PR
カレンダー
コメント新着
さて、花巻温泉にて、疲れを癒した後、
翌朝7時早々に朝食を済まし、
8時になるかならないかのうちに旅館を出発することにしました♪
で一応旅館の前で記念撮影♪

で、目指すは中尊寺♪
これは彼の希望で、藤原三代の話をどこからから聞きかじって
中世の日本にあった極楽世界を見たいと……

で、運転している私……
頭は届いたばかりのブリリアントレディ、
重いのでもう軽いものしかつけていません(笑)
「運転中気を散らしに来るな!」
と文句を言われて,日本人からすると、
何がおもしろいの?車外の景色を盛んに写真に撮っています……
そんな一枚……

で、無事に中尊寺に着いて……
まず目に入ってきたのは蓮の花♪と言うか蓮畑……

これは二代基衡の棺より発見された中世の蓮を
5年の年月をかけてよみがえらせたものだそうな……



で、私が蓮の花に感動していると
かたや、せっせと田圃を写真に……
「何をしているの?」
「 だって、これってriceだろう?
riceを育てているところなんて見たことがないから……」
に一瞬絶句……
とりあえず、先を急ぎましょう……
もちろん国宝の金色堂は撮影は禁止……
で傍らの義経堂?


こちらは昔の金色堂を囲っていた建物、鎌倉時代の建造♪
そして傍らに立つ、松尾芭蕉……

囲み堂の中には……
大きな供養塔が……
見ると藤原の秀衡、源義経、弁慶の800年遠忌供養の文字が……
建物の中には下のような絵がたくさん……
きっとこれが往時の姿……



傍らの神社の茅の輪の前で……
でも払いきれいない、埃は一杯……と。
こちらは能舞台、伊達政宗の建立によるもの、らしい……


正面には雄渾な筆遣いの松の絵が……
彼はとにかく、手水鉢が大好き♪
見つけると必ず写真を……

こちらは本殿に至る道……

こちらが本殿……
そしてこの二つは意味不明……


閉めさせていただきます、さよなら…… 2008年09月14日
手も一杯♪ 足も一杯……♪ 2008年08月21日
ロテル・ド・比叡でランチ、それから信楽… 2008年08月20日