤でした。次に勤めるところは市内でも北かつ山側に位置しており、距離で3倍、渋滞を含めた通勤時間で4~5倍の場所にあります。ほとんど積雪のない海沿いにくらべこのあたりは時折積雪もあり、冬用タイヤは必需だとも聞いています。妻や息子は「年取ってそんなにムリしなくても!」とやめろと言ってます。私としても今のアットホームな環境から、ストレスがあるかもしれない新しい人間関係などにまったく躊躇がないわけではないのですが・・必要とされて勤めることができる喜び、新しいことのなかにはワクワクもあるのでは?という期待もあるわけで・・恒例の民謡発表会も直前にせまり、はじめて出演する演奏会の準備もありなにかと気ぜわしい中での転職、さてどうなることか・・・
2013年01月23日
コメント(3)
会社が大きな債務を抱え苦悩している。スリムになってここを乗り切る必要があるだろう。定年後の再雇用で働いていた仲間も何人かが去って行った。私も今回はクビを覚悟していた。同じ事業所の仲間は私より1歳年上だが「来季は契約しない」と告げられた。所属が違う私にもいずれ・・と思っていた。が、契約満了の5日前になって再契約の報が入った。6か月の契約期間が3カ月にはなったけど。とりあえず2月までは今まで通り働ける。一番喜んだのはうちの奥さん。やっぱり亭主は元気で留守がいいとみえる。私としても粗大ごみ扱いで疎んじられるより会社でのんびりしてたほうがいい。我が家の平和もあと3カ月は保たれそうだ。
2012年11月21日
コメント(2)
春先、食べたスイカの種を庭先にまいたら芽が出てきた。そのうちのひと株を鉢に移して育てたら実がついた。まだ直径5~6cmしかないがいっぱしのスイカ!ぶら下がったままではきつかろうと台に乗せてやった。この台が隠れてしまうほどに大きくなってほしいものだ
2012年08月19日
コメント(1)
中学の同期生が最初に集まったのは1980年だったらしい。調べてみるとあの西側がボイコットしたモスクワオリンピックの年だ。それ以来オリンピックイヤーに同窓会(同期会)を開催してきて今年が9回目。前回突然幹事代表に任命され、今年の春から仲間と準備を進め8月14日に同窓会を行った。卒業時255名だった同期の仲間のうち36人は彼の地へ旅立っていた。住所不明の人もいて案内状を送ったのが200名余、うち60名弱が参加。当日は前夜からの大雨でJRの電車も止まっていた。遠来の参加者も便利だろうと駅に近いホテルを会場にしたのに・・遅刻者が続出のため開会前に撮る予定だった集合写真を後回しに。バタバタで始まった会だったが、そこは幼馴染の同級生、すぐ話が弾み盛り上る。今回、初めての試みとしてスライドショーを上映した。卒業アルバムをメインに、持ち寄ったスナップ写真などで30分のスライドショーを作った。クラス写真から一人ひとりの画像を切り抜きつなぎ合わせて、運動会の写真などをちりばめながら。これが大好評、参加者の画像が出たら拍手と歓声。BGMのような感じで流して・・と思っていたのだが、みんなスクリーンに向かって一つになる感じ。大雨によるアクシデントもあったりしたが、それさえも良い方向へ作用するような、これが同級生の力なんだろうか。会を運営することにより、50年間まったく交流のなかった人たちとも懇意になったり、楽しみながら作ったスライドショーが評判がよかったり・・たった3時間のために世話人たちが費やした時間は相当大きいものだったが、「楽しかった、ありがとう!」と言ってもらえたら何にもかえ難い喜びとなる。あーあ、よかった♪♪
2012年08月19日
コメント(1)
久しぶりに(日記も)野球を見に行った、広島カープ対東京ヤクルト戦。娘婿が手に入れて孫と行く予定だったらしいが、仕事のため私が行くことに。朝から雨で13時30分の開始が危ぶまれる状態だったが、インターネットで見ても中止とはならないようなのでギリギリで電車に乗る。車窓から赤く埋まったスタジアムが見える。こんな雨の中、巨人とか阪神でもないのによく入ってるようだ。広島駅を出ると赤いユニフォームやカッパを着た人々がぞろぞろスタジアム方面へ行列でつながっている。ネット裏のけっこういい席で娘婿に感謝!30分ほど遅れて開始した試合は3回くらいまで傘をさしての観戦、前の人の傘が邪魔になるので後ろに気を使う。 s-野球1 posted by (C)おいむf中盤には雨もやみ「さぁ盛り上がって!」と行きたいところだったが、試合の方は完全にヤクルトペース。7回裏の攻撃前の風船飛ばしも心なしか元気がないような・・ s-野球7 posted by (C)おいむfま、”7対1でヤクルト”の勝負はともかく孫と二人プロ野球を楽しんできた
2012年05月01日
コメント(0)
全252件 (252件中 1-50件目)