猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2019.01.09
XML
​​​​​​​​​​​​​​​
今日のお天気は  最高気温 5.1℃ 最低気温 0.6℃

今日は仕事は休みの水曜日

昨夜は遅い時間になって風が強くなり始めて・・・・・

夜中からがかなり積もるかも~っていう天気予報だったんだけど

今朝は薄っすらと地面が白くなる程度で済みました

ニュースの映像では兼六園も薄っすらと雪化粧してたよ

県外からの観光客のお子さんは『 まるで北極に来たみたい 』と寒がってたけど

こんなのまだまだ序の口なんだけどな~

まあ、屋外で風が吹いていると体感温度はもっと低かっただろうけどね

この寒さもどうやら一休みするらしいよ

そろそろ青空が恋しくなってきたから、晴れるといいな









​久し振りの出会い ~樹木公園~ <12/2>​

昨年のこの日の樹木公園の紅葉の様子は昨年のブログでもうアップ済みですが・・・・

紅葉以外の分は後日って書いたのを覚えているでしょうか

今日はその紅葉以外のお話です

樹木公園 は大きく分けると 下の階層 と 上の階層 に分ける事が出来ます

下の階層 には 芝生広場・小川・郷土の森・針葉樹林・常緑広葉樹・花木園

上の階層 には 椿桜園・日本庭園・桜種保存園・梅林・落葉広葉樹林 etc.

この2つを繋ぐのは舗装された坂道が2本有ります





階段の木材が壊れていたりする道で、歩きやすいとは言えないかな~



階段の周りはこんな 杉林 になっていて紅葉・黄葉する木はほとんど無いかな~



​ヤマアジサイ​

階段の途中で撮ったのはこのくらいです

それでも一昨年は階段の終わりごろに綺麗なモミジの落ち葉なんかも有ったんだけど

今年はちょっと時期的に遅すぎたようです



階段を上り終えると、勾配の急ないつもの坂道の終点と合流します



その先に有るのは 桜椿園

ここは金沢よりうんとが積もる場所なので ​椿​ は支柱を立てて縄でぐるぐる巻きにされています



少し歩くとちらほらと花を咲かせた桜が有りました

手前の桜は ​冬桜​



奥の桜は ​子福桜​ と名札が掛かっていたよ

見に来る人もほとんどいない場所でひっそりと花を咲かせている桜たちです



日陰になった場所では霜が融けた小さな水滴がいっぱい残ってました



​マルバノキ​

マンサクの仲間らしいけど、お世辞にも可愛い花とは言えないかな~

葉っぱは紅葉しているけどほとんど散ってしまった状態になってます



更に道沿いに進むと、イノシシ除けの電気柵が設置されていたり『 クマ出没に注意 』などが有ります

この奥は 営業展示林 になっているけど足を踏み込んだことは有りません

クマやイノシシには出会いたくないからね~

どうせ出会うなら・・・・最近出会えていないあのいきものの方がいいな~なんて母と話をしながら

そんな思いが通じたのかどうかは分からないけど、いましたよ~



​ニホンカモシカ​ の親子です

出会ったのはもう1年以上前になると思います



こちらの存在に気が付いたようです

子どもを連れている母親だから警戒してすぐにどこかへ行ってしまうのかと思いましたが・・・・・



こちらが移動しても平気で草を食べ始めたよ

ここは公園だし、時々人に出会う事も有る為警戒心は薄いのかな~



こちらは母親の方  立派な角が有ります

ニホンカモシカ にはオスもメスにも生え替わらない角が有ります



こちらが子ども

ニホンカモシカ は春に産まれて、1年間母子で過ごして翌春に母と別れて一人立ちするんだとか・・・・・



『 好奇心 』

これはいつものフォトコンに応募したです

トリミング無しで一番近くで撮れた1枚

距離は数十メートル、子どものほうはこちらに興味が有るみたいね

こちらに敵意が無いのが分かっているのか親の方もあまり神経質になっていないようです




のんびりと草を食べている様子を見てもかなりリラックスしているのが分かるかな

久し振りの出会いをたっぷりと楽しんだので親子の傍を離れる事にしました

坂道を下って 花木園 までやって来ました

紅葉のシリーズの時に紹介できなかった様子を少しだけ・・・・



​サンシュユ​

今年は当たり年なのか赤い実がいっぱい成っていました



アキノキリンソウ

そろそろ花のシーズンも終わりかな



​ハンカチノキ​

今回は花の季節に見に行けなかったけど、実がたくさん成っていたよ



​アメリカフウ​

の隅っこに植えられているこの木は例年黄葉するのがうんと遅いんです

背高のっぽだし陽当たりが悪いとかじゃなくて個性なのかな

これで昨年末の 樹木公園 の様子は終わりです

次にこの公園を訪れるのは・・・・・が積もった頃かな~







今日のたち

Jun

​花音​

明日は仕事だよ~

だからモタモタしてないで早くあれこれ終わらせなきゃね



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.09 22:15:10
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: