尚さんの気まま暮らし

尚さんの気まま暮らし

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Naoさん

Naoさん

コメント新着

Naoさん @ Re:NAOさん すご~い(06/05) キネシオロジスト慶太郎さん コメントあ…
キネシオロジスト慶太郎 @ NAOさん すご~い さすがは直感が働いていらっしゃいますよ…
キネシオロジスト慶太郎 @ NAOさん すご~い さすがは直感が働いていらっしゃいますよ…
のびゆら@花咲く旅路 @ Re:突然声の出演をしてしまった!(05/19) そのインターネットテレビ、昨日の朝mixi…
亜由美4892 @ はじめまして☆^(o≧∀≦)oニパッ 近所みたいだしっ私仕事おわったらいつも…

フリーページ

2015年10月26日
XML
カテゴリ: 日々の暮らし
以前から行きたいと思っていた新装成った歌舞伎座へ行って来ました。

平家の落ち武者の行方を知っているのではないかとその愛人である傾城(遊女)を詮議するのですが彼女は知らないと言い、それを証明するため自分の心境を表現するために琴、三味線、胡弓を演奏します。その傾城阿古屋の役を坂東玉三郎が演じるのですが、そのたたずまいと言い衣装と言い実に美しくうっとりとしました。その楽器の演奏がまた見事で、義太夫の方たち4人の三味線との息もぴったりで素晴らしかったです。
歌舞伎の役者さんは演技だけでなくこうした楽器演奏や踊りも大切なのでさぞかし厳しい訓練をされるることでしょう。今長い間正座が出来るだけでも感心しました。


後の出し物はぐっと趣を変えて下町が舞台の有名な「髪結い新三」が主人公のコメディータッチのお話。イヤホーンガイドを借りたので内容はよくわかるのですが、私はやや耳が聞こえ難くなっているので細かいセリフが聞き取れず、まわりの人たちが笑い声を立てていても意味がわらず残念でした。(あとから一緒に行った人から解説してもらってわかりましたけど)


それでも舞台だけでなく華やかな歌舞伎座の雰囲気、開幕を告げるキ(拍子木)の音、和服姿の女性たちのざわめきなどに浸って嬉しく豊かなひとときでした。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月26日 22時09分34秒
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: