猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2022.12.05
XML
​​​​​​​​​​​

今日のお天気は   最高気温 9.6℃ 最低気温 5.5℃

今日は仕事が休みの月曜日

紅葉のシーズンも一段落したので・・・・・次は何だったっけ

昨年のフォルダーを開いてみると次はどうやら 椿 のシーズンのようです

昨年の今ごろは野々市の椿を見に出かけていたのでさっそく

ところが、どうした事か今年は思ったほど咲いていませんでした

全く咲いて無かったわけでは無いのですが、昨年に比べるとやっぱり少なかったかな

蕾はいっぱい有ったので、また今度見に行ってこようと思っています









昨日の続きです

​紅葉をもとめて 2022 ( 9 ) ~別当出合・Part.4~ <10/28> 最終回​



別当出合の吊り橋を渡って戻ってきました

ちょっと揺れる吊り橋を下りてもなんだか足元がまだ揺れているような気分になっちゃいます





お昼ちょっと前の時間帯だったので、広場のベンチでお弁当を食べている人が・・・・・

登山客じゃ無くて工事関係の人たちのようです



谷の向こうの山の上の方の冬枯れの木立

枝がうねっていて白いので ダケカンバ でしょうか・・・・・

もう葉っぱはほとんど残っていないようですね



12:07

別当出合登山センター を後にして車を停めた場所へ戻る事にします

帰り道には目に付いたモノを



​ゲンノショウコ​

種が弾けてお神輿になってるのも有ったよ

いろんな部分に細かい毛が生えてるから光が当たるようにして撮るのが面白いよ



コレは ​マムシグサ​ でいいのかな

今まで見たのは赤い実が付いている部分の色は焦げ茶色~黒色だったので、ちょっと違和感があります

白いお餅に赤い実がくっ付いているような感じはやっぱり見慣れないな~



落ち着いた色合いの木々はほとんどが ブナ かな・・・・・・・

谷を挟んでこちら側のブナはまだ葉っぱが残っているんだけど

この違いは何が影響しているんだろう



上が少し平らで特徴的な模様が有るのは ​別山​ 標高 2399m

少し空には雲が増えてきたかな・・・・・・・



12:56   車に乗り込んで出発です




後続車も対向車も居ないので途中で車を停めて、車の窓を開けて

この日何度も荷物を運んでいたヘリコプターが止まっていました

ちょうどお昼の休憩時間だからね





坂道をぐっと下ってきたところに有る ​六萬橋​



橋の上からすぐ目の前にある砂防堤を見る事が出来ます

午前中の条件がいい時は水しぶきで虹が見える事も有ります



こちらは下流側

遠くに 市ノ瀬園地の吊り橋 が見えています



13:19 ​市ノ瀬園地​ に到着

このに止めた車の中で買って来たお弁当を食べる事にしました

別当出合で食べてもよかったんだけど、途中の狭い山道で他の車とすれ違いはなるべく避けたかったからね




左上 : ​ヤマミゾソバ​    右 : ​ウバユリ​

左下 : ​マムシグサ​

特に珍しい訳じゃないかな

食事を済ませて出発

途中で野鳥の群れがたくさん居るのを見つけて車を停めました

少し離れた場所から窓を開けてゆっくりと接近・・・・・・・



​アトリ​

しばらく車を停めていると窓のすぐ近くに飛んできました

顔が白っぽいのでこの子はメスかな・・・・・・



『 何見てるのよ 』 なんて言っているんじゃ無くて偶然撮れただけね

でも・・・・口の中も黒いのね~



枝に止まって首をちょっと傾げるようなポーズって可愛いよね

しばらく撮影を楽しんでいたら・・・・・接近してきた大きなダンプカーの音に驚いて

アトリの群れは離れていってしまい、撮影は終了となりました



右のに見えているのは 宮谷川 の砂防堤

左の百万貫の岩 はこの 宮谷川 から流れ出て来たそうです

( この二つの場所は 約3km 離れています )



ここは落石の為に交互通行になっていた場所

落石が直接落ちてこないようにするために張られていた防護ネットの中に大きな石がたくさん落ちていました

そういった危険性が有るから設置されていた防護ネットなんだろうけど・・・・・・

コレが直接道路に落ちてきたらと思うとちょっと怖いよね

帰りには 白峰温泉総湯 でたっぷりと温まってから帰りました

これで 別当出合 の様子は全部終わりです







今日の花音




明日は仕事なんだけどなぁ~



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.06 02:50:13
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:まだあまり咲いて無くて/ 紅葉をもとめて 2022 (9)~別当出合・Part.4~ <10/28> 最終回(12/05)  
fwkk8446  さん


  Photo・・・・・「​ゲンノショウコ​」
              ↑
         淡い背景に・・クッキリと
                  ↑
          ニッコリです。 いいな~! (=^・^=)


                (2022.12.06 13:05:43)

Re:まだあまり咲いて無くて/ 紅葉をもとめて 2022 (9)~別当出合・Part.4~ <10/28> 最終回(12/05)  
ゲンノショウコ、ミコシグサになっているところ、今年はなかなか見られません。
おもしろいですよね。

アトリ、いいなあ。
まだ出会えていません。
この色の頭だと、オスではないかな?
(2022.12.06 15:39:41)

Re:まだあまり咲いて無くて/ 紅葉をもとめて 2022 (9)~別当出合・Part.4~ <10/28> 最終回(12/05)  
ドロシー555  さん
こんにちは
千葉は寒い寒い(>_<)
金沢の方がもっと寒いのかな

ゲンノショウコの写真が素敵ね。
薬草だよね
猫の下痢止めの薬の成分だわ(笑)
お神輿って表現が面白いね〜
(2022.12.06 15:45:54)

Re:まだあまり咲いて無くて/ 紅葉をもとめて 2022 (9)~別当出合・Part.4~ <10/28> 最終回(12/05)  
こ う  さん
こんばんは

我が家のツバキのつぼみも
だいぶ膨らんでいた気がします
咲くのは遅いんですけどね
砂防提
水の少なときは綺麗に見えますが
一度雨が降ると凄い流れになるんでしょうね
アトリさん
カワ(・∀・)イイ!! (2022.12.06 20:29:36)

Re[1]:まだあまり咲いて無くて/ 紅葉をもとめて 2022 (9)~別当出合・Part.4~ <10/28> 最終回(12/05)  
chappy2828  さん
fwkk8446さんへ

こんばんわ~♪
秋らしい色合いだよね(#^^#)
ゲンノショウコは葉っぱも紅葉していることが有るんだけどな~

(2022.12.07 03:55:11)

Re[1]:まだあまり咲いて無くて/ 紅葉をもとめて 2022 (9)~別当出合・Part.4~ <10/28> 最終回(12/05)  
chappy2828  さん
みなみたっちさんへ

こんばんわ~♪
おや、今年は出会いが有りませんでしたか
私はあちこちで目にしましたよ(#^^#)
アトリ、この色合いでオスなの?
オスだともっと黒い顔をしているのかと思ってたんだけどな~

(2022.12.07 03:56:31)

Re[1]:まだあまり咲いて無くて/ 紅葉をもとめて 2022 (9)~別当出合・Part.4~ <10/28> 最終回(12/05)  
chappy2828  さん
ドロシー555さんへ

こんばんわ~♪
ようやく今の時期らしい気温になって来たかな
太平洋側と日本海側だと寒さの質が違うかもしれないね
さっきから雷が鳴って霰が降ってるよ~(+o+)
ゲンノショウコの種が爆ぜた後の様子を昔からお神輿って言うんだけど
確かにそんな雰囲気だよね(#^^#)

(2022.12.07 03:59:04)

Re[1]:まだあまり咲いて無くて/ 紅葉をもとめて 2022 (9)~別当出合・Part.4~ <10/28> 最終回(12/05)  
chappy2828  さん
こ うさんへ

こんばんわ~♪
強い雨が降ってる時にこっちの方面へ行く事って無いんだけど・・・・・
考えたらちょっと怖い雰囲気になるのかもしれませんね
砂防工事はずっと続けられているけど、災害を防ぐための工事だよね

(2022.12.07 04:00:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: