猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2025.01.29
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

今日のお天気は &霙一時  最高気温 5.4℃ 最低気温 0.5℃

今日は水曜日、仕事は休みです

昨夜からお天気は急激に下り坂

今朝は久しぶりに外がで白くなっていました

が降ったと言っても積雪は僅か数センチ程度

水分が多いためにすぐにビショビショになっていたようです

こうなると外へ出る時にいつものシューズだとちょっと面倒な事になるんだよね

午後にちょっとだけ買い物に出かける時はショートブーツを履いて出かけました

明日もの予報だけど・・・・・・・どのくらい積もるのかな









昨年撮ったもようやく消化出来たので・・・・・

今日から新しいシリーズを始めます


今回の旅行は 11月5日 から、2泊3日で新潟県へ車で旅行に行ってきました

たくさん撮って来たの準備をしながらなのでちょっと不定期になっちゃうかもしれません


​新潟旅行・1日目-1 ~ 往路 ~ < 11/5 >​




​金沢東 IC​ 8:30

なんだかんだと準備に手間取ってしまい、そんなに早い時間の出発は無理だったかな~

運転中の撮影は無理なので、助手席に座った母が私のカメラで撮っています





まずはお隣の ​富山県​ に入り・・・・・・・わき見注意の看板が有ります

この近くに 富山空港 が有るんだけど、旅客機の離発着を見た事は有りません

高速道路のすぐ近くだから離発着の時間とタイミングが合えばきっと凄く大きく見えるんだろうけどな~

空模様はパッとしないスタートだけど、が降っていないだけでもマシだと思わないとね





北陸新幹線の 黒部宇奈月温泉駅 がすぐ脇に見えますよ~



富山県を通り過ぎて、いよいよ 新潟県 です

ここは 栂池自然園 へ行く時にも通るので初めてではないんだけど・・・・・・・

これからの道は凄くトンネルの連続です



あまり長く無いトンネルも有るけど、まあまあの長さのトンネルもいくつが有るんだよね

トンネルの入り口の左上に 7/26 と言う数字が見えると思いますが

富山県との県境から 上越 JCT までの間にトンネルが ​26本​ 続きます

トンネルの中の運転が好きなんて人は居ないと思うけど・・・・・・

思わず肩に力が入っちゃうし、目も方も疲れますよね



海の上の道路がせり出しているように見える ​親不知​

あそこを通るんだと思うだけでも嫌だな~



​子不知トンネル​    これが意外と長いトンネルです

中で点検をやっているので車線規制がされていました

ここ以外でも本当にあちこちで工事や点検で車線規制が有ってね・・・・・・・



トンネルを抜けるといきなり工場地帯が見えて来る 糸魚川

栂池自然園 へ行く時は 糸魚川 で高速道路を下りる事になりますが

今回は更にこのまま北上を続けます





​名立谷浜 SA​    トイレ休憩です

新潟県って海沿いに長いけど、現在地は黄色のピンの印を付けた辺りです



上越 JCT の標識が出始めたので、高速を降りるのももうすぐかな・・・・・・



​春日山トンネル​    ここが連続 26本 のトンネルの最後ですよ~

トンネルの入り口の壁面に描かれているのは 上杉謙信公

上杉謙信公 の居城 春日山城 はこのすぐ近くだったそうです



上越 JCT   ここを直進



高速道路から川沿いに教会みたいなのが見えていました

どうやら結婚式場だったようですが・・・・・・





​上越 IC​ で 北陸自動車道 を下りました    11:22

通行料金は ¥3560-





​​ あるるん村​

新潟の事を調べていた時に 上越 IC のすぐ近くにこんな施設が有る事を見つけたので立ち寄ってみる事にしました

産直のお店みたいな感じかな

先ほど見えていた結婚式場がすぐ近くでした

いくつかの建物が並んでいます



​あるるんの海​

ここは海産物を販売している建物です

新潟もたくさんの漁港が有るからね



​あるるん畑​

ここは農産物の産直、JAのお店みたいな感じね



​あるるんの杜​

ここはお菓子とかお酒とか・・・・・他にカフェスペースも有ったのかな

旅行の最初に立ち寄ったので買い物は車に積んでおいても大丈夫なモノを少しだけ購入

魅力的な品が有れば帰りにも立ち寄ってもいいかなって思ったけど

それほどじゃ無かったので

この後、どこか食事が出来るお店を探してウロウロとしてチェーン店のファミレスで済ませました

さて、腹ごしらえも終えたところで、ナビに次の目的地を設定して出発です



ちょっと特徴のある看板群を発見

これには見覚えがありますよ~



これは旅行1日目の移動をMAPで

左の方は 糸魚川 辺りからの表示です

1日目の目的地は、今回の旅行の目的地の一番遠い所をチョイス

そこを見て少し戻ったところがこの日の宿泊場所です

今日はここまで、この続きはまた明日ね~







今日の花音 





​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​大好きな次男が北海道出張から戻ってきたよ

明日は代休らしいからたくさん遊んでもらえるかもね



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.30 00:27:41
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: