今日のお天気は& 最高気温 17.9℃ 最低気温 15.5℃
台風26号の影響で夜中はかなり風と雨が強かったようですが・・・・・
これといって被害が無いままに終わりました
一方、伊豆大島ではかなりの被害が出たらしいですね
まだ行方不明の人が大勢いるらしいですが、皆さんの無事を祈るばかりです
今日は気温が低くて寒いだろうと・・・・・長座布団を出したまま仕事に出かけたんです
帰って来たら・・・・・やっぱり~ 暴れん坊がやらかしてくれました
もうそろそろネコベットを出す季節なのに・・・・・この先が思いやられます
これさえ無ければいい子なんだけどなぁ~
さて、今日のは昨日の続きですよ~
犀川コスモスロード ・ Part.2 <9/28>
普通にコスモスを撮ったは昨日のブログでご紹介済みです
今日は・・・・・花と言えば虫たちですよね~ そんな虫たちを中心にご紹介です
ミツバチ
花の咲いている所ならどこへでも現れるのがやっぱりミツバチなのかも・・・・・

でもね~・・・・前に他のブロ友さんの所で見たんだけど
外へ蜜集めに出かけるミツバチって年配のハチたちなんだそうですよ~
ヒメアカタテハ

ナミアゲハ
イチモンジセセリ

この辺りのチョウは時々ブログにも登場しているからおなじみさんって感じですよね

ホウジャク
これは久しぶりに見ましたよ~ ちょっと珍しいかな
これはチョウじゃなくて蛾なんですけど・・・・・
ホバリングしながら蜜を吸うんです だから翅は高速で動かしてるからほとんど写ってませんね
このでは蜜を吸い終わったところか、これから吸うところか・・・・・
口吻がクルクルってなってて、その影がコスモスにも写ってますよ~
コスモスが植えられている場所からもうちょっと先まで歩いてみました

オナモミ

種が熟すと 引っ付き虫 になるあの植物ですね
皆さんも子どもの頃はこの実をいっぱいくっつけて遊んだ事が有りますよね~

イタドリ
こっちも種が実り始めているようです ちょっぴり光に透けて見えてますね

ノシメトンボ
翅の模様が光にキラキラ光ってて綺麗でしたよ~

ウラナミシジミ
今年はあんまり見る事が少なかったけど、こんなところにもいたんだね~
ススキも綺麗だったんだけど、ちょっと遠すぎたのでいいは撮れませんでした
さあ、そろそろも傾いてきたのでそろそろ帰る時間のようです

たくさんの人たちがコスモスを楽しんだこのコスモスロード、また来年も綺麗な花を見る事が出来ると思います
来年も忘れずにここへを撮りに来られますように・・・・・
今日のたち
水月
楓

蓮
花梨

Jun
今日は寒いので娘とお風呂屋さんへ・・・・・
大きなお風呂でゆっくりと温まるのはいいですよね~

両足 / KAJI FACTORY PARK <9/10> 2025.11.14 コメント(10)
街中でも・・・・ / センニンソウの群落… 2025.11.13 コメント(8)
今夜はカニ / ヘビウリ観察日記 <6/27… 2025.11.12 コメント(8)