Caloriの脳内フォトグラフィー

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

calori

calori

Favorite Blog

見たまま、感じたま… Dr.悠々さん
Ka Pilina Ka pilinaさん
ブログ ナレッジネットワークさん
ぱいなっぷるろーど Pineちゃんさん
ハワイ市場 ハワイ市場さん

Comments

lersdoeb@ oBVZsAQSRzi jwFL7R <a href="http://owazhht…
pupzgdapv@ jsjgIiiseCMWLxUUHK JlrvnT <a href="http://qwahlvl…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/4nrad83/ ち○…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/scyqq14/ フ○…
October 18, 2005
XML
カテゴリ: アメリカ社会
またやってしまった。


今回は、オンラインで注文した教材のこと。

「最長4週間かかります」とのふれこみで
時間がかかるなあといぶかりつつも素直に待っていたわたしがバカでした。

約1月前に注文したものが届かないなんていくらなんでも遅すぎると
しびれを切らしたわたしが電話(正確には旦那さんにしてもらった)
の結果は。。。。


未だ発送されていません    !!!!!

わたしの注文はその魔のスポットにハマってしまったらしい。

でもね、実は別のオンラインラーニングの教材も同時に購入して、
その不具合のサポートをしてもらう時に
その郵送の教材のオーダーが処理されたということも
しっかり確認してもらったんですけど。

それを聞いて安心したわたしがバカだったんですね。。。

夫の話では、そのコンピュータの不具合のために
誰のオーダーが発送されなかったか確認できない状態だという。

。。って、あんたたった今「発送してません」と言ったやんか!!??
ええ?担当者さんよ??

ほんとうにコンピュータだけの問題なのか??



実は、この組織、以前にもポカをかましてくれたんです。


半年ほど前に日本の上司に頼まれて
同じものを注文したことがあった。

当時入会するのにアメリカの住所が必要だったため
わたしの名前で注文し日本へ発送してもらったということ。


電話でわたしのカード番号を伝えたのね。

時間はかかったけれども無事に日本に届いたは良かったのだが
いつまでたっても領収書が来ない。
電話やEメールで再三催促したのにもかかわらず、だ。

しかも、アメリカ国内なら160ドルほどの買い物が
日本への発送ということでなんと300ドル以上に跳ね上がっている!
本とDVDだけでなぜそれほど郵送料がかかるのか疑問に思ったのと

わたしが代行して支払った費用を上司に請求しなければならなかったので
きちんとした明細が必要だった。

なのになのに。

結局はなしのつぶて。

まあね、クレジットカードの明細を見れば何ドル払ったかは分かるのだけど
その引き落とし先がこれまた代行の会社名なので
上司に見せても説得力がない。

まあ、説明して払っていただきましたが。
なんだか自分が上乗せ請求していると思われたら嫌だなと
どよ~んとした気分になったのだった。だって証拠がないものね。




「なぜこんな信用のできない組織を二度も利用して同じ失敗をするの?」
とお思いのあなた。


この組織、立派な大学の中にあるんですよね~。しかも白い巨塔学部の。
その上アメリカでも非常に大きな専門組織のバックアップを受けている。

その教材はそこで開発されたもので
ほかで手に入れるというわけには、いかない。


そしてわたしはその教材がないと

依頼された仕事がこなせない(涙)




いやあ、これとは全く別の話になるけど、
半年前に不妊治療を始める前にも実は信じられない病院側の手違いがいくつもあった。ほんとうに初歩的なミスが続き
わたし達夫婦のストレスは当時相当なものだった。

このような時に怒りを押さえて冷静に対処するのがなんと難しく感じるものか。


きっとこれが日本だったら自分達の非を詫びて
顔色かえて(少なくとも表面上は)
問題に対処してくれるのに、

とか思うと余計に腹が立ってくるけど
それをぶつけても何にもならないのね、この国の人には。


逆切れされたら困るのは自分だから。



相手の気を悪くしないように、いかに論理的に相手に納得させ
動いてもらえるか、が鍵。


というわけでしたが、まだ怒りは治まりませんね~

思わず愚痴ってしまいました。

でも。さあ。

気分を変えてできること済ませよう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 19, 2005 08:13:54 AM
コメント(2) | コメントを書く
[アメリカ社会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: