2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
フィリップ・スタルクとアラン・ミクリ、フランスを代表するコラボレーション。これが私の一番のお気に入りメガネです。フィット感やデザイン、品質などすべて納得の出来映え。メガネ好きなら手が出るモデルです。04年冬に購入した時の価格はフレームが4万円台半ばくらいと記憶してますが、今もあるかどうかは未確認です。
2005/12/26
コメント(4)
やはりマリメッコは良い。カバンをペアで揃えるのもなかなかオツであると、最近気が付きました。写真手前のカバンを新たに購入しました。たまたま以前から使っている通勤用の鞄と同色・同素材のものが売られていたので迷わず購入しました。ふたつ揃うと絵になります。すぐに消えていくと個人的に思っていたマリメッコのバッグシリーズですが、どうやら根付いてきたみたいです。これから購入を考えている方は迷わずGETですね。少しだけ人と違っていて、それでいてさり気ない。そんなところが好きです。
2005/12/16
コメント(0)

最近はクリスマス攻勢かけてます。今回はキャンドル。キャンドルとは言っても「ろうそく」です。いつもは白いろうそくですが、クリスマスということで赤!生きてる炎からは、どんな照明でも得られない安らぎと温もりを得ることができます。ろうそくを灯したら、まわりに出来る影を見てください。とても濃く、幻想的で、様々な表情を見ることができます。こんな美しい灯りで生活していたであろう大昔の日本を偲びつつ、メリークリスマス。(どんなだ?)
2005/12/12
コメント(2)

毎年、知人にはクリスマスカードを送っているのですが、恐らくその知人たちはここを見ていないと思うので、ネタばらしです。私のカードはMoMAのコレクションです。MoMAとはニューヨーク近代美術館(The Museum of Modern Art)の通称で、普通の美術品以外にも、家具やインテリア等の優れた作品が収蔵されているのが特徴です。「MoMA永久コレクション」といった言葉を聞いたことがある方も多いと思います。(それがいくつあるか知りませんが。。)そんなMoMAのクリスマスカードはいたってシンプル。ポップアップするギミックはユーモアがあってハイセンス。ずっと私の定番です。贈るのも受取るのも楽しくなるような、そんなおすすめカードがあれば教えてください。
2005/12/11
コメント(2)
玄関ドアにリースを飾っています。外づけなので造りものですが、雰囲気だけでも。今の時期、街はどこへ行ってもクリスマスムード一色。楽しげな雰囲気につられてか、我が家も徐々にクリスマス仕様に。普段はめったに点けないキャンドルにも火を灯してます。
2005/12/11
コメント(0)
悩んでいた来年のカレンダーが決まりました。すごく個性的なカレンダーです。「D-BROS」という広告制作やグラフィックデザインを手がけているプロジェクトからの商品です。このデザインプロジェクト、95年に発足されたばかりで認知度は低そうですがそれがまた”モノ好きの琴線”に響きます。これは「PAPER JAM」という商品。無造作に並べられた数字が不思議な立体感を醸し出しています。ポップでアーティスティックなこのカレンダー、部屋のアクセントにはちょうど良いアイテムです。残念ながら楽天では見つかりませんでした。
2005/12/10
コメント(2)
普段はネクタイというものと無縁なので、ほとんど持っていないのですが仕事で極稀にしめることがあります。数少ない中でのお気に入りはこの小さなドットのシンプルなタイ。ラルフローレンです。シンプルですが、故にTPOを選ばず重宝しています。生地が馴染むというのか、しっかり作られているのでしめた時の見栄えが違いますよ。
2005/12/05
コメント(2)

まずは写真を見てください。オールプラスチックフレームのシルエットにレトロとモダンが融合しています。国内メガネフレームの90%を生産する福井県鯖江市。私が愛用しているメガネのひとつ、JAPONISM(ジャポニズム)も鯖江にある「ボストンクラブ社」で生産されています。フレームに刻印された「HAND MADE IN JAPAN」デザインだけでなく、かけてみれば作りの確かさにも納得です。型 番:JN424 ブラウン
2005/12/04
コメント(2)

肌が乾燥しがちなこの季節。あると便利なクリームが、この「ヒノキAPクリーム」。ヒノキチオール成分の効果は様々で、殺菌・抗菌・消炎作用はもちろん肌によく浸透し、保湿も万全。オールマイティに幅広く使えることうけあいです。もちろん、べたつきや匂いも皆無。我が家では定番のクリームです。
2005/12/03
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

