全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
血糖値も総コレステロールもバッチリ!日頃の食事の管理とお散歩が功を奏しているようですね~あれ?フィ、フィ、フィラ?ウフフフ…そう、これはうちのドッグちゃんの検査結果の一部です。今年も優等生です年に一度ワクチンやらフィラリアのお薬やらでお医者さんへ行くので検診ですうちの人間は?主人は毎年この時期ドックの結果が昨日送られてきたんですが血圧、118-76ってわたしより低いんですけどぉメタボ健診ではウエスト76センチ…わたしから言わせれば痩せ過ぎだっ!自分が負けてる感があるので、夕食の時に「お昼食べすぎたから、ごはん減らして~」って言われると「イラっ」っとするんですよね!男たるものガッツリ食べなくちゃ!って思うんですがあ、わたしのウエスト76センチもありませんよっ!!!負けてる感は、自己管理のコト(笑)と、言いたいこと言ってるワ・タ・シきちんとした人間ドックは4年前にやったきりなんです~アハハハハ^^;婦人科は定期検査の必要があるのでしています血液検査はこの間やったから、ま、いいか?人間ドックって、保険がきかないので割高感が…精密ドックじゃなくてお手軽なコースでも血液検査と胸部と胃のレントゲン、それと便潜血検査、眼科と聴力?問診あと、女性健診の婦人科とマンモと骨密度で50000円ぐらい保険組合で補助があるので、7割負担ぐらいかなっていうか~お値段もそうですが~実のところ…なんかコワイ~!メンドウ~!ドキドキ?間が空いちゃうとよけいに敷居が高くなっちゃうんですよね^^;;☆パン☆☆レーズン&プルーンブレッド☆☆シュガートップ☆☆イギリスパン☆初めての粉「スーパーキング」で焼いたんですがイイ感じです(笑)「オーベルジュ」っていうのがハード系のパン用粉だけは準備万端!では、皆さん良い週末を~
2012.06.29
コメント(8)
![]()
自治体からの要請で安全性が確認されるまで見合わせてくれと春の自治会一斉の側溝や雨水升の清掃が延期に。昨年はふつうに一斉清掃は行われたんですけど?くみ上げた汚泥の放射線量が高い場合に汚泥の保管場所に困るからなのでしょう…自治体で線量計の貸出をしているので、自治会役員さんと実際に近隣の雨水升や側溝や泥や雨水が溜まりがちな場所がどれだけ線量が高いのか?測ってみようと借りる申し込みをしていたのも忘れるくらい貸出順番を待つこと2ヶ月近く。やっと先日借りられた。原発事故前は同様機種で空間線量0.030μSvぐらい何か所かの雨水升や周辺や側溝の隅1センチぐらい近づけてみると0.081~0.102μSv 間違いなく溜まってます!@@!でも、大人が掃除するんですから掃除を保留するほどじゃあないと思うのですが…小さなお子さんなどは側溝とか落ち葉の溜まってるところとか砂埃や雨水が常に溜まりそうな場所にはあまり近寄らせないようにした方が良いかもしれませんね。濃縮されたご迷惑な物質が存在していますから(--;)まぁ、自治会としても一斉清掃の際は念のためマスク・ゴム手袋着用で臨んでもらった方が良いかもねせっかくなので返却前に、うちともう一人の役員さんちも測りました。ボタンひとつで簡単操作、ちょっとドキドキしながら待つこと一分うちのリビングはクールスポットか!ホットスポットは下駄箱の下の隅っこの靴の上わぉっ!溜まってますぅ0.067μSvをマーク!子供たちのばっちぃ靴と土埃が線源か?(--;)っていうか手抜き掃除がバレバレだわね(--;)他の各部屋は全て0.03台道路上5センチ0.051~0.058μSv庭の土の上5センチ0.032~0.043μSv土の方が低い?たいして清掃していない車の中は0.034μSv家の中のお掃除はきちんといたしましょーって感じですが掃除したときに出るご迷惑な物質を…水に流す、ゴミとして捨てる、燃やす(これは家庭じゃしませんが)結局は移動するだけで濃縮して、また環境下に出てくるのよね…どうしたもんだろうねぇ(--;)で?昨日は、この一件でお近づきになった役員さんとお昼を一緒に^^サラダ、フォカッチャ食べ放題、ドリンクバイキングで1000円也~GFジュース、アールグレイティー、ウーロン茶、ホットコーヒー×3飲み過ぎだってぇ(笑)11時半から2時半頃までペチャクチャペチャクチャ…周り見渡しても、若いのからそうじゃないのまで^^;女性ばかり!世の女性の元気の源はこんなところにもあるのよね
2012.06.27
コメント(4)
![]()
今朝も気持良く歩いてきましたわたしが歩くコースは四季折々の草花が楽しめます今朝のお花はたぶん「がくあじさい」って品種の紫陽花だと思います道端や土手に雑草に混じって咲いていますなんとも可憐な感じがしませんか?ここのところ3回続けてイケてない(--;)自治会の行事でのコト、ご近所付き合いのコト、ワン友さんとのコト良かれと思ったコトが???だったり自治会の行事については、もうちょっと思慮深く決めれば良かったコトなど牛のように思い返してはモグモグ…来週、調停もあるし大丈夫か^^;こう続くと運気を変えるために何か日頃の行いを変えるといいかも!?でも何日か思い悩んであとはどーでもよくなってしまうんですけどネ☆レーズンブレッドと黒ゴマチーズパン生地に黒ゴマを混ぜてサイコロサイズのプロセスチーズを包んで溶けるチーズをトッピッグして焼きましたこれはマッシュしたジャガイモにハムとコーンを混ぜ塩コショウとちょっとマヨネーズで味付けしたものを丸めて生地に包んでチーズをトッピングして焼きましたそろそろハード系にパンに挑戦してみようかと週末に全粒粉とかフランスパン生地用の粉とかドライフルーツを買いに行ってきます
2012.06.14
コメント(8)
![]()
昨日から今朝にかけて寒かったですウォーキングから戻ってきやっと寒くなくなりました実は歩きに行く前、ちょっとエアコン入れちゃんですが戻ってきたらポカポカ~寒かったらカラダ動かせばいいのよね~^^;昨日のサッカー…審判に左右されたゲームでしたね(--;)あの雰囲気の中で日本を勝たせたら自分の身に危険が?とかって思っちゃうんですかね~でも、引き分けは勝ちに等しいので今の日本代表けっこう頼もしい!女子だけじゃないぞーって思いました^^昨夜はそんなわけで?寒かったのでおでんにしましたこれはまだ完成前で、ここに長く煮こんじゃいけないジャガイモ、お餅入り揚げ、ハンペン、を入れいくのですがすでにギュウギュウですね^^;でもなんとか押し込みました(笑)で、今日の主役はおでんじゃないんですよ~だしを取った鰹節でつくったふりかけですこんなに削った苦労を思うと捨てられない(笑)おでんのだし汁を作る時に出る、大量の出し殻状態の鰹節の水気を切ってフライパンで炒って水分を飛ばしてみりん、お醤油を同量の割合で味つけします昨日は大匙2杯ずつあとはゴマを好きなだけ入れて更に炒って錦松梅のふりかけが入っていた器にいれれば出来あがり(笑)日本古来の食材って無駄がないですよね!
2012.06.13
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1