小漁師のちょっとした研究室

小漁師のちょっとした研究室

2024.11.28
XML
カテゴリ: 経済

タッチペン スマホ タブレット iPad iPhone android iOS 対応 スタイラスペン スマートフォン 絵描き用 ゲーム イラスト ゲーム 両側 極細 細い なめらか 書きやすい おしゃれ 持ちやすい 送料無料


中国製品って、どうなん? いまさらですが、(笑)


みなさん、こんにちは。
いつも記事をお読みくださり感謝します。

今日は、中国製の品について、
少し述べてみたいと思います。
ほとんどは、ネット情報と、私の直感によるお話なので、
みなさんの直感と共通することのみを受け取ってください。

私の所有しているIT(Infomation Technology)機器は、
パソコン、タブレット、スマホなどですが、


なぜこうなったかという理由は、
1.価格が安いこと。
2.性能が良いこと。
3.デザインがシンプル。

かつて、中国製といえば、
安かろう悪かろうが代名詞でした。
しかし、それではIT機器は誰も買いませんね。
スマホがしょっちゅう故障するのでは、
話になりませんから。(笑)

安さの主な理由は、
1.補助金

です。

補助金の額は半端なくて、
少なくとも数十兆円と言われています。
この膨大なお金を、
言葉を換えれば、世界中にばらまいている。

私たちもその恩恵を受けているのです。

中国の労働者は、賃金を抑えられて、
先進国との差額が、
回り回って、私たちへ還元されている。
といってもよいでしょう。

つまり、中国は、世界の工場の役割を果たしていて、
安くても良い品質の製品を提供している。
というのは、まぎれもない事実です。

習さんによって、闇だった共産党は崩壊の一途です。
闇だった頃は、利益のほとんどを、
共産党関係者が収奪していましたが、
徐々にそれができなくなってきています。

日本の闇勢力も、かつては、中国を利用していました。
でも、それができなくなってきたので、
現在、メディアは中国バッシングを強めています。
YouTubeにも大勢の工作員がいて、
やはり、中国バッシングをしています。
かつてのように、DS日本が、
中国を利用できなくなってきたからです。

石破政権の閣僚は中国籍が多い。
外務大臣が中国から賄賂を受け取っていた。
などといった中国攻撃をするのは、
そういう理由があるからです。
もう一つは、半島人勢力に支配されていた。
ということを隠すためにも、朝鮮から目を逸らさせて、
中国バッシングをしているのだと思います。

トランプさんは、中国に対して強硬姿勢を取っている。
とメディアでは報道していますが、
実際は、中国共産党の残存勢力に対するものであって、
水面下では習さんと協力して、
闇側企業の製品には大幅な関税をかけましょう。
光側となった企業は、そうではないですよ。
という暗黙の了解があるような気がしています。

例えば、妙佛さんの動画から、分かったことですが、
太陽光パネル製造企業への補助金がカットされたそうです。
パネル企業は、ずぶずぶの闇側企業です。
パネルによって、日本の自然は著しく破壊されました。

中国に進出した日本の大企業は、ほとんどが闇側でしたので、
共産党は支援して、ウィンウィンで儲けていました。
ドイツも中国共産党とツーカーでしたから、
ドイツの自動車産業は、今、
悲鳴を上げているという状況です。
頼りにしていた補助金が貰えなくなっていますからね。
それに、EV車は、ぜんぜん売れなくなっています。
ガソリン車の排出ガスが温暖化とは全く関係がなかった。
ということがバレてきていますから。(笑)

さて、これからの中国製品ですが、
メディアはしきりと、中国経済の崩壊だ!
なんて、煽っていますが、
崩壊するのは、不動産業や、闇側企業などが、
これまで儲けていた金融資産が崩壊するだけであって、
中国の実体経済が崩壊することはありません。

今後も引き続き、闇側を離反した企業を中心に、
日本の優れた技術を吸収しながら、
世界に対して、リーズナブルで良い製品を提供すると思います。
そして、GESARAによって、
労働者の賃金も改善されていくことでしょう。

ただし、しばらくは、まだ闇側の勢力が残っているので、
すべてが良い製品という訳にはいかないでしょう。
そういうことに気を付ける必要はあろうかと思います。


ということで、今日の記事はここまでとします。

ご閲読、ありがとうございました。


追記:タッチペン

タブレット買いましたが、
ちょっと持て余しています。
タブレット買おうと思った主な理由は、
タッチペンで絵を描いてみたいと思っていたことです。
で、早速このペンを買いました。
いろんなソフトをインストールして、
いろいと試しています。
このペンは、使いやすいです。
千円という安さですから、
ダメもとで買ってみましたが、正解だったと思います。
これも、中国製でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.11.28 08:18:38
[経済] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

島の小漁師

島の小漁師

お気に入りブログ

まだ登録されていません

カテゴリ

その他

(36)

健康

(71)

科学

(63)

経済

(109)

諸学雑学

(69)

時事

(111)

心理

(58)

政治

(105)

五次元地球

(71)

歴史

(17)

アドバイス

(28)

精神界

(32)

日記

(16)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: