女性のための、母と子のNLP心理学講座~ココロの達人~

女性のための、母と子のNLP心理学講座~ココロの達人~

May 5, 2006
XML
小学生のときになりたかった職業は、

そろばん塾の先生だった


理由は、


お昼過ぎから始めて、
計算用紙だけ配って、
ストップウオッチ片手に、


お休みする人がいうようと、

そろばんの進級の調子がイマイチの人がいようと、


毎月決まった売り上げが見込めるな~と




生徒数を数えて × 月謝 =を計算したりしていた!




小学校2年生のとき、
すでに珠算3級だったことで


『この子は他の兄弟よりも才能があるのでぜひ、続けてください』


なぁ~んて言葉を鵜呑みにして、




日商珠算1級を2回合格できると、


なんと!タダで珠算塾に行けるという先生の話を聞いた両親は、




それは、それは夢中になって、やれやれ!攻撃で^^;



無料で珠算塾に行くことができました!


けどタダで塾に行くのは意外と遠慮があるよね、子供でも。






今思えば・・・・


をしていた。



けど、おしゃべりに付きあわされた友人の計算用紙は進んでいない



『もぅ~ひとみちゃん、ずるいよ~』って言われながら、




だって、

えへっへ。






そして、友人がいないときは、

そろばんをやりながら・・・



いろんな考え事をしたり、

気持ちの整理をしたり(小学生で気持ちの整理ってあるのか

イメージトレーニングのようなものをしていた。




それって、

今風ので言えば、たぶん・・・・




瞑想に近いのだろう




とっても意識がリラックスしていながら集中している状態でもある。





目は、数字だけを追う。


手は思いつくまま、玉をはじく。



けど、頭の中じゃ・・・別世界(笑)





だから、


私の中で数字を追いかけてる時間はかなりクリエイティブで集中できるんだ!って


はっっと気が付いた。






11年前。

赤字が5000万円あって、

キャッシュフローも悪く、
もう一週間後には潰れそうな会社から逃げることもできず、

任されてしまった26歳のあのとき。




意外にも楽しく?



数字を何度も叩き出した。




目標が見えた一瞬!





その会社を毎日こう呼んだ。



私たちの”金のたまごさん”って。




実際、
3年後。



年商3億の無借金&優良会社となり




スタッフたちを連れて念願のニューヨークにも行ってしまったのだ!
(ちょうど7年前のGWだ)

ny




一年後、

3倍にする方程式がある。(これを知ったときは興奮しちゃったよー)



毎月ちょっとだけ前の月よりもやるだけの方法。


それも、たったの10%だけ。


もし今月から始めたのなら、
2ヶ月目は110%を掛けていくだけ。



3ヶ月目は、その先月の 1.1にまた110%掛けると、


1.21になる。



それにまた110%掛けると

1.21× 110% =1.331


そうやって続けて、続けて・・・・

それを12回やり遂げるだけで、



たったの一年で3倍の成果がでる方程式だ。


ホントでびっくりしたもん。




普通は、ここでおしまいなんだけど。






経営コンサルティングの話になるときは、こう補足するようにしている。




『それをもうあと一年だけ続けてみてください』 と。



25回目には、


『 10.8347059432・・・・・・』になる。








10倍の成果を出すことができる!可能性を

私たちはいつだって持っている。





言葉にも力があるけれど、

数字にも意味があってパワーがあると信じている。





できるなら明日の自分は、


今日の自分にちょっとだけプラス10%というのはどうだろう。





一ヵ月後には、



今から10倍の自分だって待ってるかもね







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 6, 2006 12:22:38 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

hee's

hee's

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: