2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

ただいまお腹いっぱいですうー。先日友達におしえてもらった「トマト鍋」作ってみました。教えてもらったのはトマトの水煮缶を使うのだけど、トマトジュースが余っていたので、トマトジュースで。中身は普段の鍋と同じです。鶏団子を作るのがメンドウだったので、子供達の大好きなソーセージを入れました。仕上げに、というか、もう途中で子供にねだられたのでパスタを入れて。はあー、なんか普段の鍋よりお腹いっぱいになったのは、なぜ?ちょっと最近過食気味で、やっぱり体重激増。なので低炭水化物ダイエットをしよう!と誓って。やっぱり鍋はお腹いっぱいになるからいいですねえ。子供たちも普段の鍋よりおいしい!と言ってたくさん食べてくれました。ホントおいしかったよ~。Yちゃんありがとねー。この土日、夜更かししすぎたので今日はちょっと頭痛が…早く寝まーす。
2005/01/30
コメント(10)

今日はとても暖かい1日でした。珍しく次男とお散歩もしたし。でもこれも土曜までらしいですね。また寒い、しかも雪?と思うとぞっとします。 左側が長男が今日初めて英語を描きました。オムライスにケチャップで。でもなぜにしてOK なんでしょ?右側は次男が、やっとレゴでそれらしきものが作れるようになったので写真撮ってみました。私に似て細かいことが、どうも苦手なようで興味示してなかったのですが、なぜか最近はがんばってます。 先日、友達と一緒にハグオーワー で服を買ったのでもらいに行って来ました。前から太めパンツが欲しかったのでバーゲンで。でも履いたらショックなことにピッタリ。あ~あ、やっぱ本格的ダイエットだわ…食べることでストレス解消してたのにい!
2005/01/28
コメント(8)
次男が鼻水垂れてて、どうももらったみたいです…昨日から喉がイガイガ。はあ~。せっかくだんなさんが代休を取ったというのに…と、がんばってのどあめ、葛湯、薬、サプリ、マスクでしのいで午後からお出かけしました。と言っても買い物。長男の学習机を買いに行ってきました。もう、すっごく悩みましたね。通販で買ってしまおうか、とか。経験者の方で5月6月に買いに行けばメーカーのものが安くなるって言われたり。実際、私が使っていた学習机が健在で実家にあるんです。「くろがね」のが。とりあえずそれを使えば?と言ったら「イヤだ。ポケモンがいい」って。どえー!キャラものはやめてー!で、前に私1人で「ニトリ」へ見に行ったらやっすいですねー。39800円とかでもある。そいでもってキャラものってデスクマットだけ。それでいいじゃん!今日は子供連れて見に行きました。平日だから空いてる空いてる♪ニトリのオリジナルもあるけどそのなかにもイトーキやコイズミなんかのメーカーも並んでる。結局コイズミに決めました。でも椅子はイトーキ。あーいうガス圧式に椅子はイヤなので木の椅子にしました。…ただデスクマットだけは…ムシキング。まだ子供部屋を模様替えしていないので納品は3月にしてもらって。どうやって子供部屋を作ろうか…ホント難しいです。次男は2歳だから大きな滑り台やジャングルジムで遊びたいだろうし…帰りには、最近いつも寄るパン屋さんへ。私の住んでる市では夕方にパンが焼きあがるなんて絶対ないのに、このお店はあるんですよねー。次々「焼きたてでーす」って言葉にそそられて…明太子フランス、カマンベールパン。このカマンベール、おいしかったあ。焼きたてだったので中からチーズがとろーっと出てきてアツアツのチーズを頂きました。画像はもちろん!ありません。そして子供達はいつもミニハンバーグパン。お客さんもたくさんやってくるので駐車場も入れ替わり立ち代り。「パン食べる人!」「はあーい!」の声に隣のオバチャンに笑われてしまいました。そして次男はポケモンカードを落として騒いで帰ってきました。
2005/01/27
コメント(7)

昨年?一昨年買ったユニクロのパンツ。冬用なのか結構暖かいしシルエットもいいので、まー気に入ってるのですが…昨日履こうとしたら「やばっ」このフロントボタン…とめるのがタイヘーン!ファスナーだったらムリヤリなんとか…って。ボタンとめにくいよ~。思いっきり下腹にきてます…はあ~っ。一昨年までは次男に母乳をあげていたおかげで理想体重に近づいていたんですよ。それを逆手に今まで敬遠してた細めのパンツを買いまくっちゃって…履けないパンツが2枚。やっぱりダイエットだわ~。今日も友達と話してたんだけど、やっぱり育児ストレスで、こう、なんていうのかなー水分とかより歯ごたえがあるもの?ガリガリっと食べたいんだよねーって。そっかー、子供が寝てから、私、最近食べたいんです。生理前のせいだと思ったけどストレスもアリ?!ここ最近、子供達よく食べる。次男なんか長男と同じくらい。だから2人山盛り。長男と間違えて渡しちゃってもヘーキで食べてるし。それにだんなさんも食い意地張ってるのか、よく食べる。明らかに子供がいない時より、よく食べてる。お腹いっぱい食べちゃダメですね…先日、「徹子の部屋」で黒田知永子さんが出てたけど、やっぱり腹八分目だって言ってた。今日は腹八分目にしたわよ~。あとは今日は「おしゃれ工房」でパワーヨガやるから見なくっちゃ~!
2005/01/24
コメント(8)

外出、というかお出かけは1週間に1回と決めている私。ま、時には続くこともありますが。お友達に誘われたので行ってきました。何か作って行こうかと思ったらな~んにもない!生クリームもない!バターもない!フルーツもない!強力粉もない!しいていえばゼラチンは、ある!あずきもある!で、ケンタロウレシピのあずきミルクプリンを作って行きました。我が家からちょっと離れた住宅地の北欧チックなステキなおうち。なぜか彼女とは色々聞いたら短大が一緒で共通の友人がいた。またまた彼女の職場にも私の知り合いが、いた。ってことで趣味も似てるし気が合っちゃったんですね。子供も一緒だし。で、彼女のご近所さんもやってきてこれまた意気投合。子供はそれなりに遊んでたし、おしゃべりしながらランチ作ってコーヒー飲んで帰ってきました。私は長男のお迎えがあるから一足お先に。新しい出会いってのも楽しいですねえ。私は田舎に住んでるから、こういうご近所さんで遊べるのってすごくうらやましいんです。マンションに住んでる時はそんな付き合いが出来てたんだけど。なんだか皆さんからいろんなパワーをもらって私も新たな挑戦をしたくなりました。 自分の家の階段はイマイチだけど彼女の家の階段は絵になるので撮ってみました。 私の大好きなミッフィーが飾ってあります♪幼稚園から帰ってから簡単おやつ作りました。 電子レンジでカップケーキ。中にはハムが入ってます。こんなのがうちの子達は大好きです。4つ作ったけど全部食べられてしまいました。今日は新しい出会いもあってとても刺激になりました。
2005/01/21
コメント(10)

がんばってリニュしてみました。こちらの皆さんの色々なサイトをめぐるととってもステキに作ってるから、ちょっとやってみたくなってしまいまして^^。)最初は日記とお菓子作りの日記が載せられればいいと思っていただけなんですけどね。1日がんばってたけど、なかなか??ななことも多くって。だんなさんまで巻き込んでしまいました。だんなさんはいわゆるSEなんですが、こういうのはやっぱり違う世界のようで、思わずテーブルなんてきってしまいました。実際私もそういうことを少しはやってたんですけどね。そうそう今日はうれしいことがありました。いつも幼稚園の担任の先生には、長男はいいこと言われたことなかったんです。が、今日は別の先生に「ほーんとおだやかで悪いこと言わないし、このまま大きくなって欲しいわー」って。ま、その分、家で発散してることが多いんですけどねー。最近、長男に対しては親の私でも誉められる点が、なく今日はこんなことを先生に言われたのでホントうれしかったです。長男は男の子のわりには大人しいです。乱暴もしないし、無茶もしません。最近は憎まれ口をきくようになったけど。女の子と遊んでばかりだったからかなあ。世間では、やっぱり女の子!って言ってるママが多いですが私は男の子でいいもん♪女の子のママたちにも「2人目も女の子がいい。でも○○クン(うちの子)みたいな男の子だったら欲しいんだけど」なーんて言われちゃってました。次男は、まるっきり正反対なので、これまた見てておかしいんですよ~。長男は高いところから飛び降りたりなんて1,2歳でしたことないのに、次男は全然平気で…階段からダイブしたこともある。4つ離れているんだけど、長男と同じ気分で。全部、自分でやりたがる。「そういう子は幼稚園入るとラクだよ~」って言われました。そうだといいな…
2005/01/20
コメント(8)
今日は阪神淡路大震災から10年。当時、私は独身で実家にいました。あの揺れは忘れません。あんまり揺れるものだから、そろそろベッドの下にでも隠れなきゃ、と思ったら治まりました。朝、テレビを見てビックリ。とんでもないことになっている。学生時代、何度も訪れた神戸。この世の光景とは思えなかった…その頃勤めていた会社は本社が大阪。なので関西方面が実家、という人がたくさんいて。「実家とは電話が繋がらない…」と言ってた人も。そして社長なんかは自分の母親をおぶって逃げたとか。今日はテレビもたくさんやっています。新聞にもずーっとコラムなどが出ていました。10年経っても復興は、まだ…と感じました。街並みは戻っても…助かる命はたくさんあった。テレビを見て実感。私の住んでる町も地震の被害が出る地域。まだまだ防災意識は足りないな。そしてだんなさんの実家は津波が絶対にやってくるところ。ホントに怖いです。子供達には、まだ分からないだろうけど、こんな災害があったことを覚えておいて欲しい。そういうことこそ幼稚園でお話があるといいのにな。10年前と比べて私には守るべき子供ができた。マイホームも持った。希望を失いたくない。地震はいつどこで起きるか分からないけど、大切なもの、失いたくないですね。来月は、近くに地震を体感できる車がくるのです。家族みんなで体感してくるつもりです。
2005/01/17
コメント(3)

3学期が始まって1週間。なんだか長かった…そして寒かった…幼稚園に長男を迎えに行ってもいつもはチョロチョロする次男が寒さのせいなのかずっと「だっこ~」。はあ~。重いってー。で、食パン型を買ったので食パンに初挑戦!我が家にはHBなどなく、シャープのオーブンで捏ね機能がついているのでそれでパンを作っています。専用の型であればタイマーセットして丸型のパンが焼けます。でも食パン作ってみたーい!ということで初挑戦。普通の丸パンや惣菜パンなら数々作ってきたけど食パンは初めてだし、作り方もちょっと友達に聞いた程度。どうなのかなーと思いながら、ここはレシピに沿って忠実に作りました。 自分でいうのもなんなんですが初めてにしちゃあいいデキ!ちゃんと渦巻きできてるし☆ただこれは1.5斤だったのでちょっと不ぞろいになってしまいました。次回は均等に作るぞ!これを作ったのは昨晩なのですが焼きあがったのは夜中の3時。ふう~っ。作り始めたのが23時ですもん。時間かかりましたわ。子供を寝かしつけて22時にはドラマ「優しい時間」でも見ながら作ろう、と思ってたのに、なぜか次男が泣き出しちゃって…トホホ。おかげで23時スタート。ドラマも途中から見ても分からない…はーどんなかな?2回目からでも大丈夫かな…でもちょっとがんばって作ったので達成感は、ありました。今度は自分の好みに仕上げようと思います。カレンズが余ってるのでほんとは好きじゃないけどカレンズを入れて作ろうかな…
2005/01/14
コメント(9)

またまた久しぶりです。もー冬休み長すぎ!そいでもって寒すぎ!ぐーたら母ちゃんは、朝起きられません!うちの子達、私が隣で寝ていればいつまででも寝てる(特に長男)タイプなのです。この冬休み、最高で10時半まで寝てました。ハイ。まーダメ母ですねっ。というよりダメ妻?!どっこにも出かけず、家にこもってましたよ。ハイ。おうち大好きなんで。ほんとは1人でいるのがもっと好き。色々宅急便も着たことだし。まずはネットで無印の福袋を買ったので、それが届きました。私のでは、なくだんなさんと実家の母。今回はすごーく良かったです。3000円でダウンが入ってました!しかもファー付き。そしてショックだったのがボーダーのマフラーが入っていたこと。セールで買ったばっかりだったのにい…母も「いらない」と言っていたのですが、私だって。で、妹が持っていきました。そして長男のランドセルも届きました。 さまになってるかしら?やっぱり軽いのがいいかな、と思ってクラリーノにしました。私が持ってた時代と違うんですねー。すーっごく軽い♪2歳の次男でも持てるほど。ついでにペンケースと防犯ベルも買いました。ペンケースはホントにシンプルなもの。名前でも刺繍してみようかな。…できないできない!多分しないでしょう。長男よ!ごめん。さー明日から3学期。幼稚園もおしまいです。元気にいってもらいたいな。明日起きれるかな…うーん起きなくては!
2005/01/10
コメント(6)

なんだか正月気分が、なかなか抜けないのと大好きなビョンホンのドラマが毎日2話ずつ放映されているおかげでこちらに書くことができませんでした。まず3,4日と帰省してきました。もう高速のってから、渋滞でくたびれました。手土産も用意していなかったので慌てて浜松に新しくできたイオンへ寄りました。これもまた大混雑。そして慌てて実家へ。今回は義姉がマイホームを新築したので、そちらへ。実家から車で5分かからないくらいのところです。以前からOMがいいと話していたので、行ったらやっぱりOMでした。でもケチってるのか、私みたいに寒がりでは、ないのか暖かさは感じませんでしたネ。子供達総勢6人。大騒ぎでした。 やっぱり吹き抜けは開放感がありますね。OMって収納が少ないイメージだったんだけど、そこはさすが義姉です。もう綿密に打ち合わせしたんでしょうねえ。すっごい収納スペースあります。ま、うちのだんなさんに言わせればマルチメディア環境は、なかったみたいですがね。子供達は上から私達を呼んでみたり覗いてみたり。 とっても楽しかったようです。私も楽しかったかな。でも大誤算は我が家の次男。彼に夜泣きをされるとは思いもよらず。おかげでみんな夜は寝た気がしませんでした。そんな疲れもあって、だんなさんが仕事初めの5日なんて送り出すことも出来ずに3人で10時過ぎまで熟睡。今、ずーっとこんな状態で、朝昼兼用。しかもお餅ばかり。なのでおやつにドーナツを揚げました。 ポンデリング風です。これはクオカで買ったボンデケージョミックス粉とホットケーキミックスを合わせたものです。ボンデケージョを作ったらすっごいしょっぱくて(おいしかったんだけど)おまけにチーズパウダーはすぐにカビが生えてしまったので、こうやって作って使ってます。もう今日ぐらいから楽天などで頼んだ福袋がぞくぞくと届いてきてます。長男にチャイルドチャンプを始めて買ったのですが、まーまーでしたね。中味が分かってたので。あとは餃子です。今回は実家へのお年賀も兼ねて高いほうをチョイスしたのですが、冷凍庫がパンパンで入りませーん!
2005/01/06
コメント(6)

新しい年が始まりました。今年は飛躍の年としたいものです。まず長男の卒園、入学があります。3年間がんばって通った(親の私としては毎日の送り迎えから開放される)嬉しさがこみ上げるのかなあ。去年の卒園式を見てると最初から泣いてるお母さんいたけど私はどうかしら?入学はワクワク半分ドキドキ半分。まだまだこれから色々と忙しそうです。毎年のことだけど実家に親戚が1日には集まってきて(従兄弟達も)大騒ぎ。というか実家の母が1人でいつも切り盛りしているので毎回、母がキレる。か寝込む。この繰り返しで実はうんざりしている。新年早々、父親は実の弟とケンカするし(財産問題とか)いつもいいことありません。明日からだんなさんの実家へ1泊で行って来ます。今回は義姉が近くに家を建てたので、そちらへみんな集まることになってます。子供達にとっては従兄弟がたくさんいるので、とっても楽しみにしています。新年の抱負は、とくにありません。今年1年、家族がみんな健康でいられることが一番です。そしてここへ遊びにきてくれる皆さんも☆あと災害のない年だといいですね。年末のスマトラ沖の地震による津波被害。私が初めて訪れた外国はプーケットでした。そしてピピ島へも行きました。なんだか悲しいです。1日は親戚のいざこざがイヤだったのでクッキーなんか焼いてみました。 だんなさんが1日2日と出勤だったのでおやつに持って行ってもらいました。ここで毎日日記を書きつづけるのは、思ったより大変だったけど、ゆっくりとやっていけれたらなあと思ってます。また新たな出会いを期待して。
2005/01/02
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1