たまにはゆっくり…

たまにはゆっくり…

PR

Category

カテゴリ未分類

(2)

ガラガラ・モビール…赤ちゃんのおもちゃ

(26)

6か月からのおススメおもちゃ

(8)

1歳ごろからの追視のおもちゃ

(9)

2歳前後からのおもちゃ

(10)

ままごと・ごっこ遊びなど

(13)

おもちゃの王様「プラステン」

(2)

木製レール

(19)

叩くおもちゃ・ハンマートーイ

(5)

お人形・ぬいぐるみ・パペットなど

(10)

大型玩具(三輪車・四輪車・手押し車など)

(7)

積み木

(19)

ピタゴラスイッチみたいな玉の道

(6)

パズル・型はめ

(19)

平面構成遊び

(8)

ドールハウス

(43)

乗り物のおもちゃ(乗用玩具以外)

(11)

体を動かす玩具(ボール・外用玩具など)

(3)

手先を使うおもちゃ

(7)

楽器・オルゴールなど

(14)

カードゲーム・ボードゲームなど…

(34)

手作り品(おもちゃ・その他)

(11)

自分で組み立てる・形作るおもちゃ

(10)

文房具・お絵かき画材など

(24)

夏の遊び

(2)

外遊び

(5)

入園・入学準備品(文房具以外)

(7)

絵本・赤ちゃん向けファーストブック

(2)

絵本・幼児向け

(8)

絵本・幼稚園向け

(21)

絵本・小学生向け

(12)

絵本・季節もの

(7)

紙芝居と大人の読み物

(7)

児童書・絵本から児童書へ移行期

(12)

児童書

(7)

図鑑系

(4)

読み聞かせ

(3)

料理・お酒

(23)

桃の節句・端午の節句

(3)

インテリア・家具

(21)

その他

(25)

アナログ時計の勉強

(1)

3歳からのおもちゃ

(4)

4歳からのおもちゃ

(2)

Comments

ちゃりー♪ @ Re[11]:通学バッグのレインカバー(06/02) まゆこさんへ わー!画像見れないのが、…
まゆこ@ Re[10]:通学バッグのレインカバー(06/02) ちゃりー♪さんへ 昨晩、雨除けカバー完成…
ちゃりー♪ @ Re[9]:通学バッグのレインカバー(06/02) まゆこさんへ こちらこそありがとうござ…
まゆこ@ Re[8]:通学バッグのレインカバー(06/02) ちゃりー♪さんへ ご丁寧にありがとうござ…
ちゃりー♪ @ Re[7]:通学バッグのレインカバー(06/02) まゆこさんへ お返事遅くなっちゃいました…

Calendar

2012.09.20
XML
カテゴリ: パズル・型はめ
次女は、昔からパズル・構成遊び・モザイク遊び…などが好きです。
黙々と、一人で何か作ったり作業したり。
集中してやっている後姿を見るのが、また幸せなひと時です。

今日は、幼稚園のお友達が朝、遊びに来ました。
ママさんが、どうしても朝早く仕事に出なければならず
園バスまでの間、お預かり。
年長児2人+末っ子長男の3人で、おおはしゃぎ!するのかと思いきや
まず始めたのがパズル遊びでした。

↓お友達が気に入って、やっていたのがこれ↓


2重パズル W アフリカ 【知育玩具】【知育パズル】【ジョージラック】 送料無料 %OFF


送料も無料だし…見つけてびっくり)


対象年齢は、一応 5歳ぐらいから ですが、
小さいころからパズルに親しんでいる子や、
なんども繰り返しやった子なら、もっと低年齢から楽しめます。

実際、長男も 2歳前半ごろから、上段・下段のピースにわけてやれば
ほぼ自分で完成させられるようになっています


低年齢の子と一緒にやるときは、
まず大人がやってみることです。

(どのおもちゃにも言えることですが)
大人が楽しそうにやっていれば、必ず子供は横取りしにきます (^^);
背景をメインに大人がはめていき、
動物のピースは子供にやらせるようにします


なんどかやると、どの部分にどの動物が来るかは、すぐ覚えるので、
言わなくてもピースをはめられるようになります。

それができるようになったら、少しずつ、 わかりやすい背景(草や池など)から
子どもに任せるように
…そしてそのピースも少しずつ増やしていけば




ジョージラックのパズルを初めて見たとき、
作りの美しさに一目ぼれしてしまいました。
二重パズルになっているところが、また心憎い…。

二重パズルの上段は、 1ピースわざと欠けています
この「アフリカ」は、 下段の絵のミミズクが
上段の欠けた部分からちょっと顔を出しているところが素敵


おとなでも、「これ、1段目だっけ?2段目だっけ?」と
わからなくなってしまうくらい、ちょっと難しめですが
紙製パズルと違って、ピースを舐められてブヨブヨになってしまうこともないし、
多少手荒に扱っても、折れたりしません


そして、使い込んでも「パチッ」とはまる感触は、変わりません。
(紙製パズルは、丁寧に扱っても、どうしてもピースの反りや角がとれてくるなど
遊べば遊ぶほど、扱いにくくなってきます。)

ちなみに、上段か下段かわからなくなって、キーッとなりそうなときは
ボードの裏に、白黒ですが絵柄が小さく載っているので
こっそり裏を見て、ちょっとヒントをもらえば、できます(^^);


次女は、もうこの「アフリカ」では物足りなくなり、
もっと難易度の高いものをやっています。
ジョージラックのパズルは、1歳半くらい~大人向けまで、
かなりの種類作られているので、また紹介したいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.20 00:11:49
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: