文豪のつぶやき

2005.05.26
XML
カテゴリ: 新撰組
坂本竜馬の成し遂げた薩長同盟。
当時倒幕の実行者は薩摩藩か長州藩といわれていた。
薩長は、南にある地理条件を生かし、密貿易で長州などは、公称36万9000石であったが、実際は100万を越えていたであろう。
薩摩と長州が手をとれば幕府を倒せる、というのは何も竜馬のオリジナルではなく当時の識者なら誰も思っていた。
今、アメリカとイラクが手を組めば世界平和が成る、といったようなもので誰もが思うが現実味がない。
それを、一介の浪人が成し遂げたのである。
竜馬は、一介の浪人である。
その出身も、土佐の郷士(下級武士)あがりで、しかも長男ではないので跡も継げない。
むろん脱藩しているので、藩の背景はまったくない。

そこに、竜馬の偉さがあると思う。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.05.26 08:19:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: