小漁師のちょっとした研究室

小漁師のちょっとした研究室

2025.10.09
XML
カテゴリ: 経済

【10/4 20:00~2個購入で300円OFF&P2倍】 さつまいも 訳あり C品 約5kg サイズおまかせ 千葉県産 茨城県産 サツマイモ シルクスイート 紅あずま 紅こがね 紅優甘 紅はるか 紅まさり ポテト お取り寄せ 野菜 ギフト 家庭用 プレゼント 産直プレミアム


カボチャの季節が終わり、
サツマイモの季節となりました。
サツマイモは、皮ごと調理に使えるのが大きなメリットです。
皮にはアントシアニンが含まれ、目にいいという長所もあります。
今回、10kg注文しました。
この時期になると毎年のように買っています。
とてもリーズナブルです。


トークン


金融が闇から光へと着実に変化しています。


トークンとは、
ネットワーク上で使用される「証明書」です。
多くの銀行で使われるようになりました。

これまで、普通は、ネットバンクにアクセスする際、
IDとパスワードで口座に入ることができました。
これにトークンが追加され、
登録している電話番号やメール宛に、
認証番号が送られてきます。
その番号を貼り付けて初めてログインすることができます。

認証番号は、ワンタイムパスワードなので、
1度しか使うことができません。


その銀行がトークンを取り入れていれば、
盗人がログインすることはできないという仕組みです。

この場合、電話番号が私たちのIDということになります。


トークンは、「暗号通貨」という意味もあり、
ブロックチェーン上のお金として利用されています。


どちらにもある種の関連性があると思っています。

それは、双方とも、セキュリティを担っているという点です。
一方では、パスワードの働きをし、
もう片方は、数字(金額)を確実に認証するというものです。
これが無ければ、悪意ある者が、
デジタルな数字を勝手にいじくることができてしまいます。

トークンは、今後の金融にとって、
まことに重要な、まさしく、「鍵」となるでしょう。


以上です。

お読み下さり、ありがとうございました。


【管理人noteブログ】
https://note.com/chozo

【情報掲示板】
https://koryoshi.bbs.fc2.com





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.09 07:13:23
[経済] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

島の小漁師

島の小漁師

お気に入りブログ

まだ登録されていません

カテゴリ

その他

(36)

健康

(71)

科学

(63)

経済

(109)

諸学雑学

(69)

時事

(111)

心理

(58)

政治

(105)

五次元地球

(71)

歴史

(17)

アドバイス

(28)

精神界

(32)

日記

(16)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: