猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2021.12.26
XML
​​​​​​
今日のお天気は  最高気温 1.8℃ 最低気温 -1.4℃

今日は日曜日、仕事は休みです

今朝は外が眩しいくらいに真っ白になってました

でも・・・・・・思っていたほどの積雪量では無かったのでホッとしました

昨夜は窓を開けて車の上に積もったの画像を娘にLINEで送ったりしてたんだけどね

今日は出かける前にまた車の上に積もった様子をスマホで撮ろうと思っていたのですが

外へ出ると車に積もったをダンナが下ろしておいてくれたようです

軽四でもBoxタイプの屋根の高さってかなり有るので大変だろって事でやってくれたみたい

その後車の事でちょっとしたトラブルが有ったんだけど・・・・・

それはまた別の機会にでも聞いてもらおうかと思っています

昼の明るい時間帯はは降ったり止んだり

強い風が吹けば地吹雪になって舞い上がったりもしてました

基本的に気温が凄く低かったので道路の上のは凍ってバリバリになってます

コレって運転する時に凄く神経を使います

濡れているだけなのかアイスバーンになっているのか見分けが難しい場所もたくさん有るからね

雪道の運転はやっぱり肩に力が入ってしまうので疲れます

時間には余裕をもって焦らずゆっくりと言うのが一番だよね









昨日の続きです

信州ドライブ旅行 ( 21 ) ~乗鞍高原・Part.11~ <11/3>

お昼ご飯を済ませた時間がまだ早かったので・・・・・・

帰り道のついでにもう1ヶ所だけ立ち寄ってみる事にしました



​番所大滝​ 12:35

この案内看板によると、展望台まで歩いて5分って書いてあるので行ってみる事にしました

もう1本の遊歩道は歩いて10分、そっちは展望台へ行ってみて余裕が有ったらかな・・・・・

展望台への道は看板の前を右側へ進みます



少し歩いたところで階段が始まりました

段差もそれほど大きくは無いしちゃんと手摺も有るので大丈夫だと思って下り始めました



この辺りはモミジの紅葉が綺麗でした

ちょうど見頃と言った感じかな・・・・・・



散り始めたばかりと言った雰囲気の落ち葉もなかなかいい雰囲気です



モミジ以外の落ち葉の方が多いんだけど

チラホラと混じっている雰囲気がまたいい感じです



足元に気を付けながら階段を下っているんだけど・・・・・・

ふと、もっと下の方を見るとずっと下まで階段の手すりが見えているじゃないですか



もう5分くらいは歩いているような気がするんだけど

この調子だとまだまだ階段は続くよね

案内看板に騙されたってこの時になって思いました

でもここまで来て戻るのもね・・・・・・・・



昨年行った 善五郎の滝 への階段の方がもっともっと大変だったし

まあ、なんとかなるんじゃないかってこの時は思ったんです



ただ・・・・・・・この階段を下って滝を見たらまたこの階段を上らなきゃいけないのが難点かも~

そんな事を思いながらなんとかここまでやって来たんだけど・・・・・・



なんと、この先の階段・・・・・踏み板の部分がグルーチングになってるよ~



ただでさえ苦手な高いところに有る階段なのに

足元が透けて見えるって最悪です

しばらくフリーズして動けなくなっちゃいました

でもここから戻るなんて・・・・・・今までの苦労が台無しになるよね



階段の方を見ないようにして少し気を紛らわせて・・・・・・・気持ちを落ち着けて

なんとか恐る恐るグルーチングになっている階段を下りました

歩いている間に足元がどうにかならない事を祈りながらね



階段はもう少し続くけど・・・・・・

その先には川の流れが見えてきたような雰囲気です



階段から見えていた 板状節理 の様子

乗鞍岳の噴火で、溶岩が冷える時にヒビが入って板を重ねたようになっている様子の事

柱状節理 の方が聞いた事が有るかもしれませんね

こういうのを見ると地球って凄いな~って改めて感じてしまいます



今にも崩れて来るんじゃないかってちょっと怖く感じたりもするかな



やっと展望台がすぐそこに見えてきましたよ~

を撮りながらだから普通よりは時間が掛かってるとは言え

軽く倍の時間がかかったように思います



番所大滝 についての説明はここに書いてあるので改めて書かなくてもいいよね



展望台から広角側で撮るとなんとか全体をフレームに収める事が出来ました



風がもっと強かったら・・・・・・・

細かいしぶきが展望台にも届くんじゃないかな



少しシャッタースピードを落として

善五郎の滝 も凄かったけど、この 番所大滝 も迫力が有って凄かったよ~

ちょっと背中がゾクゾクするような経験をしながらここまで下りて来た甲斐が有ったというものです

今日はここまで、この続きは明日の最終回でね~







今日のたち

​Jun​

​花音​

明日は今年最後の仕事に行ってくるよ~



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.27 01:21:13
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:凍ってバリバリ / 信州ドライブ旅行(21)~乗鞍高原・Part.11~ <11/3>(12/26)  
ジュラ2591  さん
こんにちは~( *゚▽゚)ノ 
今日はこの冬一番の寒さかも。 
4℃/-3℃の予報で 
お庭の手水鉢やジョウロのお水がカチンカチン。 
でも心配していた雪は今のところ降ってません。 
大晦日にまた寒波がやってきて 
雪が降りそうな予報が出ています。 
深夜の初詣は無理かな? 

そちらは今日も大雪みたいだけど大丈夫? 
今頃滝は凍っていることでしょうね。 (2021.12.27 15:13:20)

Re:凍ってバリバリ / 信州ドライブ旅行(21)~乗鞍高原・Part.11~ <11/3>(12/26)  
rururu77  さん
そちらはやはり雪が積もったのですね。
そして道路が凍ってバリバリですか・・・
車の運手は気を使って大変でしょうね。
どうぞ気を付けて運転してくださいね。

こんな坂道で足元が透けて見えるって怖いですね(汗)
でもその甲斐があって迫力のある滝の風景に出会えましたね。
(2021.12.27 17:52:15)

Re:凍ってバリバリ / 信州ドライブ旅行(21)~乗鞍高原・Part.11~ <11/3>(12/26)  
こ う  さん
こんばんは

積雪
それほど多くなくてよかったですね
ニュースを見るともっと南の方で降っているみたいで

展望台まで歩いて5分
行かないと損しちゃいますね
この景色だと10分かかっても
やっとだったんじゃないですか
最後にいい景色を見られたのは
行った甲斐があるってものですね😊 (2021.12.27 19:27:10)

Re:凍ってバリバリ / 信州ドライブ旅行(21)~乗鞍高原・Part.11~ <11/3>(12/26)  
道路の凍結はこわいでしょうね。
スキーでもアイスバーンが一番きらいでした。('◇')ゞ

大迫力の滝ですね。
これだけの滝を見るには、こわい階段をものすごく降りなくてはいけないのですね。(もちろん、帰りは上りが。)
おつかれさまでした。
こちらでは、ほぼ滝は見られません。
(2021.12.27 21:09:16)

Re:凍ってバリバリ / 信州ドライブ旅行(21)~乗鞍高原・Part.11~ <11/3>(12/26)  
kopanda06  さん
こんばんは。

いつもありがとうございます。

今日は外出を控えました。

奇麗な滝。

地吹雪は怖いですね。

まだ慣れない車と思いますのでお気をつけて。
(2021.12.27 22:00:47)

Re[1]:凍ってバリバリ / 信州ドライブ旅行(21)~乗鞍高原・Part.11~ <11/3>(12/26)  
chappy2828  さん
ジュラ2591さんへ

こんばんわ~♪
とうとう冬らしいお天気や気温になってきちゃいましたね(+o+)
今年ももう終わりだから・・・・・・・
お隣の福井や富山はそれなりに積雪が有るようですが、金沢は意外と積もっていません
どうしてか分からないけど・・・・・でも道路が凍結しているとやっぱり運転は緊張して今います
滝は・・・・完全に凍結するのは来月になってからでしょうか・・・・・


(2021.12.27 22:49:48)

Re:凍ってバリバリ / 信州ドライブ旅行(21)~乗鞍高原・Part.11~ <11/3>(12/26)  
まりん**  さん
こんばんは。

同じとこに同じ時期に行って、でも同じような写真にはならなくて
chappyさんの感性が溢れる目の置き所がchappyさんらしいなと思った乗鞍写真の数々。
お蕎麦屋の合掌さんに行ったのね^^
アルムのおばちゃんの弟さんだか親戚さんだかがされてるお店なんですよ。
毎年行くんだけど、この秋は寄れなかったの。

番所大滝まで行ったのね。
凄かったでしょう~階段が!(笑)
帰りの階段なんて足が笑っちゃうのよね。
息も上がるけどww

今年は早々にブログ納めです。
また来年もよろしくお願いします^^
良いお年を!
(2021.12.27 22:51:31)

Re[1]:凍ってバリバリ / 信州ドライブ旅行(21)~乗鞍高原・Part.11~ <11/3>(12/26)  
chappy2828  さん
rururu77さんへ

こんばんわ~♪
まるで道路が濡れているように見えるブラックアイスバーン、ものすごく危険です(+o+)
歩くのも怖いけど、車の運転は本当に慎重にしないとね
スケスケの階段、本当は渡りたくなかったよ~泣
上から見ると本当に恐怖以外の何物でも無かったからね

(2021.12.27 22:51:48)

Re[1]:凍ってバリバリ / 信州ドライブ旅行(21)~乗鞍高原・Part.11~ <11/3>(12/26)  
chappy2828  さん
こ うさんへ

こんばんわ~♪
乗鞍高原の滝ってみんなこんな感じで見に行くのが大変なのかも~汗
昨年の善五郎の滝も凄かったよ
凄く足腰が丈夫な人だと5分で行けるのかしら?
ここ他へ行けないのでまた階段を上って戻りますよ~笑

(2021.12.27 22:53:41)

Re[1]:凍ってバリバリ / 信州ドライブ旅行(21)~乗鞍高原・Part.11~ <11/3>(12/26)  
chappy2828  さん
みなみたっちさんへ

こんばんわ~♪
濡れただけのように見えるブラックアイスバーンが一番危険かな
知らずにスピードを出すと大変な目に合う事になりますからね
見応えの有る滝でしたが、あの階段はもう下りたくないかも~汗
今頃は少し凍り始めている頃かな・・・・・

(2021.12.27 22:56:09)

Re[1]:凍ってバリバリ / 信州ドライブ旅行(21)~乗鞍高原・Part.11~ <11/3>(12/26)  
chappy2828  さん
kopanda06さんへ

こんばんわ~♪
地吹雪が酷くなるとホワイトアウトしちゃいますね
そんな時は事故にあいやすいのでなるべく外出しない方がいいんだけど
もっと怖いのが道路の凍結でしょうか
買い物なども有るので出かけない訳にも行かないけどね

(2021.12.27 22:59:09)

Re[1]:凍ってバリバリ / 信州ドライブ旅行(21)~乗鞍高原・Part.11~ <11/3>(12/26)  
chappy2828  さん
まりん**さんへ

こんばんわ~♪
同じ場所で撮っても違う写真になるよね~笑
どう撮るのが正解って無いんだろうけどね
お蕎麦屋さんは昨年立ち寄らなかった後で、まりんさんのブログで美味しいって呼んだので今年は行ってみたいと思っていました
初日は定休日でガッカリしたんだけど、翌日に行く事が出来ました
コシの有る美味しいお蕎麦でした(#^^#)
スケスケ階段はもう嫌だよ~泣
どうしてあんな造りにしてるんでしょうね
今年はブログ納めがずいぶんと早いのね
今年も仲良くしてくれてありがとうございました
来年もよろしくね~(^_-)-☆

(2021.12.27 23:03:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: