2015.05.27
XML
カテゴリ:
我が家の常備菜「かぶぽん」を使った、夏にぴったりの冷たいラーメンレシピです♪

5月とは思えないほど、暑いよね~
東京は昨日も30℃だって!
ただ、昨日はそんなに感じなかったけど、今朝はこの時点で既にかなり暑い!
寝る時も、半袖に春用の布団じゃちょっと暑くて、夜中に何度も目が覚めたよ。
熱中症に気を付けて、水分しっかり摂らないとね。


レシピブログさんのモニターで頂いた冷たい麺♪
続いては「北の味わい ざるラーメン」です。
具は奥から、小松菜、ほうれん草、もやし、きゅうり、ミョウガタケ、そしてかぶぽん♪


我が家定番の常備菜「かぶぽん」ですが
年々、作り方が進化?して、初期の頃とはだいぶ変わってしまいました。
湯がく編: こちら
塩もみ編: こちら
そして今は、レンジでチン編です!(下記参照)

もう味はマルちゃんなので、間違いないんだけど
想像してたよりも、更にずーっとおいしかった♪
一応、撮影する都合上、2玉ゆでた麺はきっちり半分こで盛り付けたんだけど
この麺がものすごく多いの!
「麺たっぷり150g!」って書いてある。
こないだの冷し生ラーメンは110gだから、3割増し以上ってことになるわ~

そのためもあってか、つけ汁がかなり濃いめにできてるから
結局この後、ぶっかけにして頂きました。
その方が、味がなじんでおいしかったです♪

ただ!
ほんとーに麺が多いから、おいしさのあまり
勢いで全部食べちゃった後、しばらく動けなくなりました。
少食な女性なら、1人前を半分こでもいいかもね。

冷し中華の料理レシピ
冷し中華の料理レシピ

【レシピブログの「アレンジ冷し中華を楽しもう!」レシピモニター参加中】








・小松菜・・・1/2把
・ほうれん草・・・1/3把
・もやし・・・1袋
・きゅうり・・・2本
・ミョウガタケ・・・3本
・かぶの葉・・・5本分
・ごま油・・・小さじ1/2
・ポン酢・・・適量
1、かぶの葉はレンジで加熱したら、すぐに冷水にさらし、ぎゅっと水けを切る
2、フライパンに油を熱し、1のカブの葉を炒める
3、ポン酢を加え、水分を炒め飛ばす
(時間があれば、1のかぶの葉は、おかあげでも良いです)
4、麺を茹でて冷水で洗い、具と共に器に盛り付ける

※当サイトに掲載している レシピ、画像
 他全てにおいて、 転載、コピー 等は
 お断りしておりますのでご了承ください。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.05.27 10:08:03


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: