猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2025.05.15
XML
カテゴリ: 桜をもとめて
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

今日のお天気は   最高気温 26.8℃ 最低気温 16.3℃

今日は仕事が休みの木曜日

普段なら仕事の曜日ですが、月・火曜日と早朝出勤だったので・・・・・・

で大人しくしてたかと言うと・・・・・そうでもないんだよね~

季節の花をもとめてちょっとお出かけ

残念ながらお目当ての花の開花はもうちょっと先のようでした

今日も気温が高くて蒸し暑くて大変でした

こんな日は長時間の下で過ごすのは無理かも~

まだ 暑熱順化 が出来てないからだけど・・・・・・・

これから梅雨や夏がやって来る事を考えると

今年はうんと暑かった昨年より更に暑くなるのかな









先日の続きです

桜をもとめて 2025 ( 15 ) ~ 兼六園 & 金沢城公園 ライトアップ ~ < 4/9 >


昼は数ヶ所の桜を見て回って、夕方にいったん帰宅​​

今年の 観桜期 の 兼六園 と 金沢城公園 の 無料開放とライトアップは

当初の予定では 4/2(水) ~ 4/8 (火)でしたが

桜の咲き進み具合が遅かったために 4/13(日) まで延長になりました

お天気とかいろいろ考えると今年は無理かな~って思っていたんだけど

この日を逃すとチャンスが無いので・・・・・・・

その為には夕食の支度をしている余裕が無いので、ダンナを誘って途中で夕食を済ませていく事にしました

本当は一人で出かける方がうんと気軽で自由に動けるんだけどね

それと・・・・・・ライトアップって目で見た時よりはパッとしないんだよね

まあ、それでもライトアップ独特の良さは有るのかな




​随身坂口

ここから ​兼六園​ に入ります​

無料期間中なので、料金所は無人です



​花見橋​

暗いので分かりにくいけど、橋の上は人でいっぱいです



花見橋 の上から見ていた景色はコレ

曲水 の水面に桜が写り込んでいます

肉眼ではこんな色合いには見えないのですが、カメラで見ると緑色がなぜか強く映るようです

私はこの緑が強く見えるのは好きじゃないんだけどね



それと・・・・・・・所々に設置されているライトが目に入ると眩しくて



​眺望台​

街の光も見えてるけど、手前で桜を照らすライトの方が何倍も明るくて眩しすぎます



営業している茶店はお客さんで賑わってたけど・・・・・・

まずは次の目標地点を目指して





​桂坂口​ から外へ・・・・・・

普段はここで営業していない露店も無料開放が延長になった為にまだ営業をしてました



​石川櫓​

観桜期のライトアップと言えばやっぱりこの眺めでしょうか



石川櫓 の左側の石垣の下の芝生広場は、昔は 沈松園 と呼ばれていました

現在は ​百閒堀園地​ と言う名前になっているようです

昔はこの芝生広場で場所取りをしてお花見をしたものです

その頃は 金沢城公園 は公園では無くて 金沢大学のキャンパス だったからね



ここに架かる橋の名前は ​石川橋​

もちろんこの上にもすごい数の人がいますよ~





石川橋 の上から下の お堀通り を見るとこんな感じです

道沿いに並ぶ桜の木がぼんやりと浮かんで見える感じがいいよね

上 : 兼六園下方面  下 : 広阪方面



さて、石川橋 を渡っていよいよ 金沢城公園 へ入りますよ~



石川門 を潜って進んだところは ​三の丸広場​

2月に 放鷹術実演 を見たのはこの広場です

その向こうにライトアップされて浮かび上がって見えているのは

​橋爪門​  ・  ​橋爪門続櫓​  ​ 五十間長屋 ​ ・  ​菱櫓​  ( 左から )

先日昼の 金沢城公園 を紹介した時にちょっと触れた 二の丸御殿 は

一番左に見える 橋爪門 の奥で建設工事が始まっています





お目当ては 菱櫓 の左側の通路の奥に有ります



菱櫓 から続く 内堀 の一番奥から見る景色が今回の目的です

無風状態ならお堀の水面が水鏡になるんだけど・・・・・・

この日はちょっと風が吹いていて完全な水鏡にはならず残念でした



一人ならもう少し粘って待ってみるんだけど・・・・・・

せっかちなダンナが一緒だとそうはいかなくて

諦めて来た道を引き返す事に・・・・・・・





途中に左下の方を見ると見えるのが ​桜の園​ です



空を見上げると・・・・・・満月に近いが見えていました



​石川門​

桝形門になっているこの門を抜けて、石川橋 を渡ると 兼六園 です

明るく照らされて眩しくて、人がいっぱいですよ~



お花見のシーズンは兼六園沿いの道はこんな雪洞が立ち並びます

再び 兼六園 の中を通ります



​瓢池​

ここではほぼ無風状態だったので、綺麗な水鏡に写り込む桜を見る事が出来ました



​曲水​

ここでも綺麗な水鏡が・・・・・・

でもやっぱりライトが眩しすぎですよね



ザッと見て回ったライトアップの様子はこれで終わりです

実際に見る方が何倍も綺麗だと思うけどね~







今日の花音 





​​​​​​​​​​​​​​​​​​​外は暑かったけど、の中はそうでも無かったのかな





今日のおまけ



今日から ココス でかき氷の販売が始まりましたよ~

凄く暑かったのでさっそく食べました



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.16 00:56:08
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: