全228件 (228件中 1-50件目)
![]()
ここ1ヶ月なんだか夢中で見ていた韓国ドラマ「私の名前はキムサムスン」が最終回を迎えた。WOWWOWで再放送されていたのだけど、韓国では視聴率50%以上とかドラマ部門ではあの「チャングム」を抜いていろいろな賞をとってるとか、「韓国版ブリジットジョーンズの日記」とか・・・前評判が気になっておもわず見てしまった。「私の名前はキムサムスン」ってタイトルが気に入らなかったけど(笑)世の中のブームに乗らず韓国ドラマを見たのは初めてだった私。さすが・・・ブームになるだけあるね面白い!!!!日本のドラマには最近ない魅力がいっぱい。日本のドラマ、特に女優さんはもっと勉強すべきだと思う顔やスタイルが良いだけの女優はいらない。キム・ソナちゃんは自分を捨ててるよトイレシーンはあるし、化粧で真っ黒になった涙顔、役作りのための8キロ増量、行儀の悪い食事の仕方(地かな?)そこらのお笑いタレントより面白いカラオケダンス。ほんとにこんな人居そうって思わせるリアルさで本気の恋愛を楽しんで、泣いたり怒ったり笑ったり忙しいけど見ていて羨ましかった。もう一度こんな恋愛がしたいって思わせてくれるドラマだった。見てる間は十分サムスンに入り込んで擬似恋愛が楽しめたそして何より自分を愛さなくちゃ!って教えてくれたドラマだった。WOWWOWで8月から再放送されていたサムスン。木曜日に字幕、土曜日に吹替えが放送されていて4話ぐらいまで字幕だけで見ていたけど、あまりの面白さに途中からは両方に撮って見てた。字幕のセリフと吹替えのギャップがこんなにあるって知らなかったドラマだから吹替えでいいやって思ってたけど・・・・いやいやセリフって大事翻訳の人が良いからなのか心にしみるセリフがいっぱい。ちょっとした言い回しの違いでも受け取るニュアンスが変わる。でも吹替えのセリフに声優さんの感情表現が加わると見やすいのは確か。毎回2度3度こんな風に繰り返し見てたサムスン。こんな見方してたら疲れる~。コレっきりにしよう(笑)あ、11月にまた字幕で再放送されるんだ!もう1回見よう~っと久しぶりに友達にも勧めたいドラマです今頃韓流にハマるってのも恥ずかしいけど次は何を見ようかな~
2006/10/14
コメント(0)
今日は運動会朝から晴天いっちゃんにとっては人生2度目の運動会だ去年はまだ走るのも頼りなくて競歩みたいな種目に出ただけ(笑)今回は「フォークダンス」と「かけっこ」があるから見ごたえ十分?パパもこの夏買った新しいビデオカメラ片手に準備OK。出番をドキドキしながら待っていよいよいっちゃんの番。まずは「かけっこ」5人ぐらいで「よーいどん!」いっちゃん個性的な走り方だけど1番でゴールテープの前まで来てちょっともたついてたから見てるほうはハラハラ。心の中で「さっさとテープ切りなさい」って思ってる親バカな自分に笑えた。ちょっと興奮気味に「いっちゃん1番や」って隣に居るパパに声をかけたらカメラを覗きながら「え、ホンマに?」私「ホンマにって・・ビデオ撮ってたやろ??」パパ「ズームで見てたらわからんわ」私「えっ?ズーム!!」かけっこをズームで撮ったら意味ないじゃん!!バカじゃないの!必死で我が子を撮ろうとする気持ちはわかるけど、カメラに写ってるのはいっちゃんだけ。一人だけ写ってたら何の競技かもわからないやん何してるんだか・・・この人はせっかくの晴れの舞台だったのに。。ズームにするならゴールした時やろ!ま、プロじゃないしカメラを使うのも今日が初めて。文句言っても仕方ないから言いたい事は心の中で・・・・とほほ次はフォークダンス。いっちゃんテンション下がりぎみ。並んでる時からなんだかダラダラしてるな~と思ってたら、いつもの調子で鼻クソほじりだしちゃったあ~まさか。こんな時にまだまだ3歳児ってこんなものか帰りは賞品もらってご機嫌のいっちゃん。疲れたのかお昼寝もグッスリ。パパの撮ってくれたビデオには、いっちゃんの鼻クソほじりがアップで5分以上入ってたのはいうまでもない来年はどんな運動会になるんだろう。今から楽しみだ。
2006/09/23
コメント(0)
![]()
なんとな~く泣きたくなって友人に「泣ける本が読みたいんだけど・・・」と、相談したら早速貸してくれたのがコレ!『佐賀のがばいばあちゃん』複雑な事は何もなく、シンプルな文章に暖かいお婆ちゃんの話。この中に出てくる人たちがみんなとっても暖かくて素直に涙がでてきた。あっという間に読み終えて気持ちの良い余韻が残った。
2006/09/22
コメント(0)
![]()
早朝、隣に寝てるいっちゃんの手が熱くて目が覚めた。とはいってもまだ時計の針は3時。なかなか目が開かないしばらくすると「ママ~」と弱弱しい声。「はいはい、熱あるみたいだね。熱い?しんどい?氷枕持ってくるから待ってて」眠気で重い体を起こして熱さまシート、氷枕をセットして、熱を測ったら38.5度。久しぶりの発熱だ冷たいお茶を飲ませてみたらまたスヤスヤと眠りについた。今日は保育園も休まなきゃ・・それじゃ私も・・と5分もしないうちにまた夢の中再びいつもの時間に起きたらすっかり熱も下がってるからビックリ子供ってホントに回復が早い。とりあえず今日は様子見てゆっくり休もう。かかりつけのお医者様に診てもらったらやはり軽い風邪のようだ。最近よく鼻血が出るのが気になっていたのでついでに相談してみるとどうやら鼻アレルギーらしい。しばらく抗アレルギーの噴霧薬もらって様子をみることになったがいっちゃん嫌がるだろうな~受付で会計を済ませてちょっとがっかり。3歳過ぎたから医療費がかかるのよね・・・・・**********************************************
2006/09/19
コメント(0)
![]()
友人に誘われて子連れでおでかけ。車で迎えに来てくれた後には可愛い三輪車と自転車を乗せて公園へ行く準備もOKさて、とりあえず・・・最近手作りにハマッているママ達は"クラフトパーク"がセール期間中ということでまずお買物へ私が欲しかったのはニードルフェルト用のマット。見当たらないのでスタッフに聞くと「メーカー廃盤」ということで在庫もなくがっかりネットで探すしかないかな・・・・。せっかく来たのにほんとがっかり。手ぶらで帰るのも嫌だし・・・。最近気になってる刺繍でも挑戦しようかな手作りのリネンのバックにさりげなくワンポイント入れてオリジナル感UPアップリケとかも作ってみたい。この前本屋でみつけた刺繍の本がホント素敵だったしとはいっても針仕事はやっぱりニガテなので前から目をつけていたコレをフリーステッチングニードルプチプチ刺すだけのスピーディな刺しゅうですゆっくり時間のあるときに挑戦しよう♪誰か使った感想聞かせて欲しいなお買物の後はランチ。外での食事はやっぱりラクでいい♪子供達も大ハシャギ。しかし我が娘の行儀の悪さには頭が痛い・・・・食後は公園へ。初めて行った広い公園で三輪車を乗り回すいっちゃん。もちろん私が押さないと前へ進まないペダルの踏み方がうまく理解できないみたい。こんなんで自転車乗れるんだろうか?まだまだ残暑の厳しい京都。蚊が多くて参った。子供達もはしゃぎ過ぎて目がトロンとして来たところで早々に引き上げる。家に着いたら真っ先にシャワー。汗を流して親子2人でゆっくりお昼寝。目が覚めたら7時寝すぎだよ。
2006/09/09
コメント(0)
運動会で親子フォークダンスがあるというので今日は練習に行って来たどんなものかとワクワクして行ってみたが・・・。所詮、二歳児クラス最初はお母さんと一緒で嬉しそうにしていた子供達も、10分もしたらパーっと手を離れて行ってしまったり、飽きてグズグズいったり残されたお母さんは一人で仕方なく踊る。こんなことで本番大丈夫なのか?張り切って来たのにどうやら流れだけわかってれば良いみたいま、ハチャメチャで楽しい運動会になりそうだ
2006/09/07
コメント(0)

今日3歳になったいっちゃんダーが私の誕生日の時より大きくて値段も高いケーキと、「3」のローソク買ってきて「ママとは差をつけないとね(笑)」とバカな事言って笑ってる。いっちゃんは苺がいっぱいで大満足。お婆ちゃんや親戚からも次々にお祝いが届く。ママからのプレゼントは紙粘土。今日は珍しく仕事が早く終わったダーも一緒に3人で粘土作り。けっこう楽しくて大人もハマってしまいそう。常にいろいろ買いすぎて、いざ誕生日だから・・・って何を買っていいのか一人娘だからって甘やかしすぎだ。ちょっと反省「誕生日に買ってあげるから」って言っとけばよかった(笑)夕食は行きつけのいっちゃん大好きなお好み焼き屋さんへ。「もう3歳?大きくなったね~」店長に声をかけられて嬉しそうに笑ってる。野菜嫌いないっちゃんもお好み焼きだと食べてくれるみたい。それにしてもこんな暑い日に産んだっけ?お腹に赤ちゃんがいることで毎日が幸せだった3年前。そして今、傍で元気に育ってくれて・・・大きな怪我や病気もせずに毎日元気でいてくれる。ちょっと反抗期で心配もあるけど、来年も楽しい誕生日になるといいな。****************************************■3歳■虫歯もなく綺麗な乳歯。少し鼻毛が見えてきた(笑)ジャンプも上手になってきた。お話、歌、ダンス大好き。つかまるところがあればなんでも登ってしまう。(滑り台も逆に登れる。)お絵かきはまだほとんどグルグル描き。顔を描くと何故か45度回転してる(笑)肩甲骨のところまでやっと延びた髪。(生まれてから後の毛は切ってない。揃えた程度。)★身長92.6cm★体重13.6kg
2006/08/24
コメント(0)
いっちゃんと初めて行った地蔵盆。普段勤めに出ていると町内の方とお話する機会も、顔を見る機会すらないので今日は仕事も保育園も切り上げて参加した(笑)予想通り来る人来る人「誰?この人」「何処に住んでいる人?」ってカンジでお隣の奥さんくらいしかわからない。この地蔵盆、毎年23日と決められていて、ジジババ様方が仕切っているので天気の悪い日は昼に終わらせるとか、去年は仕事の都合がつかず参加できなかった最近は土日に振替える地域も多いのに・・・なんで平日?内容もゴザの上にお菓子が並べてあって<ご詠歌>歌って終わり。子供が主役の「地蔵盆」なのになんだかちょっとガッカリ。子供達が集まってきたのも最初の15分くらい。あとはなんだかんだと理由をつけて帰ってしまった。残ったのは0~2歳児だけ。来年から参加するのやめようかな~って考えていたら「○○さんは再来年、地蔵盆の係り御願いね」「」そんなに早く回ってくるとは思わなかったよこれじゃ来年も参加しないわけにいかないな・・・トホホ。ま、地域の交流も大事にしないとね
2006/08/23
コメント(0)

実家の近くにある小さな水族館。以前も連れて行ったけど生き物に触れる場所が好きなので、従妹達も誘って行ってみた。ここの水槽、ポケットのようなところから手を入れて魚に餌を揚げられる。やどかりやイソギンチャク、私の苦手な"なまこ"までいた。いろんな事が理解できるようになっているいっちゃん。以前より何倍も楽しんでくれてるようだ。夜は従妹達と大好きな花火いっちゃんに花火持たせるのは、見てるほうがドキドキだ大きな笑い声が夜空に響く。
2006/08/14
コメント(0)
![]()
にゃんこが3匹いると家を空けるわけにも行かないので、実家への帰省はいっちゃんと2人。ダーには送り迎えを。電車で帰ってもいいのだけど・・・京都市内から車で2時間少しの田舎町。ガソリン代&高速代を考えると電車賃と変わらないし・・・「送っていくよ」というダーの言葉に甘えて久しぶりの帰省。いっちゃんも「おばあちゃん!こんにちは花火するぅ~」と大騒ぎ。従妹達も待っていて大興奮。歳が離れているのが少し残念だけど(笑)それにしても、旅行慣れしてない私。たった2泊3日なのにどうしてこんなに荷物が多いのかしら着替え多すぎ?荷造り下手~***************************************************
2006/08/13
コメント(0)

お墓参りへ行ってきた。嵐山は源氏物語にゆかりのある野宮神社にほど近い、竹林を通り過ぎたとても素敵な場所にある観光客が人力車に乗って傍を通り過ぎる。一度は乗ってみたいな~。そういえば、いっちゃんが生まれてからお墓参り来たのは初めて。なんだかんだと都合がつかず、近いのに来れなくて。・・・って、来ようと思えば来れたんだけど。ご先祖様 ゴメンなさい京都は今日も猛暑で、ここまで来るだけでも汗びっしょり。さっきまで暑くて歩くのも疲れたいっちゃん「抱っこ~抱っこ~」とうるさかったのにお墓参りの仕方を教えてあげると「いっちゃんも、いっちゃんも!」とはりきってお花を生けてくれたり、お水をかけてくれたり。お墓参りの説明はまだまだいっちゃんには難しいけど、形にして教えてあげることが大切なんだろうな~。お墓参りのついでに少し嵐山観光をして、のんびり過ごしたお盆休み初日でした。************************************************京都 嵯峨野 嵐山
2006/08/12
コメント(0)
今日一日、事故でもあうんじゃないかと内心ちょっとビビッてた私。さして何事もなく仕事を終えて保育園へ。いっちゃんの「死んじゃう」発言が気になって早速、保育園の先生に相談。先生も「え~どうして?いっちゃん。そんな悲しい言葉使うの?」とビックリ。なんでそんなこと言い出したのか先生もわからない様子。園でも極力そういう言葉は謹んでいるらしいし、教室でも今のところそんな言葉を耳にした事がないという。考えてみれば、意味のわからない言葉を冗談で使うとも思えないし・・・。ただ、延長保育を御願いしてるのでお迎え前の一時間だけ年長の子達とお部屋が一緒になるので「確かに少し上の年齢の子は悪い言葉も使うことがあります。いっちゃん、もしかしたらそれを聞いたのかもしれませんね・・・。でも年長の子が下の子に意地悪で言ったりとかはないはずなんで、お母さんもあまり心配なさらないでください。」まぁ、別に先生を責めるつもりで相談したわけでもないし仕方ないか。あと・・・霊的なもので何かあるのかと気になって聞いてみたら「確かに、子供は"見える"らしいですね」「え~ ホントですか?」「ベテランの○○先生とかはよく言われてますよ私も最初は信じてなかったんですけど子供達を集めてお話してる最中、子供達だけが一斉に同じ方向を見て、何か話しかけたりしてるんですそういう現場を何度も目撃してるんで・・・・。」そっか・・・見えてるのか・・・・だとしたら我家の天井にいるのは誰なんだろう?守護霊様?なんだか妙な気分。いっちゃんに「昨日いっちゃんが見た人どんな顔してた?怒ってた?」と聞くと「(手をほっぺたにあてて)こうやって笑ってた」「そっか、笑ってたのか。良かった」笑ってたのならいいや。少しほっとした。
2006/08/11
コメント(0)
いつものように保育園へお迎えに行くといっちゃんの口から意外な言葉が・・「明日ママ死んじゃうの?死なんといてな」「え?、なんで?いっちゃん誰かに何か言われたの?」首を横に振りながら「ママ死んじゃうの?」「ママ死なないよ。いっちゃん、死ぬってすごく悲しい言葉だよ。意味わかってる?」「わからない。」「いっちゃん、意味のわからない言葉を言わないでね。ママ悲しくなるから。」「わかった、言わない。」保育園に行ってるといろんな事覚えてくるけど今日みたいなのは初めてだ。あまりしつこく言うのもアレだし・・・・と気を取り直していつものように過ごす。「さぁ、寝ようか」と2人でベットに入ったその時、いっちゃん天井を指差してケラケラ笑いながら「笑ってる~」「」なんだか今日のいっちゃんおかしいぞ。
2006/08/10
コメント(0)

友人を誘って京都BALにOPENした「ボーネルンド あそびのせかい 」KID-O-KID(キドキド)へ行って来た。もちろん今日は保育園も会社もズル休み(笑)河原町に出かけるのも久々ならBALに来るのなんて何年ぶりだろう。昔は京都でも一番のファッションビルだったのが、どんどん様変わりして今は無印と、ボーネルンドと本屋がテナントを占めている。人が求めてるものが時代によってこんなに変化するんだと改めて実感させられたボーネルンドは世界中から集められたカラフル(色彩)でおしゃれ(デザイン)で安心して(安全性)遊ばせられるおもちゃがいっぱい。以前から私も大好きなおもちゃ屋(?)思っていたよりフロアは狭かったけど子供達は見つけた瞬間、大喜びで走っていく。まだ受付も済ませてないのに料金は■子供 1時間¥600(会員[無料]になれば¥500)■延長 15分¥100■付添い大人 ¥200安いにこしたことはないけど場所的に、この程度の料金は仕方ないか一応0歳~2歳とか対象年齢別におもちゃ・部屋がいくつかに分けられている。いっちゃん一番のお気に入りはサイバーホイールという乗り物。自分の力でぐるんぐるんと転がして遊ぶのだけどハムスターのように上手くはいかない。押してるうちに逆立ち状態になって見てるほうがヒヤヒヤ。他にエアキャッスルというピョンピョン飛び跳ねて遊ぶ遊具(トランポリン風)やボールプール。おままごとのコーナーは充実した道具が揃っていて皆時間を忘れて遊んでる。あっと言う間の1時間でした。天気の悪い日や、ちょっと子育てにストレス感じたとき、たまにはこういう場所も必要ですね。子供達のたくさんの笑顔が見れてとっても幸せな気持ちになれました。帰りに優待券ももらったし、またお友達誘って来ようかな********************************************************フラッグシップショップも魅力のあるものがいっぱい
2006/08/09
コメント(0)

早起きしてお弁当とジュースとお菓子詰め込んで行ってきました海水浴いっちゃんには2度目の海。去年行った浜は自然そのもので景色も良かったけど、石ころが多くてちょっと危険なので今年は綺麗な砂浜の三松海岸へ。早速、テントを張ってシート、パラソルと浮き輪作り。ダーが大活躍。いっちゃんは待ちきれなくて「早くプール入ろ~、プール!」いっちゃんプールじゃないのよココは(笑)浮き輪をベットにしてプカプカ遊んだりご機嫌のいっちゃん。お砂場セットで遊んでいたら波打ち際でプクプクと穴がすかさず手を突っ込むとアサリ(?)発見。面白くて夢中になって集めたらペットポトルいっぱいに。季節外れの潮干狩り。いっちゃんも大興奮の時間でした。気が付けば私の背中は真っ赤っか未熟~~、背中に日焼止め塗るの忘れてた******************************************************日焼止めは忘れずに塗りましょう
2006/08/06
コメント(0)
![]()
最近興味を持ったのが空気浄化植物。以前から人気のある「マイナスイオンが出る」サンスベリアを初め、「フォルムアルデヒトの除去効果」のあるボストーンファーン、セイヨウタマシダ、「トルエンとキシレンの除去効果」のあるドラセナ、アレカヤシ、「アンモニアの除去効果」のあるカンノンチク、ホマロメナ等 空気清浄効果の植物はたくさんある。毎日続く暑さのせいか・・・癒しを求めて部屋の中にもグリーンが欲しくなったのでこちょこちょ買い集めたグリーン。リビングでは3匹の猫と喫煙者が過ごすのでサンスベリア。トイレにはワイヤープランツ空気清浄効果より涼しげで癒し効果有のアジアンタム「家の中にグリーンを増やすとお金がたまらない」と昔、誰かに言われて置かなくしてたけど関係ないや~グリーンを見るだけで気分が違う*************************************************ただ置くだけでは面白くない**************************************************■空気浄化植物いろいろ
2006/08/01
コメント(0)
![]()
指輪、ネックレス、ブレスレット、髪飾り、帽子、バック、ハンカチ、時計身につける物はとりあえず何でも集めるのがクセ子供ができるまでにハマッたのがSWATCHの時計チープでおしゃれでカラフルなところが大好き。今時チクタクうるさい時計も珍しいけど(笑)電池交換も、ベルト替えとかも簡単にできちゃうのが嬉しくて、新しいデザインが出るとつい買っちゃう。ブランドの時計も良いけど毎日使うものだから、気を遣わず、その日のファッションに合せて身につけられるのが最高♪子供ができて、抱っこした時に当たると可哀相なのでずっとコレクションケースにしまってあったけどそろそろいいかな********************************************************
2006/07/31
コメント(0)
![]()
神戸フルーツフラワーパークへ行こう!と朝から親子3人で出かけた。ところが高速代¥3000ほど使ったのに途中から道に迷っちゃってダーと大喧嘩。またかナビをつけてないので何処かへ行こうとして道に迷うといつもケンカ。道に迷っても地図も見ない、人にも聞かないダー。一方的に私が攻められるので最後にはとうとう私もキレて「何処でもいいから降ろして!!」ダーはそのまま帰宅し家でゴロゴロ。いっちゃんと2人で何処へ行こうか悩んだあげく阪急「茨木」へ目的は「マイカル茨木サティ」のしまじろうに会えるしましまタウン。ところが茨木で遅い昼食をとって、ちょっとお買物してからJR行きのバスに乗ろうとしたら駅前の雰囲気が何かおかしい。なにげに人が集まってるしボーっと立って何かを待ってる人達。わけがわからずとりあえずバス乗り場に行くと「JR行くの?今はやめた方がいいよ。今からパレードがあるから(バス)動かないよ。たぶん歩いた方が早いかも」と運転手さん。今日は「茨木フェスティバル(?)」があったらしい。聞けばJRまで歩いて30分だという。それは大人の足ででしょ?外は炎天下。いっちゃんの顔もほんの5分ほどで頬が紅潮してるのに30分も歩けるわけがない仕方が無いので「しましまタウンやめてパレード見て帰ろうか?」「いやぁ~しまじろぉ~」と言っても既に夕方。パレード終わってから行ったら帰るの遅くなるし悩んでいたら賑やかな音楽が聞こえてきた。キラキラのコスチュームを着た鼓笛隊やチアガール、演歌歌手、和太鼓演奏、バルーンパフォーマンスをするピエロ等、たくさんのパレード。時間を忘れて汗だくで目を丸くして見てるいっちゃんこういうの見るの初めてだったかなピエロからバルーンで作ったクマさんもらって大喜び最後に通った車に向かって「バイバ~イ、バイバ~イ」と何処までも何処までも走って追いかけるいっちゃん。大興奮の時間でした。後から追いかけるママも大変だったよやっと振向いたいっちゃん、「アイス食べようか!」すっかりしまじろうの事は忘れてるみたい。ハーゲンダッツのカフェで食べたパッションフルーツのスムージー、めちゃくちゃ美味しかった**********************************************************今日のお買物
2006/07/30
コメント(0)

今日は1年以上会ってない友人が住む滋賀県までお出かけ~。京都でも西側に住む私の家からはまず京都駅まで出るのが大変。バスで40分くらい揺られて、JRに乗り換えて約15分。ちょっと遠かったけど、最近たくさん歩けるようになってきたいっちゃんならこれくらい大丈夫。いろんな乗物から見る景色に興奮気味(笑)初めて見た、目の前を通り過ぎる新幹線の速さに目を丸くしてる。最寄の駅に着くと、車で迎えに来てくれていた友人がいっちゃんの成長ぶりにビックリ。そして車にはチャイルドシートにグッスリ眠った彼女の息子(1歳)。初めましてだ!ペーパードライバーの私は近隣に住む友人にもなかなか会えないのが辛い。新居を訪ねるのも今日が初めて。(出産と合せて新居購入している)京都と違って間取りがゆったりしているのが羨ましい廊下も広いし、窓も多くて日当たりもいい広いリビングに置かれた50インチのTV、最高たまに人の家を訪ねるのは私にとってもいい刺激になる(笑)何より彼女の家は要らない物が全然なくてすっきりまとまってる。まだ1年ぐらいならどの家もこうなんだろうけど・・・もともと片付け下手な我家はみるみる物が増えてきた「家に帰ったら模様替えでもしようかな~」なんて新鮮な気分になる。子供同士もすぐに打ち解けて走り回って遊んでる。いっちゃんは保育園でも有名な世話好き。年下の子と遊ぶ方が楽しいみたい(笑)楽しい時間はあっという間に過ぎてお別れの時。離れているせいかメールの回数もお互い少なくなってきていたけど「もっとメールするわ」と別れ際に言ってくれた彼女の言葉が嬉しかった***********************************************彼女の家で見つけた無印のラップケース。生活観がなくて素敵だったなぁ。今度買いに行かなきゃ***********************************************電車で揺られながらグッスリ眠ってしまったいっちゃん。抱いて歩くのは辛いので起きるまで伊勢丹のベビーカーを借りてのんびりショッピング。と言っても閉店まであと1時間だ催事場でバーゲンをやっていたので久しぶりにブラウスとカットソーとカーディガン購入。いっちゃんが寝てくれているおかげでゆっくり見れた買物が終わった頃に目が覚めたいっちゃんと2人で、久しぶりの外食を楽しんで帰宅。仕事で今日も帰宅の遅いパパ。私達だけ楽しんでごめんね
2006/07/29
コメント(0)
![]()
月に1回は風邪ひいてるようないっちゃんと、のんびり屋の私の性格のおかげで来月3歳を迎えるというのに未だ三種混合の追加摂取ができてない今週は調子が良いようなのでかかりつけの病院に予約を入れて午前中に済ませてきた。しょっちゅう通ってる病院なのでいっちゃんもご機嫌風邪の時はお腹と喉見るだけだからね(笑)でも、今日はそうはいかない注射針が刺さった瞬間「ギャー」泣き出した。すかさず看護婦さんが「ハイ」と動物シールを差し出す。「ありがとう」も言わず泣きながら受け取るいっちゃん。「うわぁ、すご~い。良かったねぇ。あ、これ何?」「パンダ君!」すぐに泣き止んだいっちゃんでした。自転車に乗って帰る途中・・・「いっちゃん痛かってんココ(腕)痛かったてん!」と何度も何度も繰り返して言う(笑)「へ~ そんなに痛かったの?可哀想に~。良かったね~動物シールもらえて。」「うん」シール大好きないっちゃんでした。*****************************************************
2006/07/26
コメント(0)
![]()
子供ができて、生活、仕事の環境、友達の付き合い方がかわってきて、どんどん歳をとって・・・知らず知らずになくしているもの多いと思う。子供と接する事で気づかされること、それは感覚的な部分。澄んだ子供の目で見るものや絵、耳で聞く音楽の吸収力はすごい。どんなに歳をとっても大事にしたい。音楽を聴いたり、絵を見たり、本を読む事。先日サンフランシスコへ旅をしていた友人が何十万もする絵を買って帰国した。ずっと探していた大好きなチューリップの絵だそうだ。リビングに飾ったその絵を眺めながら、彼女にとっては最高に贅沢な時間を過ごしているのだろう。子供が寝静まった時間、少しだけボーっとできる時、私がお世話になってるのはスカパー(SKY PerfecTV! )&WOWOW 我家にとってはちょっと贅沢(笑)だけど、音楽・映画大好きな私とダーにとってはもう欠かせない。中でもお気に入りはスカパーのスターデジオ。100もあるチャンネルから聞きたいときに聞きたいジャンルの曲を選んでノントークで聞ける、有線みたいなチャンネル。その日の気分でJ-POP、洋楽、JAZZ、CLASSIC、R&B・・更にその中でも細かいジャンル分けがあるのでチャンネルを選ぶのも一苦労。おかげでCDを買う必要がなくなった(笑)掃除をするときは洋楽のHIPHOPやR&Bでテンション上げて、ゆっくり新聞でも読みたいときはJAZZやモーツァルトを聞きながら少しだけ贅沢な心地良い時間。大好きなF4のジェリー・イェン(言承旭)も見れるスカパー。手放せません(笑)********************************************************************************************************************
2006/07/24
コメント(0)

悲しいメールが届いた。友人が飼っていたバーニー【バーニーズ・マウンテン・ドッグ(10歳)】がガンでなくなったという。宣告を受けたのは5月。既にかなり進行していて、いつ死んでもおかしくない状態だと言われ、最初はうろたえていた友人もこの3ヵ月近く必死で看病していた。手術をしてもおそらく数ヶ月延命するだけ・・・手術するだけの体力ももたないかもしれないと診断され、家族で話し合って開腹手術はやめて、内科的処置だけの治療を続ける。家計も切り詰めて毎週1~2万の治療(お腹にたまった水をぬく)、日に日に食事もとらなくなるので食べたいものなら何でも食べさせるようにして、足もガクガクに痩せ細っていくバーニーを看病し続け、常に夫婦どちらかが家にいるようにして過ごしていたという。どちらも仕事があるのに大変だっただろう。私もバーニーが大好きだった。元気な時は立ち上がったら150cmくらいある巨体で、押し倒されそうになりながらキャーキャー一緒に遊んだ。家族にとって辛い辛い日々だったと思うけどバーニーも最期までよく頑張っていた。そして「この家で飼われて良かった」ってきっと思ってるよやっと天国でゆっくりゆっくり眠れるね。我家には3匹のペルシャ(チンチラシルバー)がいる。もう13年くらいたつだろう。今日もソファーの上で穏やかに日向ぼっこ。つかず離れず・・空気のような存在。いつかはお別れする日がくるとはわかっているけど今は想像できない。「この家で飼われてよかった」って思ってくれてるのかな?
2006/07/22
コメント(0)
明日終業式を迎える園では今日、7月生まれ&8月生まれ合同で誕生会があった。8/24生まれのいっちゃん、もちろん主役。この日をどんなに楽しみに待ったことか(笑)毎月違うお友達のお誕生会がある度に、家に帰ると自分の為の練習。言葉がしっかりしてきた子はステージに出てお名前と生年月日、最後に「○歳になりました」と元気な声で言うらしい。いっちゃんおしゃべり上手と言ってもまだ数字は理解できてないから、2歳と3歳をよく間違える。「いっちゃんは今度、3歳になるんだよ」「うん、わかった」仕事中も大丈夫かな~、ちゃんと言えるかな~と心配しながらもお迎えに行くのが楽しみ。仕事を終えて迎えに行くと上機嫌のいっちゃん。「お誕生会楽しかった?」「うん」すると横から先生が「いっちゃん練習ではすごく上手にお話できてたんですけど、本番では何故か「6歳になりました」って(笑)みんなビックリでも、大きな声でお話できて良かったですよ」6歳は早すぎだよ。先生と2人で大笑い。隣でちょっと恥ずかしそうに照れてるいっちゃんがすごく可愛かったそうとう緊張してたのね
2006/07/20
コメント(2)

今日、いっちゃんが生まれる前からずっと愛用の自転車とお別れしました元がシティサイクルなのでいっちゃんを乗せるために前乗せ購入して、サイドスタンド→両立スタンドにチェンジ。後輪も前輪も何度もパンク修理してタイヤもズタズタ。いっちゃん最近背も伸びて体重も増え、そろそろ前乗せも限界。後乗せ購入しようと思ったら今度はキャリアが付いてない「新しい買った方が早いんじゃない?」とダーの一言で早速、自転車探し。いっちゃんを乗せると言ってもあと数年?だったらただのママチャリじゃなくておしゃれなのがいいな~と思って巡り会ったのがSOGOの自転車。フレームのデザイン、サドルがレトロでちょっと他とは違う。タイヤも色付(笑)取り扱ってるところも少ないので探すのに一苦労。結局見つけたのがこれ。キャリーと後ろ乗せと前カゴつけて貰って、今日引取りにずっと雨続きでやっと晴れた今日、古い自転車と交換。変速付も初めてならいっちゃんを後ろに乗せるのも初めて。いっちゃん、期待感いっぱいの目で「早く乗ろうよ~」とせがんでくる。ドキドキでこぎだした自転車はほんとに快適走りながら「いっちゃん、どう?楽しい?」そう聞いたら「うん、嬉しいだってママが見えるもん」そっか、昨日まではママがいっちゃんの背中見てたもんね(笑)■SOGO CYCLE■レトロ で ノスタルジック な雰囲気 個性的なフレーム
2006/07/19
コメント(0)
![]()
今日届いた母からの荷物。開けると誕生日プレゼントのよう(11日だったんだけど・・)中身はVilleroy & Boch(ビレロイ&ボッホ)のマグカップコーヒー好きな私にとっては嬉しいプレゼントだ。独特なデザインだけど取っ手がすごく持ちやすい。母にしては珍しい。母とは趣味がまったく合わないのに何故か毎年毎年洋服を買って贈ってくれていたからちょっと困っていたところ(笑)さりげな~く文句を言うと「あんたとは趣味があわへん気に入らんかったらパジャマにしとき」なるべく袖は通すようにしてるけど、中には結局タグ付のままタンスに眠ってるものもあるから勿体ないそれでもこの歳になってもプレゼントをもらうのは嬉しい事。早速実家にしてお礼をいうと先週から、体調悪くてずっと寝込んでたらしい。それでも「早く送ってやらなきゃ」と、少し気分がよくなったところで出かけたのでいろいろ探す元気がなかったらしい。無理しなくていいのに。ありがとう暑さに続き雨と湿度で体調くずしたんだろう。ちゃんと美味しいもの食べてゆっくり休んでね何も要らないから元気でいてください。私もたまには何か贈ってあげなきゃな~************************************************■Villeroy&Boch (ビレロイ&ボッホ)世界で最も歴史ある陶磁器ブランドのひとつに数えられ、250余年の歴史をもつ。ドイツのハイテクノロジーと、フランスのファッションセンスを駆使してつくられるホームウェア
2006/07/17
コメント(2)
![]()
久々に家族3人で大阪方面へドライブ&ショッピングいっちゃんも3人揃うとテンション高い高いさすがに何処へ行ってもすごい人せっかくの連休もこんな天気じゃ屋内しか行けないしねべつに何を買うつもりもなかったけど見るのはやっぱりいっちゃんの物ばかり。前から欲しかったてんとう虫の傘買っちゃいました。かえるも欲しかったけど・・・売り切れでてんとう虫も現品限り。ちょっと値切って買いました(笑)GAPもバーゲンやっていたので覗いてみた。可愛いブラウス、Gジャン、プールバックをGETベビーのほうではサイズがなくてキッズコーナーで見かけた可愛いデザイン。サイズ110(いっちゃんはまだ90)しかなかったけどダーの「買っといたら」の一言で決まった。最近こういうパターン多いサイズ合わなくてもめっちゃ可愛くて安かったら「そのうち着れるし」って買っちゃうのこれって典型的な無駄遣い???やっぱり家計簿ちゃんとつけなきゃ~****************************************************てんとう虫も好きなのさ~ ちょっと恐い。。。
2006/07/16
コメント(5)

朝から布団を干して、洗濯してキッチンを片付けてやっとホッとしたころにピンポ~ンモニター見ればお隣さんだ。「雨が結構降ってきましたよ」「え~~ホントありがと~」さっきまで晴れていた空が暗くなって大粒の雨がポツポツ。干したばかりの布団と洗濯もの慌てて取り入れて汗びっしょり。最近こんな事ばかり降水確率20%だったし、さっきまでお日様サンサンだったのにTVでは「夕立に気をつけて」って言ってたし・・・・まだ10時だよとりあえず電気屋が来るからリビングだけでも掃除しなきゃ。リビングとトイレの掃除を済ませて時計を見るともう12時まわってる。お腹もペコペコで昼食の準備。「いただきま~す」と一口食べたその時「ピンポ~ン」電気屋だ!なんでこうタイミング悪いのか先日買ったDVDレコーダー&ビデオカメラ&炊飯器が到着。面倒くさがりのダーがあてにならないので配線だけやってもらった。ピッカピカの新しい電化製品とマニュアルを前ににらめっこ機能が多すぎて不安になってきた。せっかくの機能も使いこなせなきゃ宝のモチグサレってやつ?ま、使ってるうちに覚えるでしょうTV番組表が付いてるのは良かった番組表で録画するとちゃんとタイトルが残るんだHDDってやっぱりすごいHDDに録画した番組を見ながらHDDに違う番組を録画するなんて。。。。ビデオカメラは・・・また今度ゆっくり炊飯器は早速使ってみた。お知らせメロディが可愛いたぶんディズニーの歌炊き上がり、ふっくらツヤツヤけど・・水加減を失敗したのかやわらかめだ前使ってたのがマイコン炊飯ジャーなのでIHとは火力が違うしな~。同じ水加減だと上手くいかないのかも。それでも気のせいかご飯が甘く感じる今までとはやっぱり違うダーもいっちゃんも満足の夕食でした。午後から少し時間があったので久々の美容院へ初めて行くところでドアを開ける瞬間はドキドキだ。入るとスタッフがイケメン揃いでビックリキムタク似の店長さんが担当してくれた。キムタクの髪を短くして髭を生やしたカンジ。ほんとによく似てたけど髭は無い方が好きだな~(笑)※別にキムタクファンじゃありません。仕上がりはトップにボリュームをもたせたレイヤーシャギー。「たまに巻きたい時もあるし、小さな子がいるから頻繁にカットも来れないので少々伸びても形がくずれない髪型で・・・・」と御願いした。まずまず満足カラーリングは自分でやろ~っと節約節約。
2006/07/15
コメント(2)
![]()
近所の雑貨屋さんでみつけたレンガのオーナメント楽天さんの「フラワー・ガーデン部門オーナメント売れ筋ランキング」でも20週1位という人気の商品。前から気になってて思わず買っちゃいました。玄関に少しだけ階段があるのでそこに飾ってみました。出かけるときや、帰宅した時に見るこのちょっとした笑顔に和みます。いっちゃんも「可愛い♪」と喜んでくれた。ついでに前から欲しかったメッセージストーンもこれだけでもずいぶん玄関の雰囲気が変わった。最近また凝りだしたガーデニングにも気合が入るかな
2006/07/14
コメント(2)
![]()
ようやく念願の炊飯器を購入今の炊飯器ホントによく働いてくれましたがもう限界。タイマーも壊れちゃってるし、前の晩に炊いたご飯が翌朝にはもう黄色くなってるし内釜も傷だらけ、炊き上がりも悪くてどんなに良いお米でも釜が悪くては意味が無い。と~っくに買い替えてよさそうなものだったけど貧乏性の私は「壊れてないから」とずっと我慢。お漬物さえあればおかずもいらないくらいご飯大好き人間なのに。。いっちゃんが最近よく食べてくれるようになったので思い切って(笑)買い替えました実際は↑コレ(象印IH炊飯ジャー極め炊き(8合炊き)NP-HA15)にツイン対流とキッチンタイマー機能を付加したエディオングループのオリジナル商品。最近電化製品ってこういうのが多くて困る気に入ったものがあっても同じ商品の価格を比べようと他の電気屋を回ると型番が微妙に違う。聞いてみると「これはうちのオリジナルなので・・・」何それ?今回もまたまたミドリちゃんへ行って買ったのだけど「ツイン対流でお米の甘みが増します」とスタッフオススメだったけどネットで探すとNP-HA15ばかりで同じ型番が出てこない。もちろん肝心な「ツイン対流」がついてない。象印さんに問合せて初めて納得家電製品の業界もあの手この手で販売競争大変だけど、買う側はややこしくて仕方ないよいろいろチェックして圧力とか調理機能がついてるのとかは5万くらいしちゃうし・・・。ま、このランクでは一番よかったかな今度の土曜日にDVDレコーダー&ビデオカメラと一緒に届けてもらうことにした。来週から美味しいご飯がいただけるかな?また太りそうだ・・・・
2006/07/13
コメント(2)
![]()
映画の方が気になっていたけど見に行く機会もなくたまたま古本屋でコミックを見つけたので買ってみた。漫画ならすぐ読めるし。いろんな意味で映画が見たくなった。木村カエラ、AI、BONNIE PINKと蒼々たるメンバーに惹かれる。中谷美紀はあまり好きじゃないけど・・・中島哲也監督の映像センスは好き♪DVDでもいっか(* ̄▽ ̄*)~~~~原作が読みたくなった(笑)
2006/07/12
コメント(2)

そうです。今日が私の誕生日歳はとりたくないけれどやっぱり誕生日は良いモンですね。朝から登録サイトから次々に届く「お誕生日おめでとうございます」のメール。コレはあんまり嬉しくないけど会社へ行くと同僚からプレゼントも貰った。覚えていてくれると思っていなかったので意外でビックリ。私が大好きなKoziol【コジオル】のキッチングッズ。もったいなくて使えないよ~たまたま専務から靴(会社の商品だけど)もらったり、知合いのおばさんからいろんなものもらってラッキーは続く。いつもあたらない「楽天くじ」も気をつかってくれたのか"5ポイント"当たった。ついでにinfoseekのスピードくじも"1ポイント"当たり(笑)夜はダーが買ってきてくれたケーキでお祝いダーといっちゃんが照れくさそうに「はっぴばぁーすでぃママ~♪」と歌ってくれたのには感動。去年はいっちゃん歌ってても何言ってるかわからなかったのに(笑)一番の贈物だ
2006/07/11
コメント(4)

中華が食べたい!とか、和食が食べたい!とその日食べたいものって身体が求めてるものですよね。同じように今、私が求めているものは「香り」洗剤、ハンドソープ、BODYソープ、シャンプー&リンス、芳香剤、etc..生活の中で"香"が気になるものがいっぱい。きっと私の身体は「癒し」を求めてるんだろうな~(笑)今はハマってるのはLUSHの製品イギリス生まれの手作りコスメSHOP。楽天さんでは買えないけどここの「天使の優しさ」というネーミングの洗顔はヤミツキ。リピート率NO.1も使えば納得スクラブ(アーモンドの粉)入りなので好き嫌いがあると思うけど、ヨーロッパ中世から伝わるレシピを再現したと言われるお肌に優しい、泡立たないタイプの洗顔。洗い上がりのスベスベ感となんと言ってもラベンダーの優しい香りがたまらない。あとBODYソープも素敵な香りのものが何種も。バスルームのドアを開けているだけで我家が素敵な空間に。愉快なネーミング、口にするのは恥ずかしいようものが多いけど(笑)お気に入りは★「ロックスター」お菓子のような甘い香り。バニラアブソルートがバスルームいっぱいに香ります。★「ブラジル娘の唄」キィウイジュースから作られたソープ。ジュニバーベリー油、ベルガモッット油のブレンド。フルーティで明るい香り。★みつばちマーチ甘い香りのはちみつソープ。どれも芳香が強いので最初は抵抗があったけど、翌日にも身体に残っている香りにビックリ。香水なんて必要ないぐらい程よく良い香り。今一番のお気に入りは「月の粉」「星の粉」固形のマッサージバー(ボディクリーム)キラキラのラメが入っていて手のひらで転がしてからお出かけ前にデコルテや腕に塗ってテンションUP(笑)気分はセレブ***********************************************あとコンセント式のアロマオイルランプを探しているところ。今使ってるのはキャンドルタイプなのでちょっと不便。いいのあるかな~
2006/07/10
コメント(0)
![]()
昼過ぎまでダラダラ寝ていたダーが起きてきて「今日は何処行くの?」「今日はDVDレコーダーと炊飯器と自転車とビデオカメラ買いに行くよ!!」「だったら俺の携帯も買って」ということで今日は久しぶりの大きな買物♪アレもコレも下調べバッチリのつもりが・・・・まず行った先のDocomoでは「○○様、来週で使用期間2年過ぎますので、それから買われた方が+3000引きになりますけどどうされますかぁ」あちゃ~やられたせっかく来たけどそりゃ高い買物だもん、出直すしかないや。いっちゃんはヨーヨーやポップコーンや風船もらってキッズルームで遊んでご機嫌。何しに来たのか・・・・とほほ。次はカメラのキタ○○へ。知合いの電気屋で聞いたところ「カメラ関係はカメラ屋で買ったほうが安い」ということで先週下調べしてみたらほんとに安かった。大手の電気ショップより¥5000以上違うものもある。丁度私が欲しいランクの商品が2つもあるじゃない。在庫もあるらしい。ところが今日行ってみたら支店2つ回っても私が目をつけていたものがないそりゃ安いものはすぐなくなるって今日はもしかして厄日??嫌な予感がする何をやってもなんとなくスムーズに事が進まないそんな日がある。この分だと自転車も・・・。と思ったとおり大きな自転車屋3件回っても予算で納まる自転車がない。あっても車体の色がどうにも我慢できない。しかもどの店も日曜日だからか対応できるスタッフがいなくて名前を書いて順番待ち。ダーもイライラしてきて「もうええって」いっちゃんも退屈そうなので今日のところはあきらめることに。マクドで軽く休憩&食事いっちゃん大好きなポテトで元気復活ダーの機嫌も直ったところで気分を変えてスーパーへお買物。久しぶりにいつもと違うスーパーへ行ったのでなんか楽しい♪1週間分の食料を買い込んでウキウキで車へ戻るとガードマンと若い男性がうちの車の前に。んガードマン「この車の持ち主の方ですか?さっきこの方が車あてられたようで。」若い男性「申し訳ありませんっ!!」とペコペコ。どうやら初心者のようで前から駐車する際にバンパーにごっつんこ前から入れるのに当たるか??ま、仕方ない。。。。こっちは悪くないし乗ってる時じゃなくてよかったよやっぱり今日は厄日だ!DVDレコーダーだけでも買わなきゃ気がすまなくていっちゃん大好きなミドリちゃんのいる電気屋へ今日はバタバタしてあんまり時間もないので対応してくれたスタッフを信じてSONYの【スゴ録】 RDR-VH85 に決定。地デジ付はまだまだ高いのであきらめたビデオカメラはさんざん悩んだ挙句、結局ダーの一言でキャノンの 写真DVDM-DC20にどちらもこの日、結構売れたらしく在庫切れということで今度の土曜日に配達してもらうことにした。ちょっとがっかりお店の人にアメもらったりみどりちゃんシールもらったりいっちゃんは大喜びだった。******************************************既に夜8時をまわってるお腹もペコペコで、この前できた評判の串カツ屋さんへ来週、私の誕生日なのでちょっとしたお祝いを兼ねて乾杯!!この歳になると誕生日もそんなに嬉しくないけど祝ってくれる人がいるのは幸せだいっちゃんに「来週ママの誕生日やで」と言うと「いっちゃんも誕生日!いっちゃんも誕生日」っとなぜか悔しそう(笑)いっちゃんは来月でしょ♪
2006/07/09
コメント(2)

久しぶりに西京極のお気に入りの雑貨屋へ行った。K's supplement house店長はとっても素敵な大人の女性(^-^)初めて行った時はこじんまりとしたちっちゃなお店で、それほど期待もせずに足を踏み入れた。1歩入ればそこは宝の山(笑)だって私のツボにめちゃくちゃはまる雑貨がいっぱいなのだから。それこそネットでしか見かけないような珍しい雑貨や、フランスから直接買付けされてるアンティーク等が所狭しと並べられていてとっても素敵。片隅にはハンドメイド作家さんの手作りのぬくもりを感じる作品がいっぱい飾ってある。店長はハンドメイド作家のお友達が多いそうだ。今日も「商品をおかせて欲しい」という女性が来ていたようだ。作る側もこういう店に置いて欲しい!とかってきっとあるよね。お値段は全体的にリーズナブルだと思うけどやはり輸入物は空輸代とか余分な経費かかってるから高めかなσ(^_^;)あ~こんな雑貨に囲まれて働けたら幸せだろうな~(*^ー^*)今日買ったのはコレ!手のひらサイズでめちゃ可愛いガーデニングセット♪ホースまであるし、ちょっと感動( ̄0 ̄ )ついでに近くのサントレームによって見つけたのがコレ!やっぱり「かえる」って惹かれちゃう・・・(*´ー`) パンケーキでも焼いたらいっちゃん喜んでくれるかな♪ついでにかえるスタンプも買って帰りました。************************************************もっと欲しいかえるグッズ
2006/07/08
コメント(6)

今日は保育園の面談。先生とじっくり1時間ぐらい話した。最近いっちゃんに気になることがよくある。前のクラスでは家に帰った時、いろんなお友達の名前を話してたのに進級してから決まったお友達2人の名前しかでてこない。慎重派のわが娘、公園とか行ってもしらないお友達に話しかけたりできなくてわざと知らんぷり。園での朝・帰り、他のお友達は「いっちゃんおはよ~」「いっちゃんバイバ~イ」と口々に声をかけてくれるのに自分からは言わない。親としてはもう少し社交性を身につけて欲しいと思ってはいるけど先生「まだ気にすることないですよ~園ではいろんなお友達と遊んでるし、2歳児はまだ集団で遊ぶ段階でもないので。心配しなくてもいっちゃんは人一倍しっかり者で世話好き。おしゃべりも上手でいろんな事を理解してるしすごいですよね子供の中には少しあまのじゃくな子もいますから、ワーッって寄ってこられると何にも言えなくなるけど、知らんぷりされると自分から「ね~、ね~」って行ける子も多いです。」言われてみるとそういうタイプかも知れないでも最近グズグズ言ってイライラすることが多いいっちゃん。今朝も「バナナ食べたい!」と言うので半分に切ったバナナを手渡した。「いっちゃん大きいバナナが食べたかったのに~」と大騒ぎ。朝はいつも一口ほどしか食べないのでもったいないと思って切ったらこの始末。「もうないの!」というと更に近所中に響きわたる声で大泣き。昨晩は私「コレ捨てていい?(遊びに使ったクーポン券などチラシ)」いっちゃん「いいよ」ポイッ。いっちゃん「いや~ぁ!!捨てたらあかん」と大騒ぎ。私「捨てていいって言ったやん」毎日毎日こんな事の繰返し最近、我が子を虐待する親も多いし、こんなに毎日大声で泣かれると不審がられてるんじゃないかな食事中もジッとしていられないし、おもちゃは次々と出して片付けない。一緒に遊んでいても「ママが書いて!」「ママ作って!」気が付いたら私ばかりがやってる。「いっちゃんも一緒にしないとママ面白くないよ」と言ったら仕方なさそうにやり始める。飽き性で集中力もないみたいダーが仕事忙しくて、ほとんど母子家庭状態だから甘やかしすぎたんじゃないかと不安になってきた。会社のおばさん達にも「しつけは3歳までが大事」とか言われるしわかってるけどどうしたらいいのかあと気になるのは最近よく手が出る事。言う事を聞かないときそれも大事とどうしても手が出る私のせいなのか?先生「時間に余裕がない時とか、お母さんが忙しい時とかなんとなくわかるんでしょうね。園でもパニック起こすことはありますよ。でもみんな一緒ですからいっちゃんだけじゃないから安心してください。」「遊びの中でお母さんがお手本してあげるのは基本ですから!園でもまだ先生が見本見せて「こんな事できるよ~」って教えてあげる段階です。自分でできるのは来年くらいからですよ。姉妹さんとか上にいると真似していろいろ覚えるの早いみたいですけど」「確かにお行儀はよくないですね。今日も他の先生に怒られてました(笑)他のお友達が怒られると「あんなことしたら怒れるんだ」ってしっかり見てるのに、何か気になるものがあると体がそっちの方へ・・・。徐々になおると思います」「園でもお友達を平手で叩いて怒られてますよ(笑)おもちゃの取り合いとかでつい興奮して出るみたいです。お友達が泣いちゃうと慌てて「ごめんね、ごめんね」と先生に見つかるまでになんとかしなきゃって焦ってます(笑)それもお母さんが叩いてるからではないと思いますよ」「お母さん、まだ2歳ですから焦らないで大丈夫です。いっちゃんも言葉の理解力とかある方ですけどパニックになった時は周りがどう言っても聞こえなくなってます。冷静になってから説明すると「そうなのか」ってわかってくれます。「ダメ!」じゃなくて「やってみれば」って言うと逆にやらなかったりとか。第一次反抗期に入ってる頃ですから。何も心配ないですよ。」と、いろいろ励まされてそんなものかとちょっと安心。先生のことだし良いように気を遣ってくれてるかも知れないけど(笑)ついつい他の子とくらべて焦っちゃってたのかな。反省**********************************************************臨時収入が入った~やった~といってもボーナスじゃない。保険の見直しで解約した分が戻ってきただけ(笑)今時DVDも無い我家。ムービーカメラも借り物。炊飯器は年季が入ってるし自転車もボロボロ。買いたい物がいっぱ~いSONY デジタルビデオ DCR-DVD505【5年間保証付】【7月末迄特価】【送料無料】MITSUBISHI HDD内臓(250GB)DVDレコーダーDVR-HE760大阪日本橋でんでんタウン Naniwa 安い!!TIGER / タイガー IH炊飯ジャー たきたて JKC-G180-KSほんとにパンも焼けるの???
2006/07/07
コメント(2)
![]()
長引いた風邪も今朝はようやくスッキリしたようで元気に保育園へ行ってくれた。教室の前で元気な笑顔で手を振ってくれると「さっ、仕事も頑張らなきゃ!」って気にさせてくれる会社へ行くと待っていたかのように仕事の山、山、山。ちょうどヒマな時期だからと甘えていたけど・・・遅れ取り戻さなきゃ専務が「もう大丈夫なんか?無理してないか?」と優しい言葉。ほんとにいつも優しいから恐縮してしまうきっと奥さんにも優しいだろうな~******************************************************プールの準備はOK?■こん水着着せたいなぁ~。大好きムチャチャ♪おっしゃれ~★大好きブーフーウー♪■帽子も大切!!可愛い~♪けど高いどんな水着とも合せやすそうでいいね★注目間違いなし♪■男の子がいたらこんなの着せたい(笑)■タオルは・・・・かえるってだけでひかれちゃう・・実はカエルマニア?レトロなのもいいな~。いっちゃん好きそう♪やっぱ、これにはかないません。
2006/07/06
コメント(2)
なんか怖いニュースが飛び込んできた。この先どうなるんだろうこの国。あれやこれや考えてるとどんどん不安になってきた。子供ができて臆病になってきた自分。子供ができて強くなる人の方が多いと思うけどどうしてかな?何があっても身近な人だけは守りたいと思うけど。それが強さなのかな。
2006/07/05
コメント(0)
![]()
今日も会社を休んでいっちゃんと過ごす。病院へ行くと喉が真っ赤。また薬を替えてもらった。今回の風邪はなかなかすっきりしない様子。食欲はあるけど咳がひどい。夜もグズグズ。よく泣く。昼間は機嫌良かったのに早く治るといいね*******************************************ただ今2歳10ヶ月最近できること★箸でご飯を食べる。★トイレに行ける様になってきた。うんちも(日に1回失敗する程度)おしりも上手にふける。トイレトレ完了間近??★お着替え★卵を割る★ドラマのストーリーを理解できるようになってきたママの影響でドラマ大好きないっちゃん「ブス恋」を見てた時、ゴロウちゃんが「結婚してくれ」と叫んだ時「よかったな~」と言ったのには驚いた(笑)歯磨きはまだまだできない噛んでるだけ?ブラシの消耗が早い最近困る事★お店でお金を払いたがる(カードを出したがる)★外食をするときジッとしてない少し前までは座ってるだけだったのにこれも成長のうち★しつこい(叱ってもやめない)叱っても叱っても聞かないからつい手が出てしまう。危ない事とか平気でやってるしそんなときは叩いても仕方ないとは思っているけどあとで自己嫌悪。「今日から叱らないお母さん」買ったけどいつ読めるかな~*************************************************病気でもまったく自覚がないいっちゃん。お出かけしたくてウズウズ。おとなしく横になるなんてことはない。何して遊ぼうか悩むこんな日はこの前友人からもらったコレヒヨコとお魚の形をした消しゴムで箸のお稽古。私がいっちゃんの手の甲に消しゴムを倒れるまで積んでいったら面白かったのか「キャーキャー」と大喜び。「いっちゃんもやる~」とすすんで練習。箸の練習というより集中力がつきそうこれも楽しいおままごとも最近多いな~
2006/07/04
コメント(0)

今日も保育園から「いっちゃんまたお熱が上り始めて今38度5分です。都合が付いたらお迎え御願いします。」先週の水曜にも熱が出たと連絡が入り早退。それからいっちゃん熱が上ったり下がったり、気管支が弱いみたいで咳がなかなか治らない。仕方なく先週は会社も休んで様子を見た。病院で診てもらうと夏風邪のようだ。本人は具合が悪いと自覚してないので踊るは歌うはちっともおとなしくしてくれない薬は好き(?)なのでしっかり飲んでるけどコレが効いてるのか効いてないのか・・・。日曜から調子も良かったので今日は大丈夫だろうと登園したところなのに会社が子育てに理解があるから救われる。「早く行ってあげて」「無理しなくていいよ」こちらが恐縮してしまう。今月の給料はかなり減りそうだけど・・・仕方ないか今日は保育園から「たなばた製作」を持って帰って来たいっちゃん。早速玄関に飾った。1枚白紙の短冊にママからの願い事早くオムツが取れますように毎日元気でいてくれますように***************************************************今年に入って異常に太り始めてほんとにヤバイ!3日前から腹筋始めて、夕食は控えめに。食べなきゃ痩せるんだろうけど白ご飯大好きの私にはどう考えても無理。「あるある○○○」を見た同僚達が一斉に玄米・ヨーグルト・スキムミルク・エノキを買い始めてる。当然私にもお誘いがあったけど断った。(TV見てないし)食べたくないもの食べて痩せるのはどうも気が進まないそこで友人から勧められたのが「ギムリンド」普通に食事をとってこれ飲むだけでかなり痩せたらしい。出産後太ってたはずなのに知らない間に体型がもどってたからスゴイとは思ってたけど「実はこれ飲んでてん」と見せてもらった。もう必要ないからと残っていた物を戴いたダイエットには個人差があるからな・・・果たして効果があるのかエビちゃんみたいな体になりたい************************************************************風邪ひきいっちゃんにさっぱりしたもの食べさせたいなデコポンってだけで美味しいのにプリンだなんていっちゃんの大好きなブドウ見てるだけでヨダレが
2006/07/03
コメント(2)
![]()
京都は朝からすごい雨。窓を打つ雨を見るのは久しぶりじゃないかな。ちょっとは窓ガラスが綺麗になるかもこんな日はダイハナ(ダイヤモンドシティ・ハナ)くらいしか行くとこないか~結構利用してるので既に飽きてきた通路は広いし、トイレは綺麗し、たまに行くだけなら面白いけどHAPPY BARGAIN☆開催中ということで駐車場、店内、いつもとちょっと違う雰囲気。とりあえず3Fの「ステーキ&カレー ふらんす亭」でランチここのカレー好き~♪いっちゃんは何故かコンソメスープおかわりするぐらい好きだし(笑)お腹も満たされたところでゲーセンのキッズランドみたいなところでいっちゃんと遊ぶ。\500/30分ということで最初は「高~い」って思ってたけど3回分のGAMEや乗物が楽しめるから・・・まぁ雨の日は仕方ないかな。雑貨屋の前を見るとレジを待つ長い行列。見れば「店内全て50%OFF」そりゃ行くしかないね!ダーに並んでもらってる間にいっちゃんとアレやコレやとお買物。20分並んだけどお得でした満足~。並ぶのなんて超嫌いなダーなのに今日は珍しい(笑)ご協力感謝しますトイレトレも順調。試しにこんなのも買ってみた。寝るとき用でいいかな?今日は1回失敗。
2006/07/02
コメント(0)
![]()
忙しくてなかなかブログ更新できないでも気になって仕方ない。最初の頃は純粋にブログを楽しんでたのに、いつの間にか感覚的に「仕事」の一部になってしまっていたからなのかな・・・更新しなきゃ!っていう焦りが余計にブログを面倒に思わせたのかも。今日から7月。日がたつのはホントに早い。頑張らなきゃ!何を?何もかも。ボツボツと。。。6月から本格的に始めたいっちゃんのトイレトレーニングは順調最近では自分から進んでトイレに行ってくれる。我が子ながらホントにしっかりしてると感心私が忙しくしてると「いっちゃん一人でできるから!」とサッサとパンツも脱いで用をすませる。しまいには買ったばかりの幼児用補助便座(我家は2階にもトイレがあるので2個購入)「これいらんわ!」と使わずじまいトイレに小さなお尻が落ちないようにヒヤヒヤして見てると「いっちゃん一人でできるし、見んといて~」たくましく育ってるな~***********************************************11月に第一子出産予定の友達と1年ぶりに再会。いやぁ~妊婦姿が想像できなかっただけにちょっと感動6ヶ月でこんなにお腹デカかったかな?ってちょっとビックリ(笑)メールもいいけどやっぱり会って話すのが一番。自分の時の体験談をアレヤコレやと話してるうちに、もう一人の友達と「子供できたら絶対ダンナとケンカが増えるよ~」と余計な話(笑)妊婦に不安がらせる話は禁物だったなとちょっと反省元気な子が生まれますように
2006/07/01
コメント(2)

今週は久々にかな~りヘコむ出来事があってまったく日記を書く気がしない(´Д`ヽ)今もちょっとそういう状態が続いてるけど。。。。いっちゃんがいつの間にか「ママ、元気出して~」と私の顔色に気づくようになってるのにビックリ。この前、夜中に泣いていると「ママ~泣かないで」と頭をナデナデしてくれた。子供を不安な気持ちにさせるなんてダメな親だな,(ーー;) ウでも人を思いやれる優しい子に育ってくれていて嬉しい。こういう状態のとき仕事に行くと嫌な事も忘れられるから便利。何かに夢中になってる時間て必要だな。**********************************************先月、保育園のお着替えに持って行っていたズボンがなくなった。なくなったのは義母からプレゼントにもらったズボン。普段からいい物は入れないようにしてるけど、うっかり入れてしまったのだ。前の保育園でも洋服は2,3回紛失することがあって「仕方ないのかな~」とあきらめていたけど今回は違った。朝、先生に呼び止められて「お母さん、この前ズボンなくしちゃってスミマセンでした。これ良かったら変わりに履いてください。いっちゃんに似合いそうなの選んだんですけど・・・」と差し出された紙包み。ビックリして「え~!結構です。そんな・・・」とモメていたら主任先生が出てきて「まぁまぁお母さん受け取ってくださいよ(*^ー^*)いっちゃんに似合うといいですけど」まさか弁償してもらえるって思ってなかったので恐縮してしまった。家に帰って開けてみると・・・めちゃめちゃ可愛いムチャチャのパンツ(ズボンなんて言えない)!!ヤッタネ(v≧∇≦)八(≧∇≦〃)vヤッタネ☆.。.:*・゚義母さんには悪いけどなんか得した気分 ( ̄m ̄*)でも・・・今度なくなったら文句言いにくいなぁ・・・(ー'`ー;)ムチャチャの服大好き!
2006/01/20
コメント(3)
![]()
最近買ったお気に入りはなんと言ってもコレ■マーナぶたの落としぶた見つけた瞬間、豚グッズ好きの私は「可愛い~」と思わず衝動買い。早速使ってみると予想以上に笑えるヾ(≧▽≦)ノ"グツグツ煮込んでいくと鼻からシューっと吹き出る湯気。ふたを上げるときは鼻の穴に菜ばしを突っ込んで持ち上げる。なんだかちょっと可哀相な気にもなってくるから不思議(笑)料理しながらこんな楽しい気分になったのは珍しい。耐熱・耐水・耐久性に優れたシリコン素材でできたこの落としぶた。シリコン素材はやわらかく、鍋の上にのせた時に食材の形になじみやすく、煮くずれしにくく、熱を効率よく循環させるらしい。いい物見つけた\(*´∇`*)/ 一緒に買ったのは勿論コレ!■ラップがわりに食器にかぶせて!!マーナのぶたチン ぶたって可愛い♪■マーナ お弁当箱洗いブラシいつも古い歯ブラシで間に合わせてた隙間の汚れ落とし。可愛くて買っちゃったけど使ってみると手放せない便利さ( ̄0 ̄ )ノ 買ってから気が付いたけどキッチンにマーナの商品多いなぁ(*^ー^*)
2006/01/13
コメント(4)

今日のオヤツは長崎に旅行していた友人から土産に貰った「かんころ餅」。長崎県・五島列島の伝統食だそうだ。 「かんころ」 とは、この地方で茹でて干した食材のことをいい、「かんころ餅」は茹でて干した甘薯(さつまいも)と餅米を混ぜて作ったものだそうだ。火であぶって食べると聞いて、早速いっちゃんとワクワクしながらオーブンへ。アツアツの「かんころ餅」をフーフーしながら口に運ぶと、ほのかな香りと素朴で懐かしい甘さが広がる。昔おばあちゃん家で食べた干し芋を思い出す(*´∇`*)餅とは言っても普通のお餅とは少し違う。若干手にくっつくのが気になるけど、いっちゃんバクバク食べてる。( *^-^)ρ(^0^* )あ~ん結局1本二人で食べちゃった(笑)
2006/01/12
コメント(0)

2歳4ヶ月にして初めて髪を切ったいっちゃん。胎毛筆を作りたくて伸びるのをずっと待ってたけど・・・。生まれたときから髪の少ないいっちゃんは2年待っても一向に増えない。ママに似たら多いはずなんだけどな,(ーー;) ウ友人に聞くと筆にするには少なくてもタバコ1本分の長さ太さがいるらしい。義母に「こういう細い髪の子は1回切らないと良い髪伸びないよ」と言われてしまった。切ったら胎毛筆にならないじゃん(-_-;最近髪の毛をくくるのを嫌がるようになってきたいっちゃん。この際、筆を作るのはあきらめて思い切って髪を切る事に。ジャーン!予想はしてたけど可愛い金太郎さんになってしまったσ(^_^;)やっぱり美容院行ったほうが良かったかな~(笑)ダー見た瞬間ちょっとガッカリの表情。大丈夫、すぐ伸びるって!可愛いやんヾ(≧▽≦)ノ当の本人は何故か満足そう。「記念写真撮るよ」と言うといろんな表情をしてくれる。最近お気に入りは目を閉じるのと「イー!」のポーズ。切った髪の毛、勿論丁寧にティッシュに包んで保管、保管。やっぱりタバコの太さもない・・・・・。
2006/01/11
コメント(2)
今日から出勤だ~。休みが長いと仕事もボケボケだろうなぁ・・・と思ってたけど何とかミスもなく1日が終わってホッとした( ̄▽ ̄)ゞおっちょこちょいな性格で天然ボケもあるから(笑)早く気持ち切替えよ~。休み長すぎるとお金使っちゃうし困るのよね(ノ_-;)ハア…また頑張って稼がなきゃ!*************************************仲の良い同僚に送ったのに「宛先不明」で返ってきた年賀状。気心知れてるからいいかって今日手渡ししたら「あれ、住所あってるよ!」と彼女。「え~~マジで??」(; ゜o゜)もぉ!郵便局さんどうなってるの!(;>ωω
2006/01/10
コメント(2)

なんだかんだ結構忙しかったけど、休みが長かったからのんびりできた今回の休み。明日からはまた忙しいワーキングママに戻らなきゃ(-_-;******************************************最近気前の良い義母さん、なんでかなぁ・・・・?いっちゃんと私にまでお年玉をくれた♪(= ̄▽ ̄=)Vおまけに自分が使ってたヴィトンの財布「よかったらあげるし使う?」最近財布が欲しくていろいろ探してるのを知っているのだ。けど、クリスマスに遊びに行ったときにもCHANEL の財布貰ったばかりなんだけど( ̄ー ̄?).....??アレ。なんだか不気味。今までが今までだっただけに・・・・。「タダより恐いものはない」って昔の人は言ってるしな(-_-;ま、いっちゃんが生まれてちょくちょく遊びに来るようになったのが嬉しいのかな?素直にありがたく戴いておこう(笑)でも義母さん、いちゃんがイタズラするたびに「アホ」「アホ」言うのやめてください(ノ_-;)私も関西人だけど聞いててカンジ悪いよ。やっぱり他に言い方あるでしょ!!(;>ω
2006/01/09
コメント(2)

妹と甥っ子2人が遊びに来た。さすがに男の子は遊びかたが違うからビックリ(; ゜o゜)まさに"わんぱく"しばらくはいっちゃんと3人仲良くアニメを見てたのに、そのうち兄弟2人がケンカを始めた。だんだんエスカレートしてお兄ちゃんの方は傍にあったRODYちゃんで弟君に攻撃!弟君も負けてない。いっちゃんも最初はビックリしてたけどそのうち大興奮。ケンカしながらも仲良い兄弟を見ていっちゃんも「お兄ちゃん、お兄ちゃん」と嬉しそうについて回る。やっぱりいっちゃんも姉妹欲しいのかな(ー'`ー;)******************************************妹からお年玉と<おままごとセット>をもらったいっちゃん。「女の子がいないからいっちゃんが可愛くて」と妹。いつももらってばかりだσ(^_^;)他にもフライパンやおなべetc.さっそく小さなママは「ちょっと待っててください(≧∇≦)ノ♪今、お茶入れマチュね」と大張り切り。お茶を入れる時に「じゃ~」とかフライパンを振るときに「しゃっ、しゃっ」とか一人前に擬音語をしゃべってるのに成長を感じた(*^ー^*)おままごとセットは何歳から持たせて良いものかわからなくてつい、まともなものは買いそびれてたんだけど、与えてみると2歳でもちゃんと使い方(遊び方)理解してるんだな~。親がのんびりしてるまに子供はどんどん成長してるんだわ,(ーー;) ウそう言えば最近、お茶碗をちゃんと持ってご飯食べるようになったいっちゃん。まだ教えるのは早いかな~、と思ってるいろんな生活のマナーを保育園できっちり教えてもらってるようだ。親としてちょっと情けないような淋しいような、でも嬉しい・・複雑な気分(´Д`ヽ)
2006/01/08
コメント(0)
![]()
友人を誘って京都桂温泉 「仁左衛門の湯」へいっちゃんも連れてきたいけどまだオムツが取れないうちは無理だし(-_-;今年こそ取れるといいのにな~。ここに来るのは3年ぶり。少し様変わりしてるし初めて来た時のように少し緊張。さすがに昼間は空いてる。以前来たのは確かGW。まるでイモ洗い状態で座る場所探すのも大変だったのに今日は程よいぐらいの人数。かかり湯をしたら早速、浮世風呂(?)へ下からボコボコと出る泡で全身が浮き上がるカンジ。ちょうどいい全身マッサージだわ(*´∇`*;孔雀風呂、露天風呂、塩サウナ、スチーム風呂etc..ちょっとしたエステに来たみたいで2時間くらい楽しんだら全身ふにゃふにゃだ\(*´∇`*)/いっちゃん生まれてからのんびりお風呂入ったのなんてほんと久々。たまにはこういうのもいいな~。京都にいながら旅行気分もあじわえて満足の一日でした。温泉に行きたいな~お湯に溶ける天然溶岩【温泉の石1kg】(税込・送料無料)最高級木曽檜 ゲルマ温浴秘密の京都 玉川温泉の岩盤浴効果をご自宅で!樹液足裏シートとしても入浴剤としても使用できる優れものです!!
2006/01/07
コメント(2)
昨日から保育園が始まったいっちゃん。夕方お迎えに行くと超ご機嫌で喋りっぱなし。先生からも「今日はいっちゃん大ハシャギの一日でしたよ(^-^)」って。久しぶりの登園がよほど楽しかったみたい。「お友達と仲良く遊べましたか?」って聞くと「ハイ!!(≧∇≦)ノ♪」っと、元気な返事。教室を出てから門までも、お友達とかけっこしたりテンション上りっぱなし。いっちゃんがあまりにご機嫌なので、つい私も気が緩んでしまったのか外においてあったママチャリ(前カゴ)にいっちゃんを座らせてからちょっとよそ見をした次の瞬間。ガシャーン!!自転車が転倒。「あ~!!!」(私)「ギャー!!」(いっちゃん)痛い痛いと泣き叫ぶいっちゃんに動揺してオロオロする私。みるみるうちにおでこがプクーって腫れてきた。「大丈夫ですか?」っといっちゃんの泣き声にビックリして先生も駆けてきた。「何処が痛い?頭打った?足は?ゴメンネ。ゴメンネ( ; _ q ) 」と抱き上げる。しばらく泣き叫んだら落ち着いてきたのか。「頭(おでこ)痛い~゚゚・(≧д≦)・゚゚・。」(いっちゃん)あれほど上機嫌だったのにすっかりテンション下がってブルーな表情初めての出来事に動揺してしまって、まずどうしたらイイのかパニクル私に「大丈夫みたいですけど一応病院連れて行かれた方がいいですね。」と優しく言ってくれる先生。とりあえず保険証を取りに家へ戻って病院探し。こういう場合は外科に行くのか、小児科へ行くのか・・・。まずは行きつけの小児科へ電話をすると運悪く休診日。しかたなく電話帳の「小児外科」の欄にかかれた病院へ電話をしてみる。結構近所では大きな評判も悪くない総合病院だ。「うちは小児科はありませんよ。診れないことはないんですけど~。2歳だと診察だけになるかもしれませんよ。」と若い受付の女性。「診れないことはないって・・・電話帳の「小児外科」の欄に載ってるんですよ!じゃ、どうしたらいいんですか!頭打ってるしとにかく早く診てもらいたいんですけど。」「じゃ一度連れてきてください。」って冷めた返事。この対応にはガッカリした,(ーー;) ウ受付を済ませて待合室で待ってると「もう痛くないよ」とケロッとして言ういっちゃん。「え~!ホント(; ゜o゜)でもおでこ腫れてるから先生に"ココ痛いです"って言ってね」「うん(^-^)」少しホッとしたけどまだ安心はできない。名前を呼ばれて診察室へ。「あ~腫れてるね~。フラフラした?吐き気は?気持ち悪くない?おでこの他に痛いところない?」と若い先生の問いかけに小さく首を振るいっちゃん。「傷の具合からみるとたいした事ないみたいですよ(^-^)念のためレントゲン取りましょうね」このレントゲン、さっきまで大人しかったいっちゃんもまたギャーギャと大騒ぎ。初めてのことだもの恐いよね(´ヘ`;)「レントゲンも問題ないみたいですよ。頭を打ったときは数時間が要注意ですから少なくとも寝るまでは目を離さないようにしてあげて、24時間以内に何かあればまたすぐ病院来てください。打撲して内出血してるんで1週間ぐらい色がひどくなるかもしれませんけど冷えピタででも冷やしておいてください。今日はお風呂はやめてね。」 と。家に戻っていっちゃんも私もようやく落ち着いた。そろそろ重くなってきたいっちゃん。後ろカゴに変えないとダメかな。。。。。反省反省の一日でした。
2006/01/06
コメント(0)
全228件 (228件中 1-50件目)

![]()
