こんにちは、いつもありがとうございます!

すごく気になる記事でした。
やっぱり中高生にもなると親の前で馬鹿なことはしなくなってしまうんでしょうか?
我が家は現在小6。
娘がとにかくアホで毎日爆笑しまくってるので、それがなくなってしまったら家の中が暗くなりそうです。>< (2023.09.08 00:01:05)

やさしい私であるために

やさしい私であるために

2023.09.06
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

長い長~い夏休みが終わりました🍉
(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)

夏休み中は
家族と一緒にい過ぎて
イライラすることが多く
早く夏休みが終わらないかな~なんて
思ったりもしますが…

いざ夏休みがあけると
わたしも慌ただしい日常が戻ってくる💦

早起き&毎日弁当が復活🍱⤴
(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)


家族の夏休みって
自分にとっても夏休みになっていたんだな~

早起きの習慣がつき
休みでもわりと早起きしてしまうけれど
何かに急かされることなく
自分のペースでのんびり過ごせていたんだな~

家族が休みでも
主婦は休めないのよ~って思っていたけれど
案外休めていたことに
今さら気がつくハピでございます(笑)
(^▽^;)(^▽^;)(^▽^;)


そんな家族と過ごした夏休み🍉

ちょっと気がついたことがあります。
👇

~笑顔で話す時間~



スイカ さくらんぼ 果物 笑顔 ぬいぐるみ かわいい グッズ 抱き枕 クッション ホワイト インス映え シンプル 癒しグッズ ストレス解消 発散 インテリア



~↓「毎日高校弁当スタート」はこちら↓~
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202304170000/

小さいころは
ほんとによ~く笑っていたけれど…

成長するにつれて
家で ケラケラ 笑うことが減った❓💦
Σ(・ω・ノ)ノΣ(・ω・ノ)ノΣ(・ω・ノ)ノ

笑うことは笑うのだけど
ケラケラ とあどけなく笑うことが減った❓💦

わたしが話しかけても
真顔で会話をすることが増えました。
~わたしも同じだけどね(笑)~

笑顔って気分が上がるし
免疫力も高まるし
できれば日常的に笑っていたいけれど…

家族といるだけだと
笑顔になることって
案外少ないんだな~
と気がつきました💧

~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~

子供が生まれると
子育てで大変なはずなのに
なぜ幸せを感じるのか❓

子供をあやすときに
思いっきり笑顔になるからかも🌸

昔のビデオをみると
夫が子供を高い高いして
めっちゃ笑っていることに笑います(笑)
(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)

あのヌーさんが
子供相手にあんなに笑っていたんだな~

笑顔や笑い声があると
家族の空気がとっても良い🌸


小さい子供がいると
家族みんなが笑顔になるから
幸せを感じるのかもしれませんね。
(*^-^*)(*^-^*)(*^-^*)

~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~

子供が高校生になったハピ家🏠
めっきり笑顔が減っています…。

娘に話しかけてもブス~
息子に話しかけてもヌボ~

無駄に笑わなくなった子供たち👧👨

でもこれが
一般的な多くの家庭なのかな~❓

そこでふと思う。
↓↓↓
●友達と遊ぶこと
●学校に行くこと
●社会で働くこと

↑↑↑
これって
笑顔になるために必要なのかも❓

家族といると
気を使わないけど笑うことも少ない。

外に出ると
ある程度気を使うけど笑顔も多い。
~愛想笑いも含むヨ~

友達と遊んで
笑って話して帰宅すると
気分アゲアゲになっているのは
やっぱり笑顔の効果なのでしょう🌸

働くことも同じかもしれません。

働くって疲れるし
お金のためって思いがちだけれど
他人と接すると笑顔になるから
社会とつながるって大切なのかもしれません。

ほんとうは
家庭でも笑いが絶えないのがいいのでしょうが
みんな大人になると
なかなかそれも難しい💦
(^_^;)(^_^;)(^_^;)

だから子供たちは
友達を作ったり
恋人を作ったりして
元気が出る場所をみつけていくのかな~

そして
子供が巣立って残った夫婦ふたり…。

その夫婦ふたりで
いかに笑顔で暮らしていけるか…。

定年退職したり
老いて友達とも交流が持てなくなったとき
夫婦ふたりでも笑い合えることが
老後の健康維持にも大切なのかも~💦

ムス~っと家にいるだけだと
生きる意味も見いだせないかも~💦

そんなことを
夏休みの終わりに感じたハピでした。
(*^-^*)(*^-^*)(*^-^*)




我が家は双子なので
子供が揃って成長します👧👨
下の子が生まれれば
またその子との笑顔の時間も増えますが
我が家は笑顔期間が短い(笑)💦

自分のことを振り返ってみると…
やっぱり成長するにつれ
家族には普通~に接して
無駄に笑うことは少なくなっていたと思います。
おバカなことをして
笑わせてくれるような人が
家族の中にいればいいのでしょうけれど…

そんなことも意識して
やさしさ探しの修行をしていこうかな🌸
わたしが笑顔を増やすことで
家族もハッピーになって
自分自身の健康にもつながるなら一石二鳥だ⤴✨

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村


https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202001250001/
↑↑↑
ブログを開設したころは
まだ一緒に寝たこともあったな~♬




【先着20%クーポン有り】すみっコぐらし ぬいぐるみ ポシェット ショルダーバッグ バッグ 斜めがけ しろくま ねこ とかげ ギフト プレゼント 子供 男の子 女の子 キッズ ジュニア【送料無料】

誕生日 バースデー 飾り付け l 飾り デコレーションセット 女の子 バルーン ガーランド お誕生日 パーティー 装飾 ハッピーバースデー 大人 パステル マカロン レインボー ゆめかわ かわいい オシャレ スター ムーン 月 星 おうちスタジオ Happy Birthday 1歳 2歳 3歳 b4929





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.06 08:10:07
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
パパズミ  さん
確かに、僕も高校生ともなれば家族の前ではしゃぐことも無かったように思います。
成長を感じますねー(^^) (2023.09.06 09:00:12)

Re:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
jun to sora  さん
今は介護の合間に友人達が差し入れに来てくれて話をするのが楽しみで癒やされます
東京は曇り雨で最高気温32℃で朝は小雨が降り涼しいです 午前中に歯医者に行き摘め歯します 午後から父の介護頑張ります  応援📣オールポチ (2023.09.06 09:23:40)

Re:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
子どもって存在が褒めるところしかないのよね。

小さい頃は可愛いだけで褒めて貰えるし、
何だったら寝ているだけ、歩くだけでも「偉いね~♡」って言って貰える。

やがてフト親は気がつく。。。。
よその子は、アレができる。コレができる。

比べることに気がついてから、段々褒めるよりも
心配だったり怒ったりが増えてくる。

高齢者になったら褒められることよりも、
嫌がられること、怒られることの方が多くなって
人生面白くないー!ってなる。

笑顔が減るというか、一日中、ヘラヘラしている方が不気味だよー💧
もう高校生。
自分の意見を持ち、自分の感情のコントロールも出来る年でしょう。
そんなもんだよー♫ (2023.09.06 10:25:12)

Re:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
悠々愛々  さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

子供はいずれ旅立つもの・・・

問題は、ご主人・・

定年退職後、ず~~と

在宅・・・

どうする、家康?

どうする、ハピさま??

のポテチ・・・

(2023.09.06 11:19:28)

Re:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
YUSAKO  さん
夏休みが終わったからお弁当作りが再開したんですね。休み中は昼食作りがあるし、結局、母は忙しいってことですね(^^)

たしかに大きくなるにつれ、ケラケラとあどけなく笑うことは少なくなるかもしれないけど、年代的にそれは自然なことだし、親の方もそうだろうから、お互いに思っていることなのかもしれませんね。ただ、ムスッとした表情されて嫌な気分になるのも一緒だから、そこはお子さんたちに気づきがあると嬉しいですね。

うちはニャンコという愛でる対象がいるので、息子とのかすがいはそれですね。可愛い格好で寝ていると「ちょっと来て!やばい、めっちゃ可愛い♪」と共有してくれるし、頼んでないのに写真も送ってくるしw 息子も猫もいなくなったら、うちはどうなることやら・・・(^^; (2023.09.06 12:02:42)

Re:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
歩世亜  さん
今晩は。

笑顔は心のオアシスですね。 (2023.09.06 12:29:29)

Re:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
恭太郎。  さん
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。

専業主婦業がロングしているとパートの業務はもう働けないです。
毎日家の中、していても、パートの業務の立ちっ放しはもう無理かも。
普段だらけているから体力的に無理。

ハピさんはこれからだから、身体が何とか付いてゆけるしね。


双子ちゃん、バイトって可能かな?学校がダメだと言っているのかな?

私の頃は、駄目だと言われてもバイトが多い学校だったかも。

私はハンバーガやさんでバイトしてたよ。
言葉遣いが酷かったので、女性のマネージャーによくしつけられたよ。
そのお陰で、高卒の会社の面接が少しはマシに合格したのよ。

親からもらうお小遣いも大切だけど働いてのお小遣いもいいよ。(#^^#) (2023.09.06 12:32:53)

Re:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
ああ、またお弁当作りが始まったんですね!
各世代でそれなりのやることはありますよね!(^_-)-☆ (2023.09.06 12:35:51)

Re:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
yuki さん
笑顔、ケラケラ無邪気に笑うことだけでなく、
ふふ…っと微笑んだり、楽しい気持ちでにっこりすることも含むから、
子供がいないと、笑顔が少ないわけではないんじゃない?
とはいえ、外の人と接しないと刺激を受けない部分もありますよね。
わたしは、30過ぎてから改めて勉強したいことができ、学校へ通ったし、
ナオキが専務を務めていた、ナオキ実家会社が倒産したので、
その時は、京都でバイトというか、フルキャストに登録して、
夜中もせっせと働いたりしました。
久々働いたら、けっこう楽しくて我ながらびっくり(笑)
倒産したというのに、能天気だけどね。
失敗もするし、評価もされる、いい刺激になるのですよね。
「女なんて入れてどうするんだ」と、聞えよがしに言ってたおじさんが、
しばらくしてから、わたしにやたら仕事振って来たりすると、
言葉で褒めてもらったわけじゃないけど、
そんな時は、スキップして帰りたくなりましたっけ(笑)

でも、働くって、時間を売っているという面もありますよね。
お子さんが小さければ、お子さんとの時間を、
もしくは、夫婦の時間、自分自身の時間…
お金より大切にしたい場合も、多々あるのではと思います。
人それぞれよね^^ (2023.09.06 13:18:19)

Re:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
和活喜  さん
 人生は 説得の連続です。


 こんにちは。福岡宗像は曇り雨です。
いつも有難うございます。ランキング応援も感謝!!
 午前中は、久しぶりにゆっくり眠りました。
後は、組合の仕事(敬老の日の準備等々)とクリーニング。
15時過ぎに家内の面会に行って、それから仕事で博多に行きます。
代表が行う、経営者研修会の助手です。
天気が悪くウォーキングが儘なりません。
今日も佳き一日でありますように。
応援☆☆





(2023.09.06 13:48:42)

Re:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
Luxan さん
無邪気に笑えるのは本当にごくわずかの間
幼少期だけなんですね~😌
心底笑えるのは心を許した人の前でだけ

双子ちゃん達も
そんなパートナーと自分たちの新しい家族に出会うために
今の生まれた家族とは距離を置くようになるんですよね
それが自立とか巣立ちというものなのかもね
親にとっては哀しいことだけど
嬉しいことでもある に違いない
(うちはこの哀しさも嬉しさも今のところなし😭) (2023.09.06 15:53:09)

Re:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
ありがとうございます
自分のこと見られているよな気持になりました
家庭にいると笑顔が少なく思います
これから気を付けます
感謝

応援しました
(^。^) (2023.09.06 17:16:07)

Re:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
やんちゃま  さん
笑顔、大事ですね♪(*^ー^)ノ♪
笑顔は、元気をもらえ元気になれる! (2023.09.06 17:40:15)

Re:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
ホント!!笑うっていいですね~~~
家族で、大笑いすることはあまりないけれど、お互い顔見て、二~~ってほほ笑むだけでも、気持ちがほぐれます。 (2023.09.06 18:20:56)

Re:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
双子だと、みんな一緒に育つから、楽しみは1回で終わってしまうのですね。
別々だと、時間差で、何回も、楽しめるのに。
でも、愛情は、同じなのでしょうけど。
あとは、お孫さん(笑)
(2023.09.06 20:29:45)

Re:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
kopanda06  さん
こんばんは。

いつもありがとうございます。

今日は時折激しく雨が降りました。

私も忘れがちな笑顔に反省。

I/OのP。
(2023.09.06 22:04:50)

Re:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
walkman2007  さん
ハピさん、こんばんはー♪


笑顔で話す時間は大切ですね~♪💛

段々と、歳を重ねると、笑顔も減りますね~♪💦💦

だから、バラエティー番組が流行るのかもしれませんね~♪💛

なかなか芸人さんは芸人さんで大変みたいですけどね…。

元気印のハピお母さんが笑顔なら、家族みんな笑顔になりますね~♪💛

ファイティン~♪💛 (2023.09.06 22:30:21)

Re:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
旅人しろきち さん
夏休みおつかれさまでしたー
私の夏休み?はまだまだ続きます。😅 (2023.09.06 23:08:15)

Re:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
夏休み

働くお母さんにとって
辛い夏休み

子供も親も大変です。。。ね

P (2023.09.07 04:13:30)

Re:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
ぴんくさんのおっしゃる通り、子供の存在自体が喜びでした(*^-^*)
笑ったね~寝返り出来たね~立てたね~歩けたね~話せたね~食べれたね~
褒めることが多かったな~
そりゃ~笑顔と幸せがいっぱいなわけですね(*^-^*)

大人側が求めることや怒ることが増えるのもよくないな…
笑顔の多い家庭って、やっぱり大人側も穏やかななのかな?
わたしもブスッとしているんだから、子供だってブスッとするのが当然だ(笑)
でも、我が家って素顔でいられるから落ち着くんだし、それはそれで無理しなくてもいいのかな~とも思います。
わたし自身が明るく楽しくいたいなら、私自身が笑顔で接すればいいのだな(*^▽^*)

幼い子供がいなくなったら、ペットの存在は大きいかもΣ(・ω・ノ)ノ!
たしかに実家にいくと、ワンとニャンに癒されて、自然と笑顔になってしまいます♬
子供が巣立ったら、ハピ家もペットが必要か?
んー…お世話がたいへんそうだ…
夫もわたしもそれがネックでペットが飼えないんですよねぇ(^-^;

働く意味ってお金だけじゃ~ないんだな~と、最近感じます。
評価されること、喜んでもらえること、達成感、生活のメリハリ…etc
疲れる以外にも得るものがあるものですね(*^-^*)
今のわたしは、フルタイムで働くほど余裕はないけれど…
育児と家事とフルタイムになったら、わたしはヒステリックになること間違いない( ̄▽ ̄;)
夫の稼ぎに感謝して、午前仕事を楽しみます♬

笑顔は元気になります!
だからわたしは笑っていたい!
最近ブスッと癖がついているから、ちょっと意識して直そうと思います(*^-^*)
さぁ~自分のために口角上げていきましょう♬ (2023.09.07 11:26:03)

Re:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
捨て魔人 さん

Re[1]:働く意味&友達が必要な意味【笑顔で話す時間は大切(*^-^*)】(09/06)  
捨て魔人さんへ
我が子はもともと夫DNAが強いのか、馬鹿なことはあまりしないタイプ(^▽^;)
我が家で一番馬鹿なのはたぶんわたくし(笑)
捨て魔人さんのお子様は、天真爛漫だからきっといつまでも笑わせてくれると思いますよ(^_-)-☆
子育てを楽しんでやってらっしゃる捨て魔人さんの愛も大きいかも~♬ (2023.09.08 10:54:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ハピハピハート

ハピハピハート

サイド自由欄

カレンダー

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: