たまにはゆっくり…

たまにはゆっくり…

PR

Category

カテゴリ未分類

(2)

ガラガラ・モビール…赤ちゃんのおもちゃ

(26)

6か月からのおススメおもちゃ

(8)

1歳ごろからの追視のおもちゃ

(9)

2歳前後からのおもちゃ

(10)

ままごと・ごっこ遊びなど

(13)

おもちゃの王様「プラステン」

(2)

木製レール

(19)

叩くおもちゃ・ハンマートーイ

(5)

お人形・ぬいぐるみ・パペットなど

(10)

大型玩具(三輪車・四輪車・手押し車など)

(7)

積み木

(19)

ピタゴラスイッチみたいな玉の道

(6)

パズル・型はめ

(19)

平面構成遊び

(8)

ドールハウス

(43)

乗り物のおもちゃ(乗用玩具以外)

(11)

体を動かす玩具(ボール・外用玩具など)

(3)

手先を使うおもちゃ

(7)

楽器・オルゴールなど

(14)

カードゲーム・ボードゲームなど…

(34)

手作り品(おもちゃ・その他)

(11)

自分で組み立てる・形作るおもちゃ

(10)

文房具・お絵かき画材など

(24)

夏の遊び

(2)

外遊び

(5)

入園・入学準備品(文房具以外)

(7)

絵本・赤ちゃん向けファーストブック

(2)

絵本・幼児向け

(8)

絵本・幼稚園向け

(21)

絵本・小学生向け

(12)

絵本・季節もの

(7)

紙芝居と大人の読み物

(7)

児童書・絵本から児童書へ移行期

(12)

児童書

(7)

図鑑系

(4)

読み聞かせ

(3)

料理・お酒

(23)

桃の節句・端午の節句

(3)

インテリア・家具

(21)

その他

(25)

アナログ時計の勉強

(1)

3歳からのおもちゃ

(4)

4歳からのおもちゃ

(2)

Comments

ちゃりー♪ @ Re[11]:通学バッグのレインカバー(06/02) まゆこさんへ わー!画像見れないのが、…
まゆこ@ Re[10]:通学バッグのレインカバー(06/02) ちゃりー♪さんへ 昨晩、雨除けカバー完成…
ちゃりー♪ @ Re[9]:通学バッグのレインカバー(06/02) まゆこさんへ こちらこそありがとうござ…
まゆこ@ Re[8]:通学バッグのレインカバー(06/02) ちゃりー♪さんへ ご丁寧にありがとうござ…
ちゃりー♪ @ Re[7]:通学バッグのレインカバー(06/02) まゆこさんへ お返事遅くなっちゃいました…

Calendar

2013.03.19
XML
カテゴリ: 絵本・幼稚園向け
本屋さんにいくと、末っ子の機嫌がよさそうなときは

一通り見ます。

新刊の平積みよりも、縦に置かれていて目立たないけれど名作…みたいなのが
どのくらい置かれているかな?とチェック。


自分が子どもの頃読んだ本だったり、
「おすすめ絵本リスト」などで見ていて頭に入っていた本だったり、
みつけるとパラパラと立ち読みして、
自分の中で「いつか買うリスト」か「図書館で借りてみようリスト」に



そこで「ねずみのアナトール」という児童書を見つけました。
パラパラと読むと、なんか懐かしい感じ…。

それもそのはず、調べると教科書に載っていたようでした。



で、図書館で借りようと探していると、
訳者違いの絵本「ねずみのとうさんアナトール」というのを見つけました。

たぶん、「ねずみのとうさん…」のほうが、
絵が多くて幼児向けかな?と思い、試しに借りてみることに。


ねずみのとうさんアナトール

【送料無料】 ねずみのとうさんアナトール / イヴ・タイタス 【絵本】


********あらすじ****************************

 パリの町の近くに住む、ねずみのアナトール。
 家族を養うために、夜になると自転車でパリの街に出かけていき
 人間の家から、食べものをもらって(とって?)きます。



 人間がねずみのうわさ話をしていました。

 「勝手に食べ物をあさるなんて、けしからん!」
 「きたない足で台所やテーブルを歩き回るなんて!」

 ねずみを毛嫌いしている様子が伝わってきて

 自分のしていたことが、そんなに悪いことだったなんて!
 そんなに人間に嫌われているなんて!


 家に帰ったアナトールは、奥さんに相談します。
 「人間に、何かお返しができたらいいんだけど…」という
 奥さんの一言から、ひらめいたアナトール。


 タイプライターで「さいこうにおいしい」「とてもおいしい」
 「おいしい」「あまりおいしくない」「まずい」
 という5種類のカードを沢山作ります。


 次の夜、いつもの住宅街とは違う、工場街へ自転車を走らせるアナトール。


 デュバルチーズ工場に潜入し、試食室のチーズを沢山味見し、
 それに批評カードを付けていきます。


 「さいこうにおいしい  アナトール」
 「あまりおいしくない  もっと やぎのミルクをくわえるべし アナトール」
 「おいしい もうすこし オレンジのかわを アナトール」
 「まずい  すてなさい!  アナトール」


 数々のカードを沢山つけたあと、
 その報酬としてチーズを少しいただいて帰る…というわけです。


 翌朝、カードを見つけた工場の人々は大騒ぎ。
 社長のデュバル氏自ら味見をし、考えます。

 「最近、経営が上手くいっているとは言えない…
  このアナトールの言うように、作りかえて様子を見てみよう」

 それが大当たりし、会社は大繁盛!
 デュバルさんは、アナトールに会いたいと、探し始めますが…。



*******************************************



絵本といえども、結構字が多いので、3歳には難しいかと思いましたが、
姉さんたちに混じって、しっかり聞け、
その後も、何度も「アナトール読んで!」と持ってきます。

この、チーズにカードを付けるページが、たのしいですが、
もちろん「まずい すてなさい! アナトール」が
一番人気です(^^)


児童書のほうの「ねずみのアナトール」も、
今度読んでみたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.12 07:19:58
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: