旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

PR

サイド自由欄

★お勧めホームページ★

【お勧め図書】
ただ今在庫セール中
⚫︎『パーソナリティ千波留の読書ダイアリー』通販サイト
0706book_cover1Web


茶々吉も共著に名前を連ねさせていただきました。
大人でも楽しめる読みごたえのある学習本です。


【送料無料】子どもに教えたいふしぎのお話365


【送料無料】世界を変えた人たち365 [ 田島信元 ]


【茶々吉の写真販売サイト】
PIXTAバナー


お勧めブログ
 ↓
【手づくりケーキ&心の輝きセラピスト 朝ちゃん】
朝ちゃんバナー

イメージコンサルタント&パーソナルカラー診断
創色空間

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ミリオン@ Re:群ようこ「きものが欲しい!」(09/26) おはようございます。 着物デビューをしま…
マーシャ@ Re:チャコさん(元宝塚歌劇団 上条晃)を偲ぶ@ともみ先生のストレッチ(11/25) ふと、上条あきらさんを思い出していたと…
Geraldrex@ legal case management system скайп для нокиа н9 с видео. где взять &…
うえだまさし@ Re:優ひかり・真琴愛ディナーショー客席&終演後(04/04) こんんちは。 ちょっと思い出探索で、「八…
gachapin3 @ Re[1]:肉芽治療にクエン酸(07/08) まゆまゆさんへ 大変でしたね。 今きっと…

カレンダー

2008.06.27
XML
カテゴリ: 読書
昨日、友人から読んでみてと渡された本。

心の中で歌ってしまいました。
「誰も知らない素顔の八代亜紀♪」の替え歌で有名な、あの嘉門達夫が小説?
タイトルが「た・か・く・ら」
どんな話なのかな?


たかくら

幼なじみの高倉から突然電話があり
「オレ、肺がんであと三ヵ月って医者に言われてん。それにしても四十七やで。
ちょっと早すぎると思わへんか?」

すべての物事を判断する基準が「オモロい」か「オモロない」かだった高倉。
とにかくコイツが死ぬまで、オモロくせんとイカンと思った僕は
「おえ!高倉、葬式の最後に死んだ本人がビデオで挨拶するってオモロいと思わへんか?」
と言うと
「おお、オモロいがな!そんなんやってくれんの?やろう! やろう!」と言う事になり・・・・・・。
現在進行形の命のカウントダウンに、子供の頃の一大イベント「大阪万博」の想い出などが
からみ、ケラケラ笑いながら切なくなる実話です。

嘉門達夫より私は年下だけど、子どもの頃に見た風景のあれこれがダブるので
すごく感情移入ができました。
私は大阪万博のときは●才でした。一応記憶があります。大阪万博は半年くらい
開催されていたのですが、私は6回くらい親に連れて行ってもらったのではないかな。

父親と手をつないでいたのに、靴のバックルがはずれて(なぜかエナメルの靴を
履いていましたねぇ、私は。きっとハレの場所だったのね、万博は)
付け直して、再度手をつなぎ、歩きながら
「ねぇ、お父さん」と話しかけて父親を見上げたら赤の他人が私を見下ろしている!
二人がぱっと手を払いのけ

信じられないけれど、二組の親子が同時に何かの拍子で手を離し、
次に互い違いに手をつないでしばらく歩いてしまったという、
びっくりするような本当の話。(^^)

あと、通っていた小学校に(あ、もう年齢ばれる!)万博のカナダ館建設責任者の
子供(兄弟で妹のほうが私たちと同学年)が編入してきて大騒ぎでした。
「た・か・く・ら」の中でも「動いている外人初めて見た」という会話があるのですが
まさにそんな時代でしたからねぇ。

学年は違うけど、高度成長時代を味わった者として、全てがリアルに感じられる
小説。
そして47歳で余命3ヶ月といわれる人の感覚も、そろそろわかりかけています。
私なら、どうすごすだろう?と考えながら読みました。

残念ながら、私には高倉さんほど友達がいないと思います。
ここまで深くかかわれる友人がたくさんいた「た・か・く・ら」さんて
すごい人だったんだなぁ。
死んだ祖母が「お葬式でその人の値打ちがわかるで」と言ってました。
まさにその通り。


今日の日記を気に入ってくださったら↓ポチっとクリックお願いします。
rank





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.27 23:20:58
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: