猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2021.12.09
XML
​​​​​​​​​​​
今日のお天気は  最高気温 15.5℃ 最低気温 6.4℃

今日は仕事の月曜日

お天気がやっとよくなったのに仕事だよ~

気温もちょっと高めで、作業をしていると汗をかいてしまうくらいでした

外が見える出入り口の近くを通る度に外を眺めてました

でも・・・・・やる事いっぱいだったからそんなにのんびりと眺める余裕は無かったかな

16:00 に仕事が終わって外へ出ると西の空が綺麗な夕焼け色の染まり始めてました

1時間遅い定時に仕事が終わると外はもう暗くなり始めている季節です

今年の 冬至 は 12月22日だそうです

きっとあっという間にやってくるんだろうな~









昨日の続きです

​信州ドライブ旅行 ( 4 ) ~上高地・Part.4~ <11/1>​

梓川左岸道 の散策の続きです



背の高い木々の間を歩いていくと遠くが黄色く明るい感じになってきたよ



遊歩道の脇に立てられた野生のいきものについての注意喚起の看板

最近のクマ目撃情報を書き込む欄が空欄になっていました

今年は 上高地 でもクマの目撃情報が少ないようです

目撃情報が無いからといって決してクマが居ないのではないので注意は必要だよね

人の多い遊歩道だけど、念のためにクマ鈴は携帯してました



この辺りは雨が降ると地面がぬかるむので木の板を置いてあるようです

アウトドア系のシューズだったら大丈夫なんだろうけどね



かなりの勢いで水が流れてました

この先でたぶん 梓川 に合流するんでしょうね



さっき遠くに見えていた明るい場所がすぐそこです



​田沢湿原​ 12:49

明るく見えていたのは大きな木が生えていない広い湿原が有ったからですね

湿原の向こうには 穂高連峰 が大きく見えていますよ~



山の名前って覚えるのって大変だな~っていつも思っています

見ている場所が変われば山の形も違って見えたりするよね

それに富士山みたいにポツンと1つだけ大きな山が有る場合は間違えようも無いんだけど

いくつもの山が連なっていると難しいよね



湿原の中に小さな水溜まり( 池塘 )が見えています

小さな水面に雪の積もった山が写ってないかと動いて見たけど、ちょっと難しいみたい

肉眼だとギリギリ見えているポイントも有るんだけどな~

看板に掲載して有るには大きな水面に山が写り込んでいるのがハッキリと見えてるよね

時代の流れで上高地の様子も少しづつ変化してきているって事だよね



ここで軽くお昼ご飯です

あさ、トーストを食べた 平湯の森 で 肉巻きおにぎり2個入り を買ってきました

上高地 では途中で食事が出来るようなお店が無いからね

小さなおにぎり1個だけど何も食べないよりいいよね

ここでおにぎりを食べながらちょっとゆっくりしていたのにはもう1つ理由が有ります

昨年ここで凄く素敵な出会いが有った事を覚えているかしら

2020.10.6 撮影

凄く可愛い ​オコジョ​ が木道の壊れたところから現れたんだよね~

今年も運がよければ・・・・・・・なんて思ったけどやっぱりそうはいかないよね

おにぎりを持ったにも写ってるんだけど、木道の壊れた穴は残念ながら修理されてました

あの可愛い子にもう一度会いたかったな~

次のチャンスがまた有るといいな



田代湿原 を右側へ進みます



​シラタマノキ​

草丈もうんと低いし、花も実もなって無い季節なので見落としてしまいそうだったよ~

草のように小さいけど 常緑小低木 です



田代池

遠くに見えている 六百山 や 霞沢岳 に降った雨が伏流水になってわき出しているんだって~



手前が 六百山 かな  遠くの雪が積もっているのが 霞沢岳 でしょうか

遠くから見るのとズームで見るのとではずいぶんと印象って違うよね



ここにも書いてあるように昔はこの池もかなり深かったのが

今ではうんと浅くなってきているそうです



赤茶色に見えるのは水に鉄分が含まれているせいかな・・・・・・・



この池にもたくさんの立ち枯れになった木々が有るんだけど

堆積物が増えて見晴らしもどんどん変わってきてるみたいです



水深はうんと浅いけど透明度が高い水には小さな魚がいっぱい泳いでました

水はどんどん湧いてるみたいで、さっき 田代湿原 に来る前に通った水の流れはここから流れ出ていたようです



お天気は少し回復してきて、ちょっとだけ青空が雲の間に見えるようになってきたかな・・・・・・・

山のお天気は普通は午後になると雲が出て来る事が多いんだけどね



13:13

田代湿原 を離れて 梓川左岸道 の散策をまた始める事にしました

今日はここまで、この続きはまた明日ね~







今日のたち

Jun

​花音​

明日はちょっとのんびりできるかな・・・・・・・

でも晴れている間にどこか行きたいんだけどね



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.09 23:27:23
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: