旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

PR

サイド自由欄

★お勧めホームページ★

【お勧め図書】
ただ今在庫セール中
⚫︎『パーソナリティ千波留の読書ダイアリー』通販サイト
0706book_cover1Web


茶々吉も共著に名前を連ねさせていただきました。
大人でも楽しめる読みごたえのある学習本です。


【送料無料】子どもに教えたいふしぎのお話365


【送料無料】世界を変えた人たち365 [ 田島信元 ]


【茶々吉の写真販売サイト】
PIXTAバナー


お勧めブログ
 ↓
【手づくりケーキ&心の輝きセラピスト 朝ちゃん】
朝ちゃんバナー

イメージコンサルタント&パーソナルカラー診断
創色空間

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ミリオン@ Re:群ようこ「きものが欲しい!」(09/26) おはようございます。 着物デビューをしま…
マーシャ@ Re:チャコさん(元宝塚歌劇団 上条晃)を偲ぶ@ともみ先生のストレッチ(11/25) ふと、上条あきらさんを思い出していたと…
Geraldrex@ legal case management system скайп для нокиа н9 с видео. где взять &…
うえだまさし@ Re:優ひかり・真琴愛ディナーショー客席&終演後(04/04) こんんちは。 ちょっと思い出探索で、「八…
gachapin3 @ Re[1]:肉芽治療にクエン酸(07/08) まゆまゆさんへ 大変でしたね。 今きっと…

カレンダー

2008.10.28
XML
カテゴリ: 食生活
本日、食後のお茶うけに食べたのは「もみじの天ぷら」
2008/10/28もみじ天ぷら
もみじの天ぷらは大阪府箕面市の名物お菓子です。
関西人にとっては、箕面=紅葉=もみじの天ぷらと子どものころから親しみがありますが
さて、他の地域の人にとって「もみじの天ぷら」どんな印象でしょうか?
広島県の紅葉饅頭のように「もみじの形をした天ぷら」というわけではなく、
もみじの葉そのものを揚げているんですよ。
2008/10/28もみじ天ぷらアップ

もみじの天ぷらに使われる葉は紅葉真っ盛りの頃に収穫し、1年間塩漬けされたあと
良質の小麦粉・白ゴマ・砂糖を加えた衣を付けて、菜種油で揚げること約15分。
かりっとしていて甘味があり、天ぷらというより かりんとうに近いと思います。

阪急箕面駅から山に向かう上り坂は「瀧道」と呼ばれていますが、その道の左右
あちこちの店頭で、紅葉の天ぷらを揚げているのを見ることができますよ。

今日は仕事仲間が瀧道に行くと前から聞いていたので「お金渡すから買ってきて~!!」と
お願いしてあったのです。
忘れずに買ってきてくれてありがとう~
このひと袋が400円です。
数あるお店の中から、今日は土田商店さんのもみじの天ぷら。
ここのお店は、ほかよりも衣の水が多めで、衣の硬さがゆるいのが特徴。
歯の悪い方でもサクサクが楽しめるんですって。
結構カロリー高そうだけど、ついついやめられない止まらない状態になってしまいました。

そのほかの箕面の名産品はここで見られます。


今日の日記を気に入ってくださったら↓ポチっとクリックお願いします。
rank





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.28 22:33:17
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: