旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

PR

サイド自由欄

★お勧めホームページ★

【お勧め図書】
ただ今在庫セール中
⚫︎『パーソナリティ千波留の読書ダイアリー』通販サイト
0706book_cover1Web


茶々吉も共著に名前を連ねさせていただきました。
大人でも楽しめる読みごたえのある学習本です。


【送料無料】子どもに教えたいふしぎのお話365


【送料無料】世界を変えた人たち365 [ 田島信元 ]


【茶々吉の写真販売サイト】
PIXTAバナー


お勧めブログ
 ↓
【手づくりケーキ&心の輝きセラピスト 朝ちゃん】
朝ちゃんバナー

イメージコンサルタント&パーソナルカラー診断
創色空間

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ミリオン@ Re:群ようこ「きものが欲しい!」(09/26) おはようございます。 着物デビューをしま…
マーシャ@ Re:チャコさん(元宝塚歌劇団 上条晃)を偲ぶ@ともみ先生のストレッチ(11/25) ふと、上条あきらさんを思い出していたと…
Geraldrex@ legal case management system скайп для нокиа н9 с видео. где взять &…
うえだまさし@ Re:優ひかり・真琴愛ディナーショー客席&終演後(04/04) こんんちは。 ちょっと思い出探索で、「八…
gachapin3 @ Re[1]:肉芽治療にクエン酸(07/08) まゆまゆさんへ 大変でしたね。 今きっと…

カレンダー

2008.11.09
XML
カテゴリ: 日々雑感
今日の日記はすでに書いていますが、やけどは想定外、突発事項で本当は


大阪毎日新聞ビル地下1階のオーバルホールで開催された講演会
「花のある暮らしを楽しもう」に母と行って来ました。
これは 日本家庭園芸普及協会 20周年記念のイベントです。

プログラムは
第1部 基調講演「花のある暮らしを楽しもう!」
    講師: 柳生真吾(園芸家・八ヶ岳倶楽部代表

    パネラー:有島薫(ローズアドバイザー)
小山内健 (ローズソムリエ)
大野 耕生 (ローズグロアー)

以前の私なら絶対に聞きに行こうとは思わない講演会ですが、風水がきっかけで
「花のある暮らし」をなんとか持続させているので、ついタイトルにも惹かれました。
人間興味があるとないとでは世界の広がりが違うものですね。
さて、感想は、皆さん立派な「花バカ」だということ。(花バカという言葉は
柳生真吾さんが言ってらしたんですよ、念のため)

柳生真吾さんは8年間キャスターを務めたNHK「趣味の園芸」の話を中心に

とても話の組み立てが上手な方で、声の大きさ、張り具合、緩急のつけかたなど
勉強になりました。ご自身の著書の前書きに書かれた、おじいさまとの
思い出の引用にはほろりとしましたし。

柳生真吾の八ケ岳だより
そして2部のバラが好きで好きでたまらない方たちのお話、面白かったです。
全員がおっしゃっていたのは「花のある暮らし」と「花のための暮らし」を

ガーデニング、特にバラを栽培する人の中には、虫がついたり病気にさせたりせず
いかに立派で綺麗な花を咲かせるかに腐心するあまり、そのこと事態が目的になり
義務のように、しんどさを感じているとおっしゃるのです。
もともとは自分は好きで花を植えているのだと言うことを忘れず、文句の着けようがない
綺麗な花が咲いたらそれはそれで嬉しいことだけど、生きているものなんだから
虫がついても、病気になっても当たり前。神経質にならずに、その花のいい部分を見て
どんな風に咲いても「私のバラは(蘭は)100点満点」と思えるようにしましょうよ
ということを強くおっしゃっていました。
そして花が主役じゃないんですよ、あなたが主役ですから、花に振り回されないで
暮らしを楽しんでくださいね、という言葉にたくさんのかたがウンウンとうなずいて
いらっしゃいました。
私はまだ花に振り回されるほど入魂していませんけど、判る気がしました。
会場に展示されていたバラの中から、ちょっと変わった絞り柄のバラ。
2008/11/9ばら


今日の日記を気に入ってくださったら↓ポチっとクリックお願いします。
rank





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.09 20:41:07
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: