2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
おひさ。ちぃです。最近、ituneストアのダウンロード(コカコーラのシールをたくさん集めてます)をするため、コカコーラばかり飲んでます。げっぷげっぷ。あと、ファイナルファンタジークリスタルクロニクルもはまってる。太鼓の達人は大名人になったからちょっと天狗になってるのかちょっとお休み中。クリスタルクロニクル、すっごい面白いから、通信とかで出来るようにしたいなぁ。1人でやっても楽しそうだけど、何人かでやってもすっごい楽しそう。さてさて、でも今一番私の中で日課になってるのが「世界陸上」今までぜんっぜん世界陸上なんて見てなかったんだけど、今回は大阪。時差もないし、試合だけじゃなく面白い。もちろん感動して泣ける場面もあるけどね。ほぼ日のサイトでも世界陸上のコーナーがあるよ。観るとさらに面白くなるかも!?ほぼ日の「観たぞ!大阪世界陸上」提供とかがはいる時の金色のマッチョマン。すごいフォームが綺麗。あれには名前があるんです。ゴールデンアスリート(黄金超人)。そのままっちゃぁそのまま。世界のアスリートたちの象徴なんだって。だから何でもできるのね。あと、世界陸上の大会マスコットの名前「トラッフィー」だって。ちょっとポケモンっぽい。トラック・フィールドからつけられた名前なんだって。トラッキーみたい。あと、気になるのがハンマー投げの時に走ってたラジコンカーみたいなの。かわいいから、ぜひぜひ観てみて!これは何かと言うと、槍やハンマーなどを運ぶための車らしい。カメラかと思ったよ。それからほら貝、競技の開始前にほら貝の音がなるんだ。ほぉっほーって。すごい。ほら貝なんて時代劇くらいしか聞かないもんねー。これも中継みてると鳴るから注目ね!
2007.08.28
コメント(6)
最近、しょこたんブログを読むのがすごく好き。かわいいのに、カナリオタクで、それを全然隠すことない彼女の人柄がいい。しょこたんのコスプレで初めて「涼宮ハルヒの憂鬱」を見たりして、すごい面白いし、最近のアニメって映像が綺麗だなぁってつくづく思ったよ。で、たまたまヤプログの有名人のリンクを見てたら面白いサイトをみつけたんだ。面白いっていうか、にやりって感じ。えっと、「新解さんの謎」とかほぼ日の「いいまつがい」を見たときのような大笑いじゃない笑いというか・・・・っていうか、「味写入門」に似た感じのブログだと思ってくれればいいと思う。昨日夜中にこれを見始めたらはまっちゃって。。。渋江譲二の『矛盾の男』この人、知らなかったんだけど、ホタルノヒカリに出てくる男子コンビ3人のメガネとパーマじゃない人。あと、仮面ライダーやってた人みたい。タキシード仮面も(セーラームーンの実写だって)ちぃ両親’sがはまった昼ドラ「砂時計」にも出てたんだって。なんていうか、こういうブログって、ネタ探しが大変だろうな。けど、そのネタに気付くか気付かないかっていうのもセンスだなぁ。。
2007.08.22
コメント(1)
私、yahooトピックスで初めて知ったんだけど、市の放送で津波と東海地震の放送を間違えちゃったとか・・・・。地域の書き込みをみたら、それで眠れなかったとか、お母さんが逃げる準備してたとか色々怖い思いをした人がいたみたい。私、地元人間なのに、なぜかその放送が聞こえなかった・・・。間違えるのはまずいけど、もっとまずいのはその放送を聞き逃した私。。。ほんとに起きた時、逃げ遅れるかも・・・。昔からあの放送が怖くて、特に8月は光化学スモック注意報だとか、広島・長崎・終戦と立て続けに放送がなるから怖くて怖くて耳をふさいだりとかしてたものです。昔のチャイムの音がすっごい怖かったのよ・・・。放送ってどうしてこう怖いものが多いんだろう。何はともあれ東海地震じゃなくてよかった・・・。ちなみに津波の事もしばらく経ってからしったけど、あれはペルーの地震によるものなんでしょう?すごいね、こっちまで津波がくるなんて・・・。
2007.08.17
コメント(1)
オーシャンズ13観に行ってきたー!仲間のためにまた泥棒を働くオーシャンズ。前作にでてたアノ人やあの人もでてきます。ただ、ジュリアロバーツやキャサゼタ姐さんはでてなくて、ちょっと華がないのが寂しい。今回はカジノが舞台で、その(映画の中での)最新セキュリティー事情がすごい発展してるんだなぁって驚きだった。本当にそういうシステムなのかなぁ、本当のカジノって。そのセキュリティーをどうやってオーシャンたちは破るのか・・・・オーシャンズの視野の広さとアプローチの仕方が斬新で、こういう人が会社の社長とかやったらすごいんじゃないかと思う。今回のホテルがすごくかっこいい建物だったんだけど、あれは本当に建てたのかなぁ。すごく変わった建物だったんだよね。あとは、映像。オーシャンズシリーズの映像がおしゃれでかっこよくて好き。カジノでのシーンは華やかさを、オーシャンズが動いてるシーンはアナログさを出すためかちょっと昔っぽい映し方をしてて、それがかっこいい感じに見えたよ。なんか14もあるんじゃないかしら。・・・っていうかオーシャンズますます敵を作ってるぞ。
2007.08.12
コメント(7)
ちぃです。PMSと生理痛にここのところかなりいじめられてます。情緒不安定と腰痛・腹痛です。今は少し楽になってきたよ。おなかが痛いときになんか思い出しちゃう言葉。小学校の時にクラスの男子が言ってた言葉なんだけど、「はらいたさんに5000点」(笑)はらたいらさんって亡くなったんだっけか。アノ人が漫画家だという事を知ったのは結構後でした。クイズダービーでしか見たことがなかったし、やたらとクイズはできる人というイメージがあります。さて、最近表ブログを何気に見てる人が多いようです。あっちは割とリアル友に見せてもいいように書いてるんだけど、最近はこっちと変わらない内容もかいてたので、ちょっと会社の人に見られた事で、みんなにかえって心配かけたりする事もありました。でも、嘘を書くのも嫌だから本当の私の気持ちを書いています。もちろん、こっちもちょっとさぼってたけど、ちゃんと書くからね!見捨てないでね
2007.08.08
コメント(0)
中学校に入ると男子を「恋愛対象」で見るようになるから、対象外か対象かで別れる。私は対象外の子とは普通にバカ話ができたんだけど、好きな子に対してはてんで話せなかった。で、対象外の子から告白されて、ものすごくびっくりするパターン・・・。そのパターンの子がとなりの席によくなった「すぎもっちゃん。」あの子は2回連続とかで隣になって「また君、隣?」とか言ってたなぁ。高校になっても、そういうパターンで、深く男子とはかかわらなかった。2年後半で、すごく人なっつこく話しかけてくる男子がいた。それが、この間結婚した子なんだけど、かわいくて、話しやすくて、もっと話したくなって、3年のクラス替えの時、同じクラスになってからはっきり恋愛対象に入ってきたんだ。それまではクラスで話す話しやすい男子だったんだけどね。クラブ活動のビラ配りをしている時、ちょうど見かけて、目が合ってこっちにニコニコしてきたとき「やばい。好きかも」って切りかわっちゃったみたい。で、その後はその子の友達とも仲良くなって初めてクラスの男子と遊びに行ったんだ。すごくすごく新鮮だったし、それが好きな子もいたから余計に嬉しかったなぁ。チョット前にその子とメールで話す機会があって、当時の事を聞いてみたんだ。その子は意外と気のあわない人とはそんなに接しない感じがあって、なんで私には人なっつっこく話しかけてきてくれたのかなぁって思って、きいてみたら、「同じちっちゃい者同士だったから、親近感がわいた」みたいな事をいってたな。その時、彼ちっちゃかったから。どんどん背が高くなって、距離ができないようにもっと隣にいたいなぁって思ってたんだけどね。結局、最近はお話してないなぁ。今仲よくて、遊ぶくらいの男子はその仲の一人くらいかしら。その子の彼女とかと一緒にその子のライブを見に行くとか。全くの恋愛対象にない関係なので、話もしやすいしね。彼女ともどもお世話になってるんだー。そんなとこかしら。
2007.08.07
コメント(0)
おっはよう。まとめて、ネタ帳から面白質問を回答していってます。みんなもぜひやってみてね。今回の質問「男子と女子は仲がよかったですか?特に仲良しだったのはだれ?」まず、幼稚園時代というのは男子と女子という枠があまりないんだよね。お風呂とかも一緒にはいったりもしちゃってたんだから・・・。遊ぶものが違ってくることもあるけど、共通の遊びも多くて、後はお母さん同士の仲とかにも影響してるんだと思うんだけど、私は女子的遊びが好きだった割りに男の子と遊ぶ事が多かった気がする。でも、男の子とロボット遊びは絶対しなかった(興味が持てなかったんだろうね)ドンじゃらとかはドミノ倒しとかして遊んでたけどー。男子だから嫌い(嫌いっていうか照れ)っていうのが不思議とないのが幼稚園時代。小学校に入ると色々区別や好みが分かれてくるから、男子は男子の遊び、女子は女子の遊びがあった。あまり男子とは口をきかなかったけど、割と話しやすかった子がいた。男子という感じじゃなく、キャラクターみたいな。「けっけ」というあだなの子で(多分けいすけ君だったと思う)ぽっちゃり系のおっとり系で、他の男子とは違うワールドを形成している子で、自分のキャラをブタさんとかぶらせて、自由帳にはブタの絵ばかりを描いてた。男子というと、ドラゴンボールとかキン肉マンが流行ってたし、あとは迷路やスポーツカーの絵とか描く子もいたけど、アノ子に関してはブタの絵のイメージしかない。そして、自分のあだ名をよく書いていた。早く自分のあだなを自由帳にいっぱい描くっていうゲームみたいなのをしてた。かなり不思議だった。そして、ブタ好きはファミコンソフトにも・・・「プーヤン」というブタがでてくるゲームも持ってて、借りたことがあった。彼とはファミコンソフトのやり取りが多かった。私は任天堂やハドソンのソフト(マリオ、アイスクライマーなど)を貸すんだけど、けっけの場合はナムコのソフト好きだったみたい。けっけがもし今バンダイナムコゲームスの社員とかだったら、納得しちゃうかも(笑)
2007.08.06
コメント(0)
またネタのない日にはこれです。「マイデイズ」みんなもやってみてね。質問no.25歌やお遊戯はどんなものを覚えてますか?私、幼稚園・小学校あたりの思い出がすごく鮮明なんだ。なんでだろう。保育園にちょっと行ってたんだけど、その時に歌った歌「先生おっはよ、みーなさんおっはよ小鳥もチュンチュンうったーっていますおーはよ、おっはよー」っていう歌とか「だばだばだばだば、っぱっぱ。」(たけのこ体操)この歌詞がものすごく私の中で新鮮だったんだ。だってさ、生まれてから多分はじめて「だばだば」っていう歌詞を、しかも歌ったから、「だばだばってなんだろう?」ってずっと不思議だったんだ。今でもなんで、だばだばなんだかはわからない。幼稚園では女子はバトンをやったんだけど、タケちゃんマンみたいな格好をして、アメリカンパトロールの曲で、踊ったよ。水平回しとかやって楽しかったなぁ。男子は火消しの踊りだった。うちの幼稚園って不思議だよね。あとは、「スケーターズワルツ」を合奏した。その頃から合奏の楽しみを覚えたんだね。ピアニカをやったよ。んー、あとは小学校に入って運動会の歌「ゴーゴーゴー」という曲。これ、名曲!歌詞もメロディーも違うバージョンを一緒に歌うとハモリになる曲。赤と黄色・白と青が一緒のグループなんだよ。みんなの歌とかポンキッキとかの話をしだしたら、カナリ熱くなりそうなので、それは別の機会に。ではではー。
2007.08.05
コメント(1)
昨日はうちの部署の飲み会。もうすでに、表ブログで読まれた人もいるでしょうが、説教されて、うんざりして帰ってきたよ。みんなは私に会社的な考え方にしないとだめだという感じの事をいう。私は血の通った人間になりたいとどこかで思ってる。私が人に対して厳しい事を言った後、辛くて泣きたくなる。そういう厳しいことを言う役割もみっしーさんに振ればいいっていう。そうしたら、私の考えが通らなくなってしまうでしょう?今まで、私の下についてたバイト・パートさんを何人やめさせたことか。人間的にはいい人なのに、ちょっと気に入らないと他の人よりも厳しい目になって、我慢しきれなくなって、やめさせるパターン。私は私たちが努力をしたら、できるかもしれないって思うのに。できない理由を知ろうともしないで、ただ、生産が遅いから切るなんて。。。できない理由のほとんどは作業性が悪いんであって、私たちの責任だって思うんだけど、「他の人だってやってるのに、なんでアノ人だけ遅いの?」っていう。言い返せなくて何人の人のクビを黙ってみている。人には要領の良い人悪い人がいるから、それなりにできちゃう人もいる。出来ない人を出来るようにしてあげたいのに、私の力不足をものすごくずしりと感じるんだ。結局、そういう話(クビ)があった時、罪悪感が残ってまた辛くなる。会社としての自分の立場と人間としての自分の立場が反対を向いていて、最近ものすごく苦しい。誰かに言いたくても会社の人には言えなくて・・・・。はぅぅぅ。しかも、今回の飲み会T君もきてて(その日役所の手続き等で休んでたんだけど飲み会には1時間遅れできたの)ラブレターの返事は先週「みんなと同じくらい好きだけどそれ以上は無理で、二人っきりで食事は無理です、ネックレスもお返しします」という手紙を書いてわたしたので、それ以来、仕事の必要最低限の会話しかしてない。普通にしようとは書いてみたものの、やっぱりきまずいし、二人で会話をする事が怖くてしかたがない。普通にしてあげようと思っても、向こうはやっぱりね・・・会話の中で、はりーさんが「今日、彼がここに来るにも色んな事があって」みたいな発言をしてたから、多分それって私の事なんだろうと思ったんだけど、あんま態度には出せなかったから涼しい顔して刺身を食べてたよ・・・・。あぁ、昔みたいに仕事以外の話でご飯食べに行きたい。
2007.08.04
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


