全26件 (26件中 1-26件目)
1

寒くなりお鍋が美味しい季節の到来ですね~♪今日はイオンお客様感謝デー(^O^)/きりたんぽとスープを買って、食べました('-^*)/きりたんぽ鍋って初めて食べましたが美味しいですね♪ 昨晩は相方の職場の後輩、23歳と27歳の男性と4人で串カツ屋へ行きました(^O^)/皆で飲んで食べて~('-^*)/私は焼酎ロック4杯飲みましたが、2時間でお店を出て飲み足らず☆で、カラオケに行くことに(^O^)/何年ぶりかのカラオケ~(@.@)若い男子は流行の歌を歌いまくり!相方も福山雅治や尾崎豊を歌いまくり!(まぁまぁ上手いですよ)私はイマイチなので…まずは掴みで十八番の☆大ちゃん数え歌(アニメいなかっぺ大将)☆セレナーデ:尾崎亜美?キューティーハニー:幸田くみ☆リターントゥマイセルフ:浜田真里と一貫性の無い歌を(≧▽≦)ゞキューティーハニー以外は23歳の彼は知らないと言ってたよ~f^_^;確かに他のは古いよね~(≧▽≦)ゞBOAとかいきものがかりとか歌いたかったけど、題名と歌詞が一致せず歌えなかったf^_^;歳のせい?めったにカラオケ行かないけれど、行くときは大抵年配の方と行くので、選曲も高橋真理子とか一青窈、笑かすにしても山本リンダという感じヾ(≧∇≦*)ゝせっかく好きな歌を歌えるのに題名が思い出せない歯がゆさ(;_;)でも3時まで飲んで歌って楽しかったわ~(^O^)/その代わり、今日は眠くて眠くて(><;)一日中ゴロゴロしてました('-^*)/今ももう眠いので…パソコンの前に座る元気無く、寝転びながらの携帯更新ですf^_^;てな事で、また明日ゆっくり訪問させてくださいね~ゴメンナサイ。
2008.09.30
コメント(10)

パフパフのピンク、可愛いトレンディが咲いてます やさしいピンクに癒されます~ ブルー味を帯びたピンクのアンドレアも咲き出して 2年前にsirokurousagiさんに頂いたものです トレンディもアンドレアも去年はハダニ攻撃で無惨でしたが、 今年はバッチリ元気 気温が下がり、蕾からあっという間に開き切っていたバラ達も ゆっくりジワジワ咲く様になって来ましたね 2日くらい開かない蕾 時間をかけて咲く、一層美しい花姿になる秋バラの季節ですね ミニバラでは無いですが、粉粧楼は咲き切るとポンポンになります 薄く繊細な花びらと、細い枝、優しい樹の姿が大好きです 今日は1日雨で、打ち合わせに出掛けるの嫌だったけど仕方が無く 急に寒くなり、寒い地域の方々は蘭の取込みに忙しかったでしょうね 蕾の付いているカトレア2種はシースから出て来た時点で既に リビングで加湿器攻撃してます まだ最低気温は15℃以上有るけれど、突然一気に寒くなったので リビングに入れて置いて良かった 明日も1日雨の様なのでデンドロやオンジは雨の当たらない所に避難 してます 昨日の鶏の照り焼き弁当 今日のエビチリソースのミートボール弁当
2008.09.29
コメント(14)

去年の11月にガストルキスさんから開花株をプレゼントで頂いた Den.Esme Poulton エスメポールトン(←お花画像)に花芽発見 ウレシー 秋咲きで、キンギアナムの遺伝子が入ったミニデンファレです 春に2.5号ポットから3号に鉢増しして、新芽は8個出て来たのですが また新たな新芽が2個出て来てます 株の高さは10cm程で小さいのですが現在10本の花芽確認~ まだ増えそうな感じ 豪華に咲いてくれたら良いな~ 先月ガストルキスさんから頂いた、フラグミペディウム セデニー は、やっと蕾が顔を出しました それから、くジュメさんから頂いたデンドロキラム コピアナムですが 左のが去年頂いた2月咲き、右が先日頂いた11月咲き この子は、新芽からバルブが完成する前に花芽が出るそうです 左の2月咲きは花後今まで約半年、何の変化も無いので心配でしたが やっと新芽が出て、予定では2月に咲くのですって 11月咲きのはまだ花芽が上がって来ないのですが・・・しょっちゅう 葉の中を覗いてます そして同じくジュメさんからのセロジネ スペシオサも新芽の成育途中 で花が咲くのですが、新たな新芽発見 元気でウレシイ~ 蘭達の観察が楽しい季節になりましたね~ 春からずっと途切れなく咲き続けているオキシペタラムブルースター 草花も頑張ってます~ 昨日、第一弾の提出しましたが、来週には第2弾の提出が有り その上また新たなお仕事依頼が~ 私は営業活動せず、全てお客様からの紹介なので断る訳にもいかず 重なるときは重なりますね~ 鰆の味噌漬け弁当
2008.09.27
コメント(14)

格安だった新入りさんです アスコフィネティア トゥインクル Ascofinetia Twinkle アスコセントラムとネオフィネティア(フウラン)の交配種だそうです 15cm程の小さい株でお花も2cm、チビチビさん オレンジが気に入ったけれど、残念ながら香り無し~ ジュメさんがチョコレートドロップ載せてらしたので、頂いた我家の 見てみると 新芽ちっちゃ 2枚葉の中を覗くと、出掛かっているシース 根っこは下からニョキニョキ やっぱりカトレア下手だわ~、日照足りないのかな~ 足りないって言われても、もうこれ以上は我家では無理なんですが そうそう、先日蕾がシケたブルーのヒロシマメロディですが、新芽が 大きくならない原因の1つにバークが合わないかもしれないって お聞きしたんですが・・・朝晩涼しくなって突然下から根っこが 出て来ました やっぱりバーク嫌いなの それとも暑かったのかな 今、一番カトレア達に話を聞きたいです 今日も朝から怒濤のFAX攻撃しましたよ~ お昼ご飯も仕事しながら4時頃に食べ、お弁当写真撮るの忘れてた 明日も明後日もまだまだ続く仕事の山・・・今日はもう打ち止めです
2008.09.25
コメント(16)

またまた、sirokurousagiさんより頂きました 沢山送ってくださって~ 宝箱を開ける気分でした まずは右奥から、大きいDen.クニコ、その手前はセッコク 左奥はオーキッドソングアカリorキンギアナム原種、手前の小さいのが マキシラリア バリアビリスです そして、奥から、ナニワイバラ、アジアンタム?、ジャコウソウ 皆、可愛い 元気でいきいきとした株ばかり、とっても嬉しいです 頑張って育てますね、有り難うございました 今日は朝8:00過ぎから仕事の電話攻撃 昨日FAXを5業者に送ったのでその打ち合わせのデンワですが、 皆と何時間話しただろう・・・ その合間、合間に図面書いたり調べものしたりで、脳みそフル回転 さっきまで仕事してて、相方も今カエルコール 夕飯は、何か買って帰ってもらう事にしました お腹空いたし、眠いし、疲れたし・・・で、今日は書き逃げです コメントのお返事も、皆様の所にも明日お伺いさせてくださいね ごめんなさい~ 焼肉弁当
2008.09.24
コメント(13)

9/1に1輪目が咲き出したミニ・デンファレ、満開になりました 全部で12輪ですが、株も鉢も小さいので豪華に見えます sirokurousagiさんに去年頂いて、今年も咲いてくれて とってもうれしいです デンファレは花持ちが良いので当分楽しめそうです~ こちらは先日sirokurousagiさんに頂いたキンギアナムの軽石付け ワイヤー籠に入れて吊ってます 気に入ってくれたのか、新芽が伸びていますよ~ それから同じくsirokurousagiさんに2006年に頂いたDen.フジムスメ 今年は家に来てから 1番の作上がりです~ウレシイな~ あまり大きくならない品種が作上がりだとホントに嬉しいです 昨日は打ち合わせだけで帰るつもりが、何時もの女社長さんから 紹介された仕事だったので連絡するとご飯食べよう~とお誘いが ご飯と言っても、じゃこの大根おろし、お造り3種盛り、松茸の 土瓶蒸しを食べただけで・・・ビール1本と焼酎3杯飲んで~ それから梅田のディスコへ連れて行って貰ったけれど、曲が古過ぎて なんだか乗れずに踊れなかったので、何時もの心斎橋のディスコへ はしごしました ディスコのハシゴなんて初めてかも コロナビールにライムをキュッと絞って3本飲んで、 踊りまくって最終電車で帰って来ました 3時間も踊って汗かいたのに、体重は1kgしか減ってませんでした 栗を50個ほど頂いたので、朝から栗ごはん炊きました 栗ごはん弁当 美味しかったよ~
2008.09.23
コメント(16)

7月にジュメさんから花芽付きで頂いたミルトニアが咲きました ジュメさん~、この色の子でしたよ~ 昨日水やりの時に見た時は、まだ咲く感じじゃ無かったのに 今朝見たら一気に開いてました 蕾、あと2個有ります 朝の直射日光、バンバン当たってます 全部咲くのが楽しみです~ そして、こちらもジュメさんから頂いたセロジネ、マッサンゲアナの 新芽 蕾は咲かせれなかったけれど、新芽が全部で4つ出て来ました 他のセロジネは部屋の中なのに、この子はベランダの日陰に吊るしていたので ちょっと心配だったのですが、芽が出て嬉しい~ 今年1月の蘭展で開花株を買って帰って来た、 Rsc.Yen Corona"Little Spirit” 小さなシースでどうなる事かと 思ってましたら、蕾が顔を出して~ 先日のミディカトレアも2個蕾が出始めましたが、1個はちょっと 割れてる この前シケたブルーカトレアの蕾も出て来たら割れて たんですよ・・・ 乾燥のせいかな~ 霧吹きせっせとしてますが 蕾が出来てもなかなか咲かせれないなぁ 今日はまた午後から打ち合わせです 白身魚フライ弁当
2008.09.22
コメント(14)

多肉のリース、制作後27日経過しました 8/25制作時 8/31追加で挿し穂 真上から撮ると、あんま代わり映えしない でも確実に伸びて来てるんですよ~ 根の無い挿し穂から、根っこが出て来てるのが成育で分かります 作成から水は2度、リースごと水を張った所に浸けて水苔に吸わせ、 まだちゃんと根付くまでは寝かしたまんまです 何時立てて飾ろうかな~ 挿し穂を作った時に取った葉は、勿体なくて・・・でも場所が無いので 半分位は捨てちゃったけど、湿らせた土の上に置いておきました チビチビの赤ちゃんが出来て来ました~ この子は派手な色の根っこを出して 沢山増えそうで怖い気がしますが楽しいな~ 昨日は午後から仕事をしていて、気が付くと19時過ぎてた~ 集中し過ぎて頭が痛くなる程でしたが、其の仕事を施工するのは 来年の3月とか4月なんですよ 先の長い話です いわし明太弁当
2008.09.21
コメント(18)

葉のミドリの部分が全部茶色くなって、茎だけは何とか緑色だった アプリコットシェード(←今年咲いた花) まだまだ小さいけれど、新芽が顔を出しそうです~ もうダメだな~っと諦めていたのでウレシー 葉が枯れても、茎が緑の間は諦めないで良いのですね~ 先日発見したニゲルの蕾は現在10個有ります オリエンタリスよりもニゲルの方が暑さに弱いと聞いてましたが、 たまたま、2月に植え替えする時にバイオゴールドの土 を切らしてて、赤玉中粒+鹿沼土+腐葉土+もみ殻薫炭をブレンドして 植えたのが良かったかも とても水はけが良いので暑さにも耐えてくれたかな 西日本の暑い地域はBGより更に水はけの良い土 みたいなのが良さそうだな~っと植え替えしてから気づいたんですが 10月に入ったら、オリエンタリス達は植え替えの時期なので BGの土にパーライト混ぜるか、↑かんさいふうどにするか、 自分でブレンドするか決めなくっちゃーね 何度も登場してる、オレガノケントビューティまだ頑張ってます 10cmくらいに切り戻して、寂しかったけれど復活は嬉しいです~ ユーフォルビア・ダイヤモンドフロストはずーっと咲き続けてます 蜂が来てたから、斜めからしか撮れなかった~ 今日は朝から晴天で暑い~ 気温も32度ありますよ~ 其の暑いさなか、床に下ろしていたデンドロ30鉢程をまた戻して 汗だくになりました もう9月も20日なのにまだまだ暑いわ~ 親子丼弁当
2008.09.20
コメント(18)

台風、被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。。。 こちらは今、晴れてお日様ギラギラの夕日です。 午前中は雨が降っていた物の、激しい雨でもなかったです。 ベランダの床に避難させていたデンドロ達をまた戻さないと・・・ なのですが、脚の踏み場も無いので1週間程前に撮っていたものを まずDen.ノビル クックソニー Den.nobile v. cooksonii 5月に購入したバック2本、リード1本の未開花株ですが、 新芽が親の倍程伸びて新たな新芽2個出てます 来年の開花はまだ無理かな~ 同じく5月に購入した、Den.ユニカム(ドワーフタイプ) Den. unicum 大きくならない 小さいタイプのユニカムです 新芽は親バルブに達し(と言っても5cmくらい)新たに新芽が3個、 高芽1つです 暑がりさんと聞いてましたが、灼熱の我家でも頑張ってくれました ガストルキスさんの蘭園からの子達です Den.アメジストグロッサム Den. amethystoglossum 親バルブを抜いてくれました 葉っぱに黒い点が幾つか出来てるのですが、病気かしら そして左から、頂いた Den.エスメ・ポールトン 春からの新芽4本に新たな新芽4本出てます 秋に咲くそうですが、花芽上がるかな~ 中央、Den.ベニヅル・トレジャー‘アカトンボ’ この子は全然バルブの背が伸びないのですぅ 去年の新芽も今年2回も3本ずつ出てるのに 右、去年お願いしたDen.ロイトクナガは葉焼けさせてしまって でもまた新芽が4本出て来てます アメジス、エスメ、ベニヅル、ロイ、はノビル系と同じく7月に 肥料切っていますが・・・あ、グリフィシアナムやガットンサンレイ アフィラムも同じく・・・原種やノビル系以外のデンドロ、 全然わかりません 是非教えて欲しいです~ お弁当食べてから、打ち合わせに出掛けたのに・・・帰って来たら お腹が空いて仕方が無いわ~ 食欲の秋かな~ アジフライ&コロッケ弁当
2008.09.19
コメント(12)

ここ2~3日少し涼しくなりましたが、まだ気温が高い為本来の バイオレット&モーヴの色合いが出てませんが・・・・ ワルツタイム(HT)です 咲き方はいかにもバラ~って感じですが、微妙な色具合が綺麗 我家では数少ないハイブリッドティー(HT)です 枝や樹の姿の強そうな感じよりも、少し華奢に見える方が好きな為 です せめてFL、やはり枝や樹の姿が好きなのはORの方が多いかな この子の真っすぐに伸びる枝は、切り花には向いてますがね バラ苗「ワルツタイム」第一園芸セレクション苗 送料込♪ワルツタイムスリット鉢・鉢バラ ORのチャイナ、粉粧楼も咲きました 初夏に挿し木用にと花を切って、お送りしたsirokurousagiさんの所 では挿し木からもう咲いてました あまりの早さにビックリです 凄いな~ 先日のジュビリーセレブレーションと、9/8に切り花にした ミミエデンとでグラスに生け直しました ミミエデンは切り花にしても、凄く花持ち良いので有り難いです ブーケのようになって、花だけでも可愛いです 先日から少し仕事が忙しかったせいか、昨日は何もやる気が起こらず ゴロゴロしてました 今日も打ち合わせで午後からお仕事だし、明日もまた別の打ち合わせ でお出かけ。。。。台風で雨なのに オムライス弁当
2008.09.18
コメント(18)

一昨日、やっとこポット上げしました。。。ちと遅かったんですがポットが足りなくて、取りあえず50ポット程ビオラ5種は個体差有りますが、本葉が6~7枚になって来てますしか~し、やっぱパンジーは発芽も遅かったし成育も遅い早くお花咲いて欲しいのにな~ ベランダの草花達は・・・・まず、半分以下に切り戻したアブチロンがまた咲き出しました 頂いたsirokurousagiさん、また咲き出して蕾も沢山なんですよ~宿根バーベナは月に1~2しか咲きませんが、可愛いので許してます去年の秋に寄植えしたガーデンシクラメン2種は無事夏越し毎年夏には暑さで溶けてなくなってたんですが・・・今年の夏は蘭とクリローの為、バラのハダニ予防も兼ねて夕方にベランダ全部に水を掛けてたのと、この上にジュメさんからの焼き板ミルトニアのおこぼれの水のおかげです間にはムスカリの芽も出て来て今年の春のガーデンシクラメン2種 液肥や肥料あげて、お花が咲くのが待ち遠しいです 昨日は依頼されていた仕事を怒濤の集中で仕上げました追い込まれないとヤル気がおこらない悪いクセ・・・今日はそれを持って行って来ます~
2008.09.16
コメント(16)

イングリッシュローズのジュビリー セレブレーションです 全体的に色が淡く咲いていますが、このジュビリーも好きです バラの香りにラズベリーの香りが混じったように感じます 強香なこのお花も素晴らしい香りです 花びらが多いのも素晴らしい 四季咲き性も強くて春から3回目の開花です 強健で我家では1度も病気になってません 樹高1.3~1.5mになるシュラブ(半ツル性)ですが、我家では 7号鉢で1m位から枝が垂れ下がり咲いています 小さい鉢にしてはまぁまぁの10輪以上は咲いてくれます シュラブらしく、枝が細めなので花の重さでうつむきますが鉢の 置き場が我家は1mくらいの所なので、私の頭の上から見下ろすように 咲いてます こうしてこのバラの事を書くと、悪い所が一つもない 強香・多花弁・強健・育てやすい樹高・四季咲き性強・ 優雅なシュラブ樹形・・・何と素晴らしい 横張り性となってますが我家ではコンパクトにまとまってくれてます ベランダ鉢栽培にも最高ですね~ 初心者向きと書いてあるのが分かりますね 楽天では今売り切れている様です 今年の新入り、コーラルグロ CoralGlo (FL)も3回目の開花 ・1960年・樹高:100cm ・四季咲き、弱香 フロリバンダとしては、多花弁のサーモン色。 実はまだ4号ポットのまま・・・3回も咲かせちゃってます 出来るだけ小さい鉢で小さく剪定が基本の我家ならではでしょうね でも元気なので・・・狭くてごめんって感じです 冬には6号ロングスリットに植え替え予定です 今日は久々にで最高気温が28℃と30℃を下回る予報です 涼しいわ~ こちらはやっとこ徐々に秋の気配です しゃけ弁
2008.09.15
コメント(16)

9/1に1輪目が咲き出した、ミニデンファレ、1個蕾がシケてしまい ましたが・・・只今全部で13輪咲く予定で7輪開花です 最初に咲いた花(左奥)もまだまだ綺麗で花持ち良いから嬉しい 雨の当たらないベランだで咲き揃ってもらってますが、先日湿度が 25%と言う日が有った・・・シケはそのせいかな~ 2本目の花茎も開き出して、開花途中はリカステみたい~ 蕾が皆咲き揃うまで、待ち遠しいな~ ジュメさんからの焼き板付けミルトニアSP、やっとこ蕾が出て 来ました 3つ見えます 先日の、シースの影は蕾確定ですね Slc.yeong-Huei Chen'Liming' ミディカトレアですが、蕾は幾つ出て来てくれるかな~ Den.アマビレの新芽ですが、薄皮を破って葉が出て来ました こういう新芽の 出方、面白いですね~ セロジネ、インターメディアはバルブが膨らんで来ました ジュメさん~、大きいバルブになってくれましたよ~ まだ最高気温30℃以上有るベランダなので、セロジネ、リカステ、 ガストルキス、デンドロキラム達はリビングの窓際に避難中 レースのカーテン越しの日光と、天井のシーリングファンからの風を 24時間送ってます もう少ししたら徐々に出そうと思ってます あ、ブルーのミディカトレアの蕾は2つ共シケました 外で50%遮光してたんですが、バルブが小さかったから体力無かった のかな 昨日言っていたPCの件ですが、あれから修理屋さんから電話有り ぬぁんと、何処もエラーが出ず普通に起動したと言うんです 一応症状、私が色々なやり方で起動させる為に手を尽くした復旧方法 など説明して、それでも起動しなかったと説明したんですが 何も悪い所が見つからないので、返しますとの事 そして、何も修理してないので送料のみで今朝届きました ドキドキしながら接続して、スイッチオン 普通に動きました~ ん~~、何だったんだろう サクサク動く愛機はやっぱり良いですね~ ご心配おかけし、お騒がせしました 昨日の唐揚げ、かやくご飯弁当 イカの天ぷら弁当
2008.09.14
コメント(12)

昨日は忙しくて気疲れしてしんどかった~。。。。相方にお願いして車で心斎橋まで・・・詳細はのち程。。。偶然通りがかりで、缶コーヒーの自販機の横に熱帯魚やさんを発見!思わず見つけて連れて帰りました♪クラウンローチ *コリドラスと同じような仲間のコイ科だそうです臆病ですぐに奥へ隠れてしまうので、下からソ~っと近付き、ズームで撮ったのでボケボケ画像。可愛さ抜群!群れを好みます♪元気で丈夫!その可愛さにファン多数!癒されるんですよぉ。クラ...クラウンローチボケボケですが、水槽の動画こちらでは見れて無いのですが、見れるかな?他のお魚達も元気ですよ~♪*******はぁ~、もうイヤ!!我が家のパソコン、色々手を尽くしましたが私では無理、起動しません。。。仕方なく、最悪でも送料1700円だけなので無料診断、無料修理見積もりに出しました。すると、先週木曜日に仕事依頼が3件も~。こんな時に限って・・・Macが無いと図面も見積もりもやりにくいよ。。。仕方なく、依然勤めていた会社にお願いして今使っていないMacを借りることに。。。心斎橋まで取りにいきました。もう発売から10年は経っているでしょう・・・↓PowerMac G3を借りて帰り私の液晶シネマディスプレイを繋ごうとしたら差し込み形状があわず。。。 アップルに電話して聞くとG3とこのディスプレイは間に変換機等を入れても動作しないと。。。ディスプレイが無いと何の役にも立たないよぉ。。。で、また心斎橋迄行って、CRTモニターも借りたのでした。。。。奥行きがでか過ぎて置き場に困りましたが、なんとか繋がりました。しかぁ~し!!光通信でつなげててもOSが古いのと、処理速度遅くてネットは最悪です。。。携帯のPCサイトビューアの方が速いかも。。。。日記書く欄の上に有る絵文字やリンク、文字色のところが出てこないしタグを書く欄も出てこない。。。プレビューを開くにしても出てこない~~~~~っ!!!むろん、動画もアップロードしたけど見れないのですぅうう。遅いしイライラしてキィ~~~~っとなってます。だって、この日記書くのに2時間半も掛かったんですよぉ~。早く、自分のをなおしたいけど結構込んでるみたいで時間かかりそうです。仕事忙しくなって、日記書くにも遅くて大変なので憂鬱です。。。
2008.09.13
コメント(16)

イングリッシュローズのジュードディオブスキュアです ごく淡いクリームイエローで咲きました カップ咲きで爽快なフルーツ香の花は、少しグレープフルーツの香りが混じっているように感じます もう少し、涼しくなったら本来の淡いイエローにアプリコット色が混じるでしょう 切って日陰で写真を撮ったら黄色味が出て(^O^)/ イングリッシュローズのフルーツ香にはメロメロになってしまいますo(^▽^)o 今日はジュード尽くしでUPしてみました 次回はラズベリー香のジュビリーセレブレーション尽くしにしてみようかな('-^*)/ ♪ ♪ ♪ 昨晩は先日sirokurousagiさんからいただいた、おナスで味噌田楽にして頂きました(^O^)/ コロコロの形を出来るだけ残したくて('-^*)/ とても美味しかったです(^O^)/ 今日はこれからお仕事行って来ます~ サバの塩焼き弁当
2008.09.11
コメント(22)

春に作ったハンギングバスケット、作った時は「ジニアとランタナとイポメアのバスケット」だったのに… 5/15の様子 7/30の様子 7/30にはジニア4株が全滅して 現在 ランタナとイポメアのバスケットになってしまって、横幅が70cmに もとは25cmのスリットバスケットなんですが~ やっとランタナが咲き出したので切り戻しも勿体無くて、当分はこのままに しょっちゅう水切れさせてるのに咲いてくれてありがとう オレガノケントビューティがまたまた咲き出して可愛い 先日のクリロー、ニゲルの蕾に気を良くして、近所の花屋でラベル落ち、処分のクリローを買っちゃった つい最近までラベル有ったそうなんですが、風でどこかへ行ったそうな 店員さんによるとラベルの花は 淡いピンクと淡いグリーンが少し入った丸弁のセミダブルだったそうで(^O^)/開花見込み株で安く買えました(^O^)/楽しみだわ~ ♪ ♪ ♪ 昨晩は相方が会議のみで夕方帰って来たので、串カツ屋さんに行ってきました(^O^)/ 多分、20時頃には帰って来てたはずですが寝てしまって、気づいたら24時で~ それから寝れずに朝方6時に寝て、7時30に起きた… 変な寝方してしまってしんどいわ~ 豆腐ハンバーグ弁当
2008.09.10
コメント(16)

今日嬉しい頂きものが届きました(^O^)/sirokurousagiさんからです♪ まずはモッコウバラ そしてオールドローズ、チャイナの一棒粉 どちらもとっても立派な株です そして、軽石付けのキンギアナム シルコッキー 幅も高さも10cm程の可愛い大きさなのに、新芽は7つも有ります(^O^)/ 小柄で可愛いです~ それから、エリロゲン ワサワサです~(^O^)/ 最後に、艶やかコロコロで無農薬でお育ての、おナス sirokurousagiさん、どれも嬉しいものばかりでありがとうございました 最近、仕事忙しくて相方の帰りが遅い 昨晩は夜中の1時に帰って来て、それから晩御飯を食べました。寝たのも遅かったので、今日はずーっと眠いですf^_^;
2008.09.09
コメント(15)

コロコロ、花びらぎゅうぎゅうのベビーロマンチカです 暑さで本来の花姿では無いのですが、可愛いです 切り花種のクールウォーター ミニバラ、キャシーコルダナも咲いて sirokurousagiさんに頂いた水栽培サンスベリアに同じく頂いた赤ミニバラとキャシーコルダナを切って そして、ミミエデン、ベビーロマンチカ、中央にクールウォーターと切り花種をグラスに 夏の小さい花も寄せ集めると可愛いですね~ 今日はどんより曇り空。雨は降るかな? ミートボール弁当
2008.09.08
コメント(16)

我が家のクリローちゃん達、連日40℃越えで夜間も30℃を下回らない暑い夏を過ごしたのは私の頭より高い場所 床から180cmの所にいるので株もとチェック~ ↑まずは、去年の11月28日に相方にクリスマスプレゼントで買って貰った 「ニゲル?F1ミリオンエンジェル」 えっ つぼみだ~ 早っ!毎年クリスマスの時期に咲いて欲しいとプレゼントに選んだのよぉ 白い蕾が見えてるのは全部で5個 あと2~3個は出そうです去年は2本の花茎に5輪だったから、増えていて嬉しい ↑去年の年末のニゲル 早いけど楽しみです 一方、ブラックシェードは葉がワサワサ まだ新芽は出てません 今年咲いたアプリコットシェードは葉が茶色くなってて瀕死 種まきしたスレイティブルー系の苗は枯れました(>__
2008.09.07
コメント(14)

玄関横の、ニチニチソウとコリウスのペットボトルハンギングがワサワサです 5Lの焼酎のペットボトルにスリットを入れて作ったアレです コリウスが旺盛すぎて、ニチニチソウ4株とペチュニアが隠れてしまいました なので切り戻し 白いニチニチソウに花が咲いてたんですね これでもう少し花が咲いてくれるわぁ ベランダで水やりしてると、去年から鉢に植えっぱなしのムスカリの芽が ちょっと早すぎですね~ そのうちニラみたいになってしまうな~ 今日も32℃で暑いので…白い花でも('-^*)/ ペチュニア ドレスアップのライム 地味ですがヤブランの花 葉の直線な斑と、花の感じが落ち着く好きな雰囲気です ♪ ♪ ♪ 昨日は午後から雨と凄い風で台風みたいでした ベランダの最前列の約30鉢のデンドロ達はガンガン風をうけてましたが、大丈夫そうだったのでそのままにしてました☆ が…朝、見て冷や汗ジュメさんからの「けや」が落ちかけてた! 籠から真っさかさまに落ちかけてて焦りました 危機一髪!! 気を付けないといけませんねf^_^; 牛丼弁当
2008.09.06
コメント(12)

昨日は和歌山県橋本市にある、天然温泉ゆの里に行って来ました ここには無菌の地下水に一般的な温泉水の110倍ものミネラルを含んだ温泉水が出て、様々な効能が有るようです(アトピー、糖尿病、腫瘍等)以前から地下水と温泉水をブレンドした水 月のしずく を飲み続けている方がいて、様々な効果をもたらしているのを聞いてました。相方の血糖値にも良いようなので、1ヶ月前から私も一緒に飲んでます こちらの地下水に少量の温泉水を混ぜた水で蘭や野菜をお育てで、1年中蘭が咲き飾られてますがビックリなのが受け皿に水がタップリ溜まった状態で飾られており、根ぐされしないのだそうです(@_@) 水の浸透が早いようで早く成長するとか 熱帯魚もアルカリ性と酸性の水に生息するのがこちらの水で混泳していましたよ♪ 「月のしずく」は高いので、温泉利用で無菌地下水をポリタンク10個までは無料で入れてくれて持ち帰れるので、温泉水を買ってブレンドして飲み続けるつもりです 蘭達にも週1くらいはお裾分けしてあげようかな ♪ ♪ 温泉は気持ち良かったし、体に良いお水は入手したし、胡蝶蘭とデンファレがほとんどだったけど蘭も見れたし最高でした また2ヶ月後位には、行こうと思ってます チラシ寿司弁当
2008.09.05
コメント(12)

昨日、何時も外に向けているカトレア達のシースチェックをしましたら… Slc. Yeong-Huei Chen 'Liming' ↑影を発見 でもまだわかりませんね そして↓(L.パープラタ×L.ルベッセンス)×C.キャンディタフト は つい先日見た時は、ちびちび新芽にチョロッとシースが顔を出していたのに…いつの間にか、シースが大きくなってて しかもダブルシースに 蕾はまだ見えないっちゅうか、蕾入らなそうだな~ それから↓ジュメさんからのチョコレートドロップ“コダマ”はダブルシースの内側が成長止まってる感じ 新芽が伸びてるので、そちらに栄養取られてるのかな~ 蕾、入って欲しいな~ まだ有りますが、空シースぽいのも有りますねf^_^; ガストルキスさんからのフンブロティーは徐々に有った蕾が開きだしてますよ~ でも下の花は終わりかけてます ♪ ♪ ♪ 今日は、相方とお出かけしてきます~(^O^)/
2008.09.04
コメント(12)

気づいたらもう、シベが見えちゃってる ↓「ブラスバンド(FL)」 ↓「クールウォーター(切り花種)」は綺麗な蕾 背面にブラスバンドが写ってますね~ ↓「ミミエデン(FL)」も可愛く咲いて 外側からグリーン、白、ピンクと重なる花びらが良い感じ ↓「sirokurousagiさんからの赤いミニバラ」 ミニバラの「トレンディー」もまた咲いて↑ ORのルイ14世は既に咲ききっててチリチリになってました イングリッシュローズ達は蕾を付けて咲くのを待ってます ところで、我が家は毎年夏剪定と呼べるような事はほとんどしませーん 普通に咲かせて、短めにカットしているので 小さい鉢で小さく剪定が基本の我が家では仕方ないですね 一昨日蒔いたスイスチャードがもう発芽してきてます18個蒔いて、今のところ7個芽が出てます~ 今日も不安定な天気です。 大雨警報が出てる地域も有るようなので気を付けてくださいね☆ クリームコロッケ弁当
2008.09.03
コメント(18)
![]()
8/2の種まきから1ヶ月、1番発芽が早かったビオラ ビビ?クリアーイエローは本葉4枚目が出掛かってます 所々、歯抜けになってますね ビオラ、ブラックジャック は 一寸遅れてます お盆明けから、天候が不安定で曇りが多かったので心配でしたが どうにか育ってくれてます 昨日、茎がカラフルなスイスチャードの種を蒔きました ピンクやオレンジ、イエロー等、綺麗な色でビタミン豊富な 美味しそうな葉に惹かれて~ サラダや湯がいても美味しいそうです さて、芽は何時出るかな~ 夏越ししていた金魚草が咲いてます キレイなレモンイエローが大好きです ♪ ♪ ♪ ♪ 朝は晴れてたのに、厚い雲が空を覆ってますf^_^;またパソコンの調子が悪くて修理に出さないとダメかな(>_
2008.09.02
コメント(20)

昨年の9/25 に sirokurousagiさんから頂いたミニ・デンファレ 1輪目開花です 花径=5cmの可愛いお花、また会えてウレシイよぉ~ 今年は花茎に 支柱せず、自然にさせてみました 我家のデンファレは この子だけ 他の蕾も全部咲いて欲しいな 先日、ガストルキスさんから頂いたDen.セクンダム アルバム 可愛いお花が 徐々に開いて来てます 小さくてとってもキュート 目を凝らして 観察していると、違う世界に飛んで行ってしまいそうです Lc.ヒロシマメロディ’ブルーラグーン’の蕾は、後ろの1個が 変形してます 1輪だけでも綺麗に咲いて欲しいな~ 今日も朝から快晴 でも昨晩も熱帯夜で暑かった~ 今もベランダは35℃ またお昼からお仕事でお出かけなのに・・・暑いのもう嫌だ~
2008.09.01
コメント(20)
全26件 (26件中 1-26件目)
1