なんとなく、おいしい・・・・

2006年02月26日
XML
今日は、「メゾンカイザートラディショナル」と「スーパーキング」と
2つのお粉を同じ条件で焼いたらどうなるか?をご報告します。

使用ホームベーカリー:MK精工HBH917


普通の食パンのメニューでレシピは、機械に付属のものを使いました。



【スーパーキング】
スーパーキング
膨らみ方がすごく良くって
ふわふわ~~♪
キメも細かく、味も小麦の味を
じっくり噛み締める、って感じ。
何かホテルの朝食で出てくる
かのようなリッチな味わいの
パンです。




【メゾンカイザートラディショナル】
メゾンカイザーの食パン
メゾンカイザーは
普通の食パンで焼くと、高さが
出ません。↑のスーパーキング
の画像と比較しても膨らみ方の
違いは一目瞭然。味はもっちり
している感じはあるのですが、
あんまりふわふわ感が
ないので、???って感じ。



じゃあ、メゾンカイザーって大したことないの?ってこれだけを
見ると思われてしまうかもしれません。
でも油脂を 「極端に少なく」 または 「極端に多く」 することによって
中のもっちもち感が活きた激うまパンが作れるのです。


詳細は↓から見てくださいね。

■(画像あり!詳細レポート)プロ垂涎の強力粉!「メゾンカイザー
トラディショナル」をHBでしか焼けない素人が使ったらどうなるのか?



普通の食パンで焼くと上手く焼けないので、これをメインに使うと
いうのは、なかなか難しいと思うのですが、実は10キロ単位での
販売しかメーカーは許可していないそうなのです。



今なら、ママの手作りパン屋さんが福袋のおまけという形で
メゾンカイザーを付けているので、試してみたい方はそちらを
利用するといいと思います。





(おまけ)
プロの解説は↓のページからどうぞ!

■Allabout メゾンカイザーの小麦粉






パン作りに便利な小物
パンの厚み調節可能! 食パンカットガイド 0225アップ祭10
【食パンカットガイド】
楽天市場内で比較する>>>>>

どんなぶきっちょな人でもこれさえあればパンが
キレイに切れちゃうスグレモノ。
もちろん今日の画像のパンもこれを利用して
切っています。(ちあままがやってもマトモに
切れてるでしょ?)
わずか1000円くらいの小物ですが
パン作りに欠かせない必需品です♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月26日 12時40分59秒
コメント(5) | コメントを書く
[ホームベーカリーあれこれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: