PR
New!
elsa.さん
New!
alisa.さんComments
算数おもしろ大事典
すべての漢字にふりがながふってありました。
息子のような発達にでこぼこのある読者がいることを
想定していることに、好感を覚えました。
息子が興味をもったのは
・虫食い算(虫食い算の本質はまだよくわかっていないが)
・年齢あてカード(2進法の応用。これも原理はわかっていない。
「相手の思った数字をあてる」という、ゲームの枠組みを理解するのにも
また時間がかかりそうだが、とにかく、興味をもった)
・数字のピラミッド
(きれいだね。と、どこで覚えたか、大袈裟に抑揚をつけて、眺めていた)
・大きい数、小さい数
・2,3,4、・・・で割り切れる数の見つけ方
・ルーレット、サイコロでどの目が出やすいか(確率の話し)
・・・・
現時点ですぐにでも楽しめるページが満載で、
息子にはまだ難しすぎるということはなく
無駄な買い物にはならずにすみました。
本の帯にあるように、息子が将来算数オリンピックに出場するようになるのか
それとも、ただの「数字オタク」で終わるのか
はわかりませんが、
今、親子で楽しめれば、それでよしとしましょう。
# 2桁九九
は母子ですっかり覚えてしまい、
お役ごめんになりました
飛び級について その2 2011.09.29 コメント(6)
K教材へ・進度上位者のつどい 2011.08.15 コメント(2)