全30件 (30件中 1-30件目)
1

昨日行った、らんフェスタの画像です こぢんまりした中にも、以外と沢山の力作が展示されており、 今の時期にもこんなに咲かせて凄いな~っと見とれてきました 蘭のいい~香りに包まれた会場は、暑くて暑くて汗かいてたので あんまり個々の写真を撮らなかったみたい いちお、参加業者さんのHPで値段も見て買うのを決めて行きましたが HPにリストが無い業者さんも有ったので目移り~ 開花株の販売も少なかったのですが、小さい鉢も全部ゆっくり 見て回り、購入したのは昨日のDen.ユニカムと欲しかった Den.nobile cooksonii 蕾付きで安かったEpc.El Hatillo’Santa Maria’ 私にしては珍しく、蕾が付いても来年の夏だと言われた株 私で大丈夫かっと 思いながら、頑張らねば~ 今朝、実家から近所の人と作ったと言うジャガイモと玉葱が送られて 来たのですが・・・こんなに沢山、2人でどうやって食べるのだ~ まいわし明太弁当
2008.05.31
コメント(20)
今日は朝から相方と和歌山の海へ行き、それから「わかやま蘭展」に行ってきました(^O^)/ドワーフタイプのデンドロビューム.ユニカムを買いましたよ~(^O^)/花は普通のユニカムと同じ大きさですが、バルブが20cmくらいにしか大きくならないミニちゃんです♪今日は帰りが遅くなるので、書き逃げでごめんなさいf^_^;明日ゆっくり訪問しますね♪
2008.05.30
コメント(10)

3/29にテン3さんから頂いたミニバラ・パロミーナが咲きました 我家には無い鮮やかなオレンジに近い赤 18番目 寝ぼけた様な花色が多い我家では、とっても存在感有ってキレイ~ 眩しい太陽が似合う子ですね、テン3さんありがとうございます 先日咲きだしたワルツタイムですが、下側の花が先に咲いた花ですが 花びらの色が淡くなって来てヒラヒラしてます 私はシベが見えたら直ぐに切ってしまいますので下側の花はカット 横顔のグラデーションがたまりませんな~ 中心もどアップで~~~ 去年から育てている苗でもう1種、1番花が咲いていないのが 有りますが・・・切り花種の挿し木苗でまだ小さく蕾が上がって 来ないです ブラインドばかりで・・・ 頑張って欲しいです 昨晩は大雨になるとの事で、どうしようか悩みましたが気温が低い予報 だったので、バラや蘭達を雨があまり当たらない所に移動しました とは言ってもベランダですから少し奥に引っ込めるぐらいなんですが デンドロは梅雨の雨に当てても良いのですが・・・。 今日から数日は気温が下がるので、引っ込めといて良かった~ まだ雨が降っていますが午後からお仕事に出動です。 午後から止む予報だったので、早く止んで欲しいな コロッケ弁当
2008.05.29
コメント(20)

夏でも涼しげな草花を玄関横にハンギングしました オレガノケントビューティと、見えないのですが両サイドに 冬寄植えに使っていたライムグリーンのラミウムを 切り戻したのが2株入ってます ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト&リシマキア・オーレア 爽やかにダブル掛け~ 花が主張した草花を使わなかった訳は ダブル掛けのトイレの窓 だけでなく、私の仕事部屋(パソコン部屋)の窓にもハンギング 先日から載せている、ロベリアのリースやジニアとランタナの ハンギング、ペットボトルハンギングをもベランダが満員なので こちらに引っ掛けてます あんまり濃い色や、主張の強いのばかりだと暑苦しい ロベリアのリース以外はライムグリーン色の葉が入ってるので 統一感が出れば良いな~ ポットのまま、まだ植え付けてない小花の リトルチュチュ・レモンミスト サントリーフラワーが世界で初めて園芸化した植物で 葉に触れるとほのかにフルーツの甘い香りが 私にはパインジュースのような香りに感じます 香りを嗅ぐとトロピカル~な香りで気分は南の島 今年はブルーも新登場 リトルチュチュ じゃこ&高菜チャーハン、揚げ焼売、モヤシと法蓮草のナムル風、 ミックスベジタブルの卵とじ チーチク、竹輪キュウリ 今日のお弁当は中華風を意識したけど・・・
2008.05.28
コメント(16)

去年の12月に予約購入したワルツタイム 17番目 フランス、デルバールの古花 ハイブリットティー 我家で初めての開花です もう少し赤みが少ないバイオレット&モーヴ色だと思ってた ので、ちょっとがっくり 左下はミニバラのアンドレア 花色はかなり似ています でもワルツタイムは優しいバラの香りが~ 気候によっても花色変化するかもしれないので、今後に期待です そして、5/17にsirokurousagiさんから頂いた挿し木バラが 咲き出しました 花色はクリムゾンレッド(黒っぽい赤) 写真より実際はもっと黒に近い赤です 大好きな色~ 色味と質感はルイ14世に近い感じ~ ビロードのような表面の質感と、裏は明るい赤でコントラストが とってもとっても嬉しいです~ ミニバラくらいの花径で 今5cm程です ミニバラの挿し木かな?? シックな色で元気な苗を有り難うございました~ 先日から何度か載せているミニバラ、グリーンアイスですが 中央がベージュがかった花も咲きました 枝が奔放に伸びて、横に広がり、放っておいたら巾1mくらいに なってしまったので、ツル薔薇風に4本の棒を上で束ねてその周囲に 巻き付けています 時間差で徐々に咲きそうなので、蕾全部の満開は見れないな~ 昨晩は、相方飲み会でお泊まりだったので、一人で晩酌~ しそ焼酎、「鍛高譚(たんたかたん)」 をロックで飲んでつまみは竹輪 オヤジみたいです~
2008.05.27
コメント(10)
![]()
先週、我家の水槽に仲間入りしたアフリカン・ランプアイ メダカの仲間で名前の通り、目の上だけブルーに光る子です 元々居るテトラ達よりすばしっこくチョコマカ動くので、全然 写真撮れません 動画も画質悪いですが・・・雰囲気だけでも~ お魚の動画←クリックで動画が見れます 上の方でせわしなく動いているのがアフリカン・ランプアイです 小さくてとってもカワイイ~ 好奇心旺盛のようで、テトラ達なんか水槽に手を入れると逃げるのに アフリカン・ランプアイはツンツンと突ついてきます 水槽のガラス掃除のマグネットのクリーナーを 動かすと水の中で動くのが面白いのか寄って来るし~ テトラ達と一緒に入れられて、育てやすいのも良いですね 可愛くて癒されます~ 1ヶ月程前に咲き出した、斑入りソラナム ラントネッティがまだまだ 咲いてます アメリカンブルー位の大きさの花ですが 秋まで咲いてくれます 今日はお弁当無しで、夜も歓迎会があるので会社の寮に泊まって きます 昨日の九条ネギ、予定通り焼きそばに入れましたが全部切ると 普通の一束分くらいになって余ったので・・・ ネギ焼き&おにぎりランチにしました お好み焼きにもネギ入れますが、これはキャベツ無しでネギだけ 私はネギ焼きはお醤油で食べます 大阪で1番のネギ焼きの店、「ねぎ焼き やまもと」は並ぶのが 大嫌いな大阪人も並ぶ程 ここのネギ焼きを食べたら他の店のはネギ焼きで無いっと思い ますよ~ 変なネギ臭さの無く絶品です 私が作ったランチのネギ焼きは、ネギ臭さは無いけど・・・ 「やまもと」のと比べると、ネギ焼き風です
2008.05.26
コメント(20)

2週間前に作った、5リッター入り焼酎のペットボトルハンギングです ニチニチソウ 白x2 ピンクx2 ペチュニア ピンクx1 コリウス グリーン&クリーム x3 グリーン&ピンク x3 オリズルランx1 合計 12株 中央のペチュニアは冬越しので、鉢から思いっきり引っ張って抜いた ので根っこがちょこっとになってしまって・・・切り戻し中です 右側面 西日3時間程度当たる場所ですが、真夏にはこんもりしてくるかな 2年以上植え替えしていない、3年目の九条ネギのねぎぼうず~ ローズマリーと一緒にハンギングになってますが、ほったらかしなので ボサボサ 今夜の夕食は焼きそばなので九条ネギをバッサリ切って 食べてしまうつもりです 2年目の宿根バーベナ・キャンディストライプが咲き出しました まだほったらかしの種まきパンジーや、水仙達と寄せていた ブルーのキティちゃんパンジーとロミオのキッスが咲いています 例年なら、もうとっくにパンジーは夏の花と入れ替えで処分している のに、なんだか今年はヤル気が出ずで・・・ 何時も一気に植え替えしてしまいますが、少しづつしようかな ブリの照り焼き弁当
2008.05.25
コメント(25)

先日咲き出したミニバラ・グリーンアイスがグリーンに 蕾が黄色味がかって、可愛いよ~ まだまだ蕾が有りますが、満開になるのは時間が掛かりそう 今年の1番花を咲かせていないバラはあと3種と先日の新入り苗達 我家で今年最初に咲いたルイ14世(4/27)にはもう2番花の蕾が 下の白矢印の赤丸 部分が4/27に咲き出した1番花の剪定場所 今年1番花が咲いた枝を剪定して、次に伸びた枝から咲くのが2番花 また2番花が咲いて剪定→伸びた枝から開花=3番花となりますね ルイ14世はホント繰り返しよく咲くし、このペースだと今年中に 5番花まで軽く咲きそうですね~ 1枝に10輪付いていたミニバラ・トレンディを切ってグラスに アレンジ~ グリーンはグニーユーカリとアイビー イングリッシュローズのジュビリーセレブレーション、切って母や お客さんに差し上げてたら、自分で見る花がほとんど無くなって~ 形や咲き加減が1番良いタイミングの花が咲いてくれてホっ 何度見ても良い花は良い花ですね 素晴らしいラズベリー香をお届け出来ないのが残念です~ 昨日は本当に暑くて、夜窓を開け放してても室温28℃ 布団を掛けては寝られない・・・そろそろタオルケット出さないと~ でも今日は涼しく只今23℃ あぁ~あの寝苦しい熱帯夜を思い出すと、夏が怖いです~ レンコン挟み揚げ弁当
2008.05.24
コメント(20)

頂き物Den.ガットンサンレイの花茎です 3芽花芽が有ったのに、2芽はミイラになってしまって 残った1芽がやっとこんな感じです 花茎は蕾が大きくなると垂れ下がると待っていたのですが 赤い線のように真っすぐ伸びて、先端が上を向き出しだので 矯正しました そうしないと、近々カーテンに当たって開閉の時に 相方に先端の蕾をやられそうなので 蕾は10個です~ こちらも頂き物のリカステ.アロマチカ 頂いた時、2個の蕾が1つ黒くなって・・ 折角頂いたのに申し訳ないですぅ 残った1つは倍くらいに伸びてきました 芳香性なので、香りが楽しみ~ 先日のグリーンのカトレアが8輪全部満開になりました 香りも出て来て 強すぎず、でも近づくとほのかに香ります 私の腕ではもう一生この株は8輪咲かせる事が無いかと 思いますので・・・記念に何度も載せちゃいました~ へたっぴーの家に連れて来てごめんよぉ~ 本当にカトレアがへたくそ過ぎて、泣けます~ でも、次回は1輪でも咲いてもらえる様頑張ります~ 今日は相方午前中のみのお仕事でお弁当お休みです~ なので、今週の火曜日に食べたのに載せるの忘れてたアイスでも 大好物の サーティワンのアイスクリーム 私が中学生位の時からず~っとこの組み合わせだけを 食べ続けてます~ (何年??聞かないでね~) 上はチョコレートミント下はバナナ&ストロベリー 個々でもホント美味しくて好きなんですが、この2つを交互に 食べるのが私にとっての最強コンビです~
2008.05.23
コメント(25)

2月に予約注文していたバラ苗がやっと届きました~ 楽天のショップさんでは無いですが~ まずは、あまり日本に入って来ていない品種 Spiced Coffee(HT) スパイスド・カフェ 1990年 ・樹高:80cm ・四季咲き、強香 ジュリアに似ているが、花の縁がピンクがかる。 レモンのさわやかな香り。 似ているお花のジュリア そして、こちらもあまり日本に入って来ていない品種 CoralGlo (FL)コーラルグロ 1960年 ・樹高:100cm ・四季咲き、弱香 フロリバンダとしては、多花弁のサーモン色。 そして、初めてのおフランス、デルバール社のバラ~ Rose des Cisterciens ローズ・デ・システルシェン(ポール・セザンヌ) 1998年 ・樹高:1.2~1.5m ・繰り返し咲き、強香 大きな八重の花は明るい黄色としっとりとしたピンクの絞りで 彩られた八重咲き。シトロン・ローズの香り 高温期はピンクが、ややオレンジがかった色に変わります。 また、育て方や各花によって、絞りに幅があります。 シトー派修道院建設900年を記念したバラ。 こちらもフランス、ギヨー社のバラ Manuel Canovas マヌエル・キャノバス 1994年 ・樹高:1.5~1.8m ・シュラブ、半ツル・返り咲き、良香 白色の花弁に、花芯あたりはやや黄みがかり透き通るような美しさ。 バランスの良い樹形。耐病性に優れ強健。繰り返し花をよく付ける。 新苗ですが、蕾はそれぞれ1輪は咲かせたいと思います 花が咲いていない苗で寂しいので・・・もう切ってしまいましたが ブラスバンド(FL)です 今日は朝から3駅離れた所に行って、帰って来てまたコレからお仕事で 出掛けます ゆーっくり届いた薔薇を見たいのですが、明日になりそう~ カニクリームコロッケ弁当
2008.05.22
コメント(17)

5/6の蕾8個のカトレアが昨日の朝開き出し咲きました Lc.Cuiseag ’Manka-En’PC/JOS、AM/AOS レリオカトレア キューシーグ ’マンカエン’ ウレシー 芳香性?だそうなのですが、まだほんのりとした淡い蘭の香り 8輪中、完全開花は4輪で残りも全て開き出しています 1輪づつワイヤーを付けてますが、花数多いと難しい~ 蕾は弱い光の方が綺麗なグリーンになるとの事で、直射日光には一切 当ててません 窓際の明るい日陰で咲いてくれました我家にピッタリです~ こちらは頂き物のOnc.ロンギベス 花茎が伸びないタイプで ニッキの香りがここちいい~ 頂いた時にはほぼ満開でしたが、数個の蕾が咲いたので・・・ 宝探しの様に、葉をかき分け蕾を探すのも楽しかったです~ 分かり辛いですが・・・お花もとてもカワイイですよ~ じーっと観察しているとあっという間に時間が過ぎてしまってます 昨日は相方休みで、夕食は先日TVで見た舌平目のムニエルが食べたい と・・・ あの~、舌平目なんて百貨店か外国の物を取り扱っている 高級スーパーにしか置いて無いと思うんですけどぉ~ 「じゃ、フォアグラ」ってそれもじゃー んで高いし ってことで、鯛になりました 大好きなイタリア白ワイン、ソアーヴェ・クラシコと、ナスとベーコン のパスタ、水菜のサラダと共に~ 咲いてたバラを切って一緒に写真撮りました 今日はお昼頃から、先日バックを買って頂いた女社長さんと 打ち合わせなので今夜の帰りは遅くなると・・・ お昼のお弁当、豆腐ハンバーグ弁当を相方に持たせましたが (写真撮り忘れ)相方の夜の分も作りました 昆布おにぎり、塩焼き鮭 インゲンのごま和え、ポテトサラダ
2008.05.21
コメント(14)

白い小さな花が涼しげなユーフォルビアが満開~ 晩秋まで咲き続けるので長く楽しめますね 爽やか~ 頂き物の姫ひおうぎ、咲きました~ カァイイ~ こちらも頂き物、チリアヤメ 小柄で我家にピッタリ ブルーのグラデーションが上品できれいです ジュメさん、2種とも咲きました~ それから、オリーブ・ネバディロブランコ 小さな花~ 寄植え用にと1種だけ去年買ったので、実は無理なんですがね ヒューケラ・プラムプティングの花 コロコロのピンク 小さい花はハデさは無いけど、可愛らしくてじーっと観察して しまい、違う世界に連れて行ってくれそうです 先日からフォト蔵が見れ無い方がいらしたりで、色々調べましたが 私のパソコンはMacで、インターネットソフトはOS付属のSafariと Netscapeを使っています。 2種のソフト共に、自分の日記をログアウトの状態でも画像は見れて いましたが試しに、動きが鈍くて使っていないInternetExplorer 5.2 for Macで見るとご指摘のあった14日と18日の日記の画像は 見れませんでした。 その画像は、フォト蔵のアップロードに時間が掛かるのでNetscape より反映の早いSafariでアップロードしたものでした。 Safariでアップロードすると、画像の大きさの数字が記号になって しまってました。 それでも、こちらでは普通に見えていたんですがIEのバージョンに よってか、Winには記号の認識になっていたのでしょうね。 ウチでは記号を数字と読み込んでいたので見れたのだと思います。 今日、14日と18日の画像の大きさに数字を入れましたので 多分何方でも見れると思うのですが~。 コレで見れなかったら・・・お手上げです 折角見に来てくださったのに画像が見れずに申し訳なかったです また、変だったら教えてくださいませ~、宜しくお願いします
2008.05.20
コメント(16)

3/29にテン3さんにお会いした時に頂いた ミニバラ クラウディア 15番目 中央の花びらがピンクになる筈なんですが 淡いグリーン~クリームイエローで好きな色ですがピンクは~ 日当たりが悪かったか、気温の問題なのか でもとても可愛いお花で今後も色具合を観察します。 テン3さん、有り難うね~ ココポットで水切れが早いので、花後鉢増しします そして、こちらもミニバラのトレンディ 16番目 ミニなのにイングリッシュローズのような花びらの多さと咲き方 房状になって、1本からでもブーケのよう 今年で3年目ですが、咲く度に可愛くて愛らしいお花です 人気の秘密は、上品なクラシカルピンク!トレンディ(ココポット仕様) やっぱりフォト蔵が変です・・。 こちらでは画像は全て見えていますが、見えない方も?? 変なのは、アップロードした後の反映が遅すぎる事。。。 1時間待っていますがまったくダメで・・・。 他にもすでに咲いているバラ画像を何枚もアップロードしたんですが なかなか反映されないのでイライラ~ フォト蔵ユーザーが増えたせいでしょうね・・・。 見えないのは、ADSLと光の差?それともプロバイダーの差? フォト蔵がメンテをしている時以外は、私は自分の日記画像を見れて いますが・・・携帯のPCサイトビューアでも見れてるし。。。 何なのでしょうね~?? ウチでは普通に見えているお弁当画像ですが・・・皆さんが見れないと言う事で もう1度入れ直してみました。 見えてるかな~?? メンチカツ弁当
2008.05.19
コメント(24)

去年からの冬越しペチュニア、さくらさくらが咲いて来ました このペチュニアは雨に強く、耐寒性も凄く雪の中でも緑の葉のまま 越冬するそうですよ~ なので我家では冬越しして当たり前なんですよね 真上から1株で、今直径50cmになっています~ 何だか良くわからん画像ですが 4/24に咲き出したゲラニュームのビオコボ、 次々ずーと途絶える事無く咲き続けています 排水性の良い土を好み、夏場は半日陰が良いそうで 土に軽石を2割程混ぜて植えてるのをTVで見た事有ります 去年の6月から居ますが、我家ではずーと半日陰で 土はバイオゴールド、鉢はテラコッタで宿根バーベナとラベンダー と一緒に同居してます 4/28に咲き出したコンテナ スイートピー キューピッドは 甘い香りをさせ ながら咲き続けてますが、ほったらかしで種が出来て来てます さやえんどうですね~ お花もピンクのツートンカラーで 可愛いので、今年も種まき決定です~ 今日も朝から快晴で、水やりやバラの花を切ったりしただけで汗 植え替え組のラン達を徐々にベランダに出していますが置き場確保に 悪戦苦闘 仕方が無いのでクリロー3鉢はもう直射日光の当たらない 明るい日陰へ・・・ 秋になったらまたお日様の当たる所へ置いて上げるからね~ かき揚げ丼弁当
2008.05.18
コメント(14)

2006年の7/30にsirokurousagiさんから頂きました ミニバラのアンドレアが今年も咲き出しました 14番目 ちょっと変な咲き方になっちゃいましたが 以前からリンクしてくださっている方はご存知ですが 5年程前、京成バラ園さんから5種類のバラを初めて購入し 病気や害虫対策は全くせず育てていましたが、夏に弱らせてしまい そして大嫌いな虫の温床になり・・・全部枯らしてしまいました それからはバラは私には無理と諦めていたのですが・・・ このアンドレアを頂いた事が嬉しく、今度は枯らせないと意気込んで またバラを育ててみようと思わせてくれたのです 今、少ないながらも色々なバラをお世話し、癒してもらえているのは sirokurousagiさんとアンドレアのおかげで感謝しています この子が来てから増やした薔薇達は枯らす事無く元気で有り難い そんな思い入れのあるバラが咲いた今朝、又sirokurousagiさん からの宅配便が届きました ご自身が挿し木されたバラ とっても立派で挿し木とは思えない~ どのバラの挿し木かは忘れちゃったそうなんですが、蕾が有るので 咲くまでのお楽しみだそうです~ ワクワク~ そして、ミニカトレアの分け株も2種送ってくださいました どの子もとても嬉しかったです~有り難うございました こちらも去年の秋にsirokurousagiさんから頂いた ミニデンファレ、やっと新芽が出てきました 昨日は私の母からで色々渡したい物が有るからと 夕方に梅田で待ち合わせ 母の妹の叔母も誘って 中国料理のグランド白楽天へ 脂っこく無く品の有る中華です 夕方4時過ぎだったのに、ランチメニューを出してくれました ¥3,465のシクラメンコース 前菜盛り合わせ(写真無し)、ふかひれスープ、ワンプレートに 伊勢エビの葱香り炒め、ズワイ蟹のマヨネーズ和え、海の幸の手鞠風団子の蒸し物、 緑豆お粥か葱風味汁そば(写真無し)、お粥も汁そばも食べました デザードは杏仁豆腐 ビールと白ワインを飲んでお腹いっぱい~ でももうちょっと赤ワインも飲みたかったので同じフロアの イタリアンパパミラノで赤ワインと生ハム&モッツァレラを食べました 母は相方の好きな物、辛子明太子・塩鮭・母手作りのちりめん山椒・ ソーセージに相方用のTシャツ5枚を持って来てくれました って、相方にばっかり 私の事を思って、相方に・・・なんでしょうから有り難いですが~ 早速、お弁当にちりめん山椒とソーセージ入れました さわらの味噌焼き弁当
2008.05.17
コメント(16)

4/26のお花が無かったロベリア2色のリース経過です 今日、花がやっとここまで 咲いてきました~ ちょっと形整えないとイビツですが~ 5/5のジニアとランタナのハンギングは約10日経つのに・・・ まだ中央と左下の 黄色いランタナが咲きません~ ジニアはいい感じなのにな~ ハンギング繋がりで・・・ビオラとアリッサムのハンギング、 1年半植えっぱなしの夏越しアリッサムが激しいですぅ~ 今日もいいお天気で暑いです~ ベランダの草花達、寄植え解体したり土の処理したりとやる事が 一杯有るのに一向に進みません ちょっと根性出してやらないと~~~ 夏のお花達はポットのまんま植え付けもまだしてません~ 高菜チャーハン弁当
2008.05.16
コメント(18)

今日もバラ様です~ 我家の開花12番目は・・・ イングリッシュローズ ジュビリー・セレブレーション 昨日の咲きかけ 今朝開きました~ 花びらがギューギューに詰まっています~ 去年の秋にお迎えしたジュビリーさん、大輪、強香、強健で いい子です~ バラの香りにレモンとラズベリー香が漂うとのバラの家さんの 説明通り、爽やかさと甘さが混じった様なとっても良い香りです~ そして、13番目はFL、アンティークタッチのバラミミエデン 今年も可愛く開き出しました~ 元々は切り薔薇品種なので、花持ちの良さは我家でもダントツ あ~~~カワイイッ それから、先日咲き出したORオノリーヌ・ドゥ・ブラバンですが ベーサルシュートが~ 真っすぐ伸ばしたままにして置いて、来年このシュートからも 咲くのですが・・・何処まで伸びるつもり~ 支柱も何もしていないのですが、ドンドン伸びる~ 一応2mくらいにはなるらしいですが、小さくコンパクトになる様 小さいトレリスにグネグネと誘引しましたが、覚悟を決めないと 来年オベリスク決定ですな~ シマシマストライプの入り方が花によって違って見飽きないわ~ 初開花にしては多く、蕾は30個くらいでした でも7号鉢なのと前のベーサルシュートが邪魔して風通し悪くなる ので、芽は20個近く欠きました・・・欠かなかったらもっと 咲いたかな~ さて、次回はちゃんと返り咲いてくれるかな 今日も快晴 朝からひたすらゴボウと人参を千切りにしてきんぴら牛蒡作りました もちろん沢山1度に作って、アルミカップに小分けして 冷凍しましたよ~ ミートボール弁当
2008.05.15
コメント(22)

ミニバラ グリーンアイスが咲き出しました 11番目 咲き進むと淡いグリーンに変化する、強健で育てやすくて 有名ですね 気温の低くなる秋にはピンク→白→グリーンと3色に変化しますが やはり今回はピンクは無かったです FL ベビーロマンティカは5/3に咲き出したお花がまだ この状態です 花姿がカップのまま崩れず長持ちで 凄いでしょ~ 左上の花が最初に咲いた花 花径8cm 去年の秋1本の挿し木苗を入手し、4号鉢、鉢下からの全体高さは 35cmとチビッコ なのに、ブラインドはまだ1つも出ずにあと2つ蕾が有ります~ お花長持ちで花付きが良い様で切花種って凄いですよね 5/7に咲き出したOld ch 粉粧楼は中心がピンクで本来のお花の通り 咲いています 6号ロングスリット鉢、鉢下から高さ60cm、既に3輪切りましたが 今回は全部で20個の蕾でした 小さく剪定して、芽数が少ないから花数も少ないんでしょうね こちらも先日咲き出したミニバラ グラウンブルー 全部咲くのを 待っていたら、最初に咲いた花が終わるので、全体を~ セントラルローズさんのグラウンブルー5.5号 鉢高さ40cmで1860円の売り切れている鉢と比べると、 ウチのは葉数、枝数が少ないけど花数は倍程も変わらない 5号ロングスリット鉢、鉢下から45cm、10個の蕾であと4つが まだ咲いてません ウチのは去年3号ポットで200円だったのよ~ ミニバラですが花径は10cmです~ この前、ミニバラの強剪定の事を書きましたが、株元に近い所の ブラインドは風通しが悪くなるので4月上旬に全て欠いています 毎日バラの様子を観察していると、本当に幸せ気分~ ちょっと世話が焼けるけど、このお花達を見ると頑張れますね~ 今日は相方が幹部会議?のような物に出席で、お昼には豪華お弁当が 会社から出るのでお弁当はお休みです 私のランチ、何にしようかな~
2008.05.14
コメント(10)

~本日2回目の日記~ 帰ってきました~ 1回目の日記の動画、 小さくて何が何だか分かりませんでしたね~ 今日はサーファーが160人くらいだった様です~ 行った海は和歌山県と言っても大阪府との県境近くに有るのです 相方は、去年の脚と手の骨折から1年ぶりのサーフィンで 嬉しくて、楽しくて仕方が無かったようだったのですが・・・ 日頃の運動不足で脚力が~ 脚を引きずって海から上がって来た時には「また怪我~?」 太ももの内側がピキっとしたとかで・・・。 それは直ぐ治ったので良かったですが、5年前にサーフィンしてて 膝の靭帯断裂で入院、手術の経験有るので焦りました 私は、砂浜でコレにドッカと座り、長袖、 日焼け止め、帽子、サングラスで完全防備でしたよ~ 気温は18℃くらいで海風が気持ちよかったのですが 段々一寸寒く~ 相方も満足して、折角来たから~っと何度か行った事の有る 黒潮市場へ ココは和歌山マリーナシティの中に有って、隣はポルトヨーロッパ 黒潮市場でちょっと遅めのランチ バーベキュー 焼き立ては美味しいですね~ そして買って帰って来たもの~ 生ノルウェーサーモン、中トロ、サンマの押し寿司 夕飯はコレとお酒にします~
2008.05.13
コメント(8)
和歌山県の磯ノ浦海水浴場に来ています(^O^)/ 相方のサーフィンのお供~('-^*)/ 自宅からは快晴でしたが、こちらは曇りで私的には良かった♪ 相方はもうどこに居るかわかりませんf^_^;
2008.05.13
コメント(10)

3年目のオレガノケントビューティ、去年夏に弱ったのですが 元気に冬を越し、復活しました~ カァイイ お隣は、ペチュニア、ドレスアップ・ライム 先日ドレスアップのラベンダーを載せた時、ちこCMさんが ペチュニアの中にも、香りが有る子が居る~っと教えてくださった のですが、ラベンダーには香りは無かったけどこのライムには ほのかな甘い様な香りが有りました ペチュニアにも物によっては香るなんて知りませんでした~ 教えてくださって有り難うございます~ 香りと言えば大好きな香りの一つ、ユリ達の様子を見てみると 八重咲きオリエンタルリリー ミスルーシーは、株元から1mを 超えました~ 去年は1m20cmまで行ったから今年も でも蕾も発見して、又あの香りが嗅げると思うとウレシー そして、ぺぺるさんから頂いたスカシユリのランディーニは 株元から高さ70cm程になり、こちらも小さな蕾が~ こちらもスカシユリ高さ70cm程、蕾も~ バラばかりに気を取られてても、ちゃんと咲く準備をしてくれてて エライゾ~ 切り戻したビオラも、復活~ 切り戻しリナリアもクローバーと仲良く 昨日一昨日と涼しくなったせいか春の草花も元気になってます 昨日は植え替え予定の蘭達、最終組を植え替えしました~ 最終組は全部水苔植えだったので、取り除きが億劫で最後に~ 3号を4つで水苔取るだけで2時間・・・以前よりは随分早く なりましたが 花や蕾が付いてたら仕方が無いけど、バラみたいに裸苗も 有ると良いのに~ あぁ、終わった~っと思っていたら、1つ忘れてた まぁ、忘れてたのはバーク植えなので楽ちんだわね~ 今日で今期の植え替えを終わらせます 鮭弁当
2008.05.12
コメント(28)

オールドローズ、ブルボン オノリーヌ・ドゥ・ブラバン 5/8に咲き出したわ~っと喜んで見てみるとまるっこい 正面から見るとブハハ、コロッコロ そして、一気に咲いちゃった~ でもシマシマ~ 甘~い、良い香りです~ 去年の初夏に新苗をお迎えして、今回初めてのお花です~ 今期我家で8番目に咲いたバラ、会いたかったよ~ ミニバラのグラウンブルーも咲き出しました 9番目~ 微妙なシルバーブルー、繊細な色で毎回写真撮るの難しい~ ウチのミニバラは全て挿し木苗なので、株元から5cm~10cm 以内の強剪定をしました。 それは、害虫等のダメージから立ち直るのに普通のバラより 時間が掛かるので・・・元々有るシュートの枝はほとんど残さず 新たなシュートを出させて更新させようと言う魂胆です ミニバラはほとんどが5号スリットに2~3本の挿し木です 鉢を小さくする事で場所の確保、根の為には花後、地上部を 出来るだけ小さく剪定します そして、10番目はミニバラ、アレキサンドラ・コルダナ 中の巻き巻きが2個になっちゃってますぅ~ 春はピンクが入り、夏は黄色が強く、秋はオレンジっぽくなり 季節で違う表情になります 我家の今期初開花はこれで約半分 続けてバラばっかりで興味の無い方には申し訳ないです~ でも、バラの種類によって剪定の仕方が違ってたりするので 冬の剪定はドキドキしながら剪定し、今はその結果が出る時期 なので、お許しを~ 最近フォト蔵の動きが鈍くてイライラ~ ピカサに変えたいけど、私のMacのOS では、OSかソフトを 買わないとダメみたい 画像の事だけで、1万円以上も出すのはなんだかな~ 久々に相方のと2人分~ オムライス弁当 キャベツとアスパラのコールスローとエビの塩焼き付き
2008.05.11
コメント(28)

6番目の開花は、イングリッシュローズ、最強のフルーツ香と 言われているシャリファ・アスマでした 今年も可愛い お花と、素晴らしい香りに会えてウレシ~ でも、今回は花姿がちょっと乱れて咲いちゃった~ 今回は15個の蕾で、これでも去年夏に購入以来1番多いです 小さく剪定して育てているので、7号スリット鉢で鉢下から蕾の 天辺までで 85cmです 今年は最高でも7号鉢までと決めて、植え替え 剪定したのですが、今のところはいい感じ ブラインドも出ずで、接ぎ元からはシュートが出掛かっています ココ、メチャ安! 7番目はコレも強香のフルーツ香、ジュード・ジ・オブスキュア コロコロ、ディープカップ咲きで優しいイエロー 最初のシャリファのフルーツ香と比べると更にレモンの 爽やかな香りがします~ ジュードは去年の秋、処分品を買ったのですがダメージが有った のでしょうね、2本の枝しか無かったのに1本は枯れ・・・ 花もたった1輪だけでした もう1本も枯れたらと思うと、冬の植え替え、剪定はドキドキ 今回は、たった1本の枝から3輪だけでしたが新しいシュートが 元気に伸びて70cm程になったのでピンチしないとです~ ジュードの1本の枝を大事にするため2輪カット、シャリファも 一緒に切り花に 今日は雨、明日も雨の様です ベランダの気温も低く、今でも12度しか有りません ベランダのカトレア、大丈夫か~ 肉団子弁当
2008.05.10
コメント(14)

先日の蕾のカトレアと同じ日に、オークションで落札した リカステ2種です~ Lyc. Fire Bird’Yuki’ リップのオレンジっぽい赤のリカステ、私には珍しく見えます 12輪、花径10cm、6号鉢、13バルブ Lyc. Peace Rosa 10輪、花径11.5cm、6号鉢、14バルブ この2点は岐阜県のラン園さんの出品でした~ 2種とも2株ずつの寄植え株で、半分ずつお嫁入り決定です~ ず~っと新芽が出て来ないかと気にしていた、ガストルキスさんからの Ctsm.レベッカノーザン’ミッカビ’ 出て来てホっとしました そして、ジュメさんからのセロジネ.インターメディアからも芽が 新芽ですよね 同じくジュメさんからのDen.ガットンサンレイの花芽が 伸びてきました 他の花芽はまだ小さい~ 花芽も新芽も観察が楽しいです~
2008.05.08
コメント(18)

今期4番目のバラは、FLのブラスバンドでした 春はもっとピンク味が出て、フリフリに咲く筈なんだけど~ 他の枝の花を見てもパキっとしたオレンジ 夏に咲いた時のような色です 太陽みたいで、ま、いいか~ バラ苗 フロリバンダ ブラスバンド 大苗6号鉢 四季咲き中輪 複色系 そして、5番目開花は ミニバラのキャシーコルダナ 今日は、オレンジにイエローにとビタミンカラーです~ 当店育成バラ コルダナローズ 24cm鉢 それから・・・先日咲き出した切花種のスーパーグリーンですが 咲き始めの方がグリーンが濃く、開いて来たら薄く~ やっぱりキャベツのように開き切ったら濃いグリーンになるのかな~ 追加販売開始!【送料無料】キリンローゼズガーデン「スーパーグリーン」切花品種バラ苗木 GW中に草花の植え替えや、ラン達の植え替え等でゴム手袋をしていた のですが・・・何時も使うのは100均のペラペラのん でも、中で蒸れたり・・・あんまりピッタリなサイズだと引っ付いて 脱ぎ辛いし、でも大きかったら指の先がブカブカで~ この前フィット感がバツグンのゴム手袋(380円也)を買って 使いやすくて連日使ってました すると・・・2日目位から、忘れていた事が・・・。 指や手の甲、手首周り~肘近くにかけて湿疹発生 ナイロン摩擦アレルギー ゴム手袋の内側にフワフワの毛が付いているのが、肌とこすれると 湿疹が出るんですぅ オロナインを塗って、昨日1日作業を休んだら、今日はほとんど 湿疹が無くなってました ゴム手袋で湿疹・・・手肌を守る為なのに笑っちゃいますよね 普通のパンストでも脚に湿疹が出来て、20代になってからは しか履けない・・・コレでも冬は少し出るんですイビチストッキング CLASSIC クラシック 花粉症等のアレルギーは一切無いのだけど、ナイロンにだけ弱いなんて 変だわ~ メンチカツ弁当
2008.05.08
コメント(16)

今年も咲き出しました、オールドローズ・チャイナ 粉粧楼 一昨日の開きかけ これまた一昨日の開きかけ コロコロです~ 今日の様子 相変わらずギッシリで、ティッシュのような 繊細な花びら~ この薄~い花びらなので、雨に濡れると開かなくなる事も もう少し開いて来ると中心がピンクになるかな~ この繊細なお花はオールドローズならではですね~ 日陰に強く、1m以内の小柄な樹勢、細い枝でトゲも少なめ ディープカップ咲きで、香りも良い香り~ 去年も秋遅くまで咲こうとしていた、四季咲き性が強いのも魅力 5月~発送予約苗粉粧楼【フェンツァンロ】 (Ch淡桃) 新苗 ○ ★バラの新苗5本以上のお買い上げで、全国送料無料!オールドローズ「粉粧楼(ふんしょうろう)」 12cmポット 接ぎ木新苗 そして、先日咲き出したFL アンティークのベビーロマンティカ ギュウギュウの花びらが開いて来て、カワイイ 斜めから、横から見ると花びらの多さと、カップ咲きがグ~ イングリッシュローズやミニバラももう一寸で咲きそう~ 蕾からでも香りを振りまいてて、ベランダは良い香りに包まれて います 昨晩、相方がコンビニで買って来たきなこプリン まさしく「きなこ」の香ばしい味なんですが、濃厚で美味しかったよ 下の黒密も甘すぎず、甘いもの苦手な人も大丈夫かも~ コレは久々にヒットでっす~ 先月、TVで見た「まいわし明太漬」、楽天でも売ってるって知らずに 直接注文したんですが、メチャうま~ 私個人的には、もう少し明太子が辛くても良いかな~と思いましたが 良いイワシが獲れなかったら作らないとのこだわりで、イワシの美味しさ がたまらなく、明太子と合ってました~ ひとくち食べたら、さぁ大変!「ご飯」も「お酒」も止まらない~!?脂の乗ったジューシーなマイワシとピリッと辛い明太子が驚きの美味しさ!【まいわし明太漬】1本からお好きな数でご注文ください♪ ちょっとお弁当に入れるのは、どうかと思ったんですが まいわし明太漬弁当
2008.05.07
コメント(16)

先日オークションで落札した新入りです Slc.Love EXcellence’3-5’xPot.Sweet Lemon’Gold Coin’ オレンジのミニカトレアです 実はコレはおまけで・・・ 届くまでどんなのが来るか、分からなかったのです 花が咲いている株がおまけとも思っていなかったのでウレシー 本命は 出た~またもや蕾~ 前から欲しかったミディカトレアで、蕾8個にそそのかされました 出品されたのは多分、ランの栽培農家さんかな~っと思います 何とか1輪でも咲いて欲しいな~ 昨日、ワイヤー&ヤシマットを使って吊り鉢を作ってみました が・・・手作り感溢れる作品でっす 以前、苔玉吊るしデンちゃんを作っていましたが 水苔が汚くなるので何か無いかな~っと考えていました 植わっているのはガストルキスさんからの エルステデラ.セントラデニア ヘゴ付けでもよく育つとお聞きして たので、通気性の有るヤシマットにベラボンでバークの方が良いかな 真ん中のが新芽です 一応クルリンとした脚をつけたので、置く事も出来ます まだ植え付けしてませんがデンドロの高芽にも良さそう~ この鉢で、お花が咲いた姿を想像してはニンマリしてます この3つは、2.5号ポットくらいの大きさですが、100均で買った 太さ2m/mのビニールワイヤーでいつでも手に入るので 垂れ下がって咲くタイプとか、セロジネ等のバスケット植え にも良いのを大きさに合わせて作りたいな~っと思っています 昨晩はちょこっと涼しくなりましたが・・・今日は朝から快晴です ミートボール弁当
2008.05.06
コメント(20)

今から秋まで楽しむハンギングを作りました 昨日夕方に作ったので、まだ咲いてない花や向きが揃ってませんが ジニア・プロフュージョン 濃いサーモン色 x2 薄いサーモン色 x2 コバノランタナ やまぶき x2 黄色 x2 イポメア ライム x2 ブラッキーx2 アコルス オーゴン x2 ベアグラス x0.5(以前の寄植えの使い回し) 合計14.5株 これから暑くなるので、12株の予定でしたがランタナがまだ小さい 苗だったので植えの方にスキ間が出来て・・・以前のハンギングの 使い回し、アコルス オーゴンとベアグラスを入れました ライムグリーンと 黒葉のイポメアはどちらも以前からハンギングに使ってみたかった 蕾の時はピンクで咲くとオレンジ~イエローになる コバノランタナやまぶき イエローのランタナはまだ蕾ばかり~ これからドンドン咲いて豪華になってくれるかな~ 冬越しのペチュニアさくらさくらがカワイク咲き出しました~ 淡いピンク♪日本人好みの桜色のペチュニア杉井明美のペチュニアクラブ「さくらさくら」花苗:10.5cmポット 今日は朝から曇り空~ 明日はまた晴れるようですが・・・ 今日は涼しいしガーデニング日和かな~ 春巻き弁当
2008.05.05
コメント(16)

先日の失敗に引き続き、これもチューリップが終わってしまった 失敗寄植え エレモフィラニベアとの共演を企んでたのですがダメでした~ ブルーのビオラ、大輪バコパのブルーと エレモフィラとビオラの間には3種のピンク系チューリップが 2~3輪づつ咲いたけど、順番に咲いたので見所無し~ エレモフィラは8割程咲いたけど・・・暴れてます ブルーの花、ニオイバンマツリ すんご~く良い香りで幸せ~ ブルーで咲いて、段々白くなって行くお花です この香りは誰もがノックアウトされますよ~ そして、新入りのペチュニア・ドレスアップ、ラベンダー コレは一昨年も 育てましたが、自然なグラデーションが出来るのでとてもキレイ ブルーのお花、落ち着いて涼やかで良いですよね~ 今日も朝から暑い~、植物達も水切れでグッタリ 段々と春から夏の花に切り替えしないと~っと思うのですが 作業はなかなか進みませんね 昨晩は、家の近所に出来た大阪通天閣の串カツの店が出来て 相方と行きました 通天閣串カツの 常識は、ソースが入れ物に入っていて串カツをその中にドボンっと 浸してから食べます~ 串カツに一口でも口をつけたら、もうこの中には入れてはダメ いわゆる、「2度浸け禁止」っちゅーやつです この店は、お客さんが変わる度にこのソースを取り替えて 衣のカスや、油等をきちんと濾しているようです 1串80円~で、牛、ブタ、きす、エビ等の魚介や野菜の串も有り、 その上焼き鳥等や1品ものも豊富で家族連れやグループの予約が 沢山入ってました 脂っこく無くて美味しかった~ 相方は今日から1週間連続でお仕事・・・・ 又毎日お弁当作りの日々です 親子丼弁当
2008.05.04
コメント(20)

我家のバラ、第2種目が咲き出しました~ 切花品種、ベビーロマンティカ 一昨日の状態はハデハデ 「ベビーロマンティカ」花は丸型で可愛いカップ咲きアンティーク調の花弁が魅力的。ベビーロマンティカ 今朝、開いてきました~ 去年秋に咲いた時よりも色が黄色が強いかな~ コロコロのカップ咲きと花びらギュウギュウは健在で、カワイ~ 切花種はミミエデンもそうですが、咲いてからの花持ちが すこぶるイイので大好き そして、こちらも切花種の新発売スーパーグリーン キャベツみたいに見える、花びらが多いグリーンのバラです 咲き進むにつれ、グリーンが濃くなるそうで楽しみ 実は、挿し木苗を持っているのですが、まだ小さく当分咲かない 昨日園芸店でもう咲きそうなこの子を見て買ってしまった の楽天で販売2件よりも安く買えたのでうれしい~ 5月~発送予約苗スーパーグリーン (KR緑) 新苗 ○ 追加販売開始!【送料無料】キリンローゼズガーデン「スーパーグリーン」切花品種バラ苗木 そして、昨日は去年も行った荒牧バラ公園に行ったのですが やっぱりまだ咲いてない~ 250種1万本のバラが咲いていて、去年は凄かったですよ~ 入り口近くの万葉が数個咲いてましたが~~~ でも、この蕾の数を見ると見頃が楽しみ 入場無料なのでまた見に行けたらいいな~ 一昨日は、蘭の植え替えに専念してたらすっかり夕暮れに あと8鉢植えかえが残っていますが・・・もうちょっと 昨日は相方休みで午前中から園芸店巡り3件に荒牧バラ公園、 ダイヤモンドシティで食材の買い物っと歩き回りで疲れた~ 昨日も暑かったので、お昼は回転寿司の函館市場だったんで、 晩ご飯は水菜とかいわれの冷しゃぶサラダと 買って来たチョリソー、コロッケ、イカの塩辛、イカ明太、 朝ご飯の残りのおにぎりで晩酌 冷しゃぶサラダは去年の夏以来だよ~、久しぶりで美味しかった 今日は昨日よりも更に暑く・・・日の当たらない部屋の中でも 25℃あるよぉ~
2008.05.03
コメント(18)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


