先日、 大一美術館
で開催されている「1870-1930年 フランス ガラス芸術の世界展」へ行った時に撮ったガラス芸術品の写真です。^^
ガラス製品の透明な輝きってとても素敵ですね。また、どこかで展示会が開催されていたら、ぜひ見に行ってみたいです。(*^^*)
愛知県名古屋市中村区鴨付町 大一美術館にて
PENTAX K10D、smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limitedハイパーマニュアルモード、絞りF1.9、AWB、ISO100、MF
Photoshop Elementsにてレベル補正
さて、今日の晩御飯です。

それと、砂肝串と鶏もも串を塩でいただきました。
ワインは、モーゼル・ザール・ルーヴァーのリースリングです。

SAARBURGER RAUSCH RIESLING KABINETT 1999 ザールブルガ ラウシュ リースリング カビネット
生産者:
WEINGUT DR. HEINZ WAGNER
ヴァイングート ドクトァ ハインツ ヴァグナ
産地:モーゼル・ザール・ルーヴァー地方 葡萄品種:リースリング
格付け: Q.m.P. タイプ:やや甘口
輸入者:稲葉 購入価格:950円 購入店:丸栄
陽の光を受けて輝く水面のようなきらきらと透明な輝きを見せる、澄み切った黄緑色がかったイエローゴールド。
グラスに近づくと、花の蜜、レモン、シトラス、鉱物油、グレープフルーツ、コンポートした白桃、マスカット、ライム、青リンゴ、マンゴーの甘酸っぱい香りが優しく香ってきました。
飲んでみるとその香りに加えさらに、白い花、コンポートした洋梨、アーモンド、バジル、ライチ、きのこ、パイナップル、チャービル、パッションフルーツ、バニラ、オレンジの香りが感じられました。
余韻はとても長く、ライム、グレープフルーツ、オレンジ、シトラスの甘酸っぱい香りが心地良く漂い続けます。
厚みがあって硬質なたっぷりのミネラルとオレンジ等の柑橘系果物そのままのクリーンできりっと力強くとても切れの良い酸味とたっぷりの果実味と優しい甘味が作り出す瑞々しく自然な甘酸っぱさがとても心地良く、まろやかで深みのある旨みたっぷりのふっくらと厚みのある豊かな味わいで、きめ細かさと繊細さも感じられるとても美味しいワインです。
ピータンポイントは、92点ですね♪\(^▽^)/
さて、昨日のバルベラは、昨日と変わらずに美味しいままでした。
バルベラと鶏もも串とはなかなか合っているぐらいだけど、パストラミと砂肝串とは96点のマリアージュになりました♪ヾ(=^▽^=)ノ
リースリングと砂肝串とは94点、鶏もも串とは96点、パストラミとは98点の素敵なマリアージュになりました♪ヽ(=´▽`=)ノ
べーリック・ホールにて 2009.01.14
秋海棠 2008.10.28
ラッキーセブンなリミテッド 2008.07.15
PR
New!
HABANDさん
New!
shuz1127さん
zzz.santaさんComments
Category