旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

PR

サイド自由欄

★お勧めホームページ★

【お勧め図書】
ただ今在庫セール中
⚫︎『パーソナリティ千波留の読書ダイアリー』通販サイト
0706book_cover1Web


茶々吉も共著に名前を連ねさせていただきました。
大人でも楽しめる読みごたえのある学習本です。


【送料無料】子どもに教えたいふしぎのお話365


【送料無料】世界を変えた人たち365 [ 田島信元 ]


【茶々吉の写真販売サイト】
PIXTAバナー


お勧めブログ
 ↓
【手づくりケーキ&心の輝きセラピスト 朝ちゃん】
朝ちゃんバナー

イメージコンサルタント&パーソナルカラー診断
創色空間

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ミリオン@ Re:群ようこ「きものが欲しい!」(09/26) おはようございます。 着物デビューをしま…
マーシャ@ Re:チャコさん(元宝塚歌劇団 上条晃)を偲ぶ@ともみ先生のストレッチ(11/25) ふと、上条あきらさんを思い出していたと…
Geraldrex@ legal case management system скайп для нокиа н9 с видео. где взять &…
うえだまさし@ Re:優ひかり・真琴愛ディナーショー客席&終演後(04/04) こんんちは。 ちょっと思い出探索で、「八…
gachapin3 @ Re[1]:肉芽治療にクエン酸(07/08) まゆまゆさんへ 大変でしたね。 今きっと…

カレンダー

2006.01.14
XML
カテゴリ: 映画・舞台観劇
笑って笑って笑いました。
三谷幸喜監督の「THE 有頂天ホテル」
最初から最後まで楽しい気分で見られます。
お正月にふさわしい作品では。

大晦日、カウントダウンパーティまであと2時間の
ホテルを、まさに2時間かけて見せてくれます。
ホテルで働く人にも、お客さんにもいろんな
事情と、個性があるんです。
そりゃあもう、一癖もふた癖も…


捨ててて田舎へ帰ろうとしている若い男性。
職場恋愛まっただなかの男女。
今日中に披露宴のお客さんの座席表を書き上げなくてはと
必死な筆耕係。
ホテルの副支配人は、お客の中に元妻を見つけてしまい
支配人は、どこかへ雲隠れ。
カウントダウンパーティの余興に呼ばれた怪しい
芸人集団。
マン・オブ・ザ・イヤーに選ばれ、表彰式の主役として
意気揚々とやってきた中年男性は、浮気相手の
コールガールとばったり。ホテルに一緒に滞在している

大金持ちと年の離れた愛人…打算か純愛か?
全部書ききれないくらい盛りだくさん。なのに
一人ひとりのエピソードが中途半端にならず
二時間にまとめられているのはさすがです。

脚本の力と役者の魅力が相乗効果をあげていると


主役は役所広司、なんだろうけど、主役より目立った
儲け役は篠原涼子、YOU、オダギリ・ジョーだと思う。
ついでにあまりにも活舌のいいせりふで目立っていた
(耳立っていた?)のは客席係の堀内敬子。
この顔、どこかで見たことあるし
この台詞回しはどこかで聞いた…うううううーん。
大分考えてわかりました。劇団四季だ!
ま、それは余談です。

楽しくハッピーなストーリーに増して、ミュージカル好きな
私が嬉しかったのは「グランド・ホテル」とのリンク。

人生の悲喜こもごもを秘めた一流ホテルを描いた作品の
大先輩「グランド・ホテル」
1932年にグレタ・ガルボ、ジョン・バリモア主演での映画が
完成。アカデミー賞を受賞しています。
「THE有頂天ホテル」では、各スィートルームの名前が
「グランド・ホテル」の俳優名なんです。(役所さんが
説明するシーンがあります。)

「グランド・ホテル」はその後1989年にトミー・チューンの
演出でブロードウェイミュージカルに。
宝塚歌劇団でも月組・涼風真世主演で1993年に上演されて
います。
「グランド・ホテル」のほうはベルリンの一流ホテルの
一日を描くことで、人間の悩みや問題、人生って何?
という問題を感じさせる名作、とてもシリアスな話です。

「THE有頂天ホテル」はそれの裏返し。
人間の悩みや問題は、当人にとってはものすごーく
深刻でつらいこともあるのに、第3者から見ると
いたく滑稽だったりして。でも生きるって良いよねと
いうメッセージ。

ちょうど今東京ではミュージカル「グランド・ホテル」が
上演中。(岡田真澄、前田美波里など)
いいなぁ、東京の人は、笑えるバージョンと
シリアスバージョンの両方が楽しめて。

なんだか話が大きくそれちゃったけど「THE有頂天ホテル」
お勧めです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.15 18:42:43
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


脚本の力と役者の魅力が相乗効果  
・・・まさにその好例、といった感じですね。いいコメントですね。
本当に楽しい映画だった。
「グランド・ホテル」にも興味がわいた! (2006.01.15 19:26:18)

Re:脚本の力と役者の魅力が相乗効果(01/14)  
gachapin3  さん
長州の小五郎さん
>・・・まさにその好例、といった感じですね。いいコメントですね。
>本当に楽しい映画だった。
>「グランド・ホテル」にも興味がわいた!
-----
長州の小五郎さん、ありがとうございます。
幕末の香りただよう、よいお名前ですね。
ちなみに私は土方歳三ファンですけど。

また来てくださいませ。 (2006.01.15 19:28:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: