ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

外には向かない日 New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

量産型を造ってみる5 New! MOTOYOSさん

親離れ子離れ猫離れ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:1か月単位でも、ネーミングライツできるらしい?(06/23) New! MOTOYOSさんへ  たぶん・・・  '50…
MOTOYOS @ Re:1か月単位でも、ネーミングライツできるらしい?(06/23) New! そろそろ、あのラビットも引退なんでしょ…
ちゃのう @ Re[1]:残された時間は30分を切りました(06/22) MOTOYOSさんへ  さくらんぼ  シーズンに…
ちゃのう @ Re[1]:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) MOTOYOSさんへ  外洋に面しているだけに…
MOTOYOS @ Re:残された時間は30分を切りました(06/22) 野菜が不作だとなんとかで高いです さくら…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(752)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.05.25
XML
カテゴリ: 歩く!


よみうりランドから歩こう2024編・ファイナル!

 ​多摩美公園から先に進みます
 この先・・・

マイナスイオン垂れ流しまくり の?
 良い感じの遊歩道が!

 ​ちなみにココは
 川崎市です

昭和に小学生だった人
社会科の時間


「川崎は公害の街だ」 と・・・
​頭の中に刷り込まれたが多い​ と思いますが

 あれは南側
 海沿いの一部だけですからね

 とは言え・・・
 まだバブルん頃までは
 川崎ナンバーの付いた車の下取り価格が


​​​​北側の・・・
 東京都と接している部分は
 ド田舎です(笑)
 って言うか、 大自然と原生林生えまくりの所が
 今でも多く残っています

 とは言え・・・
 最後に野生の狐が(金程で)目撃されたのは40年前らしいので
 開発の魔手が進んでいるのは確かです


 川崎市だけど・・・
 人間の数よりも蛙の数の方が確実に多かった
川崎のチベット「黒川」 と言う地域が含まれて

 って話は関係ないから置いといて!


 ん?

​​​

 なんか 案内板みたいなの が建ってる
 と・・・

 思ったら!






21世紀に入ってから設置された石像
​薮に飲まれて見当たらなくなった​ らしい?


 ​​ね!
 公害の街じゃないでしょ?
 川崎市・・・
 の

 北の端っこの部分は!

 あと、もう一つ
川崎病 と言う難病がありますが

 アレ
 何度も言いますが
​川崎市の病気ではありません!​

​風評被害​ も良い所です
公害の街ってイメージが植え付けられている ので
 川崎 ​市​ 発生した病気 と勘違いされていますが

 川崎 ​氏​ ​発見した病気​ ですから!​​​​

 ​​​​って話は置いといて!

 そう・・・
21世紀に入ってから設置された石像が、何処に行ったか分からなくなってしまう ほど
​大自然の生命力がパネェ所​ なんです

 で・・・
川崎市長選挙が有って、誰が当選しても
​北の端っこに住んでいる人たちの事は、薮に飲まれたものとして無視されて​


 ​​​


 たぶん
あと5年もしたら
 また 何処に逝ったか分からなくなると思う


 ​​さて・・・
 そんな薮で満ちた保全地区を横目に・・・


 自分
 全く知らず画像を撮ってましたが




この薮の中で
 昭和のベルトな人達と、悪の組織に改造された怪人が戦っていたらしい!


 ​って言うか!




 この階段の手前
 謎の?
 単管パイプで造られた手摺のような物が見えてますが

 コレが旧階段の跡で
 ここに・・・

 普通に死神博士が立っていた
 そう言う回のロケが行われていた

 と・・・

 くっ!
 知ってたら、旧階段を薮の中から探してたのに!(泣)


 まあ・・・
 1960年代後半から
 この付近・・・

 おどろおどろしい薮に覆われた場所が
 そのまま生き残っているッポイ?


 で!



 そんな凄い場所とは知らず

 普通に公園内の遊歩道を通り過ぎて行った自分


川崎市 ですから
薮の中に何故の研究所があるのはデフォ



 と・・・
 言うのは冗談です!

 が
 この工場の脇を抜けた所で!


 ん?
なんか見覚えのある景色 が??(焦)





​​​ ココ・・・(滝汗)

東映・生田スタジオ(細山スタジオ)跡なんじゃね?


 ​​


 1970年代の
 国土地理院の航空写真です

 真ん中付近に
バラックの様な倉庫みたいなもの が「くの字」に写ってますか
 真に、ココが
東映の生田スタジオ

 こんな所で
 昭和のベルトな人達の撮影がされていたらしい?

 途中から、別の撮影会社に売却されてしまったらしいけど

 そして!
 意外と、つい最近まで残っていたらしいけど


 そうだよ!
 見た記憶が有るよ

 この景色




 って言うか、この駐車場!(驚)


 って!
こんな所にあったのか?
 あの 伝説の地 が!!(叫)


 で・・・
 何も考えずに、階段の画像撮ってますが(笑)
 ​​


 ここで蜘蛛男が、ル★子さん初代さんからさらって
小河内ダム に行くのですが


まさか、スタジオの向かいにあった階段で撮影してた とか
 誰が想像したモノか?(笑)


 ​​って事は!

 また何も考えずに
 後でネタに使えそうだからと言って
 撮ってた画像の




 このベンチがある辺り・・・
​普段はサイクロン号が放置プレイ状態で​ (笑)

 って場所か!?


 って、普通に人が住んでいる場所に
 平気で置いてあったとか言われてるのが

 当時の大らかさなんだろうな?(笑)


 そして・・・






 この付近でロケを済ませちゃってる事が結構多かったとか(笑)


 この先のY字路






 見た記憶が有るよ!
 この坂道

まだ右側に誰も住んでなかったから
 ロケで使いたい放題だったらしい?

 って言うか、この頃から・・・(焦)
警察に届け出をせずに
 勝手に公道を使ってナンバープレートの付いていないバイクを走らせていた と言うのもあって・・・
​後々に禍根を残すことになった​ らしい?(困)

 で・・・
(平成末期から)令和のベルトな人達は
 道路使用許可を出してもらえなくなり
 ​​​
 ライダーなのに バイクに乗らないベルトな人達になってしまった という・・・(滝汗)

 ちなみにアマゾンのジャングラー初登場シーンも
 この坂道だったという噂が!

 で・・・
 もう一つ、やらかしてしまった事があって(悔)


 そう
 このスタジオ跡のスッカリ感動してて

この右の坂道を登る事を忘れてました







 そう!
 この坂道を登って右に曲がった先は

ホンゴー・タケシ(中の人でなく、あくまで劇中の人)の住んでるマンション が!
未だ現役で残ってる
​​​​​
 って事を思い出したのは
 家の帰りついてから(泣崩)


 くっ!(噛)
 とりあえず、見てから帰ればよかったのに・・・(悔)


 まあ、結果的には
 帰りしなの道を間違えて

 思いがけない物を見つけてしまった!


 って事になります


 うん、コレは?
また来年のゴールデンウイーク企画として第3段もヤルかな?

 意外と、ネタとして面白そうだぞ
 この辺

 とは言え・・・
 話題の持っていき方次第では・・・
 個人宅が大量に写ってしまう事もあって
 モザイクだらけの画像だけで、話を進めないといけない可能性があるので

 構成が難しすぎて・・・(泣)




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.25 07:54:47
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自分、一度見た地形とか景色は意外と覚えてますから・・・(05/25)  
MOTOYOS  さん
まだ20世紀の頃...川崎の親戚のところへ行っても都会感はなかった...山に緑に...こちらと変わらなかった記憶... (2024.05.25 08:33:17)

Re[1]:自分、一度見た地形とか景色は意外と覚えてますから・・・(05/25)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ

 崖と「元湿地帯」が多いので
 まんま山の中の光景が転がってたりします(笑) (2024.05.26 17:13:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: