猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2022.01.21
XML
​​​​​
今日のお天気は  最高気温 3.2℃ 最低気温 -0.1℃

今日は仕事は休みの金曜日

今朝も車の上には思ったより少ない量のが積もってました

を求めて山の方までドライブ

あっちこっち行ってみた割に収穫は少なかったかも~

いつも雪透かしに使っている道具、雪を押していくタイプの『 ハンドラッセル 』って書いてあるんだけどね

今朝、それを使って雪透かしをしていたダンナが壊しちゃいました

固まって氷のようになってるところを割ろうとして、反対に割れちゃったんだって

それで出かけたついでにあっちこっちのホームセンターへ立ち寄って代わりの品を探したんだけど

どこのお店も売り切れ状態

普通のスコップやママさんダンプは有るんだけど、私が欲しいタイプは売り切れてました

ホームセンターを5か所ほど見て売り切れたので諦めてたんだけど・・・・・

食料品を買うために立ち寄ったショッピングモールで見つけて買う事が出来ました

結果的に良かったんだけど、あの苦労は何だったんだろうね~









昨日の続きです

​紅葉をもとめて 2021 ( 33 ) ~鶴仙渓・Pat.5~ <11/19>​

今日でこの場所の紹介は最終回です



杉木立の中、石畳が突然終わって砂利道に・・・・・・



足元近くで見つけたキノコ

この日はこのタイプのキノコはほとんど見かけなかったなぁ~



道の左側に見えてるベンチのところにオレンジ色のモノがぶら下がってるでしょ

金属のパイプをいくつか繋げて有るんだけど、これもクマ除けの為に鳴らす道具のようでした

今年はそれほどクマの目撃情報って多くは無かったと思うんだけど

昨年が凄く多かったから、昨年設置されたのかもしれませんね



ここで遊歩道は川沿いを離れます



折り返しの階段を上って・・・・・・・

今回の散策のゴール地点、鶴仙渓 の最終地点を目指します



前にも紹介した山中のマンホールの蓋

散紅葉がもう少し新しくて色鮮やかだったら素敵だったのにね



あの落ち葉はこの鮮やかなモミジから散ったのかな

これからピークを迎えるところのようなのでそんなに散ってはいないようです



この辺りにはモミジが多いようですよ~



道の途中から川の近くへ階段を下った場所から

モミジの向こうに見えているのが ​こおろぎ橋​ です

橋のたもとにあるモミジは枝ぶりも立派なんだけど・・・・・・・

たくさんの支柱で支えられています



橋の木材がまだ新しいのがここから見てもよく分かります



頭上を覆うように枝を伸ばすモミジの赤

なかなか美しいです



階段を上って元の場所へ

建物の二階の窓ガラスにモミジが写り込んでいました

格子戸が有ってもモミジの存在感は有るよね



コレが先ほど下から見上げていた こおろぎ橋

令和元年10月に架け替えられました

そう言えば・・・・・・2019年5月に鶴仙渓を訪れた時には工事中で、黒谷橋からあやとりはしまでの散策でした



こおろぎ橋 の上から見る 鶴仙渓

深い緑色に見える 大聖寺川 とモミジのコントラストが綺麗です



赤色と緑色の両方の色が見られるのも好みのタイプです



橋の下から見上げるのと、上から見下ろすのではずいぶんと印象が違うけど

どちらも綺麗だよね



橋の向こう側のモミジはもう少し色付い方が遅いかな・・・・・・・



緑から赤までのグラデーションを楽しめる枝を見つけると嬉しくなります



黒谷橋 から こおろぎ橋 まで続く 鶴仙渓( 距離は約1.3km )の散策はコレで終わりです

逆パターンで 蟋蟀橋 から散策を始めてもいいんだけど・・・・・

いつも 黒谷橋 から始めるコースかな

帰り道は山中温泉のメインストリート ゆげ街道 を散策しながらを目指しました



帰り道の途中でお土産の温泉たまごを買い求めたお店の中に

ふるい こおろぎ橋 の欄干が飾られてました

捨てずにこうやって飾ってもらえて欄干も喜んでるよね

これで今回の散策の様子は終わりです~







今日のたち

Jun

​花音​

明日は少しいいお天気になるのかな・・・・・・・​​​​​



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.22 05:25:41
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: