おはようございます。
青翠さん

洋蘭はケッタイな形状の花を咲かせるので面白いです。
その魅力に取り付かれると抜け出せないですね。
既に嵌ってます。 (Nov 13, 2011 07:46:45 AM)

ばーみーずの花日記

ばーみーずの花日記

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Nov 12, 2011
XML
カテゴリ: 旅行記

今回は半島ほぼ周遊コースで移動距離が多い。
初日は伊豆箱根鉄道田京駅に程近い場所にある
伊豆洋らんパークからスタートした。
田京は伊豆長岡の次の停車駅で修善寺に近い。

で、その伊豆洋らんパーク外観。
伊豆洋らんパーク
平日だからか余り多くの観光客を見掛けない。
箱根は平日でも関係無しに中国人で埋まるが。

洋らんパーク入口
入口付近。
人影は疎ら。

猿
入場券を買って中に入ると猿がお出迎え。

ミーアキャット
ミーアキャットもお出迎え。

ラン展示室1
トロピカリウムと名付けられた展示室内へ。
意外にしっかりした展示がなされている。

蘭1
洋蘭写真その1。

蘭2
洋蘭写真その2。
小さい名札は付いていたと思うがチェック
するのも面倒だし、写真に収めるのも面倒
と言う事で名称は一切不明。

蘭3
洋蘭写真その3。
豊かな色彩と独特の形状が面白い。

ラン展示室2
らん室内。

蘭4
洋蘭写真その4。

蘭5
洋蘭写真その5。

蘭6
洋蘭写真その6。
美しい、と言うより奇怪な形状と色合い。
これもまた蘭の魅力と言えるかも。

洋蘭はここまで。
次回はハイビスカスを中心に熱帯植物や
サボテン室などの様子を。

結構敷居が高そうだと敬遠されがちな洋蘭
だけど、実は育てるだけなら他の花より楽。
自分の実感としてはバラより楽。
病気も殆ど無くて肥料も少なく済み水遣りも
成長期を除けば殆ど不要で剪定も無い。
植え替えは植え込み材が痛むか根が鉢から
溢れまくってから行うから毎年でもない。
尤も花が咲き易いか、と言えばそうでもない。
花芽ができてから開花までは難しいかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 12, 2011 08:40:43 AM
コメント(2) | コメントを書く
[旅行記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:伊豆旅行(11/12)  
青翠4883  さん
ランは奇妙な形がけっこうありますよね。
バラと同様はまる人が多いとか。
バーミーズさんもはまりそうですね。 (Nov 12, 2011 06:57:55 PM)

Re[1]:伊豆旅行(11/12)  
ばーみーず  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: