旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

PR

サイド自由欄

★お勧めホームページ★

【お勧め図書】
ただ今在庫セール中
⚫︎『パーソナリティ千波留の読書ダイアリー』通販サイト
0706book_cover1Web


茶々吉も共著に名前を連ねさせていただきました。
大人でも楽しめる読みごたえのある学習本です。


【送料無料】子どもに教えたいふしぎのお話365


【送料無料】世界を変えた人たち365 [ 田島信元 ]


【茶々吉の写真販売サイト】
PIXTAバナー


お勧めブログ
 ↓
【手づくりケーキ&心の輝きセラピスト 朝ちゃん】
朝ちゃんバナー

イメージコンサルタント&パーソナルカラー診断
創色空間

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ミリオン@ Re:群ようこ「きものが欲しい!」(09/26) おはようございます。 着物デビューをしま…
マーシャ@ Re:チャコさん(元宝塚歌劇団 上条晃)を偲ぶ@ともみ先生のストレッチ(11/25) ふと、上条あきらさんを思い出していたと…
Geraldrex@ legal case management system скайп для нокиа н9 с видео. где взять &…
うえだまさし@ Re:優ひかり・真琴愛ディナーショー客席&終演後(04/04) こんんちは。 ちょっと思い出探索で、「八…
gachapin3 @ Re[1]:肉芽治療にクエン酸(07/08) まゆまゆさんへ 大変でしたね。 今きっと…

カレンダー

2006.08.07
XML
カテゴリ: 宝塚
今宝塚大劇場にいます。
花組ファントム千秋楽、前半終わりました。
休憩時間、ロビーで君島十和子さん発見。
目の前にいる女性が見事な巻き髪で
「綺麗な巻き髪だなぁ。十和子ちゃんみたい…」
と思ったらご本人でした。

君島さん(下の名前、明さんから改名したはずだけど忘れた)と、
長女の3人。
ロビーにある「ベルばら」のがちゃポンにお嬢さんが何度もチャレンジするのを

生・十和ちゃんめちゃくちゃ綺麗です。
しかも写真では顔が大きいように思っていたけど小さいの!体も細いし。
写真を撮らせて欲しいとお願いしょうかと思ったけどせっかく家族で宝塚に
来ているのに嫌な思いをさせては…と自重。
でも改めて私、十和子信者になりました。

私は着物で来ましたが、さすが千秋楽、いつもより着物の方多いです。
ビックリしたのは本物の舞妓はんがいらしたこと。
花かんざしこそさしていないけど、髪はちゃんと結ってます。
1階サブセンターブロック7列くらいに座られた、あの真後ろの人かわいそう…
ともあれ華やかな千秋楽の客席、満席、立ち見でてます。
ではこのあと後半は帰宅してから。


やっぱり満席っていいですね。
歌声の共鳴もガラガラと満席とでは全然違うし、
2階から拍手が降ってくるのもいい。舞台はこうでないと。

ファントム、やっぱりミュージカルナンバーが美しい。
今日は「オペラ座は祟られてる♪オー ファントム!」のところの

聞けば聞くほど、すべてのナンバーが綺麗。(地味だけど)

結局4回見て強く思ったのは、ヒロインを演じた新娘役トップ
(主演娘役っていうの?)桜乃彩音の進歩。
毎回ちょっとずつ上手になっていて、最初に見たときと今日とでは
雲泥の差。
最初の出番で
「ララララ~ララ~ララ~♪」と全部「ラ」で歌う場面、初めて
聞いたときは、なんとも 各「ラ」がべっちょりとしていて
歯切れが悪いなぁ、この子は本当に新人やねんなぁ…と思いました。
が、今日聞いたら「ラ」がちゃんと立っている!
(相変わらず「先生」は「すぅえんせい」と発音しているけど
それは 可愛らしく聞こえるので許す)
いやー努力しているんだろうけど、めきめき成長できるのは
やっぱり若いからでしょう、すばらしいですね、若いって。

今回で桐生園加と彩吹真央が組替えなんだそうで、舞台後
挨拶がありました。月組、雪組に配属なんですって。
ふーん。彩吹の雪組って言うのが全然ぴんときません…。

退団者は二人。
緑の袴と黒紋付でご挨拶。
客席全体から暖かい拍手が送られ、宝塚ってやっぱりいいなぁ
家族的で。

カーテンコールは2回。ラストはスタンディングオベイション。
花組ファントムの終了を惜しみました。
(しかし、今これだけ讃えるんだったら初日からもっと
客席に来ましょうよ!)

しみじみ歌のうまい組での「ファントム」良かったので
真剣に東京行きを検討します。

ところで今日着た着物は、夏の正絹の絽一張羅(紫の絞り)で
全部の組み合わせが一緒ですから、写真はアップしません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.07 18:21:31
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
ゆか さん
というか、ずっとがらがらでもなかったですよ。
平日の三時が厳しいくらいで後半は、埋まってきてたし。
土日は貸切でも立ち見出てました。
なので作品の評判で後半よかったと思います。
今回絶対観たくないという頑なな方たちのいる中
健闘してたと思います>花組ファントム (2006.08.07 19:50:25)

Re:はじめまして(08/07)  
gachapin3  さん
ゆかさん
>というか、ずっとがらがらでもなかったですよ。
>平日の三時が厳しいくらいで後半は、埋まってきてたし。
>土日は貸切でも立ち見出てました。
>なので作品の評判で後半よかったと思います。
>今回絶対観たくないという頑なな方たちのいる中
>健闘してたと思います>花組ファントム
-----
そうなんですか?
良かった!
私はいつも平日に見ていて惨憺たるありさま
だったので哀しかったんです。
作品はすごく良いのにって。
今回絶対見たくないっていうのは初演に思い入れの
強い方のこと?
私はどちらも見て、どちらのごひいきでもないの
ですが、作品全体のできは花組のほうが良いような
気がします。
いつだったか、劇団四季のファンとおぼしき
男性2名、女性2名のグループの方たちも
「やばい。俺すごくおもしろかった。宝塚で
見た最初の作品がこれって、罠にかかった
気分」
って話してましたし。

ゆかさん、また来て下さいね。 (2006.08.07 20:13:44)

私もはじめまして。  
A子 さん
少し気になったのですが
惨憺たるありさまというのはどの程度を指すのでしょうか?
私は一番入らないという平日の3時によく行きましたが、がらがらでもないし惨憺たるなんていう入りではありませんでした。2Fの端っことA席は空席があったようですが、これが惨憺たる入りなのでしょうか?もしかしていつも2Fだけで観劇されていたのでしょうか?
後半は土日はいわずもがな平日でも1回公演の日は立ち見も出ていましたよ。 (2006.08.08 21:56:21)

Re:私もはじめまして。(08/07)  
gachapin3  さん
A子さん
>少し気になったのですが
>惨憺たるありさまというのはどの程度を指すのでしょうか?
>私は一番入らないという平日の3時によく行きましたが、がらがらでもないし惨憺たるなんていう入りではありませんでした。2Fの端っことA席は空席があったようですが、これが惨憺たる入りなのでしょうか?もしかしていつも2Fだけで観劇されていたのでしょうか?
>後半は土日はいわずもがな平日でも1回公演の日は立ち見も出ていましたよ。
-----
いつも平日見ております。
夏休みに入るまでは2階を見ると、5列目くらい
までであとはシートの赤さが目にしみました。
(TT)
友人も平日に見て、客入りが悪いことを
悲しんでいました。

夏休みに入ってからは安定していたようですね。

私は今は特定のごひいきがいるわけではなく
毎公演1回ずつしか見ていませんでしたが
花組「ファントム」はどんどん世界に引き込まれ
複数回見ました。
お客の入りが悪かったという印象も
「こんなにいい作品なのになぜ?」と思って
書いています。
もしかして花組ファンで気を悪くなさったのなら
ごめんなさい。

元々は大浦みずき さんが大好きで、花組の
ファンでした。
高汐巴→大浦みずき→安寿ミラ→真矢みき
このラインが私の宝塚全盛期です。

もし良かったらまた来て下さいね。 (2006.08.08 22:33:14)

お返事ありがとうございます  
A子 さん
私は花組ともう一つの別組には贔屓がいるのでよく観劇しますが、他の組の公演も1~2回くらいは観るというどちらかといえば全般的に観る宝塚ファンです。
それだったら他の組のほうがもっと空席があったこともありました。1FA席後部数列が空いていた日もありましたよ。
高汐巴→大浦みずき→安寿ミラ→真矢みき
この時代、大浦さんからは私も観てますが、大作が当たっても、ムラでは平日が満席になるなんて稀でしたよ~。先日の宙組の退団公演でさえ2Fは空いてました。
前半の平日の2階が満席でないだけで、がらがらとか惨憺たるなんていう書き方をしたら誤解されると思いますよ。 (2006.08.08 23:44:37)

Re:お返事ありがとうございます(08/07)  
gachapin3  さん
A子さん
>それだったら他の組のほうがもっと空席があったこともありました。1FA席後部数列が空いていた日もありましたよ。
>高汐巴→大浦みずき→安寿ミラ→真矢みき
>この時代、大浦さんからは私も観てますが、大作が当たっても、ムラでは平日が満席になるなんて稀でしたよ~。先日の宙組の退団公演でさえ2Fは空いてました。
>前半の平日の2階が満席でないだけで、がらがらとか惨憺たるなんていう書き方をしたら誤解されると思いますよ。
-----
再びお返事を。
たぶん、2階がガラガラだとがっくりくるのは
私が宝塚を見始めたころに原因があると思われ
ます。
いわゆるベルばら四強の安奈淳、榛名由梨、
汀夏子、鳳蘭のころ見始めたのです。
とにかくチケットは取れず、3階席のすみっこまで
満席というのが珍しくなかったので。
でも3階とか2階の最後列から見ても楽しかったし
その分、1階S席で見られるときの喜びは大き
かったように思います。(子供だったせいもあるかな)

で、最近の宝塚ですが、組に関係なく空席が多い
のはわかります。1階A席が空いていたことがある
のも知っています。
ただ、公演によっては「これでは仕方ない…」と
思えるものもあり、そういう時はあまり気に
ならないんですよ。当然の結果かと。ただ
そういう公演も組やトップさんの人気がどうと
いうわけではなく、作品の出来そのものに問題が
あると思いましたけどね。

今回はどうにもこうにも納得がいかなかったんです。なぜこれで空席が!!!って。
だから、個人的な力はわずかだけど、2回だけ
見るつもりだったのを4回にしたんです。
少しでも空席を埋めるぞ~!と。
もちろんファントムが見たかったんですが。

とりとめなく書きましたが、宝塚を愛するものと
しては、いっぱいのお客さんの前で公演をさせて
あげたい気持ちです。
(2006.08.09 07:08:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: