全347件 (347件中 1-50件目)

今日は何だかピザが食べたくなり、久しぶりにピザを頼む事に。そうなると飲みたくなるので、ワインを飲む事にする。今回は魚介系のピザと生ハムとルッコラのピザをハーフ&ハーフで注文。そして当然ながら定番のポテチキと今回は海老フリッターとオニオンフライもあわせて注文。30分ほどでピザが到着。しかし・・・。箱を開けてみるとピザが凄まじい勢いで焦げている。殆ど炭になった状態で無惨にも崩れている。それだけではなく、海老フリッターも半分以上黒鉛になっている。(写真撮り忘れた)さすがにこれは食べられないので、店に電話。交換して貰う。程なくして再度ピザが届く。今度はごくごく普通だったので一安心。全てそろったところでようやく乾杯。選んだのはHidden Label Yarra Valley Reserve Pinot Noir2006今日はピザを食べながらゆっくりと飲む。とは言うものの、やはり気が付くと空いてしまう。もう1本開けようかとも思ったけど、今日は抑える事に。美味しく頂きました。
2009.09.06
コメント(0)

早いもので今年ももう9月。徐々に日も短くなり、涼しくなってきた。9月第1週が終わり最初の週末という事で今日も飲む。選んだのはNSW産Logan Weemala Pinot Noir2008Mahayanのお気に入りで、昨年よく飲んだWeemalaの新ビンテージ。飲んでみると「あれ?」2007とは違う。ちょっとマッチョな感じ。ま、それでもお構いなく飲む。夕食がトマト系のパスタだったので、むしろ美味しく飲めたかな。ちょうど在庫もないので、もう少したったらまた買って飲んでみよっと。
2009.09.04
コメント(0)

今日はMahayanが少し疲れ気味だったので、近所のかつ家に行く事に。メニューを見ていると早々とカキフライがでていたので、即カキフライに決定。今回は定食ではなく丼物にする。今シーズン初のカキフライ。美味しく頂きました。
2009.09.02
コメント(0)

今日はMahayanのマニュアル車運転の講師をする。最近では珍しく免許もマニュアルで取っているので折角ならば、マニュアルに慣れておいた方が良いと思い練習をする事に。一応久しぶりのマニュアルと言う事で緊張気味だったので、条件としてその壱:交通量が少なく、歩行者も少ない道。その弐:信号が少なく、直線が長い道。その参:道幅が広い道その四:緩やかな坂道になっており、坂道発進が出来る道。その五:周回が出来る道。その六:近隣住民に迷惑がかからない道の条件にあった道を選ぶ。一応半クラと、シフトチェンジのポイントを教え走り出す。とは言うものの、一般道でしかもさほどスピードが出るわけでもないので心配はしていなかったけど、やはり半クラに苦戦している様子。低回転域でのトルクが低いので、仕方がないかな。ま、そのうち低回転域でのトルクアップはする予定なのでそれまでは頑張ってもらおーっと。さすがに緊張して疲れた様子なので、コメダでお茶をする。定番ながらシロノワールも注文。美味しく頂きました。
2009.08.30
コメント(3)

今日は久しぶりに地元の友人と飲む。学生時代は毎日のように代わる代わる飲んでいたけど、こうやって集まって飲むのは久しぶり。まずはビールで乾杯う~ん。暑かったのでビールがウマーい。グビグビ飲みながら懐かしい話に花が咲く。いや~懐かしいなぁ。コースだったので料理もどんどん出てくるのでどんどん食べる。サラダカルパッチョ夏なのに何故かナベマグロステーキご飯モノデザート1次会は2時間制だったので2時間ぴったりに追い出される。久しぶりという事もあり、その後2次会へ突入。ここでも飲む。はぁ。久しぶりによく飲んだなぁ。次回は寒くなる頃に再会する事を約束して解散。楽しかったなぁ。
2009.08.29
コメント(0)

今日は金曜日と言う事でワインを飲む事にする。今年は去年に比べると涼しい気がする。そんな事で今日はShirazを飲む事に決定。選んだのは豪州産TYRRELL'S WINES Shiraz 2005先日出かけた際、ふと立ち寄った酒屋で見つけたモノ。普段飲みには最適と思い即購入。そう言えば普段飲みと言えばJacob'sばかりでTYRRELL'Sは飲んだ事無かったなぁ。以前ここのピノを飲んだ際に、明るく強い感じだったので、同じく強烈なShirazを想像していたけど、予想以上にマイルドだったので驚いた。夕食と一緒にグビグビ飲む。美味しく頂きました。
2009.08.28
コメント(0)

昨日に引き続き今日も飲む。昨日はイタリアだったので、今日は豪州産で探す。選んだのは西豪州産CAPEL VALE Pinot Noir2005ちょうど去年の年末頃に購入したものだけど、買ってすぐに飲んだら結構渋かったので、飲むのを待っていたモノ。8ヶ月くらい経っているのでそろそろ平気かと思い開けてみる。ん? 前回飲んだ時とは違いウマ~イ。西豪州らしく明るいピノだけど、かなり好みの味。Mahayanも気に入ったらしく、結構なハイペースで飲んでいる。おかわりの頻度が早い・・・。当然あっという間に空いてしまった。昨日がぶ飲みしてしまったので、今日はMahayanに仕返しをされた気がする。トリ好きMahayanによると『トリエチケットのワインはみんな美味しい』らしい。今日は美味しく頂きました。
2009.08.22
コメント(0)

そう言えば先週は殆ど飲まなかったので、今週はもちろん飲む事に。色々とあさっていると珍しくイタリアワインを発見。今日のワインはこれに決定する。イタリア カラブリア州Librandi CIRO Rosso Classico辛いモノに良く合うワインなので、アテは少しピリ辛のペペロンチーノ。少し軽めの味わいだったので、当然ガブガブ飲む。Mahayanはイタリアワインが苦手なのでゆっくり飲んでいる。しかし、こちらはガブガブ飲む。なんか前に飲んだ時よりも美味しく感じた。美味しく頂きました。
2009.08.21
コメント(0)

今日はMahayanが飲みとの事、帰りが遅いので飲みにいこうと思ったけど、結構中途半端な時間になってしまったので近所に出来たばかりのほっともっとへ行く。キャンペーン中のデミハンバーグ弁当を注文。昔懐かしい冷凍ハンバーグの味。これだけでは寂しいので、ビールでも飲もっと。(写真取り忘れた・・・)
2009.08.20
コメント(0)

今日は久しぶりに学生時代の友人と飲む。昔は近所に住んでいたけど、今は少し離れているので会うのも久しぶり。とりあえずビールで乾杯。お互いの近況を話し会話もはずむ。グビグビビールを飲み、バクバク食事を食べ、ガンガン話をする。そうしているとあっという間に時間が過ぎ、気が付くとお互い終電ギリギリ。結局駅まで走り終電に飛び乗る。久しぶりに楽しかった。
2009.08.13
コメント(0)

今日は夕方Mahayanの会社近くに用事があり、少し早めに終わったのでMahayanと待ち合わせて食事をしていく。行く店は以前MahayanのMixiにアップされていた宮崎地鶏の店に決定。時間も早かったせいか店内は貸し切り状態。まずはビールで乾杯。久しぶりの黒ラベル。黒ラベルは自分の一番のお気に入りなので格別に美味しい。メニューを見て鳥が味わえそうなメニューを注文。チキン南蛮鳥天宮崎地鶏の炭火焼き盛りレバー盛りお気に入りの塩焼きそばここまで堪能して最後の〆は何故か鹿児島名物の白くまは~っ。美味しく頂きました。
2009.08.10
コメント(0)

今週も金曜日に飲む事をお休みしたので、今週初の1本。以前より飲む時期をいつにしようか考えていたワインがあったので今日はそれを飲む事にする。選んだのは南豪州産KAESLER Canadian lead Shiraz2005ケーズラーは以前から飲んでみたかったものの1つ。その中でもこのワインは一番お手頃レンジ。1口飲んで。う、ウマーイ。開けてすぐなのにいきなり美味しいので驚いた。アルコールが高めだったけど、美味しかったのでお構いなく飲み進める。料理ともぴったりマッチして美味しかった。これはまた探してみよっと。
2009.08.08
コメント(0)

今日も昨日に引き続き駅中スウィーツを食す。今日はチーズケーキ。これで打ち止め。どれも甘さ控えめで美味しかったなー。
2009.07.30
コメント(0)

今日は今月末で閉店してしまう駅中のスウィーツ。プリン、ショコラときて今日はロールケーキ。閉店まで通うらしい。美味しく頂きました。
2009.07.29
コメント(0)

今週は金曜日に飲まなかったので、今日は飲む事にする。今日は何となくフルボディなワインを飲みたい気分だったので在庫をあさる。そして決めたのはHidden Label Grenache Mataro Shiraz2005このワインは以前にも1度飲んだ事のあるワインで、南豪州産の某有名ワイナリーのGSM(並びからしてGMSかな)。ここのワインは美味しいのでお気に入り。当然グビグビ行ってしまう。そして当然あっという間に空・・・。美味しく頂きました。
2009.07.25
コメント(0)

今日は以前より予定していたコメダでモーニングを食べに出かける。さすがに土曜日と言う事もあり店内は混雑している。早速モーニングを注文。昔は良く食べていたけど、久しぶり。完食後、少し物足りなかったので追加でハーフシロノワールを注文。とても懐かしい味。ただ、パンケーキが少し温めだったのが残念。懐かしの味を堪能しました。
2009.07.25
コメント(0)

今日はMahayanがお気に入りの駅中ショップでデザートを買ってきた。前回はプリンだったけど、今回はショコラケーキ。ここのスイーツは全体的に甘さ控えめで美味しい。どうやら今月末をもってその店が閉店してしまうらしい。少し残念。閉店までにもう1回くらい買ってきて貰おっと。美味しくいただきました。
2009.07.24
コメント(0)

今日は1日三島や沼津をぶらぶらしていたら遅くなってしまい高速に乗る前に食事をして帰る事に。ふと目に留まったのが「餃子の王将」。インターも近かったのでここで食べる事に決定。昼同様ピークの時間は過ぎているにも関わらず、こちらも大行列。同じく待つ。そしてようやく席にたどり着き注文したのはこの店限定のカニあんかけチャーハンと餃子美味しく頂きました。さーて帰ろーっと。
2009.07.20
コメント(0)

本当なら昨日が土用の丑だったので、ウナギを食べる予定だったけど、急遽カニを食べてしまったので、1日遅い土用の丑と言う事でウナギを食べに三島まで遠征する。いつも行っているウナギ料理屋は駅からも離れているにも関わらず、昼時は激混みなので、時間を外すために少し遅めに出発。高速も空いていてかなり快適。程なくして店に到着すると、昼もだいぶ過ぎているにも関わらず大行列。根気よく並びようやくウナギにたどり着く。この店は合い席が基本。一緒の席になった人たちはビールをガンガン飲んでいる。羨ましー。そりゃ暑いから飲むよね~。こちらは当然ながらお茶でガマン。ここはアクセスが良くないのでビールを飲む事はまず無いだろうなー美味しく頂きました。
2009.07.20
コメント(0)

昨日Mahayanの実家からカニをいただいた。北海道旅行へ行っているらしく、現地から送ってもらった。既に茹でてあったのでそのまま解体して食す。解体後カニ味噌がたまらなく美味しい。こうなれば当然ワインが飲みたくなる。在庫をあさっているとちょうど良いワインを発見。南豪州産Jacob's Creek Reserve Riesling2006美味しく頂きました。
2009.07.19
コメント(0)

今日は誕生日。とは言うものの、最近は特別嬉しいと言う感情もなく普段の気持ちとあまり変化は無い。しかし、Mahayanがお祝いをしてくれると言う事でウンパッソへ行く事に18時の開店にあわせて店内へ突入外が暑かった事もあり、まずは泡で乾杯。よく冷えているしスッキリとして美味しい。グビグビ飲む。そして今回ワインは白、赤各1本づつ飲むことにする。白ワインは西豪州スワンバレー産EDGE COMBE BROTHERS Semillon20062年前にスワンバレーのワイナリーをいくつか回った際、最後に立ち寄ったワイナリーで日本人が働いていた印象深いワイナリー。エチケットが妙に気に入ってしまい白はこれに決定。そして赤ワインはMahayanと以前から1度は飲んでみたいと思っていた仏ブルゴーニュ産Courtiers Selection Nuits-saint-Georges 1er Cru 1998以前Mahayanとの話の中で飲み頃のワインってどういうやつなんだろうかと言う話をしていたので赤はこれに決定する。今回料理はお任せコースを予約していたので何が出てくるか楽しみ。まずは前菜が登場。1品目はサラミ、モッツァレラチーズ、タコのマリネ等の前菜とても彩りがキレイ。どれも美味しいそして2品目の前菜が登場。稚鮎、ハツの盛り合わせ。稚鮎は5月にアロッサでも食べたけど、美味しい。ちょうどシーズンなので、普通の鮎が食べたくなる昔はよく食べたもんなぁー。美味しく頂いた後、今回楽しみにしていたパスタの巻きへ突入。1品目はからすみのパスタ。からすみのパスタも5月にアロッサで食べたけど、これはまた別物。美味しーとしか表現できないくらい美味しい。そして第2弾のパスタへ突入。次はホロホロ鳥と夏トリュフのマルタリアーニ。以前ホロホロ鳥は食べた事があるけど、パスタで食すのは初めて。本当にパスタは美味しいサイコーそしてついにメインへ突入。メインは鴨のロースト。鴨肉の濃厚な味わいがたまらなく美味しーそして最後のデザートとコーヒーを楽しむ。大変美味しく頂きました。そしてここでサプライズがコーヒーも残り少なくなり、そろそろ帰ろうかとの話をしていたところ、入り口に見覚えのある後ろ姿が・・・。な、何とtokyoxさんご夫婦の姿が平塚で泳いだ後、最後にのぞいたとの事。と言うわけで突発プチ倶楽部「豪」となる。tokyoxさんご夫婦とは色々なところでご一緒させて頂いていたものの、サシでお話させて頂くのは今回が初。色々な話で盛り上がり、楽しい時間はあっという間に過ぎていき結局お開きになったのは終電ギリギリ。(閉店間際)今年はサプライズがあり、とても楽しい食事になったなぁ。
2009.07.18
コメント(4)

今日は金曜日。特に暑かったのでビールを飲みたいところだったけど、やっぱりワインを飲みたくなり、結局ワインを飲む事に。選んだのはスペイン産HIGUERUELA 2006ウチにしては珍しくスペインワイン。ガルナチャ・ティントレラというグルナッシュ系のブドウを使っていると言う事でグルナッシュが好きなうちにはもってこいと言う事で購入したもの。開けた当初は酸っぱすぎて飲めなかったけど、徐々に飲みやすくなってきたのでグビグビ飲む。飲む・・・そして飲む・・・。当然ながら空く。コスパが高いので良かったけど、ベタっとした味わいだったので夏より冬に飲んだ方が良かったかも。美味しく頂きました。
2009.07.17
コメント(0)

今日は昨日に引き続き買い物に出かけ、気が付くと夕方。晩ご飯はどうしようかと考えていたら、中華が食べたくなり最近テレビで何かと話題の"餃子の王将"へ行く事に決定少し離れたところにあるのでドライブがてら出かけていく。現地近くにつきクルマを止めて歩いていくすると一角だけ人だかりができている。何だろうなぁと近寄るとナント餃子の王将の店の前だけ行列ができているまわりに居酒屋や定食屋がたくさんあるのに行列しているのはここだけ。名前を書いて待つこと20分少々。ようやく自分の番が回ってきていざ店内へ待っている間にメニューを決めていたので即注文。注文したのは当然ながら餃子中華飯鶏の唐揚げ(Mahayan曰く関西では定番らしい)期待していたより美味しい。しかもコスパも良いメニューの殆どが1品ワンコインで食べられるので流行るのは分かる気がする。ウチからは少し遠いけど、また来てみよっと。
2009.07.12
コメント(2)

今日も暑かったけど、昨日白ワインを飲んだので、今日はやっぱり赤ワインを飲む事に。選んだのは南豪州産d'Arenberg FootBolt Shiraz2006これは今日買い物に出かけ、Mahayanが衝動買いしたモノ。以前この2005のビンテージを飲んで、堅すぎてとても飲めるシロモノでなかったみたいだけど、2006はどうなのかなぁ。という事で早速飲んでみる事に。開けて直ぐは確かに堅い感じはしたけど、個人的にはそんなに堅い気はしなかったのでかまわず飲む飲み進めていくと、何とも言えず美味しーやっぱりd'Arenbergはどれも美味しー。リピートしよっと。
2009.07.11
コメント(2)
買い物の帰り、ふとクルマの水温計を見ると水温が高い気温も高いし、渋滞だったからかだなぁ。標準の水温計だから100%は信じられないし、クーリングはしたけどちょっと心配だなぁ。やっぱ外付けの水温計と油温計付けないとダメだなぁ熱対策も考えないと・・・
2009.07.11
コメント(2)

今日は少し早起きをして9:30に現地到着を目指して買い物へ頼まれたモノを無事ゲットし、少し早めのランチをする事にデパートのレストラン街を覗くと既に人だかりが・・・。お腹も空いていたので早めに食べられるところと思い、ファーストフードのかつやへ行く事に。メニューを見て「限定」と言う言葉にひかれ牛カツ丼を注文う~ん。ちょっと微妙。これはリピートはないかな。
2009.07.11
コメント(0)

今日は金曜日。ここ最近金曜日の飲みを抑えていたけど、あまりにも暑かったので白ワインが飲みたくなり、結局飲む事に。白ワインがあまり無い我が家では、自ずと選択肢が限られてくる。選んだのは西豪州産Garbin Estate Verdelho2006これは一昨年に渡豪した際にスワンリバーのセラードアで購入してきたモノ。購入した当時も気温が38度くらいあり、とにかくキリッと冷えた白が飲みたくて試飲後即購入したっけ。当時の記憶は全くなかったけど、2年経っても美味しい。アルコールが高いシロモノだったけど、全く感じさせない味わいだったのでグビグビ飲む。白も美味しかったので、赤ももう少し多めに買ってこれば良かったなぁ。美味しく頂きました。
2009.07.10
コメント(0)

今日の夜、家に帰ってきたら何やら海外から郵便が届いていたはて?何だろう。と思い開封すると1冊の本が入っていた。一昨年アメリカに帰国した友人からの荷物だった。そう言えば、少し前に日本に住んだ経験を本にして出版したいとか言ってっけ。その時に写真を送ったけど、すっかり忘れていた。思い起こしてみれば和食と日本酒が好きって言っていたので、回転寿司に行ったり吉野家の牛丼を食べにいったり、「これが日本の庶民の味だ」とか言って色々チープな所に食べに行ったなぁ。それに何度かかもすで購入した日本酒も差し入れしたっけ。まだ読んでいないけど、どんな事が書いてあるのか楽しみ自分のページもあるので週末にでも読んでみよっと。ちなみに好きな国は豪州って話していたけど、本当に書いてあったひょっとして「何でアメリカが好きって言わない」って内心怒っていたのかも・・・とりあえずお礼言っておこーっと。
2009.07.07
コメント(0)

父親を駅まで送っていく途中、折角なのでランチを食べる事に。何を食べようか悩んだあげく、塩気のあるものが食べたかったので紅虎餃子房へ行く事に。ランチタイムと言う事もあり、店内はさすがに混雑しているけど、ちょうどタイミング良く待たずに入ることが出来た。塩気のあるものを探し、オーダー。選んだのは豚肉とネギの塩焼きそばセット。塩気がきいて美味しい。しかもセットなので餃子付き(写真は3人前)美味しく頂きました。
2009.07.04
コメント(0)

程よく食事をして帰宅。早速ワインを飲む事に。1本目は白からスタート。最初の1本は米国カリフォルニア産HEITZ Chardonnay 2006以前父親がウチに置いていったワイン。いつ飲もうか時期をみていたので、ちょうど良いタイミングであける。アルコールが少し高めだけど、グビグビ飲む。半分くらい空いたところで2本目の赤を開ける事に。選んだのは西豪州産Moss Wood Pinot Noir2005本当は父の日に送る予定をしていたけど、どうせなら一緒に飲みたいと思ったのでこの日を見計らって開ける。飲んでみて、う~ん。西豪州に行きたーい。と言う気持ちになる。味わいながら飲み進めてきたけど、ここまで来て少し酔いが回ってきた。それでも、あともう少し飲みたかったので、結局もう1本開ける事に。選んだのはビクトリア産GreenPoint Reserve Pinot Noir2004これも同じく父の日に送る予定だったもの。豪州産の産地別ピノというテーマで送ろうと思っていたけど、これも同じく飲みたかったので、一緒に開ける。う~ん。美味しいー。ここまで来てかなり酔いが回ってきて、あまり記憶が無いまま眠ってしまったらしいそして気が付いたら朝だった。便乗だったけど、どのワインも美味しく頂きました。
2009.07.03
コメント(2)

今日は父親が仕事で都内まで出てきており、そのままウチに寄っていく事になったので最寄りの駅で待ち合わせ。軽く食事をしてから家飲みワインをしようという事になり、近所のイタリアンへ。今日は暑かったし、家に帰ってからワインを飲むので当然ビールを飲む。ウマイ~ビールで乾杯後、適当に食事をオーダー。頼んだのはパルマ産生ハムの盛り合わせ自家製ソーセージ生ハムのピザどれもこれもワインのアテみたいになってしまった・・・久しぶりのビールと料理、美味しく頂きました。
2009.07.03
コメント(0)

今日は学生時代の先輩2人と久しぶりの早朝ドライブ。今回は湯河原から箱根を抜け、周回するコース。今回は走り以外にも、1名の先輩がクルマを買い換えたので、お披露目を兼ねて走る事に。新たな相棒はPORSCHE 911 Carrera S911の前はPORSCHE Cayenneに乗っていたので、これで2代目のポルシェ。間近で見てみると・・・。かっこイイーーーーー。しかも、エンジン音もサイコー。同じBoxerエンジンに乗っているけど、自分のとは音が違う・・・。(当然かぁ)そんなわけで今回はこのポルシェを含めRX-7とImpreza WRX STIの3台で出発。そんな事に感動しながら走り始め、最初の休憩。こうして3台並んでみるとImprezaの背の高さが際立つなぁ。普段はあまり気にならなかったけど、2台ともやっぱ背が低い。朝も早かったので道もそこそこ空いていて快適なドライブ。箱根に入ってからは、さすがに人が多くなってきた。朝早いとはいえ、観光客も多い。その後も順調にドライブを進め、山の中でこれまた一休み。来る時は既にとても暑かったけど、山の中は涼しく爽やか。気持ちいいー。その後もドライブを続け、最終的に大観山に到着。ここでランチ。メニューがカレーとラーメンしかないので、仕方なくラーメンにする。期待はしていなかったが、昔食べた学食を思い出した・・・。それに引き替え、外の景色はキレイ。天気が良ければ富士山も見えるらしいが、今回は残念ながら姿を現さなかった。早朝に出て、帰ってきたのが夕方。久しぶりに楽しいドライブが出来たなぁー。また、行ってみよっと。
2009.06.27
コメント(6)

今日は会社帰りにMahayanがデザートを買ってきた。どうやら駅中にある店で、前から気になっていたとの事。食後に食す。全体的に甘さ控えめで美味しーい。久しぶりにプリンを食べたけど、美味しく頂きました。
2009.06.22
コメント(0)

今日はいつもの通り家飲みをしようと思いワイン選んでいると珍しいものを発見。NZワインのSILENI。最近Shiraz系が続いていたので今日はこれを飲む事に決定。このワインは以前大丸の『世界の酒とチーズフェスティバル』(こんな名前だったと思う)でMahayanが試飲をして美味しかったとの事で購入してきたもの。飲んでみると、今までのNZのイメージとは違い明るい感じのピノ。それでも開けてすぐに美味しい。当然ながら グビグビ・・・。そしてグビグビ飲み。空けてしまう。NZワインは少しハードルが高いと思っていたけど、これはコスパも高く良いかも。美味しくいただきました。
2009.06.20
コメント(0)

今日は昨日に引き続きワインを飲む。昨日はShirazを飲んだので、別の系統を飲もうと思い在庫をあさる。しかし・・・、気が付くとやはりShiraz系を選んでいる。最近暑くなってきたけど、かまわず重たい系を選ぶ。そして結局選んだのは南豪州産d'Arenberg Stamp Jump2007これは今年の初めにも飲んだけど、気軽に飲めて美味しいのでお気に入り。これはまた在庫しておこっと。美味しくいただきました。
2009.06.13
コメント(0)

ここ最近家でワインを飲んでおらず、とても飲みたくなったので久しぶりに飲む。選んだのは西豪州産Houghton Shiraz2005特に禁酒をしていたわけではなく、ちょっと体調がよろしくなかったり、Mahayanがギックリ腰をやったりと飲む機会が無かった。その分、今日は久しぶりの豪州産ワインを堪能して飲む。はぁ~やっぱり美味しい。いつにもましてグビグビ飲んでしまい、あっという間に空けてしまう。その後は撃沈zzz・・・気が付いたら朝だった・・・。美味しく頂きました。
2009.06.12
コメント(0)

今日は久しぶりに甥っ子に会いに行く事を兼ねて姉宅にてワイン会。最初に行ったときには0歳児だったけど、そんな甥っ子ももうじき2歳。当然ながら走り回るし、喋るので、かなりにぎやか。数年前にも親戚の子の子守をした事があって、その際は全く問題なかったけど、さすがに年齢を重ねたせいか、連続で抱っこをするとこちらの体力的にキツい・・・。そんな事がありながらも夜はワインを飲む。毎回テーマは決めるけど、各人が好きなワインを持ってくるので結局いつもテーマはうやむやになっている。今回もウチは豪州ワインを持参。今回飲んだワインは1本目は山梨産KOSHUこの甲州は欧州へ輸出されたワインらしい。甲州も色々な会社からリリースされているので、何本かは飲んだけど、これはその中でもかなりドライ。2本目は仏産シャブリ(写真撮り忘れた)これまた色々なシャブリを飲んだけど、その中では果実味が豊かな感じのするワイン。個人的には果実味のある白ワインは好みなので好きかな。3本目と4本目はピノの飲み比べ。チリ産Cono Sur Conversionビクトリア産YERING Station Pinot Noir2006Yering Stationは4年前に渡豪した際に行ったワインナリー。その際に飲んで美味しかったので、日本に帰ってきてから探して購入したもの。どちらも美味しかったけど、個人的にはYering Stationのほうが好きかなぁ。これに合わせた料理はチーズとサーモンの盛り合わせエビマヨグリーンアスパラのグラタン風鶏肉のパプリカ煮込み本当はこの後2種類のパスタを考えていたらしいけど、ここまで食べてきて、全員が結構満足してしまったので、後はポテチで飲み続ける。最終的には4本で打ち止め。料理もワインも美味しく頂きました。
2009.05.23
コメント(2)

今日はSponge Bobさんご夫妻、tokyoxさんご夫妻と仏ワイン会でウンパッソへ。以前より行ってみたかったウンパッソ。楽しみに会場へ行く。コースはシェフのお薦め。初めてなのでとってもありがたい。前菜全部が全部美味しい。次に出てくる料理がとても楽しみ。続いて旬のアスパラを使った一品。トリュフソースが隠し味らしく、とても美味しい。ここからはパスタ。一品目のパスタは桜エビのパスタ。桜エビはどんな料理になっても美味しいな~。自分でも今度挑戦してみようかなぁ。二品目のパスタはナスのトマトソース。トマトソースのパスタは普段あまり食べないけど、濃厚ソースがたまらない。そしてついにメイン。メインは岩中豚。以前Sponge Bobさんとtokyoxさんのブログを見ていて、一度賞味してみたかった一品。う~ん。サイコー。そして最後はドルチェ。ちょうど良い甘さが心地よい。そして〆はコーヒーはぁ。とても美味しく頂きました。そして、メインの仏ワインは全部で6本。仏ワインは詳しくないけど、スゴイワインが登場。最初の白2本はな、ナントメゾン ルロワの白ピュリニィ モンラッシェ 1erクリュルロワやモンラシェは聞いた事はあったけど、見るのも飲むのもこれが初めて。よ~く味わいながら頂く。そして赤はこれも驚きのジュブレイ シャンベルタンの1er クリュニュイ サン ジョルジュ メゾン ルロワの赤ジゴンダス全部のワインが普段飲んでいるワインとは別物(当然ながら・・・)いや~。本当に感動ものでした。料理もワインもとても美味しく頂きました。
2009.05.22
コメント(2)

今日はかもすワイン会の日。遅れないようにスケジュールを組み、ワイン会前に何か食べていこうかなと思っていると、Sponge Bobさんから0次会のお誘いが・・・。もちろんOK!!の返事をし、駅前の立ち飲み屋で飲む。ビールをグビグビ飲み、枝豆をバクバク食べる。う~ん、美味しい。途中バンビナさんも合流し、改めて乾杯。そうこうしているうちに時間が来たので、いざかもす会へ出発。到着するとちょうど良いタイミングで会がスタート。前回同様今回も立食スタイル。今回のテーマは夏にあうワイン。しかし、1本目は何と日本酒のスパークリング。MIZUBASHO PUREちゃんと瓶内2次発酵で作られているらしい。へ~。面白い。その後、次々とワインが登場。最終的には外の樽で飲む。今回は比較的早めにお開き。今回のワイン。Peter Lehmann Late harvest Frontignac2008Voyager Estate Chenin Blanc2005Leeuwin Estate Art Riesling2006Shaw & Smith Sauvignon Blanc2008Mitoro Jester Rose2007 Turkey Flat Rose2008Coldstream Hills Pinot Noir2007Stefano Lubiana Primavera Pinot Noir2008Coldstream Hills Reserve Pinot Noir2006Sixfootsix Pinot Noir2007美味しく頂きました。
2009.05.19
コメント(2)

今週もいつものようにワインを飲む。今回も何にしようかゴソゴソと探していると、ちょうど飲みたいものを発見。選んだのは西豪州産Howard Park Mad Fish Pinot Noir2005これは西豪州産で2005年と言う事もあり、購入したもの。いつか飲もうと思っていて、ずっと機会が無かった。(忘れていた)西豪州産のピノだけれども、何だか優しい味わい。これは結構好みかも。料理と併せても感じが良かったので、ついついグビグビ飲んでしまい、気が付くと・・・空になってしまった。まだ残っていればリピートしてみよっと。美味しく頂きました。
2009.05.16
コメント(0)

今日も恒例の週末ワイン会。何にしようかあれこれ悩んだ末に選んだのはNSW産Logan Weemala Shiraz2006昨年の夏から秋にかけてよく飲んだLoganシリーズ。ここ最近飲んでいなかったので久しぶりに開ける事にする。果実味があり、美味しくコスパも高いので、ウチでは定番もの。久しぶりに飲んでもやはり美味しい。これはまた在庫しておかなくては。近所にLogan Pinot Noirが売っている店を発見したのでこのShirazも探してみよっと。美味しく頂きました。
2009.05.09
コメント(0)

昨日は少し飲み過ぎた感があったので、今日のランチはそばにする事に。湯河原でも隠れた美味しい店らしく、期待して行く。普通の住宅街の中にあるにもかかわらず、店内は混雑している。駅から遠く、殆ど地元の人間しか来ないらしい。メニューをみて、天ざるをオーダーして待つ。待つ・・・。そして待つ。20分くらい待ちようやく出てくる。そばにもコシがあり、美味しい。待ったカイがあった。美味しく頂きました。
2009.05.05
コメント(0)

実家から色々とワインを揃えたので、連休中飲みに来ないかとの誘いがあり、迷わず行く。連休中の高速が\1,000になっている事と、気候も良かったのでクルマで行く事を諦め、電車で行く事に。普段はクルマなので感じなかったけど、電車だと・・・遠い・・・。ようやくたどり着き、話もそこそこに早々に飲み始める。最初は白から。山梨産登美の丘スッキリとして美味しい。グビグビ飲み次の赤を開ける。次はビクトリア産YARRA YERING Pinot Noir2003今までに飲んだ事があまり無い湿度のある味わい。ブルゴーニュに近い味わいかなぁ。美味い。以前より一度飲んでみたかったワインなので美味しく頂く。途中まで飲んで、その後別のPinot Noirを開ける事に。次に開けたのは西豪州産CULLEN Pinot Noir 2005これは前にも飲んだ事があるワイン。西豪州産らしく、明るく果実味のある味わい。これはこれで美味しい。西豪州産のPinot Noirはなかなか美味しいPinot Noirに出会えていないので、これは美味しい。ここまで飲んで、結構満足していたけど、最後にもう1本飲もうという事になり、最後に赤をもう1本開ける。開けたのはボルドー産CHATEAU BETCHEVELLE 2004メルローブレンドはあまりうちでは飲まないけれども、これはマイルドで美味しい。今度メルローブレンドにも手を出してみようかな。ここまで飲んできてとても満足。美味しく頂きました。今日のワインこの日に食べた料理。塩ブタのサラダサザエのつぼ焼きハマチの刺身牛肉の細切り炒め鉄火&ネギトロ巻き料理もワインも美味しく頂きました。大満足でした。
2009.05.04
コメント(0)

今日は結婚記念日と言う事で、食事に出かける。毎年行っていたフレンチレストランが閉店してしまい、今年は予てより行こうと思っていたArrosa渋谷へ行く事に。まずは泡で乾杯。赤と白の泡から選べたものの、白をチョイス。その後、赤をボトルでオーダー。選んだのはビクトリア産KOOYONG ESTATE 2005 PINOT NOIRう~ん。美味い。これは今度もう一度飲んでみたいかな。食事を楽しみながら飲んでいるとShirazが飲みたくなり、これはクラスで注文。SAKURA ShirazやTORBRECK Woodcutters等紹介して貰った中で、「とっておきのワインを出しますよ。」というマネージャーの言葉に期待して待つと出てきたのは、何とTORBRECK BAROSSA VALLEY 2006 Pastilla Nash Shiraz以前沼津のワインショップで紹介して貰い、購入するかどうか最後まで迷い、諦めた一品。迷わずオーダーする。Shirazとは思えないほど、優しく、そして甘みのある味わい。うまーい。やっぱり買っておけば良かったかな。と少し悔いが残る・・・。今度見つけたら買ってみよっと。今回の食事タスマニア産岩ガキハムの盛り合わせ(生ベーコン、プロシュート、ワニ等)前菜(生ベーコン、ニジマスの刺身等)からすみのパスタ魚料理(鯛と野菜)肉料理(ホロホロ鳥のロースト)デザートコーヒーワインも食事も美味しく頂きいました。次回は別の形で行ってみよっと。
2009.05.03
コメント(0)

天気も良く今日は買い物に出かける。日用品や家具などを色々と見た後に、ふと自販機を見るとネクターがあった。懐かしさのあまり購入。パッケージも当時のまま、味もそのまま。懐かしい味に感激。美味しく頂きいました。ちなみにネクターの隣にはレモンスカッシュがあった。
2009.05.02
コメント(0)

モスバーガーでテリー伊藤とコラボした限定バーガーがあるという事でランチを兼ねて近所のモスバーガーへ。しかし・・・。個数限定販売と言う事で既に完売・・・。そこで、いつもの定番メニューをオーダー。選んだのはチキンバーガーと十勝コロッケバーガー。久しぶりに美味しい。美味しく頂きました。
2009.05.02
コメント(0)

今日は以前より企画していた我が家でのワイン会をついに開催。第1回目のゲストとしてSponge Bobさんご夫妻をお招きして行う。ゴルフクラブを頂けるという事もあり、自宅まで伺う。いつもありがとうございます。しかーし・・・。うちのクルマが客人を乗せるような仕様になっていない(乗り心地が悪い・・・)のでチョー緊張しながら運転する。そして我が家へ。今回のメインはPeter Lehmann Stonewellの垂直。我が家にあったStonewell2000とBobさん持参の1993。エチケットもビンの大きさも違うところがとても面白い。どちらとも、豪州ワインでは今まで味わった事のない美味しさ。う~ん。美味い。そんなこんなで最終的にはワイン6本を飲みきる。とても楽しい時間だったので、あっと言う間に過ぎていった。拙いおもてなしでしたが、ありがとうございました。本日飲んだワインNSW産Logan Weemala Brut NV西豪州産JARRAH RIDGE Balladonia Chenin Blanc2003西豪州産Salitage Pinot Noir2000南豪州産Hidden Label GSM2005楽しく、そして美味しく頂きました。
2009.04.25
コメント(2)

今日の昼は、何故だか久しぶりに牛丼が食べたくなり外出先で探してみると、すき家を発見。迷わず店内へ突入。そして当然ながら牛丼。はぁ~。久しぶりに美味しく頂きました。
2009.04.23
コメント(0)
今日は久しぶりに学生時代のメンバーよりバンドの練習に誘われたのでスタジオまで行く。色々とメンバーチェンジはあったものの、10年以上続いている。自分は(一応)プロデューサという役職を貰っているものの、あまり練習にはいけていない。去年は2回のライブもあったので、今年も期待してよーっと。(写真取り忘れた・・・)
2009.04.19
コメント(0)

今日は土曜日、いつものようにワインを飲む。最近Shiraz系が多かったので久しぶりにPinot Noir系が飲みたくなる。選んだのはフランス ブルゴーニュ産 Pommard 1Cru2000うちにしては珍しくフランス産。ブルゴーニュと言ってもコート・ド・ボーヌなのでお買い得だったので恐らく1年くらい前に購入したもの。飲んでみると、9年選手にしては酢だった・・・。時間をおいて再度飲んでみると、ようやく香りも豊かになり美味しくなってきた。いつもの通りパスタと合わせて飲んだけれど、とても美味しく頂けました。美味しかったけど、開くまでに1時間近くかかった。もう少し早飲みできる方が良いかな。
2009.04.18
コメント(0)
全347件 (347件中 1-50件目)

