全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2022.03.27
XML
カテゴリ: アート鑑賞
週末、​ 泉屋博古館東京 ​に行ってきました。
六本木一丁目駅近くの桜は既に3分咲きほどに




濃いピンク色のヨウコウザクラはほぼ満開~\(^o^)/





泉ガーデン沿いの桜並木も来週には満開になりそうな気配でした^^






泉屋博古館は六本木一丁目駅からすぐというロケーションの良さに加え、
展覧会内容も好みのものが多いので大好きな美術館です手書きハート
展示室がコンパクトなため、大きな美術館とは一味違った濃厚な鑑賞時間が
味わえることも、大きなお気に入りポイントですウィンク
これまで鑑賞した展覧会は
​2018年「​ 神々のやどる器―中国青銅器の文様― ​」展
2019年「​​ 金文-中国古代の文字- ​​」 
↑はどれも内覧会での参加です。
中国青銅器にお詳しい学芸員さんの熱意溢れるギャラリートークに
思わず惚れ惚れしちゃったことを、今でも思い出しますわ~





泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ
​日本画トライアングル 画家たちの大阪・京都・東京
会期    2022年3月19日(土)~ 5月8日(日)
休館日   月曜日(祝日の場合は翌平日休館)
開館時間  午前11時 ~ 午後6時(入館は午後5時30分まで)
      *金曜日は午後7時まで開館(入館は午後6時30分まで)





2020年から2年間ほどの長期休館を経て、名称も「泉屋博古館東京」と
改めてのニューアルオープン!
展示室の間取りは以前と同じようでしたが、照明や天井や壁面など
全面的にグレードアップされて重厚な雰囲気が増してました✨


会場内は撮影禁止
唯一撮影可能だったロビーをパチリ↓
(作品画像はHPよりお借りしました<(_ _)>)


展覧会概要
泉屋博古館東京リニューアルオープンを記念して、日本画コレクション
の全貌を展観します。住友の日本画は大阪、京都、東京の三都で活躍した
画家の作品から構成された個性豊かなコレクションであり、各都市の空気を
吸い込んだ、ローカルカラーに富む作品が見どころです。三都の日本画を
擁する住友コレクションを通じて、当時の日本画壇を横断的に眺め、地域に






木島櫻谷《柳桜図》大正6年 前期展示(4月10日まで)
大阪の茶臼山にあった住友家本邸に飾られていたんだそうです。




橋本雅邦《深山猛虎図》1890年頃
修復後初公開 修復とともに表具も一新されています。



左は 狩野芳崖《寿老人図》明治10年代前半頃 
芳崖は「狩野派最後の絵師」
雪舟の梅花寿老人の模写学習に始まる連作のひとつで、
なにやら怪し気な雰囲気がムンムン^^ 
右は 山田秋坪 《石榴花白鸚鵡図》 1920年





上島鳳山 《十二月美人》 前期展示(4月10日まで)
12枚のうち7月の七夕。
艶やかな美人がズラリと12人並ぶさまは圧巻でした



これまで私が観たココの展覧会では古代中国関連のものが多かったため、
「え~?住友さんてば、こんなにたくさん日本画を所有してたんだ~?」
と少々驚いちゃいましたヾ(^^;)


今展は大阪、京都、東京の三都で活躍した画家のローカルカラーに着目されて
いるため、作品のラベルには3都ごとのマーク付き。
そのため三都が見分けやすくて、各々の画風の違いを読み取りながら鑑賞できましたぽっ


今展で一番心惹かれたのは原田西湖の《乾坤再明》



日本神話の天岩戸が題材で、姿を隠してしまった天照大御神が外に出て
きたシーンです。
肝心の天照大神は描かれてないけど、左側からの光を受けて眩そうな
表情の天鈿女命を描くことによって天照大神の存在感を象徴しているという
心憎い演出✨
足元の尾長鶏もすごくリアルで、とても印象的な絵でした手書きハート


そうそう、もう一枚!

安藤広近 《文殊菩薩》
獅子の顔があまりにも人間っぽくて~大笑い大笑い





今回のリニューアルでは隣にカフェも誕生

コーヒー器具製作の「HARIO」直営のカフェ。
CAFE関連商品はもちろん、HARIO Lampwork Factoryのガラスアクセサリー
の販売もしていました
今回は美術展鑑賞後の予定が押していたので、入店できなくて残念でしたが、
また機会をみてぜひともコーヒーを味わってみたいと思ってますウィンク




この日は映画鑑賞のため、この後、立川へ移動
『ナイトメア・アリー』を観てきました。
が、そちらはまた後日~(^^)/




泉屋博古館 名品選99 / 泉屋博古館 【本】







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.27 14:21:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: