全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2016.02.19
XML
カテゴリ: 社会見学
今日の東京は青空広がって、気温上昇~
春到来と思わせるほど暖かで穏やかな天気でした
が、、、、暖かさに比例して花粉飛散量も増大~
花粉シーズン、いよいよ本格化ですね
憂鬱ですわ~しょんぼり

ここ数日、確定申告作業に専念してるんですが、書類を広げると、すぐに眠気が襲来
ほとんど条件反射と思えるほどww
困ったもんですわ^^;


少し間があいたけど、今日は赤坂迎賓館見学の続きをば

ここでも再度、持参の飲み物一口ゴクリの検査もありました^^;

で、お待たせの迎賓館内部ですが・・・
残念ながら撮影禁止でした
豪華絢爛のお部屋を期待されていた皆様、すみませ~ん<(_ _)>

というわけで、画像は入館時にもらったパンフレットをパチリしました
説明もパンフレットより拝借~ww

まずは「彩鸞の間」
彩鸞の間.jpg

白い天井と壁は金箔が施された石膏で装飾され、10枚の鏡も。
表敬訪問などの来客が最初に案内される控えの間として使用されたり、
晩餐会の招待客が国賓公賓に謁見したり、条約・協定の調印式や国賓公賓との
テレビインタビュー等に使用される部屋だとか。


部屋の名前の由来だそうです

コチラは「花鳥の間」
花鳥の間.jpg

この部屋の名前は「天井に描かれた36枚の絵や欄間に張られたゴブラン織り、壁面の
30枚の七宝焼きに花や鳥が描かれている」ことに由来するとか。

周囲の腰壁は茶褐色のシオジ材で板張りしてあり、その中段を飾るのは七宝

主に公式晩餐会が催される大食堂として使われてるようです。

よくTVなどで見る晩餐会の映像だと、もっと広い部屋なのかと思ってたんですが
・・案外とコンパクトなのが、ちょっと意外でした^^;
このくらいの広さだと、パーティー参加者の顔も比較的近くに見えて、アットホームな
雰囲気になるのかも?

こちらは「朝日の間」

朝日の間.jpg

この部屋は国賓公賓用のサロンとして使われ、ここで表敬訪問や首脳会談なども行われるとか。
名前の由来は天井に描かれた「朝日を背にして女神が香車を走らせている姿」の絵から。
壁に貼られた京都西陣の金華山織と床に敷かれた緞通(桜の花の模様)が日本情緒
をかもし出してました

こちらは「羽衣の間」
羽衣の間.jpg

名前の由来は天井に描かれた謡曲「羽衣」から。
各部屋のシャンデリアはどれも素晴らしいものでしたが、特に「羽衣の間」の
シャンデリアは一段とゴージャス
高さ3メートル重さ約800kgで7000個の部品で組み立てられているんだとかびっくり
正面の中二階にはオーケストラボックスがあり、かつては舞踏会場として
設計されたそうです。
雨天の際に歓迎行事を行ったり、レセプションや会議場として使用。


どのお部屋も海外産の美しい大理石がふんだんに使われ、内部の装飾もスペシャル感が
満ち満ちてましたww
そんな豪華さの中に、西陣織や七宝焼きなど日本情緒あふれる味付けがされてるのが
とても印象的手書きハート
海外からのお客様に「日本」をPRする効果大ですよね、きっとウィンク

我々が見学した日は平日だったので、比較的見学人も少なめだったと思うんですが・・
警備の人はひっきりなしに「立ち止まらないで下さい」と注意してました^^;
正直なところ、一部屋一部屋立ち止まって、もっとジックリと眺めたかったですわ~

と、少々流れ作業的な館内見学のあとは南側の主庭を見学~
こちらは自由に散策できました

裏2.jpg裏.jpg葉牡丹.jpg灯篭.jpg

なんといっても主庭で一番目を引いたのは噴水星

噴水.jpg噴水アップ.jpg

花びらのような形状の噴水池の中にグリフォン(?)の像が4体置かれ、
その口から水が噴出してました。
あいにく雨が強かったので、細かいところは見え難かったんですが、繊細な装飾が
施された噴水は、感動的な美しさでした(〃∇〃)
明治期にこれほど芸術的な噴水が作られていたとは驚き~びっくり
この噴水は2009年に本館・正門と一緒に国宝に指定されてます

以上、かなり大雑把な見学日記でスミマセン<(_ _)>
今後、また一般公開されることがありそうなので、その時には再度出かけてみようかと
思ってます


お次は四谷怪談ゆかりのスポット巡りの予定ですが、また後日に~ww







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.02.19 17:51:34コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: