雑記~愛息と過ごす日々の戯れ言~

雑記~愛息と過ごす日々の戯れ言~

PR

Favorite Blog

ニュース雑感 みらい0614さん

BEAUTIFUL… ひろさくぱんさん
いいことあるよ(^○^)… ドリドリクマさん
deka01のちょっとい… deka01さん
サンキュ- リョリンさん

Comments

葉月9703 @ こんにちわ さんへ 久しぶりにブログ開いたところ、コメント…
こんにちわ@ Re:エルウィナーゼ でも、アレルギー?(02/02) 現在子供が白血病でエルウィナーゼが必要…
asukolu@ Re:還暦コンサート(04/10) 私も本が好きなので、葉月さんのブログを…
あかべこ2 @ 動転してます こんばんは この夏、ブログをサボってし…
古き友人@ 突然でびっくり あまりコメントは書きませんでしたが、元…

Freepage List

献血にご協力ください


青少年の主張


アンパンマンのエキス


献血記録(検査オチ含む)


献血可能な服薬剤等について(概要)


さだまさしさんに関すること


コンサートチケット(12/30現在)


結婚式の曲


3000回コンサートの曲目


妊娠までの道のり


通院記録-その1


通院記録-その2


通院記録-その3


通院記録-その4


精索静脈瘤の手術


通院記録-その5


採卵の一日


息子の成長記録


成長記録


息子の病気について


障害を持つ子、病気の子


入院した日のこと


スタンダードリスクの治療


維持療法


再発


HEX(ヘックス)の治療


維持療法(2)


講演会「最近の小児がん治療について」


用語(略語)解説・・・(1)


用語(略語)解説・・・(2)


用語(外来語)解説 (3)


用語解説 (4)


エッセイ講座・課題用(補足分)


エッセイ講座・課題用(提出分)


二人目に挑戦・・・1 <2003年>


10月11日(土)~13日(月)


10月18日(土)


10月21日(火)


10月23日(木)~25日(土)


10月26日(日)・・・採卵、のはずが


10月27日(月)


11月18日(火)


11月21日(金)


12月05日(金)


12月10日(水)


12月13日(土)


12月16日(火)


12月19日(金)


12月22日(月)


二人目に挑戦・・・2 <2004年>


1月05日(月)


1月11日(日)~17日(土)


1月19日(月)・・・採卵


1月21日(水)


1月24日(土)・・・最後通告


1月25日(日 )


アルバム


生後1ヶ月まで


生後2ヶ月まで


生後3ヶ月まで


生後4ヶ月まで


お食い初め


初めての、寝返り


満6ヶ月


初節句


生後7ヶ月?


生後8ヶ月


満9ヶ月


もうじき1歳


子供の絵本


こどものとも0. 1. 2.


0.1.2.えほん


松谷みよこ


のりもの


こどもちゃれんじ


だいすきえほん・シリーズ


よるくま、他


あかちゃんのあそびえほん・木村裕一作


2011.04.07
XML
カテゴリ: 読書

★花まんま
朱川湊人
文藝春秋

商品情報

・発売日:2005年04月
・サイズ:単行本
・ページ数:264p
・ISBNコード:9784163238401

★第133回直木賞受賞作★

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
大人になったあなたは、何かを忘れてしまっていませんか?大阪の路地裏を舞台に、新進気鋭の著者が描く六篇の不思議な世界。

【目次】(「BOOK」データベースより)
トカビの夜/妖精生物/摩訶不思議/花まんま/送りん婆/凍蝶

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
朱川湊人(シュカワミナト)
1963年、大阪府生まれ。慶応義塾大学文学部卒。出版社勤務を経て、2002年、「フクロウ男」で第51回オール読物推理小説新人賞を受賞。翌2003年には「白い部屋で月の歌を」で第十回日本ホラー小説大賞短編賞を受賞。初の著作となった『都市伝説セピア』は直木賞候補となり、注目を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)★

【送料無料】花まんま

【送料無料】花まんま
価格:1,650円(税込、送料別)




(私が受けたわけじゃないです。前回読んだ本に書いてあっただけ)

こういう話かぁ。

子供を亡くした親の悲しさ、辛さが伝わって、胸が痛みました。
これをきっかけに、あのお父さんが食事を取るようになってくれたら良いなぁ。


「送りん婆」
こういう人がいてくれたら、父の最期に、感謝の言葉を伝えることができたのに。
父も、言い残したいことがあっただろうに、と、そちらに想像が膨らみました。


直木賞受賞作って、なんとなく読むけれど、芥川賞は読みませんね。



芥川さんは教科書に載ってたのを読んだくらいかな。

別に直木賞だから読むわけでもないんですけど、
朱川さん強化月間になってます。
(単に、図書館の在庫の問題です。)

他に、未知の作家さんで、
文章が読みやすく、読後感がいい、というものがあれば、
そちらに触手を伸ばすのでしょう。

積読本がたまっているので、当分無理かもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.08 15:16:07
コメント(0) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: