全75件 (75件中 1-50件目)
ずっと更新してなかった。明日やろうって毎日思ってたのに。PTAの広報を担当してたから何だかやる気にならなかった。ここのページを替えることにした。子どもの学校教育についてのページにしようとおもう。学校の裏の裏まで見ちゃったら何だか、国会議員か総理大臣にでもならなくっちゃって思った。今、いろいろな事件があるけれど家庭教育、学校教育がずれているんだもん起きて当たり前かもしれないと思った。私に出来ること。HPで訴えていくしかないと思った。新たにと思ったけど、折角簡単なhpもってるんだもん、しかも更新してないし。やっちゃうぞ!さあ!○○小学校の裏広報!掲示板に書き込んでいってね。情報お待ちしてます!
2004年01月29日
コメント(1)
うちの馬鹿PC。またこわれた。メールやいちぶのお気に入りとファイルが消えた。登録情報などのメールを印刷しておけばよかったのに、メールアドレスも。今となってはどうにもならない。本当に自作のパソコンって大丈夫なの?旦那にこの時とばかりに攻め立てたけど。結局は自分専用のがもう1台、子供それぞれに1台ずつ必要だってことかしらね。写真が残ってたのがせめてもの救いだよ。けれどCDに焼いても永久的じゃないよねきっと。もっと進歩してCDの使えるものがなくなるかもしれないとなると、やっぱり、普通のカメラで撮っておくか、デジカメからの現像にしてもらわなければならないよね。早速宝くじでも買いにいくか?!
2003年02月20日
コメント(0)
昼から作り始めてふとーい海苔巻きを10本つくった。南南東を向いて一気に食べるそうだけど鬼を退治する前に窒息死しそうになった。きゅうり、たくあん、ゴマ、チーズ、玉子焼き、紅生姜、たけのこ、しいたけ、高野豆腐…まききれないほど入れたので食べるのも一苦労。誰がこんな風習考えたんだ!こんなことで鬼をやっつけられるのか?10時過ぎてから豆の掃除にそうじきをかけた。また、大掃除のときにどこからか出てくるんだろうな。
2003年02月03日
コメント(0)
昨日お昼過ぎに急に寒気がして関節が痛くなって熱が出始めた。普段35度位しかないのに38.5度もある。もしかして、コレは今流行のインフルエンザ?夕方、耳鼻科で検査をしてもらった。B型は薬がないそうだ。やだなと思いながらまっていたらなんでもなかった。なんだったの?知恵熱?扁桃腺でいつも熱がでるからそれかも。あまり腫れてなかったらしいけど。そんな時、人の本性がわかるものだ。長女は友達を連れてきたいけど、うつるといけないからと他へ遊びに行った。次女は母と買い物に行った。でも行く前から何度も顔を出しながら目をウルウルさせて泣きながら出かけた。その後もしくしく泣いて「ままが死んじゃったらどうしよう?!一人きりで苦しんでたらどうしよう!」と心配し、大好きなビビンパもあまり食べずに電話をかけてきた。大丈夫だといったら元気になったそうだ。でもよく考えると、次女は要領がいいのかもしれない。母の前で泣いてビビンパを食べ、洋服を買ってもらい、ソフトクリームまで食べたらしい。チャッカリしてる。そしてその夜には洗濯や掃除をさせられた。主婦はインフルエンザにでもかからないと休ませてもらえないのだ。
2003年02月02日
コメント(0)
とかく発表会の多い幼稚園で、入園してから園内外で幾度かいろいろな発表をしてきたけれど、今日のはダンス、詩の暗唱、合唱、英語での合唱、器楽演奏といにちかけてコンサート会場でやるのでやる方も見る方もみんなくたくたになった。幼稚園嫌いだった娘も歌いながら楽しそうに踊っていてとても可愛く見えた。それぞれよく出来てたと思う。小4の娘は、私たちより高度なことばかりだよね。こんなに出来たって、小学校行けば1からやり直しで、4年たっても2歳児の演目程度だよ。とぼやいてた。それはそうでしょ。年少でおもちゃの…?の合奏をし、年長ではカルメンを見事に演奏したのだもの。雨にも負けずだって最後まで暗唱して親たちはこんな文章が続いてたなんて知らなかったと感心したものだったのだから。それに比べれば、大したことないかもしれないけど、子供の能力にはびっくりさせられる。そのままの教育ならさぞかしすごい子供が出来るのでしょうけど、倒立など体育の面もすべてにおいての力は幼稚園までで終ってしまうのだからむなしさが残る。娘はスポットライトや観客、舞台に魅せられてしまったようだ。来月はいくつかの幼稚園が集まって開催される器楽演奏会だ。なんだか気が重くなる。
2003年02月01日
コメント(0)
いよいよ心配になってきた。長女は今度5年生。クラスがえもあるし、先生も替わり2年連続で受け持ってもらうんだけど、ろくな先生がいないらしい。良い先生はみんなやめてっちゃうし。お母さん方はみな不安で会うたびにその話が出る。その位大変なのです。先生に気に入られるにはどうしたら良いの?甘えるのへただし、特別何が出来るわけでもなく、そこそこ何でもこなす程度の、手のかからない子供は相手にしてもらえない=子供はやる気をなくす。何年もやってると、子供でなく物に見えてしまうのだろうか?今年は次女も長女もハズレだった。ひどかった。先生を育てる機関はないのだろうか?校長は自分の名誉のために先生方を守り、自分たちの仕事を楽にするために親たちからの言葉は聞いたフリをする行政は無意味な機関に思えてくる。一度は教師を目指した私だけど、今ではならなくてよかった気がする。
2003年01月25日
コメント(2)
今日、ふと考えた。何で私はこんなにアメリカやインテリアに興味を持ったんだろう?って。部屋の模様替えは小さいころからやっていた。ボックスをいくつも並べたり、ビールケースを並べたりしてベッドを作り、中一で部屋にテーブルセットを置き、ティーセット専用のチェストを置いて数種類の紅茶やポット、カップを並べて勉強の合間に飲んでいた。あるときはモダンにあるときはカントリー調に、キャノピーベッドにあこがれてシーツをぶら下げたこともあった。1ヶ月に1度模様替えをしないと落ち着かなかった。そして、アメリカに興味があるというより、ずうっと私の身のまわりにあふれてた。父は大きな紙袋いっぱいに輸入されたお菓子の見本をお土産にくれたし、祖母の周りの方たちからも家電品や布類を、母は横浜元町のユニオンや明治屋で輸入菓子や洋服を買ってくれた。そして近所には常に外人さんが住んでいて、ハロウィンには仮装して近所を走り回った。英語はしゃべれてたかは覚えていないし英会話スクールに通ってたことはあるらしいけど、子供はしゃべれるとかしゃべれないとかは関係ないみたい。今でも覚えてる、小1の時近くに住んでいたリンダは面倒見のよいお姉さんできれいだった。名前は思い出せないけど親友だった子の部屋には大きなピンクのキャノピーベッドがあってがっちりした机、においがきつい割りにあまりよく塗れないクレヨンとわらばんしのぬりえ、甘すぎるお菓子。家やその子の香り。嫌いな人もいるけど、私はアメリカの香りが大好きだ。中学のとき前のうちに越してきた、ダイアンはUCCのコマーシャルにも出てたほどの美人でよくベビーシッターをしてあげてた。ケーキの作り方やパフューム、古着などをもらった。次々に入れ替わっていく人たちとお付き合いさせてもらった。だから、英語は出来ないけどいつもなんとか通じちゃうもんだ。そして今お友達のダイアンはこの人もまた良い人で、娘さんは2、3年前間では休みになるとうちにとまって子供たちと遊んでた。ダイアンは日本の物が好きで、というより私に言わせれば、あれはチャイナ系だと思うんだけど家具や陶器を集め、帯を飾りこけしやぐい飲み、小さい缶コーラ、便利グッズを集めてる。日本が大好きらしい。そして私のお料理も。これからもきった変わらないし、いつかアメリカに住みたいと思ってる。
2003年01月24日
コメント(0)
まだ雪の方がましと思うくらい冷たい雨の中いった。今日はパソコンで自分の書いた詩を打って印刷した。私が中学生だったころLL教室にびっくりしてたけど、公立のくせにトイレはきれいだし、液晶画面のパソコン数十台、プリンター前には…名前忘れたけどスクリーンに映すやつ子供たちの1/3位は経験者。先生よりわかっていそうな子もいる。カルチャーショックでした。
2003年01月23日
コメント(0)
毎年成人式のころになると始まるんです。 顔が荒れてきて、朝方のくしゃみ、目が痒くなる。ここ数年お化粧が出来なくなった。特に春は。 夏は汗と紫外線で湿疹が出来るし、冬は乾燥してかさかさになるし。高価な化粧品は合わず、安いものの方が良いみたい。先日、母が買ってきてくれたのは高かったけど良いみたい。値段の価値があるのか心配だ。私の肌に合うんだから。今年も始まったようだ。うちの方は比較的暖かく、雪も積もることがないので、よほど寒い日でなければコートなしでも平気なのよね。東京は寒い!だから、花粉情報は天気予報よりも私のほうが早いんだ。 ー今日の失言ー今日、出かけようと外にでると、前のうちのおばあさんのお葬式が終わってご家族が戻ってきた。義妹に「葱ある?」って聞いたら「乾燥してました。」って答えた。私は何を思ったのか、少し離れてたので大きな声で「ああ、ミイラになってるのね。」と言ってしまった。ご家族に聞こえていませんように!
2003年01月22日
コメント(1)
去年6kgも減量できてたのに、年末年始過ぎて気が付けば8kg増加!ついに夫と体重が一緒になってしまった。身長差が20cmもあるのに夫はやせていくばかり…しかも夫に言われた「お前に越されるなあ。**さんはオレより3つも上で4人の子持ち、上は20才で下が2才。それなのに、お前より若くてきれいに見えるなあ。」「……。」今に見てろ!よしまた歩くぞー!!
2003年01月21日
コメント(2)
次女を歯医者さんへ連れて行った。先週はひどい目にあったから、「今日は簡単なところを少しだけやって恐怖感を取り除いてください。」ってお願いした。というのも、奥歯の治療をしていて子供が体を震わせてるのでいたいの?と聞くと首を縦に振った。先生は「どこが痛かったのかな?ああっ!!お肉が痛かったねえ!?」というと小声でマスクの中に「ちくしょう!」とつぶやいた。私は4歳の娘をお腹に乗せたまま寝かされてるので、何も見えず、娘の震えと手をぎゅっと握り締めてることしかわからない。私も恐くなってしまった。でも泣かずにこらえてる娘がいとおしかったこと。起こしてもらってみてみると歯と歯の間が割れている。削る時にきってしまったのだと思う。助手の人がずうっと脱脂綿で抑えてくれていた。でも、この人が一番危ないのだ。私の前歯を欠けさせた犯人だから。でも、何の謝罪もなく、悪いから欠けたというのだ。先生は、その助手に文句を小声で言うことが多い。その日も「何やってんだそんなことしたら痛いだろ!」と目は鋭くマスクの中で小声で怒鳴った。今日は上手な人で、保母さんみたいな人だったから助かった。来週は大変だ。終わったら私の番だ。こここわい!!
2003年01月20日
コメント(1)
義妹が棚を作りたいけどドリルが入らないと助けを求めてきた。私は頭痛がひどくて今度ねといったが、母に言わせると土用だから、土いじりも釘売ったり穴を開けてはならないのだそうだ。だから頭痛もひどいのか?ここのところずーっと穴開けたり釘打ったりしてたもんなぁ。迷信でしょうけど、結構いわれると信じないといいながら気にしてしまう。年に4回もあるのにどうするのよねえ。節明けまで待てないよ。
2003年01月19日
コメント(0)
朝から起きれないほどあちこちいたい。インフルエンザ?!熱もないのに。頭も痛いし首がパンパン。ムチ打ち?雨?ねむい目をこすりながらいろいろ考え あっ!昨日のだ。天井にはり付きながら釘を打ったり、ミシンかけたり。ああ。歳だなあ!でも、夕方子供たちにせがまれてアップルパイを作った。ダイエットしたいのに、また1日延びる。
2003年01月18日
コメント(0)
子供たちがいない間、二段ベッドのカーテンをつけてびっくりさせようと、朝から必死にカーテンを縫ったり大工仕事をしてへとへとにになった。ピンクと白のストライプの生地で飾りを天井につけて、ピンクに白のハートのジョーゼットのような薄い生地をカーテンにして吊り下げた。そして窓にもストライプのでカーテンをつけて女の子らしくした。なのに…上の娘は「ゲ~!!可愛すぎてやだ。はずかしい」なんて10歳のくせにいうのです。「ワーありがとう!可愛い!って言葉を期待してたのに。疲れが雪崩のように襲ってきたようだった。下の娘は「すごーい!可愛い!」って喜んでしばらくベッドの中で楽しんでいたのに。こうなったら意地でもピンクピンクにしてやる~!上の子のお友達が来た。いいなーなんていってくれたからちょっときがかわったようだ。まだ出来上がってないから2.3日中には完成して平常の生活に戻らなくては。
2003年01月17日
コメント(0)
娘たちの強い要望で部屋を交換した。一番大きい部屋といっても12畳くらいの部屋だけど、ウォーキングクローゼット付。アーチ型の小窓や出窓、クローゼットの扉はオール鏡。と夫婦の寝室にもってこいの部屋だったのに、子供が生まれてから親子4人の寝室になりSベッド2つWベッドとチェストなどまんぱんに入っていた部屋を子供たちに。そして6畳ほどの子供部屋を2人の寝室に。そんなの考えたって上手く行くわけないのにクリスマスプレゼントのねだられて12月の初めから始めたのだ。案の定、荷物が入りきれずにあちこちにダンボールのまま放置され、元旦も掃除に明け暮れたにもかかわらず、いまだに終わる気配もない。でも、私が断れずに強行させられたのは、人形ようの部屋ばかりをきれいにしているからで、下の娘も人形嫌いになってしまったからだ。やきもちって所だと思う。今日は、カーテンレールや部品木材など足りない物を買ってきて大工仕事をしなくてはならない。早く落ち着いて自由になりたい!!
2003年01月15日
コメント(0)
占いは大好きだけど、根っから疑い深い私は半々で聞くようにしている。昨日も朝の番組でかに座は最低だった。だからおとなしく家にいたのに次から次へとみにかかる災難の連続。こんなときは、と娘のコートを縫い始めたが、肩と脇を縫いつけても気が付いていない。見返し部分だから長さが同じくらいだったからだと思うけど、考え事しながらはやっぱりだめだと反省し、途中でやめてしまった。でも私は、何でも1日でやらないともう出来ないので、作りかけのコートはいつになるやら。でも、今の女の子たちの世界はおそろしいものがある。小4でおきることかしらと耳を疑いたくなる。娘はいつも巻き込まれる。真相は闇の中だけど、娘が白なのは明白なのに。物ばかりでなく温かい心のあるものを母親は子供たちに与えなくちゃね。頭にくるけど、その子もかわいそうだと思う。自分の子を守れるのは、母親だけかも…先生!子供の授業をするのも、学校でのこともあなたの仕事。しつけは親の仕事。パートタイム感覚で教師はしないで!それから犯人探しは信頼関係を壊すよ。(ああ、本人に言いたい)
2002年11月21日
コメント(1)
今日はすごい風が吹いててこわかった。前を走るバイクが飛ばされそうになるし。本人はもっと怖かったでしょうけどね。ハロウィンパーティーでもらった目玉の気持ち悪いこと。アメリカ人のユーモアって桁外れよね。蜘蛛やこうもりの消しゴムなんかもカラフルなお菓子の中に混じってあるからあとでびっくりさせられる。でもすごい量の子供たちが押しかけるから、お菓子の量もはんぱじゃなく用意しなくちゃならないんだろうなあ。そのお菓子がみんな口に合うわけじゃないからバケツいっぱいもらっても1/3は残るんだよね。でも、とっても楽しかった。古い話だけど。
2002年11月13日
コメント(0)
ついに9人家族になったよ!めずらしー!弟に女の子が生まれて忙しいのなんのって。かわいいんだけどなんだか大変!てな訳で、ずいぶんお休みしてました。その上、娘がここでHP開いてるものだからログイン、ログアウトが面倒くさい。ストレスはたまる一方だし、あーあ一人旅にでもでたいものだ。
2002年10月27日
コメント(0)
幼稚園から帰った娘が「まま、八方美人…」?「イチゴ幼稚園」?「ああ、イチゴ1円」???何を言ってるの?「二足三文」「以心伝心」お経のように四字熟語を言い始めた。意味もわからず覚えるのって良いこと?おかしいけど、うまく意味を説明できないもどかしさもあって、最後は意味も教えてくれー!と思ってしまった。 上の娘は今の先生と馬が合わないらしくて、何かと毎日のように愚痴をこぼしてくる。うちの子は媚びたりしないからかわいげはないかもしれないが、そんなに迷惑もかけない子だと思う。先日、遠まわしに下でにでていったのに、授業参観中に本性をあらわした。その後も続いてる。こういう場合どうしたらいいんだろうか?娘は見限ってる。打つ手はないのかしらね?日記を書く気力も出なかったよ。
2002年10月01日
コメント(0)
久しぶりの日記。やっと調子も戻ってきた。オークションも忙しかったのに、パソコンの調子が悪くなって、ついにおととい修理する羽目になってしまった。主人があれこれやってくれたんだけど、バックアップするのに、マイドキュメントと、メール、写真だけは絶対にやってねといったのに、マイドキュメントがそっくりできていなかった。パニック!ホームページ用のものからすべてをそこに保管しておいた私が悪かったのでしょうけど、頭痛の根源になった、ホームページビルダーで作った作りかけのファイルも消え、力が抜けてしまった。娘は、素材のすべてを、画像の倉庫に入れてて難を逃れた。くやしい!おおっとこのくらいにしないと、また明日が大変だ。
2002年09月22日
コメント(0)
私ってせこいのかなあ?いつも、宝くじは一つの売り場では一枚しか買わないことにしてる。だからジャンボは買っても3枚くらい3箇所位の場所で買っている。そして、発表されても半年くらいは見ないで置く。その間いろいろな夢をいっぱい見るの。家を建てて、勿論工房付きの家。ディズニーのミシン、電動糸鋸、専用のパソコン、スキャナー、家具、そして海外旅行。毎晩のように想像して楽しむのに、今日、母と娘が私の留守の間に、たった1枚のくじを見てしまっていた。しかも、帰る早々当たってなかったよと教えてくれた。大きなお世話もいいところ。私の楽しみは300円で数週間しか楽しめなかった。くやしいー!彼女たちに言わせると、300円で、そんなに楽しめるものはいまどきいないそうだ。でも私は知っている。1枚でも当たる時は当たるし、何十枚買っても当たらない時は当たらないのだ。
2002年08月21日
コメント(1)
頭痛も峠を越したので、調子に乗って、ランダムしてたら、疲れた。きのうちょこっとだけいいことがあった。うちのは、好きだとか、愛してるとか、ムーディーでないので、というより、久しく聞いてないので男女であることを忘れてたけど、昨日、見つかったと騒いでるから何かと思えば、昔、デート中に車を止めて、テープ(今はCD?)を聴かせてくれた。伊勢正三の「お前だけが」の2番目のもしも・・・子供が生まれたら、写真を見せて言うんだこれがパパとママの若いころの写真さ。どうだ、今も変わらないだろうと…こんなに変わっちゃってるから見せられないけどあの時プロポーズしてたのかしら?気が付かなかったのよね。その時は。思わず、涙を流してしまったわ。でも、後からそっと聞いたの。今でもあの歌のとおり?期待した私が馬鹿だった。なわけないだろう!邪魔!気分は天国から地獄にまっさかさま。おかずが一品減ったのはいうまでもない!
2002年08月19日
コメント(2)
やっと何とか動けるようになった。薬の飲みすぎは怖いなあ。と実感したのでした。また、私の手は、ペンキだらけ。でも、PCは少しずつにしようと思う。
2002年08月12日
コメント(1)
今日、メールに届いた、日記更新の催促。疲れ果てててそれどころじゃないのに。群発性頭痛みたい。ストレスのせいに決まってる。夏休みだもの。やりたいことが山ほどあるのにな。今日からまた、猫のこもりが始まった。彼らはよく海外旅行に行く。今回はグアムだそうだ。アメリカからよりも近いところに行っておこうと思ってるのかも。でも猫嫌い、猫アレルギーの私にとっては朝晩の世話はつらいのです。
2002年08月10日
コメント(1)
あちこちに点在してた私の道具や、材料、作品たちを、まとめておく場所が欲しかった。工房は夢。仕方なく子供の部屋の一角に作ってしまった。180cmx40cmの机には、ミシンを乗せて作業台にして、10段の書類ケースには、のこぎりやペンキなどの工具などを入れてとなりにおき、作業台の下には材料や、洋裁道具の棚を置き、振り向けば、パソコンに手が届く。娘が嫌な顔をしたけれど、狭い家の中、ここしかないのよ。まだ、ジグソーなどの作業ダイヤ、工具は玄関ホールで大きな顔をしてるの。嫌になっちゃう。目を休めたかったのに、結局片付けに追われてしまって休めなかった。早くやりたいことがあるのにー!
2002年08月02日
コメント(0)
ここ数日、肩から首、頭が痛くて、まるでロボットのような動きになってしまった。痛み止めも効かず湿布もアンメルツも効かない。枕も合わないし起きた時には固まってる。パソコンに向かいたくても、見るのがやっと。こうやって打ち込むのが苦痛。なんで?たすけてー!皆さん許してね。
2002年07月30日
コメント(1)
朝、テレビの天気予報で、雨3つ(午前。午後。夜)だった。出かける用があったから、洗濯せずに出かけた。雨?ぜーんぜん。3時から洗濯を始めた。うちは、大きな洗濯機で1日2回以上回さなくてはならないのに、未だに乾かずにじめじめした部屋に干してある。自分の勘を信じればよかった。
2002年07月24日
コメント(1)
何も書くことない。というか何も書く気がしない。疲れ果てた。毛布3枚。シーツ3枚。パッド3まい洗濯して布団も干して、枕も洗って、そのほかの洗濯3回1日中洗濯してました。でもやっと毛布がしまえる。明日は、窓全部洗うかな?今日の恐怖体験…冷蔵庫を空けたら、いきなり飛び掛ってきて私はまっかっか。血に染まったみたいになった。子供たちもびっくり。トマトホールの残りを、タッパーにいれず、どんぶり入れたのが間違いおっこってきた。せっかく床拭いて、着替えたばかりなのに。早く夏休み終わらないかなあ。疲れたよー!
2002年07月22日
コメント(3)
梅雨も明けて、久しぶりに洗車した。私がそんなことをすると、必ず天変地異が起こるから、家族に言われる。今晩出かけるから余計なことするな!とか。でも、本当にはずしたことがない。地震、雷、ひょう、雪、突風…だから、関東にお住まいの皆様ご注意を!日焼けはするし、頭は痛いし、ああ疲れた。主人がホームページビルダーとFAVOを買ってくれた。見るにみかねたのかも知れない。嬉しいんだけど、思い描いてるようなものは作れそうもない。。1に勉強2に練習…がんばろう!
2002年07月21日
コメント(1)
幼稚園に行きだしてすぐにお土産もらってきた。その名もとびひ。お姉ちゃんで苦労したからすぐにわかった。取り出したのは、水疱瘡の薬、固める白いやつ。幼稚園に行く時や、お風呂に入る時はかゆみ止めパッチを貼る。今回は2つで終了。1日休ませただけで済んだ。みんなは休ませないのよねえ。はっきり行って迷惑!もっと迷惑なのは、水いぼ。あれはとるのは痛いし、後も残るからかわいそう。病院にいって3個くらいだったからとって欲しいといったのに、そのうち治るからって30個まで増やされた。どんどん増えるので、8ヶ月の娘を羽交い絞めにして、ぶちぶちと1回に10数個づつ取った。泣き叫ぶ娘に医者の一言、「こんなに泣いたら取れない。しつけが悪い。良く言い聞かせろ!」だって。耳を疑ったわ。挙句の果てに、自分は嫌だから、お母さん自分で取ってください。とピンセットを渡された。自分でできたらこんな所に来るか!やぶ医者め!未だに背中にはクレーターのように跡が残ってる。誰だうちの子に水いぼうつしたやつは。訴えてやるー!
2002年07月20日
コメント(0)
娘がHPを作りたいといったので、手伝ってやったのが運のつき。ソースをそのままコピーして文字や画像だけ変えてやったら、画面が娘のに代わってるのを知らず消してしまった。さっき見るまで気づかずに。その上、保存するのを忘れてた。また1からやり直しだ。もうタグなんて忘れちゃったよ。そろそろ飽きてきたからいい時期なのかなあ。名前も変えちゃおうかな。こんなに忙しい時に…とほほ。
2002年07月19日
コメント(0)
こういうことに興味を持つとよってくるって言うから書きたくないけど、季節だから。小さい頃からよく変なことが私の周りでよく起きていた。記憶に残る衝撃的体験は猫!幼稚園に行く支度でたんすをあけ、タイツをとろうとしたら、タイツと目があった。へ?って思った瞬間とびかかってきた。三毛猫がぴったりしまったたんすのひきだしにいたのだ。未だに良くわからない。数年後、2段ベッドの上で寝てた所、すごい音がしたので、起きると目の前にクロネコが牙をむいていた。その後もよく猫が私の周りに出没するようになった。家の中で。窓もドアも開けないようにしていたらしいのに。未だに私は、猫アレルギー。そして中一の時、ベッドで寝ていると息苦しくて目をあけた。私の胸の上には、尼さんか、シスターか、グレーか白の着物のようなものを着た女が首を絞めていた。声も出ないし身体もうごかないので、思わず心の中で、南無妙法蓮華経と唱えた。どのくらいの時間なのか見当も付かないけれど、いつの間にか消えていた。それからは、いるはずもない風呂場からシャワーの音。2階の廊下を走る音、ラップ音…きりがないほどだった。そして、ある夜私の背中にくっついて女が泣いていた。忘れもしない。お雛様を出さなくなって3年目のことで、次の日慌てて出したので、その夜からは静かだった。まだまだあるけど書ききれないし、このあとが怖くて動けなくなるからこれでおしまい。うまく怖くかけないのが残念!
2002年07月18日
コメント(5)
うちでは、冬瓜が大好きで、今も大きな冬瓜が2つも転がってます。味噌汁やぬか漬けは当たり前、茗荷や、ナスと一緒にだしじるで煮て、ゼラチンで固めると夏らしく涼しい一品になります。でもお気に入りは、鶏のもも肉をぶつ切りにして(から揚げ用)塩コショウ、ガーリックパウダーをかけ、粉をつけてかりっと焼く。表面だけ焼けたら他の野菜(玉葱、冬瓜、人参、茄子、)などをいため、肉をあわせたところにトマトホールの缶詰を加え、水をその缶一杯を入れて煮込む。ブイヨンは入れても入れなくても。大分水分がなくなってきたら、味をつける。塩かトマトケチャップで。最後にピーマンを入れて一煮たちさせれば出来上がりー!あと、冬瓜を千切りしてさっと湯がいて、しょうが醤油で食べるのもいいな。ああ、お腹すいた。
2002年07月17日
コメント(1)
結婚する前から自分の部屋が欲しかった。ミシンもすきだし、D・I・Yも好きだから。でも、途中でやめられないけど、片付けなくてはならないときが多いから、自分だけの工房がほしい。そこには、道具がぎっしりと整理されていて、材料から机も置ける。家具も作れるほどの大きさの部屋といえば、車庫と一緒で大きな棚で仕切った部屋。やっぱり、4億くらい宝くじで当てなくちゃ無理だよね。40までには実現させたいなあ。っていまいくつよ!そうそう、そこは家のユーティリティーとつながっていて、家事の途中でも簡単にできるように。今は、玄関ホールが木工の部屋。娘から取り上げた部屋に、パソコンとミシン。リビングには作業台と材料。生地は寝室の大きなチェス1つ。ペイントは、その時々で移動。こんな暮らし耐えられない!床に付いたペンキを落とさなくちゃ。
2002年07月16日
コメント(4)
今日久しぶりにウォーキングした。暑いけど、風が強くて気持ちよかった。最近趣味に走ってる私を見て、娘たちがブーイング。「スカートを作れ」だの、「ワンピースを作れ」だのと、絵を描いて持ってきてしつこく迫るので、仕方なく、昨日今日と短時間で作っちゃった。二人とも大きくなって。でも一つ心配事があった。大切なお友達が事故にあったらしい。詳しいことがわからないから余計心配だ。さっきまで一緒だったのに、一瞬先はわからないなあと実感した。そして、彼女が私の中で、こんなにも大きなウェイトを占めてるとは自分でもびっくりした。とにかく早く良くなって欲しい。明日は台風にため幼稚園はお休みで、学校も親の判断らしい。良いのか悪いのか…
2002年07月15日
コメント(0)
書くことが思いつかないので、最近あった困った面白い話。父親参観でお父さんたちに子供たちがささげた歌「パパ、パパえらーいえらーいパパ・世界の誰よりえらいんだ…」を、うちの次女はえろーいえろーいと歌うのです。大きな声で、どこででも。今日、近所の人たちの前で、熱唱!みんな耳ダンボ。白い目。笑をこらえた口。逃げるしかなかった。だって続きはもっとひどいんだもの。
2002年07月14日
コメント(1)
ヤフー一途だった私が、楽天を知ったのはオークションが初めてだと思う。パソトモかなんかで見つけたんだと思う。ヤフーに比べると、オークションというより、小さな町のフリマのようだった。あまりいい印象がなくってきたけど、このHPを開いてからはぜんぜん違う。ジオシティーはめんどくさいし、繋がりわるいし、よくわからなかった。なんかここはあったかくて、居心地がいい。きっと、私が知ってる方たちがいい人ばかりだからかもしれないけど、続けられているのも、皆さんのおかげだと思います。ありがとう!!思ってるようなページには程遠いけど、頑張って勉強しながら、そして楽しみながら続けていこうと思う。欲を言えば、オークションを充実させられるようなシステムにしてくれないかなあ。
2002年07月11日
コメント(0)
だんだん台風が近づいてきた。雨も風も強くなってきてる。わくわくしてくるんだよね。雷とか。個人的にはぽぽちゃんって好きじゃないの。というより人形全般がダメ。目の付いてるものがいや!シラスも見ないで食べる。だって目があるとついつい見てしまうでしょ?目が合うのよ。だけど、娘が2人もいると、ぬいぐるみからりかちゃん、バービー、シルバニア、ぽぽちゃんなど人形がいっぱい。ハウスだっていっぱい。でもなんだか飽きてきた。もともと、人と同じが嫌いな一家だから、洋服や小物を手作りしてあげてた。それが、こんなことになるとは思っても見なかった。でも、好きだから楽しい。ぽぽちゃんってすごく人気があるだなんて知らなかった。お友達から聞いて最初はへー?まあ確かに、目は開閉するし、身体は柔らかいし、顔は好みじゃないけど日本人タイプで憎めない顔をしてる。でも、夜中に見えるところには置けない。チャッキーを思い出すから…
2002年07月10日
コメント(0)

ついに出来上がった。お友達とこつこつ作ったお人形用のベッド。実は、こんなベッドが欲しいの。実現できないからお人形用で我慢。結構好評なんだけど、材料も手間もかかってよほどの相手でないとプレゼントで作る気にはなれない!じゃあ売っちゃえーってことになった。下手だけど、愛情込めて一生懸命作ったから出来上がるたびにため息をつきながら惚れ惚れと見入っちゃう。ついでに、自分が寝てるとこを想像したり楽しいんだよねー。 でも、大変なのはお互いの子供たち。自分のものじゃないからやきもち焼いちゃって。で、自慢しちゃおうかなってここにのせちゃった。感想聞かせてください!他の画像は左のページを見てね。
2002年07月09日
コメント(2)
昨夜、次女が熱を出した。さっきまで元気だったのに。夜中、何度もうなされ寝不足の私に、朝早く長女がすすり泣いている。寝違えて、首が痛いらしい。日焼けで肩や首が痛いので、マッサージやシップを貼ることもできない。寝室のドアを開けるとすばやい動きの小さな物体が、私の足元をすり抜け、一気に目が覚めた。リスが脱走してた。30分かけて小屋にいれた。メロンを切ろうとした瞬間何も当たってないのにグラスが倒れてひどい割れ方をし、ビデオや家電製品が調子悪くなった。この家に何がおきてるんだ!!気味が悪いよー!
2002年07月08日
コメント(1)
幼稚園のサマーコンサートの日。せまーいホールに両親、祖父母、兄弟たちが観に集まるので、入りきれずに、自分の子供の出番だけを見てきた。年少は、「お日様あかいな」の詩の暗唱。The bear went over the mountainの歌とトトロ、ドレミの歌を合唱した。この年にしては、まあまあだけど、こんな幼稚園だから、親達の熱の入れようが違う。特に一人っ子のうちは、家族がそれぞれ役割を持ち、あちこちの角度から写真やビデオをとりまくる。他の人がそばで撮っていても、大声で名前を呼ぶおばあちゃん。手を振ってるけど、子供たちはみんなふり返せずに困った顔をしてる。でもやっとまた一つ行事が終わった。二人目ともなるとちょっと苦痛だ。長女は友達とプールに行った。今もそばでのたうちまわってる。日焼けで痛くて眠れないそうだ。かわいそうだけど、何もしてあげられない。傍によるなとおこられるから。公営のプールは特に日焼け止めをぬらせてくれないから、防ぎようがない。嫌な季節が近くまでやってきた。
2002年07月06日
コメント(1)
昨日は、日本でのインディペンデンスデーで、アメリカ軍基地でのパーティーに招待されていってきた。バーベキューや、ゲーム、フェイスペインティングなど、子供たちも私もすごく楽しかった。花火も悠々と見れて、しばし、日本から離れた気がした。彼らはみんないい人たちばかりで、暖かく迎え入れてくれた。もっと英会話ができたらどんなに良かっただろうかと反省しながらも、パイナップルケーキをおかわりして食べた。おいしかったー!!年齢層も、階級もみんな良さそうで、あまり砕けた感じではなかったので、ちょっと場違いだったかな?それでも帰りの車の中では我慢できずにわた鬼を見ながら、帰ってから何かご飯ものを食べたいと思ってしまってる自分が日本人だなあとつくづく感じてしまった。
2002年07月05日
コメント(0)
私の趣味のひとつDIY。なんといっても工具がおもしろい。電動工具や、変わった形のものがいっぱいでどう使うのか考えるだけでわくわくしちゃう!このところ、毎日通いつめてる。また、病気が始まった。怖いのは、この病気は伝染することだ。まず、主人にうつって、母、弟…友達へと輪を広げていく。機械は苦手で怖いのに、買いたくなっちゃうの。でも、電気製品の壊れたものをあけて、接触が悪いとはんだとこてでくっつけたり、作ったものは数知れず。ただ、素人が作るものだし、飽きっぽいから、一生ものを作る気はないので、安くて便利で、見た目はいいもの。今作ってるものはね…ひみつ。
2002年07月03日
コメント(1)
いつも猫や虫にやられてだめになるから、ガーデニングやめてたんだけど、あまりにもみっともないので、半ば強制的に母に連れられて、花や土を買いに行った。夏の花って、春に比べるとなんか暑苦しい色ばかりで好きじゃないんだけど、ブルーフラワー、ピンクの日日草、黄色の?、ポーチュラカ…土いじりってたまにはいいね。
2002年07月02日
コメント(0)
すごい湿度で身体がべとついて気持ち悪い。だから梅雨は嫌い。でも、あつーぃ夏はもっと嫌!今日、アリゾナに住んでる友人からメールが来た。43度だって。それって℃なの?プール付きだし、こんなにベトベトじゃないだろうからいいのかなあ。夏は遊びにいけそうもない。不思議なことに、私と親しくなる友人は、必ず、家族の中や、本人が私か家族の誰かと同じ誕生日だったりする。長女と甥っ子は、予定日も、検査した日も、12日遅れて生まれた日も一緒だった。アリゾナの友人のこは次女の生まれた翌年同じ日、時間も近かったような気がする。こんなこと普通のことなのかしら?8個くらいあるのよねー
2002年07月01日
コメント(0)
8000歩!久しぶりに歩いたら足が痛い。夕方、だんなに呼び出されて、子供たちと焼肉屋でたらふく食べて、近くの回転寿司でまた食べて、帰りの車で気持ち悪くなった。何のためのウォーキングだか。友達が12月にハワイに行くって!彼らはいいよ!!ぷんぷん!私に猫の面倒を見させておいて、しょっちゅうアメリカに帰ったり、海外を旅行したり。猫アレルギーなのにさ。私もいきたーい!クレヨンの形した派手なアイスキャンディーをもらった。すごいお味…
2002年06月27日
コメント(1)
数年ぶりに2人きりでお出かけ。雨も降っててあいあいがさするにはもってこい。普段くっついて歩くことなどないのに密着して歩いちゃいました。だんなは逃げ回ってたけど。言ったのは、100均一とラーメン屋でした。色気はないけどケーキも買ってくれて久しぶりに男女になってた気がする。
2002年06月26日
コメント(0)
また40に1歩近づいてゆく!今日は、わがままを言って、大きな手芸やさん?に行ってきた。ユザワヤって蒲田にあるんだけど、前より小さくなったって感じ。手芸用品だの面白いものだの大きな紙袋にいっぱい!帰ってきて、また子供たちをつれて買い物のはしご。ついにトリマーを買ってしまった。明日は木工だあ!なんだか忙しくてここへも来れないけど、できたら発表するぞ!今日はケーキはなし!
2002年06月25日
コメント(1)
夕方5時になってから、4歳の娘がブルーベリーマフィンを焼いてくれと言い出した。夕食の支度に忙しいのに、うるさくて仕方ないので焼いた。いつものと違ったので満足はしなかったけど、やっぱりできたてっておいしいよね。夕飯は、冬瓜と野菜のトマト煮、鶏のから揚げ、ハリハリ漬け…どれも手がかかってるのに、品数が少ない。冬瓜っておいしいよねー。何に使ってもみんなに合わせてくれて、でも、とろっと口の中で解けるような食感は、何にも勝るって感じ。忙しくてなかなか日記がかけない。なんか悔しい。
2002年06月22日
コメント(1)
なんだか最近非常識の人多いよ。1、エレベーターのボタンの前にぴったりくっついて立ってるのに、開閉ボタンさえ押さずに人が挟まっててもなんともない人。そういうのに限って、先に下りてありがとうの一言もない。2、授業参観で子供よりうるさく話してる親たち。 子供の写真撮るためなら人のカメラの前に入り込んでか がみもせずにとりまくる。やめとこう、あほらしくなってきた。でも本当に頭にくるよね。今日だけでもいろいろあったのに、書ききれそうもない。私が短気なだけ?でも、直接いえないからストレスたまるのよね。
2002年06月19日
コメント(2)
全75件 (75件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()