猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

全て | カテゴリ未分類 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2025.10.06
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​

今日のお天気は  最高気温 26.6℃ 最低気温 20.6℃

今日は月曜日、仕事は休みです

お天気は回復してきたので、の中の片づけは置いといて

カメラを持ってちょっとお出掛け

福井までコスモスを見に行ってきましたが・・・・・・・・

風が強くて少しもじっとしててくれない花を相手に

他の花より茎が弱々しいのがコスモスの特徴だからね~

せっかく出かけたけど、さっぱりな様子にガッカリして帰ってくることになっちゃいました

今日は 中秋の名月

天気予報では今夜の空は雲が多いのかな~って心配していたけど

雲の晴れ間から月を見る事も出来ました

皆さんのところではお月見できたかな









昨日の続きです

​長野旅行・3日目 ( 5 ) ~ 栂池自然園・Part.4 ~ < 7/5 >​




シラネアオイ がたくさん咲いているところから少し歩いていくと

木道の上に雪が乗っている場所にやってきました





残った雪は踏み固められて木道の上は滑りやすくなっています

何年か前に、雪が多かった時でもここに雪が残っている事は無かったと思います

それだけ今年は積雪量が多かったという事になるかな



少し行くと残雪は無くなったけど、木道の下はぬかるんだ感じです



向こうにはこれから歩く木道が見えていますが・・・・・・

あそこまでたどり着くにはもう少し時間がかかるかな





少し行くとかなり木道が傷んだ場所にやってきました

木道は毎年のようにどこかを補修したり交換したりしているようなので

この場所も遠からず工事が入るかな



次の道標が有りました



現在地は MAP の ​6番​ です 



6番 から数メートル進んだところが ​7番​

階段の下に見えているのが ​楠川​ です

川の上に残雪が残っているので、左右に白く見える部分が 楠川 です

そして上の方に見えている白い部分が 栂池自然園 の奥へと続く道で、こちらも残雪に覆われています

ここまでの道は多少のアップダウンが有ったけど、整備された木道を歩く道

この先は未舗装道や険しい道もある為に普通のシューズで行くのは難しいようです

もちろん今回は上から見るだけで引き返します



ここからは MAP の青いラインを通って戻ります



​チングルマ​

木道のすぐ脇にもたくさん花を咲かせています





​​​​​​花が咲き終わると花びらが散って、捻じれたような雄蕊が残ります

これがもう少しすると綿毛になるんだけどね

綿毛になった様子は、この前の日に訪れた 白馬五竜高山植物園 で見たので紹介したよね





​イワカガミ​

背丈が低くて俯いて咲く花なので、を撮るのはなかなか厄介です



このあたりは先ほど往路の木道から見えていたあたりかな・・・・・・





​ワタスゲ​

白い綿のように見えている部分は花が終わった後の様子

湿原の上にもっと白くてふわふわになった綿毛が見られるようになると随分と印象が変わるはずです



​池塘​

簡単に言えば、湿原の中に出来た水溜りかな~

詳しい説明は ココ ​ を読んでね



池塘の脇に ​ミズバショウ​ が有ると、水面に映り込んで見えて素敵です
​​​​
童謡 『 夏の思い出 』に出てくる情景を思い出しますよね



このあたりは 池塘 は無いようです





左 : ​ベニバナイチゴ​    右 : ​ニッコウキスゲ​

そんなに珍しくは無いけど、ここでは初登場かな



このあたりの木道は、古い木道の上に新しい木道が作られています

二階建て木道って事ね



空模様がちょっと下り坂になって来たようです

これ以上悪くならなければいいんだけど・・・・・・・





11:45

母と約束していた場所 MAP の ​8番​ に到着です

母が居るのが ​5番​ です

今回の旅行では母にも携帯電話を持って来てもらいました

ここで向こうの木道にいる母に電話を

母のいる場所からもう少し歩いて、サンカヨウ と シラネアオイ を見てきたらいいと伝えました

そこまでなら残雪も無いので、見てからまた同じ道を戻って来れば安全だからね

母が歩いたルートがオレンジ色のラインです

母との待ち合わせは MAP の 9番

私の現在地から待ち合わせの場所までの間が今回のルートの最大の難関になります

今日はここまで、この続きはまた明日ね~







今日の花音





​​​​​明日は久しぶりの仕事だよ





今日のおまけ




今夜撮った ​中秋の名月​ です

満月は明日なんだけどね~​



chappyへのメッセージ
chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.07 02:29:44
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: