デビューしたレコード会社ティタヌスはイタリアでも有数の映画製作会社の子会社だったことが関係しているのか、ニニ・ロッソのレパートリーで映画音楽も重要な位置を占めています。1968年「Temi di grandi films」(Spl・A-6010) 、国内盤「ゴ-ルデン・ニニ・ロッソ/アメリカン・スクリーン・テーマ」(1968. 9.25 SWG- 7115)が発売されていますし、日本独自盤がどうか分かりませんが「ゴ-ルデン・ニニ・ロッソ/ヨーロッパ・スクリーン・テーマ」 (1967.11. SWG- 7084)や当時の最新映画音楽を集めた「ゴールデン映画音楽/ニニ・ロッソ」( 1971. 3. SWG- 7225)も出ています。
また国内盤で重要なのがニニ・ロッソのコンサート・ライヴ盤です、1967年初来日コンサート以降、12月の「ニニ・ロッソ・クリスマス・コンサート」は恒例となっていました。またデビュー当初は歌を唄う曲も多く、また彼自身も歌がお好きだったと見えて、ライヴではスタジオ録音ではトランペット演奏のみの曲を歌ってくれています。好例は“ガラスの部屋(CHE VUOLE QUESTA MUSICA STASERA)”などだと思います。
シングル国内盤JET-1725初版 夜明けのトランペット(AL MIO AMORE)/愛情物語(トゥ・ラブ・アゲーン)(NOTTURNO (THE EDDIE DUCHIN STORY))◆ニニ・ロッソ(NINI ROSSO)◆日本ビクター(GLOBE/DURIUM,Italy)当時定価370円(1967年2月発売)の国内正規品です.。
初版JET-1725 三版
個別商品説明 (2025-0573E) 200
シングル国内盤JET-1725三版 夜明けのトランペット(AL MIO AMORE)/愛情物語(トゥ・ラブ・アゲーン)(NOTTURNO (THE EDDIE DUCHIN STORY))◆ニニ・ロッソ(NINI ROSSO)◆ビクター音楽産業(GLOBE/DURIUM,Italy) 当時定価500円(1972年発売)の国内正規品です。
シングル国内JET-1204映画「前進か死か(MARCIA O CREPA)」~さすらいのマーチ(CONCERTO DISPERATO)/青春のトランペット(I VERDI ANNI)◆ニニ・ロッソ(NINI ROSSO)◆日本ビクター (GLOBE/SPRINT,Italy) 当時定価330円(1963年4月発売)の国内正規品です。