旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

PR

サイド自由欄

★お勧めホームページ★

【お勧め図書】
ただ今在庫セール中
⚫︎『パーソナリティ千波留の読書ダイアリー』通販サイト
0706book_cover1Web


茶々吉も共著に名前を連ねさせていただきました。
大人でも楽しめる読みごたえのある学習本です。


【送料無料】子どもに教えたいふしぎのお話365


【送料無料】世界を変えた人たち365 [ 田島信元 ]


【茶々吉の写真販売サイト】
PIXTAバナー


お勧めブログ
 ↓
【手づくりケーキ&心の輝きセラピスト 朝ちゃん】
朝ちゃんバナー

イメージコンサルタント&パーソナルカラー診断
創色空間

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ミリオン@ Re:群ようこ「きものが欲しい!」(09/26) おはようございます。 着物デビューをしま…
マーシャ@ Re:チャコさん(元宝塚歌劇団 上条晃)を偲ぶ@ともみ先生のストレッチ(11/25) ふと、上条あきらさんを思い出していたと…
Geraldrex@ legal case management system скайп для нокиа н9 с видео. где взять &…
うえだまさし@ Re:優ひかり・真琴愛ディナーショー客席&終演後(04/04) こんんちは。 ちょっと思い出探索で、「八…
gachapin3 @ Re[1]:肉芽治療にクエン酸(07/08) まゆまゆさんへ 大変でしたね。 今きっと…

カレンダー

2008.09.16
XML
カテゴリ: 美容・健康
今日は火曜日。元宝塚歌劇団 立ともみ先生のストレッチレッスン日です。

私が行っている火曜日午前は穴場で、少人数でみっちりと教えていただけるんですよ。

さて、私は新参者で今年の5月から習っているのですが、火曜日午前のレッスンの
お仲間は皆さん、立先生に習って10年以上という方ばかり。
そしてその成果は確実に体に現れているんです。
見てください、このお姿を!!二つ折れです。膝曲がってませんよ。

2008/9/16ストレッチ
この方は舞台人というわけではなく、普通の人なんですよ。
すごくないですか?

今日、レッスン前の雑談の時間に思い切って申し出ると
「え?こんなので良いの?じゃぁ」とあっさり許可をくださいました。
お歳は…失礼なのではっきりお聞きしたわけではないですが、半世紀は生きておられるはず。
まぁ、もともと体は硬いほうではなかったそうですが、ともみ先生にストレッチを習って
O脚も治ったそうです。

その秘訣について、ともみ先生も交えて話に花が咲きました。
「ともみ先生に習ったからこそよ」
これは おべんちゃらではありません。
先週もご紹介しましたが ともみ先生は、白黒はっきりした性格の方。
しかも、子どものころからみっちりクラッシックバレエを習い、宝塚音楽学校、
宝塚歌劇団と進んでこられた方。

わけです。そしてある意味純粋培養のかたですから、それが世間一般でも当たり前の
ことだと思い込んでおられたんですって。(ご本人語る)
だから初めて一般の方にストレッチやダンスを教え始めた頃は、とにかく怒ってばかりの
こわーい先生だったそうです。

なぜか?

ちょっとしんどくなっただけで床にへたり込む、とか
振り付けを真面目に覚えようとしない、とか…
ともみ先生にしたら「なんで~?!!考えられない!!」ということの
連続だったのですね。
ともみ先生「今考えたら、素人さんやねんから当たり前やねんけど。当時はもう
レッスンのたびに怒ってばかりやったわ。手も出す、足も出すって感じ」
生徒A「そうなのよ。とにかくフロアを斜めに歩くだけの振り付けでもビシビシお叱りを
受けるねん。終いには『右足!』って言われてるのにパニックになって、右?左?
え?どっちがどっち?って右も左もわからなくなるくらい。いつもレッスン終わったら
皆で電車に乗って帰るんだけど、たいてい目に涙たまった状態でね、皆で反省会よ。
『今日はどうして怒られたと思う?どうしたら怒られないと思う?』ってね」

ひえ~!そんなレッスンを耐えて今日があるんですねぇ。
生徒A「でもね、だから上達するねんよ。ともみ先生は一人ひとりの欠点や体の
動かし方の間違ったところを指摘してくれるでしょ、別に舞台にたつわけじゃないけどサ、
そこを直したら伸びるべき筋肉が伸びてるのが自分でもわかるわけよ。進歩して行くわけ。
先生によっちゃ、生徒がちゃんと動いていようが居まいが注意しないでいるじゃない?
生徒は運動したつもりでも、全然身につかないのよね」

確かに。今はともみ先生も怒り狂ったりはなさいませんが、ちょっとしたことも
見逃してはくださいません。
特に私。
「ちょっと見ててよ、茶々吉ちゃんはこうなってるけどね」とまず私の動きを
真似してくださいます。
自分では先生の動きをちゃんと真似しているつもりなのに、ともみ先生が私の動きを
復元すると、カー!!!恥ずかしい、穴があったら入りたいブサイクかつ横着な
動きをしています。
「ね、違うでしょ。こうするのよ」
言われたとおりすると、鏡に映る自分の動きは先ほどより格段にキレイ、その代わり
体のあちこちが痛くなります。つまりストレッチが効いているんです。
私も10年頑張れば180度開脚とか、できるようになるのかな。
お写真の方曰く
「なるわよ。私はもう●●歳だから…なんてあきらめたらダメよ。
欲張って10頑張ろうと思わずに、1の頑張りだけでいいの。
毎日毎日気をつけてみてごらん、365×1は365×0とは全然違うのよ」
素晴らしい!
確かにゼロ(何もしない)はどこまで行ってもゼロだけど、何か少しでもやれば
プラスですもんね。
このポジティブシンキングも見習いたい。頑張るぞー。


もしこれを読んでともみ先生のレッスンを受けたいと思われた方、このブログの
左上の項目「メッセージを送る」を利用して、お問合せ下さい。

レッスンの日時をご紹介します。
火曜日 午前11:00~12:30
    午後7:00または7:30~8:30または9:00
金曜日 同上

神戸住吉教室では水曜日 午後6時20分~


今日の日記を気に入ってくださったら↓ポチっとクリックお願いします。
rank





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.16 18:28:50
コメント(4) | コメントを書く
[美容・健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: