《櫻井ジャーナル》

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

寄付/カンパのお願い

巣鴨信用金庫
店番号:002(大塚支店)
預金種目:普通
口座番号:0002105
口座名:櫻井春彦

2010.02.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 領有権問題が解決されていないフォークランド(マルビナス)諸島の沖で、イギリスが石油の掘削を始めようとしている。そのため、アルゼンチン政府は激しく攻撃し、ラテン・アメリカ諸国の政府もアルゼンチンを支援する発言をしている。

 四半世紀以上前の話になるが、1982年4月、領有権問題をめぐってアルゼンチン軍とイギリス軍は軍事衝突している。6月にアルゼンチンが降伏して事態は沈静化したが、イギリス軍の圧勝というわけではなかった。

 例えば、5月4日にアルゼンチン軍のエグゾセがイギリスの軍艦、HMS(陛下の船)シェフィールドに命中して損害を与えている。イギリス軍はこのフランス製のミサイルに苦しめられた。

 5月7日、イギリスのマーガレット・サッチャーはパリでフランスのフランソワ・ミッテラン大統領と会談し、ミサイルを無効化するコードを教えないと、アルゼンチンを核攻撃すると脅したという。これはアリ・マグーディが『ランデブー』というタイトルの本に書いた話だ。

 この戦争では、戦闘中にアメリカが軍事情報をイギリスに伝えていたとも言われている。当時、アメリカは中央アメリカの武装集団をアルゼンチンで訓練し、ニカラグアの革命政府と戦わせようとしていた。そのプランが「フォークランド戦争」で難しくなり、歴史的に中央アメリカと関係が深く、1982年初頭からニカラグアの反政府ゲリラ「コントラ」へ武器を提供していたイスラエルの存在価値が高まっている。

 このイスラエルも1973年の「第四次中東戦争」で核兵器を使う寸前までいった。10月6日に始まった戦争でイスラエルは窮地に陥り、同国政府は8日に首相執務室で核ミサイル発射の準備をすることに合意、エジプトとシリアの軍事司令部を第一目標にすることにしたのだ。

 アメリカと同じように、イギリスもイスラエルも核兵器を「有効に」使ってきた。だからこそ、イランやイラクが核兵器開発に一歩でも近づくようなことは許さないのだろう。イスラム諸国が核兵器を「有効に」使うと困るということだ。そのためにイスラエル側はイランに対して核攻撃を使用するという話を流し、いくつかの国の政府を脅しているかもしれない。

 1980年代にイギリスの放送局BBCはプルトニウムの極秘プロジェクトをテーマにしたドラマ「The Edge Of Darkness」を制作したが、昨年、アメリカでリメークされて世界的には話題になっている。日本のマスコミが取り上げたがらない理由も想像できる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.01 02:58:20


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: