さて、今日の晩御飯は、焼き豆腐、ラム肉切り落とし、三つ葉、青梗菜で鍋をしました。
ワインは、ボルドーの有機ワインです。

CHÂTEAU PEYBONHOMME LES TOURS 2003 シャトー ペイボノム レ トゥール
生産者:
VIGNOBLES BOSSUET-HUBERT
ヴィニョーブル ボシュエ ユベール
葡萄品種:メルロ75%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%、カベルネ・フラン10%、マルベック5%
格付け: REMIÈRES CÔTES DE BLAYE AC タイプ:ミディアムボディ
輸入者:モトックス 購入価格:1270円 購入店: 虎屋リカー 通販店
フランス有機栽培認証機関、エコセール(ECOCERT)認証の有機栽培フドウを使用。ジャパン・ワイン・チャレンジ2004銅賞。醗酵はステンレス&コンクリート。オーク樽にて12ヶ月熟成(新樽比率20~25%)。年間生産量は320,000本。プルミエール・コート・ド・ブライのクリュ・ブルジョワ・クラスだそうです。
エッジが美しい桜色に染まる、しっとりと艶やかで深みがあり薔薇の花のようにとても鮮やかな濃い真紅色。
グラスに近づくと、なめし皮、インク、カシスリキュール、バラの花、クローブ、煮詰めたプラム、血、カカオ、ダージリン、タバコ、ブラックベリー、檜、干し葡萄、焦がした木、バニラの甘くビターで深みのある香りが華やかに香ってきました。
飲んでみるとその香りに加えさらに、カラメル、ローズマリー、シナモン、ナッツ、焼いたオレンジ、トリュフ、ドライイチジク、桑の実、ブルーベリージャム、湿った土、森の下草、白檀、マロン、ローリエ、生肉、ドライアプリコット、赤スグリ、ヤマモモ、フランボワーズの香りが感じられました。
余韻は素晴らしく長く、バラの花、カシスリキュール、煮詰めたプラム、白檀の甘く華やかな香りがいつまでも終わることなく漂い続けます。
きめ細かながらも力強いタンニンで、そのタンニンのほろ苦さと美しく引き締まった力強く厚みのある酸味が、ふくよかなたっぷりの果実味とまろやかでコクのある甘味をバランス良く力強く引き締め、ビターで力強く飲みごたえのある味わいを作っています。
深みのある旨みもあり、力強いだけじゃなくきめ細かさとエレガントさも感じられ、素晴らしい香りとともに深みのある豊かな味わいをじっくり楽しめる素晴らしく美味しいワインです。
ピータンポイントは、98点ですね♪\(^▽^)/
さて、昨日のネグラマーロは、昨日より旨みを増して美味しくなっていました。
ネグラマーロと三つ葉とはまあ合っているぐらいで、青梗菜とは良く合っているぐらいだけど、焼き豆腐とは96点、ラム肉とは98点のマリアージュになりました♪ヽ(=´▽`=)ノ
シャトー・ペイボノム・レ・トゥールと青梗菜とは良く合っているぐらいだけど、焼き豆腐とは93点、三つ葉とは94点、ラム肉とは文句なしの100点の天国のマリアージュになりました♪(*´∇`*)
窓のある風景 2009.01.26
和のぬくもりのカフェにて 2009.01.20
ついに帝王来る♪ 2009.01.16
PR
shuz1127さん
zzz.santaさんComments
Category