確かに出来る人からはスーパービジョンを受けたいと思うし
出来る人はそんなこともこなせてしまうって言うのが正解ですね。

スーパーバイザー側も、出来るバイジーを育てたいと思うので
バイジー選びをしますよ。
(2024.06.28 08:38:15)

やさしい私であるために

やさしい私であるために

2024.06.28
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村

↓応援ありがとうございます♬
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

シリーズでお届けしているものが
いくつかあります(*^▽^*)

ブログを立ち上げた当初は
●「 サヨナラを言った友達 」シリーズ
~↓例えば「友達の夢をみた」はこちら↓~
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202001010001/

続いてやさしさ探しの修行として
●「 挫折 」シリーズ
~↓例えば「友達との距離感」はこちら↓~
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202107190000/

これからの夢をつぶやいた
わたしの夢 」シリーズ
~↓例えば「ギターを弾きたい」はこちら↓~
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202110080000/

お姑さんが教えてくれたことをつぶやいた
●「 お姑からの学び 」シリーズ
~↓例えば「木々に話しかけること」はこちら↓~
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202006080000/

そしてこれまでの人生でハッとさせられた
●「 わたしが出会った格言 」シリーズ
~↓例えば「仕事を楽しもう」はこちら↓~
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202206100000/

今日はこの
わたしが出会った格言・その2 」です♬

いってみよ~(^O^)/✨


~真に仕事ができる人とは~



【累計4万個突破】名刺入れ 名入れ メンズ 本革 レザー 革 牛革 カードケース 名刺ケース 大容量 ブランド おしゃれ プレゼント ギフト 就職祝い 新社会人 入社祝い 転職祝い 昇進祝い 卒業祝い 誕生日 父の日 シンプル 彼氏 夫 男性 女性 贈り物 送料無料


それは
わたしがOLだった頃…

もう30年近く前のお話しです(*^-^*)



その頃の社会は…

自分担当の仕事を任され
自分がすべて把握してその仕事を回す❗️

そんな風潮がある時代でした。
~昭和ってそんなだよね~

〇〇さんがいなかったら大変
〇〇さ~ん、どうしたらいいの💦

こんな空気が


会社を休むのも一苦労…
(^-^;(^-^;(^-^;

なんせ
〇〇さんが休んだ日に
トラブルでも起きたら…

誰も対処できなーーっい(≧◇≦)💦

でも…
時代は変わっていくのです…

わたしの上司は
大手企業のやり方をどんどん取り入れる人でした。

大手企業は
欧米のやり方をまねて
仕事をみんなで共有しているようでした。
~30年前の話しですよ~

わたしの上司も
それを取り入れようとしていました。

そうは言っても
これまでの体質ってそうは簡単に変わりません💦

やっぱり
この仕事に関しては〇〇さん 、というように
その人がその仕事のエキスパート💦

そして
それを「 すごい❗️ 」と思って尊敬しちゃう💦

そんなとき
上司が言ったこの言葉が忘れられません❗️
👇
本当に仕事ができるってのはな…
自分がいなくても仕事が回るってことだ。

ほげ~っ…
(゜o゜)(゜o゜)(゜o゜)

ほげ~っ❗️
(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)

たしかに❗️
たしかにそうだ❗️✨

〇〇さんがいなくて大変だったよ
👆
なんて言われて
「自分仕事ができるわ~」 なんて己惚れているうちは
まだまだ半人前なのか~(≧◇≦)💦

頼りにされるって
自己肯定感がくすぐられて
立派な人間になった感じがするけれど…

会社は自分中心で回っているわけではない

自分がいなくても
会社が問題なく回るようにすることが
真に仕事ができる人なのだ(≧◇≦)✨

~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~

この言葉に感銘を受けてから
職場をみてみると…

自己満に浸っている人の
なんと多いこと(^-^;
~仕事を抱えている人が多い~

これと同時に気がついたことが
まだありました。

仕事を抱えるということは
👇
●他者に任せられない
●他者を信用していない
●他者を育てる技量がない


こーゆーことじゃん(≧◇≦)💦
~これは残念だよ~

~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~

この上司のこの発想がきっかけになり
我が部署は先陣を切って
仕事共有スタイルに変わりました⤴✨
~30年前の話しですよ~

例えば支払処理。

誰かが出張に行くと
出張費用の清算は担当者がやっていました。

その担当者が不在だと
出張費用の清算が滞ります。

これを
各自が清算できる環境に変えました。

各自が清算処理をするのは
なんだか面倒に思えますが…

このメリットは…
👇
●担当者が長期休暇をとれる
●担当者が辞めても仕事が回る

これが
ほんとうに会社を愛するということなのね(≧◇≦)

日々仕事に追われてバタバタしているのは
仕事ができないってことなのねぇ💦

~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~

そんなわたしも
夫と結婚することで寿退社をしましたが…

わたしが辞めたら
ちょっとは困るかな~なんて思ったけれど
まったく困らなかったみたい(^-^;💧

わたしの数十年はいったい何だったの❓
(=_=)(=_=)(=_=)

ちょっと寂しい気もしましたが
この上司の言葉があるから大丈夫❗️

そう
わたしが辞めても困らないように
いい仕事したってこと…かな(笑)✨




仕事ってがむしゃらになっちゃうけど
ちょっと肩の力を抜いて見まわしてみると…
大きな気づきがあるかもしれません。

新入社員から先輩になり
後輩を育てていく立場になり
いずれは自分が辞める日がくる。
そのときに後輩がしっかり育っていること。
それが真に仕事ができる人なのかもしれません✨
今日も訪問ありがとうございました✨

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202105260000/



★ 名入れ ★ ブックカバー 文庫 しおり 革 文庫本サイズ 本革 レザー 文庫本カバー a6 名入れ 名前 ブランド おしゃれ シンプル プレゼント ギフト 新社会人 入社祝い 転職祝い 新生活 卒業祝い 入学祝い 父の日 プレゼント 彼氏 プレゼント

【楽天1位】 LASIEM カードケース 本革 牛革 レディース メンズ じゃばら 磁気 スキミング 防止 YKKファスナー 大容量 カード入れ かわいい おしゃれ 名刺入れ 名刺ケース クレジットカード ポイントカード ICカード RFID プレゼント ギフト 社会人 学生





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.28 08:10:11
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  
パパゴリラ!が最初に就職したのは、ゼネコンでした。
みんなで大きなプロジェクトをする(建物を造るとかトンネルを掘るなど)仕事で、協力し合いながらでした。
そこから転職したのは、保険業でこちらは個人主義。
自分の売り上げが給料に反映するフルコミッション。
どちらがいいかは分かりませんが、成果(収入)は後者の方が圧倒的に良かったです。

パパゴリラ!のモットーは「臨機応変」なのですが、
「明日できることは今日はしない」なんて言ってました。

その日に片づけつ事は必ず、その日中にということでもありました。
(2024.06.28 08:30:16)

Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  

Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  
YUSAKO  さん
上司や管理職は、本人に「自分がいなくても全然困らない」と悟られないように、上手にモチベーションを上げるのも必要なのかなと思います(˶′◡′˶) 実際には休んでも辞めても困らないのかもしれないけど、やる気があって頑張ろうとしてる人にそう思われると、パフォーマンスも落ちかねないですからね。

反対に、私が出産後にパートで勤めた会社では、何人かの社員のサポートだったので、休んでもそれぞれの社員が把握してるので困ることもなく、「お子さんを優先してくださいね」というスタイルだったので助かりました。プレッシャーはなかったけど、褒めることが上手な方が多かったから、やりがいも感じましたよ。

年配の人が多い会社に最新設備を入れても逆に効率が悪くなることもあるだろうし、若い人が多いのに古い体制では辞める人も多いだろうし、自社の特色に合わせて柔軟に考えられる経営者や管理職がいたり、ちゃんと「個」も大切にしてくれる会社は、働いてる人も生き生きしているでしょうね♪ (2024.06.28 11:04:02)

Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  
アトリエもこ さん
素敵な上司と出会いましたね~~
確かに昔は、○○さんがいないと、停滞して困る仕事ぶりが一般的でしたね~~
そのころ、ある文章の中に、「自分は、絶対会社を休まないようにしている、なぜなら、自分がいなくても、仕事が回っていくことが皆にばれるから…」という笑い話!!
いまとなっては有能な社員!! (2024.06.28 11:27:39)

Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  
jun さん  さん
今の大きな会社は社員の誰が休んでも
仕事が出来る体制なので
何時でも休めて良いですね
私もサラリーマン時代は40年前です(笑)
応援📣オールポチ (2024.06.28 11:52:03)

Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  
kusomituta  さん
そう!「自分がいなくても仕事が回る」は大切です!

会社の仕事は個人でやっているのではなく、組織としてやっているもの!

仕組みややり方を工夫することが大切ですよね! (2024.06.28 11:58:41)

Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  
恭太郎。  さん
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。

高卒後の仕事場、郵政省のデーター入力してました。
私のわがままで辞めちゃったのよね。公開してる。
1年少し頑張って終わってしまいました。

(2024.06.28 12:44:56)

Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  
ハピハピハートさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!

当時の考え方からしたらその上司の考え方は画期的でしたね。
私も昔はつい独りよがりになりがちでしたが
仕事を辞めたりやっていた活動をやめることになっても
それは私がいなくても回って行きました。
だから自分がいなければいけないというのは
独りよがりな思いだったんだと知りました。
本当にその通りですね。

応援☆ (2024.06.28 12:48:11)

Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  
こんにちは♪

半世紀も昔、本社では完全にお茶くみ、の時代でしたよ。
だから休んでも全然影響なしでした。

支店に転勤になってから、実務的な事をしましたが、こちらの方が仕事という感じでしたね。
でも、一緒にやっていた人もいたし、自分がいなくても回ってましたね。


(2024.06.28 14:51:42)

Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  
こんにちは!

仕事ができる人には憧れましたね~(笑)

私は普通でしたから~(笑)

ハピさんの上司の方のお言葉・・

「本当に仕事ができるってのはな…
自分がいなくても仕事が回るってことだ。」

会社としてはそれが良いでしょうが

従業員としては・・どうかしら・・私は

少し寂しいなって思ってしまいます(笑) (2024.06.28 15:06:42)

Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  
和活喜  さん


ご来訪、そしてランキング応援、有難うございます。
 金曜日です。午前中に家内の施設に行って言語訓練をしてきました。
今日は調子が良く、表情にも意欲が見えました。期待が持てます。
昨夜は、私の喘息の為できていなかった、父の日の祝いを、
三男がしてくれました。常々「親父」と慕ってくれる、
行きつけの焼き鳥屋の店主も、四男と名乗って同席してくれ、
嬉しいひと時を過ごしました。
今日も佳き一日でありますように。
応援(^-^)V
(2024.06.28 15:18:38)

Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  
与えられた仕事以外に、その効率の良さを追求できることかな?
( ´∀` ) (2024.06.28 15:52:02)

Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  
やすじ2004  さん
こんにちは、お疲れ様です
朝から大粒の強い雨が降り続いています
ハザードマップで安全確保しましょう
明日ものんびり行きましょう (2024.06.28 15:59:33)

Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  
荻野誠人 さん
 🔷ハピハピハートさん
いつもありがとうございます。
さて・・・
>本当に仕事ができるってのはな…
>自分がいなくても仕事が回るってことだ。

ワッハッハッハ~
まさにオレのことではないか~😁
だって、いてもいなくても
おんなじだって言われてたんだも~ん🧡😜

バキッ ;-_-)=○)゚o ゚;) オゲッ

そ、それではまた💦


(2024.06.28 16:53:10)

Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  
夢香里  さん
私が「働いていた会社でも仕事を共通する動きが出てきた時でした。

家でも本来、妻がお母さんがいなくても回るようになっていればいいなあと思うんですが、みんな私の仕事を覚えてくれようとはしてくれません・泣。
家族でも人任せはダメですよね。

(2024.06.28 20:05:09)

Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  
walkman2007  さん
ハピさん、こんばんはー♪💛


素敵な上司に出会えて良かったですね~♪💛

その上司自身が仕事の出来る人だったのですね~♪💛

ハピさんが辞めても会社は回ったから、ハピさんいい仕事してますね~♪💛

人生が動く時は、誰かと出会い、何かが起こる~♪💛

楽しいですね~♪💛

応援🍓 (2024.06.28 22:03:11)

Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  
dona さん
そうだね。
昔は、◯◯さんがいないと、仕事が回らない…ってことが、多々ある…てこと*よく耳にしていたような気がします。
でも、今の企業や会社は普通に回るようになったよね。
男性とかの育休とかで、長期休みを取ってらっしゃる方も居るしね…
昔とは、流れが変わったよね。 (2024.06.28 22:06:40)

Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  
yuki さん
仕事ができる人のところに、負担が行くということもありますね。
それをさばいて、他の人にやらせるのが、ほんとに仕事のできる人、
と、ハピさんの上司の方はおっしゃったのでしょうけど、
その方が労力使う場合も多いのでしょうね。
ナオキ実家も会社を経営していたので、負担が偏ること、
また、一部の人が長時間会社にいることを苦慮して、
年俸制(一部の人)にしてみたり、対策取っていましたが、
中々難しかったみたいです。←20年近く前
ハピさん、数十年も、同じ会社にお勤めしてたんですね…偉いなー^^ (2024.06.28 23:00:12)

Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  
そういうことは、昔よくありましたね、
これは、あの人に聞かないと なんて。

でも、働き方が変わりましたから、
今は、そんなことは言えません。
はっきり言って、休みが取れないし、やめることも…。
今では、誰でもできるのが一番のようです。

(2024.06.28 23:52:04)

Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  
Isamaro  さん
おはようございます。いつも応援コメントありがとうございます。〜💕
本日のご挨拶と応援に参りました。

1,014位と3位です。

■ミニ情報:
日経平均株価をリアルタイムに見るサイトは、
日経平均株価:リアルタイム推移・最新ニュース-日本経済新聞

6月28日(金)
◆日経225平均株価: 39,583円(▲+241円)反発。

◆注目デイトレーダーのスキャルピング【銘柄 結果】
194Aウルブズハンド、198Aポストプライム、
202A豆蔵デジタル、4592サンバイオ、
7014名村造船を売買しました。
小型株の乱高下で全体的によく取れて良い利益になりました。
ポストプライムとサンバイオの回転売買でよく取れました。
他の銘柄は薄利でしたが、やられ銘柄はありませんでした。
今月のトータル収支は口座残高で+18%でした。
月後半のIPOを中心とした小型株相場に助けられました。
小型株の活況相場は得意ですが、相場が悪くなった時は注意したい。

お読みいただき、ありがとうございました。
さぁ、笑顔で元気にいきましょう♪
☆PP=応援完了しました。
【いさまろ日記】Isamaro 〜💕(^-^・)/~~
(2024.06.29 03:35:15)

Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  
setoka1209  さん
自分が居ないと会社はスムーズに回っていかないって
考えてる自己満社員確かに居ましたねw

少し話はそれますが
若い頃、休暇明けに出勤した時、連絡等メモ書きが
机に沢山置かれてるのがなんとなく嫌で><
逆に管理する立場になった時は、休暇中の社員に
どういった内容の連絡メモが
あるのかも気にかけてましたね

「木々に話しかける」読みました⭐︎⭐︎⭐︎
ハピさんの感性の豊かさを感じるブログで
とても良かったです☆*:.。. o

(2024.06.29 08:54:46)

Re:仕事ができる人とは❓【わたしが出会った格言・その2】仕事を抱えて満足していませんか❓(06/28)  
コメント返事が遅くなりました~(≧◇≦)
ちょっとしたイベントがあり、パソコンから少し離れていました。
おってつぶやきますね~♬

さて…
今回の格言ですが、わたしが尊敬する上司のつぶやきです(*^-^*)
上司への尊敬の念と思い出としてつぶやきました。
↓↓↓
わたしは高卒で就職して、寿退社するまで同じ会社、同じ部署で働きました。
18~30歳までの12年間、その仕事で学んだことはわたしに大きな絵影響を与えてくれました(*^-^*)
関西弁の上司で、まさに昭和なセクハラちっくなノリもある人で(笑)、慣れるまで怖かったし戸惑ったけれど…
わたしが困ったとき、必ず助けてくれました。
そしてしっかりサポートしてくれて、成長させてくた人です。
人によっては避けたいタイプかもしれませんが(笑)、わたしは「変な人~」という印象から「愛がある人なんだな~」に変わり、信頼し尊敬した人です(*^-^*)
わたしが入社した時は係長だったけれど、どんどん昇格して、わたしが辞めるときは次長になっていました。

みんなそれぞれ担当の仕事を抱えていて、女性はもちろんお茶出しもしていました。
昭和ですよね(^-^;
それを変えてくれたのもこの上司です。
給茶機を導入してくれて、お茶もコーヒーも各自が淹れるよう変えてくれました。
そして男性が主でしていた企画に女性も同じように参画させてくれて、他部署との打ち合わせ、出張などもして、大変だったけれど貴重な経験をさせて頂きました(*^-^*)
だから「モチベーションが下がる」という感覚はなく部署一丸となって取り組んでいた印象です。

でも…人は変化を嫌うし…
新しいことにも尻込みしてしまうもので…
ちょっと迷惑がられている部分もありましたけどね(^-^;
そこは「面倒」と感じるか「尊敬」と感じるか、人によって違いもあったように思います。
仕事を抱えてしまいがちな人を助ける意向もあったように思いまう(*^-^*)

休暇明けのメモ!
あるあるでしたね~(笑)
そうそう、この改革が起きるまでは、休暇明けはメモだらけで、それを確認するだけで半日終わりましたねぇ(^▽^;)
懐かしいな~(笑)
そんなのわたしじゃなくても出来るでしょ~っていうのもあって、イラッとしたことも多かったな~(笑)

そうそう、家事もそのとおりです!
夫が妻が、家族の誰かになにかあった時、家族が困らないように~という目線も大事だと思います。
そういうスタンスでいたら、もっと子供たちにもお手伝いをさせられたのだろうな~。
わたしはつい自分でやってしまいがちなので、夫が在宅勤務になったのを機会に、少しずつ手放してはいますが…
今度は逆に夫がいなくなったら困るな~ということも見えてきて(^-^;
電気製品や手続き関係を夫に任せてしまわず、少し自分でもやってみなくちゃ~と思っています。

みなさんにも人生の転機になった格言はありますか?
ハッとした気づきは、人を変えますね(^_-)-☆ (2024.06.30 09:43:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ハピハピハート

ハピハピハート

サイド自由欄

カレンダー

コメント新着

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: